• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父が私の態度でイライラしたようなのですが)

父が私の態度でイライラした理由とは?

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.10

 場の雰囲気が分からないので判断のしようがありませんが、あえていうとこういう問題は、家族間で交わされる言葉だけではない雰囲気で通じる問題でもあります。 そういう家族の気持ち中心に関係がなり立つ場面とか人間関係であることを前提にすると、場の雰囲気とか父親の言わんとすることに対して察しがつかないあなたのニブさが際立ちます。名指しされて、そういえばという感じで父親が何を言わんとしているのかが分かるのであれば、最初の段階で分かるのが家族の良好な人間関係です。 あなたのニブさは、質問文のこれ→【私は人をイライラさせることをしてしまったのでしょうか?私は普通の人はそのくらいで怒らないと思っています。】でもわかります。自分の立場でしかもの事を考えられない、ということを表しています。あなたがおかしいのではなく、察しがニブイのです。気遣いが苦手な人が自分の立場での物言いに通じます。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしって鈍いんですね~

関連するQ&A

  • イライラしてしまいます

    私は今目指すものがあって、自分の時間がとれる(フルタイムだけど残業がない)アルバイトをしています。職場は某市役所なのですが、どうも公務員というのは緩いことを言う人がチラホラいて、イライラしてしまいます(年間40日も年休があるのに、まだ足りないと言う人がいてみたり)。「公務員は旨味がない」などと言われて、殴ってしまいそうになるのを必死でこらえました。大人なので我慢しなければ、と思うのですが、帰宅してからも思い出してはイライラしていまうので、なんだかもう辞めたいとさえ思います。たかがアルバイトなのに。気にしなければよいのに、なんでこんなに嫌悪感を抱かなければならないのでしょう?本当は毎日穏やかな気持ちで過ごしたいのです。 関係あるか分かりませんが、以前に過労で精神の均衡を崩し、今はパキシルという薬を飲んでいます。かかっている心療内科の先生にイライラしてしまうということを話してみても、特に反応はないです。どうしたらよいのでしょう?イライラしないために何か心掛けるとよいこととか、ないですか?どなたか、助けてください!

  • 父の態度が嫌です。私のどこがいけないんでしょうか。

    今日は父のメガネを買い、出来上がるまでの間に餃子を食べに行きました。 私はチャーハンとギョーザセットを頼んだのですが、父が勝手に俺ら(母)も食べるから とチャーハンを勝手に大盛りにして注文しました。 わたしはその事を考えて普通盛りにしたのに…と思ったけど大盛りになったことを知ったのは注文が届いてからなので諦めました。 そして父と母がチャーハンを貰ったので結構減りました。なので私は父の麻婆豆腐丼?が少し欲しく、「それ (お会計するまで商品名がわからなかったので それ と言いました) 少しちょうだい」と麻婆豆腐丼を指して言ったんですが 父はどれのことを言ってるのかわからなかったらしく、「醤油?」と聞いてきたので違うと答えました。 そのような勘違いが二回ほど続き、それを見てた母が「麻婆豆腐丼の事じゃないの?」といってくれました。父は「っんだよはっきり言えよ」といい怒りました。態度が悪くなったのはここからです。 そして「もう麻婆豆腐丼要らねぇな?」と聞いてきたので「いらない」と応えると「てめぇ今日一日中態度悪くてイライラすんだよ」と言ってきました。別に態度を悪くした覚えはないし、どっちが態度悪いんだか。と思い、私もイライラして 「だったら笑顔で「ううん、要らないよ!」って答えればよかったの?」 と言うと無視して、食べ終わって母が会計してる間にタバコを吸いに行きました。 母も別の帰り道を探してる時に「ないっつってんじゃんうるせぇな」と言われても黙っててイライラします。 私は人見知りなので人前だと静かになります。 その事があるからか、父はいつも出かける時に「お前の態度が悪くてイライラする」といいよく不機嫌になり、自分が態度を直そうとは考えないで全部自分が正しいと思っています。 また、元ヤンで口が日頃から悪くもう直すのは無理だと諦めてるので私が変わろうと思います。 なにを直した方がいいんでしょうか。

  • 毎日無性にイライラしたり、悲しくなったりを繰り返していて、暴食に走って

    毎日無性にイライラしたり、悲しくなったりを繰り返していて、暴食に走ってしまいます。 私の高校は勉強が厳しくて、春休みの宿題に追われているイライラや、姉が大学受験が終わって (子供部屋はカーテンで区切っているだけで同じ部屋なので、)カーテン越しにダラダラしていると思うとなんで自分ばっかり苦しい思いをしなければいけなんだろう、と思ってやる気がなくなります。 姉は私の目から見ても全然努力していなくてそれなのに国公立の大学に受かって、やりきれない思いになります。またリビングで家族がテレビを見てガハガハ笑っている声を聞いてもすごくイライラして、毎日母に対してそのイライラをぶつけてしまっています。 もちろん自分は最低だと思うし、こんなことでイライラしている自分が悪いと思いますが、最近自分の感情がコントロールできなくて、暴食も止められません。 学校のことでも悩みはあって、無性によく死にたくなります。(でも、実際自殺しようとは思わないのですが) いろいろ書いてしまいましたが、どうしたらいいのでしょうか? 自分の問題なのに無責任ですが、誰かから言葉を聞きたいと思って書きました。 何でもいいので声をかけてくださったらうれしいです。

  • このイライラはなんでしょう

    20歳の男性です。 私はイライラしていることがあると、家族に対しては何事も否定してみたり、すぐに部屋にもどったり、恋人に対してはいきなり素っ気ないメールを送ったりメールをやめたりしてイライラをみせつけます。 そのあとは必ずむなしい気持ち(自己嫌悪だと思います)になり、さらにイライラしたり無気力になったりします。 私は昔からどもり症でコミュニケーションは得意ではありません。顔を見て話す事もできず、自己嫌悪からか自分の顔をじっとみている家族の視線を感じると舌打ちをしてしまいます。 また同属嫌悪だと思うのですが家族が自分と同じような言動をとるとイライラします。 10代、私は反抗期が無かったと思えないくらい"良い子ども"だったと自負しています。 しかし、大学に入ってから理不尽にイライラが出てきて軽くやつあたりをしたり、イライラアピールをしてしまいます。 睡眠時間や食生活など生活習慣は特に変わっていません、 このイライラは、遅過ぎる反抗期というやつなんでしょうか?

  • イライラする

    このところずっとイライラしてます。 ほぼ毎日、何かしらにイライラしてます。 この感情を抑えたくても抑えられず人や物に当ってしまいます。 そして落ち着くと自己嫌悪に陥り自分が嫌いになり自分を攻めて 誰も私なんか必要としてない死にたいと思ってしまう時もあります。 この感情どうしたらいいのでしょうか。 前の私はイライラしても自分で感情も抑えられたしこんな人にイライラしたことも ありませんでした。 とっても辛くただ自分がみじめです。

  • 姉の喫煙にイライラしてます

    私の家にはリビングにしかエアコンがありません。ですので私がリビングの横の自分の部屋に居る時はドアを開けて扇風機を使ってリビングの冷気を部屋に送ってます。そんな時別居してる姉(20代前半)がうちに帰って来たとき、リビングで堂々と喫煙するのが許せません。なぜ許せないのかと言うとマナーの悪さ、特に自分の犬のことを考えてないことです。姉は犬を連れてくるのですが、すぐ横に犬が居るにもかかわらず喫煙します。私は犬のことを思って別の場所で吸うよう言うのですが、完全に言うこと聞きません。しまいには「あんたがどっか行けよ」みたいなこと言われます。結局いつも私は犬を自分の部屋に入れてドアを閉めるのですが、暑くて暑くて・・・。何で私が暑いとこで喫煙してる姉が涼しいことに・・・。と思って腹が立ちます。また、私が近くでご飯食べてる時も堂々と吸う始末です。 こんな姉に喫煙マナーを守らせる方法はないでしょうか? ※こんな姉ですのでたとえ私が居る時に守っても、居なくなると破る気がします。居ない時でも守るようにさせたいです。家族(私と母)も喫煙します。だから私が注意しても「あんただって吸うじゃん」って思われてるでしょう。ちなみに私は喫煙する時、迷惑がかからないように自分の部屋で吸います。 どうかよろしくお願いします。

  • 私の父について こんな父親って身の回りにいますか?

    私の父(65歳)は人の介護ができないくせに、姉に 「自分の顔のシミはどこら辺にある?手で押さえてみてくれない?押さえて数を数えてみて」 って言ってきました。 正直言って、姉は触るのに抵抗がありました。 その理由はおそらく、過去の出来事が原因だったと思います。 それは、姉が以前、足の甲が腫れてしまったときに、父に実感させたくて 「触ってみる?」 と言ったら 「はぁ?お前、お風呂に入ってないだろ?何で今日は、まだお風呂ってないのに足を触らなきゃいけないんだ」 と言ってきました。 以前、そういうことがあったため父に対して腹が立っているんだと思います。 なので、父にシミを触ってと言われた瞬間に姉が「えー」って言ったんだと思います。 そうやって言うと父は 「親子だろうが!何が汚いだ!それじゃあ、人の介護はとってもできないな」 と言ってきました。そのあと「はぁー(ため息)、将来、子供に頼るのはやめよう、自分たちで今あるお金も使うようにしよう」 と言っていました。 あと他には、夏に 「背中が痒い。掻いてくれない?」 と言ってきたことがありました。父はお風呂に入る前です。汗もかいているときです。 父は下着のシャツ1枚しか着ていませんでした。なので姉は仕方なく下着のシャツの上から掻きました。そしたら、 「直に掻いて!シャツの上から掻いても気持ちよくない」 と言ってきました。私は傍らで見ていましたが父の姉に対する行動は常識的にどうかと思ってしまいました。 父は自分で、俺は人の介護なんてできないと言っていました。 人の介護ができない人間がよく姉にそんなことが言えたもんだと思いました。 人のを汚いと思い、自分の体をきれいだと思っている父が大嫌いです。 自分の体は平気で人に触らせようとしているくせに、人のは汚いと思っている父に対して腹が立っています。自分はきれいだと思っている父が腹立たしくて仕方ありません。 皆さんはそんな父をどう思いますか?それか父の言動は普通でしょうか?

  • 父にイライラしています。

    今回初めて投稿させていただきます。 長文になりますが、何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 現在、父・母・私(20代女性)で一緒に住んでいます。 兄弟は結婚して家を出ています。 父は昔から子供が嫌いと言って育児放棄をし 遊んでもらった記憶もなくむしろ邪魔な物のように扱われてきました。 昔からですが、会話も全くありませんし話しかけても返事もしません。 家庭の事も一切しません。母に任せっきりです。 しかし自分の思い通りにならないと母や飼い犬に暴力を振るったこともあります。 母は非協力的な父に代わって仕事をしながら一生懸命愛情を注いで育ててくれましたが、 ストレスが溜まり精神的におかしくなる事もありました。最近では更年期障害にかかっており、とても辛そうです。 父は学費だけ出すのが父親の役目だと思っており、家事はおろか父親としての役目も果たしていません。 (夜道でコワい目に合っても助けにも来てくれませんでした。家族の事は完全に無関心です。) 当然、家事は女の仕事だという態度をとり、仕事から帰って来て食事の準備が出来ていないと無言でキレています。 そのことで母に暴力を振るったり物を壊したりしたこともあります。 そんな事があった為、母を守る為にもと私が小学生の頃から夕食を作るようになりました。 私が作るようになってからは、帰宅すると夕食が必ずあるので 父もキレることもなく一人で勝手に食べて自分の部屋にこもり 好きなことをしています。 ※料理の内容に満足しない場合は、無言で料理に箸をつけないもしくは残されて放置されます。 父が食事がいらないのは年に2回ほどしかなくいつも早く帰宅してきます。 母もそんな自分勝手な父に料理を作るのが嫌らしくほとんど作ってくれません。 でもお惣菜を買うのは嫌らしいです(元々は家事に対して完璧主義だったので)。 学生の頃は夕食を作る時間をとることが出来ましたが、社会人の今では忙しくそんな時間をとることが出来ません。 いつも夕方になると「家に帰ってご飯をつくらないと」と不安になってしまい本当は飲みに行ったり 買い物をしたりしたいのにほとんど寄り道もせず帰宅する日々です。 そんな状態なので私もイライラして父親が憎くてたまらなくなります。 離婚して欲しいと思うのですが、結婚して家をでた兄弟は両親が離婚されると自分の立場が悪くなるといって了解をしてくれません。 母もしたいとは思っていても離婚する準備や作業が面倒らしくやろうとはしません。 父は昔から離婚という言葉を言いますが準備は当然しませんし、 とにかく面倒なことはしたくないといった感じです(今のところ家を出る気もないようです)。 両方の実家・親戚も全く当てになりません (親戚の前では良い父親を演じているので事実を言っても信じてもらえません)。 最近ではイライラして母に八つ当たりしてしまうこともあります。 私だけ家を出る事を考えましたが、経済的にも厳しく難しいですし、 母も家を出る気はないそうです(家の購入・管理は母がやりました)。 こんな父親に悩んでいる私は一体どのような気持ちで生活すればいいのでしょうか? 母も私も肩の力を抜いて生活していければと思うのですが、 最近は父の姿を見るだけでイライラします。 長文でまとまりのない文章になりましたが、本当に悩んでいるので アドバイス・同じ経験のある方など、ご意見をよろしくお願いします。

  • 母親と仲良くなりたいのに

    19の女です。今、悩んでいることがあります。それは母のことです。 私が中学ぐらいまでは、家族みんなで一緒に食事をしていましたが、 姉が高校生になった頃、反抗期だったのか突然姉が自分の部屋で 1人で食べるようになりました。私は親に対して、特に拒否反応はなかったのですが、 姉のやる通りにしてしまい、私が高校を卒業した時には、母がリビング、 父・姉・私は自分の部屋で、家族が全員ばらばらに食事をとるようになりました。 現在も、その状況が続いていて、私が母の実家に帰った時に、 親戚にそれを言うと、母は得意げにその親戚に「1人で食べる方が 楽よ。自分の好きな番組みれるし、いいもの発見した!って思ったよ」 みたいなことを笑いながら言っていました。 父は、母がそんなことを言わなければ一緒に食べたいと言っていました。 姉は、今では「どうしてみんな一緒に食べないの?」と言っています。 最近では、母は計画して物事をやり通さないとイライラしてしまうようになって、 自分のペースをくずされるとイライラして母が録画したビデオを観ている時に、 私がリビングにおりてくると一時停止をして舌打ちをするようになりました。 ティッシュが元の位置になかったり、リビングのドアをちゃんと 閉めていなかったら「ちゃんと閉めろやー!!」ってまじキレしてきます。 私が春休みに入ると「休み長いの?」と言われたんで、「うん」と言うと、 「はぁ・・・あんたが家におるのが嫌。」と真顔で言ってきました・・・。 父にもそうゆう事を言っていました。 話しかけると「黙って!考え事しているの」と言われるし、 私は友達のように母とふれ合いたいと思っているのですが・・・。 ちゃんとドアもそーっと閉めているし、母の言う通りにしている のですが、やっぱり1人でいたいみたいなんです。。 1人にさせておくべきなのでしょうか?長々とすみません。

  • 父をどうしても好きになれない

    20代前半、女です。 思春期の頃父が嫌になるというのはよく聞きますが、 物心ついた頃から今も、ずっと父を好きになれず自己嫌悪してしまいます。 父は私に対して、誰もが過保護と認めるほどの愛情をそそいでくれており、 今まで怒られた記憶がありません。 何かあった時は全力で助けてくれるし、正直、 言えば何でも叶えてくれようとするんじゃないかと思います。 私が仕事がうまく行かず辞めてしまい、職がなかなか見つからなかった時には、 この年にして金銭的援助をしてくれていました。 20過ぎて何でも親のお世話になるのが情けなかったので、 色々な面での援助を断るのですが、聞き入れてもらえませんでした。 ずっと愛されていて色々助けてもらっていて、 仕事もかなり大変なのに、私たちのために悩みながらも頑張ってくれていているのを分かっています。 それに感謝も尊敬もしているのに、何故か父を好きになれず、 家に父がいるとイライラしたり、ずっと冷たい態度をとり続けてしまってしまいます。 それでも父は変わらず私のために一生懸命になってくれます。 なので、何で好きになれないんだろう、と自己嫌悪してしまうんです… 父は私に対しては本当によくしてくれるのですが、 私以外の人に対しては別人のようです。 母や周りの人に対しての態度は本当に横暴で、自分の自慢ばかりするし、 人としてどうなの?と思う時がよくあります。 おそらく人にはあまり好かれないタイプだと思います。 こういう部分を見ているから好きになれないのでしょうか? 与えてくれる愛情を全部踏みにじっているみたいで…。 もう何年もこの状態なのですが、どうすればこれから好きになっていけるでしょう? 父が与えてくれる愛情に応えたいです。