- 締切済み
親の介護はだいたい何歳くらいから必要ですか?
親の介護は健康でいた場合、だいたい平均的に何歳ぐらいから必要でしょうか? 漠然とした質問ですが、お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
それは、わかりませんね。 健康でいたら介護する必要がないのでは? 病気や足腰が悪くなって、健康じゃなくなるから介護をするのであって… 介護と言うか、健康でピンピンしてるけど同居してあれこれを娘やお嫁さんにさせる人もいますから、考え方次第ですかね。 今の時代、親の介護を全部する人はいません。介護福祉施設を上手に使ってする時代ですよ。 直面する前に予備知識をつけとくといいですよ
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
介護が必要になる年齢は分りませんが、弱ってから亡くなるまでの期間はおおよそ7年と聞きますよ。 実際私の祖父母、両親、伯父叔母のケースでも、最初の入院から亡くなるまでちょうど7年でした。 なので平均寿命から算出した場合、女性は79歳、男性は72歳くらいから、ボチボチ弱ってくる計算になりますか・・・
- takeup
- ベストアンサー率48% (450/926)
No.2の方のご回答で宜しいかと思います。
こんにちは。 個人差があるので何とも言えませんが・・ 80歳過ぎても元気に一人暮らししている人もいますし・・ ただ70歳を超えると、 病気や不具合を抱える人が増えるようです。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
健康だったら、70代は元気です。 80代に入ってから年々衰えていく感じです。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11097)
私の父が、87才から介護、94才で死亡。 妻の父が、88才、今病院ですが、退院すれば介護が必用だと思われます。 親戚の叔父さんが、90才で、食事を食べなくなったので、病院に連れて行くと、老衰との診断。 点滴で、少しは回復したけど、1週間後に死亡。 長く生きて、次第に身体が弱ってくるのは、とても辛いようです。 皆さんぽっくり、逝きたいなと申しますが、思うようにはなりません。 近くの人が、75才になると、同級生の半数が死んだと言っていました。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >親の介護は健康でいた場合、だいたい平均的に何歳ぐらいから必要でしょうか? 個人差が大きいので一概には言えないでしょう。 健康で居た場合は、特に介護は必要ありません。 一人で出来る事は一人でさせる事が健康の秘訣です。 手を掛け介助すれば、それだけ筋肉の衰えも進行し次第に動けなくなってしまうものです。 親子と云えど、なるたけ迷惑を掛けない老後を過ごして行きたいものです(-_-)
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
平均はないと思います 加齢による介護でも90歳くらいまで一人暮らしができる人もいます。60歳くらいで人の手が必要になる人もいます。 また病気により人の手が必要になることもあります。 現代の高齢者は比較的若々しい人が増えているので昔の70代とは比べ物にならないくらいお元気です。 義父は60歳で脳梗塞を起こし7年半完全介護の生活を送りました。義母は大病を患い70歳で完全介護が必要となりました。その後幸いなことに元気になり一人暮らしができるまでとなりましたが。 実の両親は70歳を超えていますがとても元気で毎日1時間以上散歩を楽しんだり電車に乗ってあちらこちら遊びに行くことを楽しんでいます。 近所の方はもうすぐ90歳ですが一人暮らしでたまにバスツアーを楽しんでいます。 健康であれば介護は最後までほぼ必要がない方もいらっしゃいます。人によるとしか言えないと思いますよ。常に健康状態を把握し見極めるしかないのではないでしょうか。
- maccha_ice_0725
- ベストアンサー率23% (3/13)
何歳ぐらい、というのは、親御さまの年齢でしょうか、それとも質問者様ご自身の年齢でしょうか。 まず私の実体験を申し上げますと、私自身は現在45歳。 父は今から10年ほど前、71歳の時に「要介護認定」を受けました。(その後77歳で亡くなりました) 母は健在で現在82歳ですが、まだまだ元気で介護が必要な状態ではありません。 また、それまで健康に過ごしていても、脳梗塞やケガなどで、ある日突然介護が必要な状態に なってしまう場合も考えられます。 この場合は、早ければ50代や60代でも起こり得ます。 実際に私の職場の先輩で定年退職されてすぐに突然の脳梗塞で倒れて要介護になってしまった方もいます。 このように、ケースバイケースですから、はっきり「何歳ぐらいから」と申し上げるのは、 非常に難しいと思います。 ですから、特に質問者様の親御さまがそれなりのお歳になっていらっしゃるならば、 いつ「その日」が来ても対応できるように、心の準備や自治体の介護制度を調べておくなど、 今はまだ「なんとなく」でも構いませんので、備えをしておくだけはしておいた方がよろしいかと思います。 具体的な回答ができなくて申し訳ありませんが、こればかりは 「その時になってみないとわからない」が回答だと思います。