• ベストアンサー

とうもろこし全滅

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

私が所属している自治会に数年前にハクビシンが現れましたが、 自治会長さんが 「自然動物を勝手に捕獲することはできない。業者に捕獲を依頼するにしても県の許可が必要」 と言っていたように記憶しています。

habataki6
質問者

お礼

担当は県という事になるのでしょうかね。

関連するQ&A

  • アリ退治根拠は? 掃除機で吸う

    ルリアリくらいの大きさの蟻の隊列が家の中に入ってきた時の対策方法を保健所にも相談しました。 (当然、相談する前にはアリメツやら殺虫剤やら退治の努力をし、根絶できなかったから、自分の枠を超え、他者を頼るに至ったわけです。) すでに知人の害虫鳥獣駆除のプロや、生活上の害虫研究学者にも相談済みの上での、(残念ながら、蟻は捕獲時に死んでしまったのでその死体を持参して、)保健所に相談に行きました。 保健所では実態顕微鏡でがんばって見てくれたのですが、何アリなのか、判別はできませんでした。 で、毒餌、殺虫剤、農薬などが効果がなかったことを伝えると、「家の中に入ってきたアリを掃除機で吸ってください」とアドバイスされました。吸い続けてると、しまいに居なくなると仰いました。 その時は、私も精神的に参っていたので、「そうですか?効果ありますか?」と、まあしかたないのかと落胆して帰宅するだけでした。 あれから1年経過し、今、思い起こしてみると、なぜ効果があるといえるのか?根拠を質問すればよかったと思いました。 質問は、効果がある、ない、のことを尋ねるよりも、その前に、「掃除機で吸うとアリを根絶できる」という根拠を理論的にお答えいただきたいのです。 なぜ、根絶できるのか? 理屈です。 よろしくお願いします。

  • 農作物の窃盗被害について

    ブルーベリーの窃盗被害について相談させてください。 去年辺りから叔父の畑でブルーベリーを育てているものです。 将来農園を作りたくて畑には100本近くのブルーベリーを地植えしております。しかしながら植えてすぐに苗木を2本ほど盗まれ警察に相談。被害届を出しましたがパトロールをしてくれるというだけで犯人は捕まらず。柵やネットをした方が良いという事で50万近くかけてネットと柵を立てました。 その後被害はなく順調に育ってましたが一昨日あたりにネットが鋭利な刃物で切られ収穫前のブルーベリーの実を根こそぎ持ってかれました。10メートルくらいの切断面があります。 どうしたらいいでしょうか?効果的な対策などあればお教えください。また、今回も被害届も出した方が良いですかね?ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m 畑の場所的には道路のすぐそばで車の往来は明るいうちは多い方です。

  • 警察や保健所が野良ネコを連れていく?ある地域で野良猫が増えて困っている

    警察や保健所が野良ネコを連れていく?ある地域で野良猫が増えて困っていると住民からの相談を受けて、不妊手術のための捕獲に行きました。その現場は餌を与える人と、それを嫌う人の対立の激しい場所らしく、店の前には店主の署名で「ネコに餌を与えると警察、保健所に通報します。ばれたら警察や保健所がネコを連れていきます」と貼り紙がありました。 本当はこちらの自治体では、警察も保健所もネコを連れて行って処分などしていません。このような誤解を招くような虚偽の貼り紙、公務執行妨害等なにか違反に問われる可能性はあるのでしょうか? 一生懸命動物の殺処分を減らそうと取り組んでおられる、全国の行政機関に対しても、大変失礼なように思うのですが。

  • 猫を虐待

    ☆猫の捕獲処分は法律違反? 亀山市みどり町自治会 回覧板記事 猫は愛護動物ですが、野生動物ではないため 私有地内に仕掛けた捕獲器で捕獲しても違法 になりません。ただし、捕獲した猫を虐待したり 長期間放置させる等をすると動物愛護管理法に 違反しますので注意しましょう 近隣住民に迷惑を掛ける飼い主は動物愛護管理法7条に違反しています。飼い主が所有権を 行使しようとしても、権利の濫用とみなされ所有権を行使することはできません。管理不行き届きの 猫が近隣住民に危害を及ぼせば民法718条により飼い主が賠償する義務があります 法令上の「みだりに」の解釈は「社会の通念上 正当性があると認められる範囲を超えて」です。 野良猫害被害者が行う駆除に関しては正当性 があるのが妥当でしょう。 最大の問題は動物愛護管理法7条の違反者に対して処罰をする規定がないことです このため、猫公害の加害者が民法で訴えない 限り公害を撒き散らし続けているのが現状です これが極めて理不尽であり動物愛護管理法の 最大限の欠陥といいます このような現状を考えると外飼い猫や野良猫の 被害を無くすためには猫を駆除するしかありません 虐待は法に触れますのでいけませんが 合法的に害獣駆除をしましょう 捕獲器で捕まえ保健所へ持ち込むのが一番 確実です。自宅敷地内に毒餌を置くのも 効果的、とにかく猫は容赦なく駆除するに 限ります ..................................................... 回覧板の記事の内容です 合法的だと思いますが 虐待になりませんか?

  • 経済波及効果を考えている学者は暇なんでしょうか?

    経済波及効果を考えている学者は暇なんでしょうか? よくビッグイベントで経済波及効果は1000億円とかいいますが あれは、なんの意味もないことではないでしょうか。 つまり、そのイベントでお金を使えば、その使った分だけどこかで節約 減るわけです からプラスマイナス ゼロです。もちろん多少のプラスはあるにせよの程度です。 いつも経済波及効果がいくらだとマスコミにインタビューされている 学者さんは決まった人しかでてきません。 相当暇な人なんでしょうか?

  • 経済学の正常、劣等財に関してです。

    放送大学の授業で財政学です話していたのですが、正常、劣等財に課税した時の話です 正常財に課税した場合、所得、代替効果共に課税した事による価格の上昇でどちらもマイナス効果と言っていました。これは価格の上昇により需要が減少すると言う意味で分ります(単純な説明すぎるかもしれませんが) 劣等財ですが、課税した場合、所得効果はプラス、代替効果はマイナスと言っていました。 ここで疑問なのですが、 1、代替効果がマイナスというのは課税による価格の上昇により正常財に対して代替の魅力が薄れるからマイナス。 2、所得効果がプラスというのは、これは正常財への課税と比較した場合にそれでも課税した正常財より価格が安いから所得効果がプラスという意味なのでしょうか。それとも正常・劣等両財への課税で正常財の価格が高くなり、課税されても劣等財の価格の方が正常財に比べて相対的に安いので需要が増えるので所得効果が生じるという意味なのでしょうか。 1,2の解釈で合っているのか、間違っている部分を教えてください、お願いいたします。 とここまで書いて思ったのですが、結局正常・劣等両財への課税後も同じように課税されるなら、結局課税前と課税後も両者の代替・所得効果のプラスマイナス効果は変わらないと言う、ミクロ経済の教科書に書いてある、課税前の正常・劣等財のそれぞれの代替・所得効果と変わらないと言う事なのでしょうか、もしかしたら。いかがでしょうか。お願いします。 教えてください、お願いします。

  • 猫の放し飼いは禁止という動きがないのはどして?

    猫って放し飼いもOKとされてますよね。 以前にこういう出来事がありました。 http://chabuko.blogspot.jp/2014/11/blog-post_7.html 簡単に言うと放し飼いをしていたら、庭で鳥を飼っている近所宅の庭にある罠に捕まり、近所で飼われている猫と認識されつつも遺棄され、警察に相談したけど飼っている鳥を守る目的があったためになんのおとがめもなかったという話です。 結局は猫も犬のような飼い方を義務付けていれば起きずに済んだ出来事ですが、そもそも放し飼いがOKなのはどうしてでしょうか? よく野良猫の駆除を目的として捕獲機を設置するのに反対意見の人の根拠として 「放し飼いをしている猫を捕獲してしまうかもしれず、窃盗罪になるかもしれない。もし保健所で処分されたら器物破損罪になるかもしれないから」とかもっと動物愛護的な人の意見としては「捕獲そのものが虐待」と言ってることもあります。 しかし、完全にこの前例において、猫から被害がでるのを防ぐ目的ならば、少なくとも自宅内に罠をしかけても問題ないという結論が出てますよね。 捕獲機を置く目的として猫以外の生物を捕獲することもありえます。 それなのに、放し飼いをしている猫に気を遣って罠を設置しないでほしいなんて、めちゃくちゃワガママですよね。いつになったら猫の放し飼いはNGになるんでしょうか? 野良猫の餌やり禁止が条例化されつつあるので、次に規制強化される対称と期待したいのですが

    • ベストアンサー
  • 一般家庭に於けるガーデニングや屋上緑化の意味とは

    一般家庭に於けるガーデニングや屋上緑化の意味とはなんでしょうか? ※境界条件:集合住宅の場合、ベランダ・テラス       1戸建ての場合、100坪以下の庭、40坪以下の屋上 空調に関わるエネルギー削減効果 精神衛生効果(趣味・自慢・情緒教育・近所からの見た目等含む) 実用効果(果実・野菜等の収穫) 以上、3つ思い浮かべますが、他に何かありますか? 解りきったことですが、 CO2吸収や固定化→トータルで意味なし マイナスイオン効果→化学の勉強して下さい ですので、それ以外でお願いします。

  • どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

    どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 始まりとしては、家に来る野良猫ちゃんが子猫を連れてやってきたので、 親猫は避妊手術をし、子猫は里親にだすつもりで餌付けを始めました。 (家の近所では、子猫を見つけると保健所に連れて行く人がいるため) 決まった時間になると玄関前で鳴いて呼ぶようになり、 子猫はだっこできるまでになったのですが、親猫は未だ一切触らせてくれません。 しかも、最近またお腹が大きくなっているようなので捕獲を試みましたがダメでした。 方法としては、 (1)捕獲器  近所のボランティアの方が設置してくれましたが、危険を察知しているようで、  近づきもしません。  キャリーケースやゲージも同様でした。 (2)睡眠薬  動物病院で処方していただきましたが、一度目は量が少なかったようで効果がなく、  二度目以降は味やにおいを覚えたのか、薬を混ぜた餌のにおいをかぐだけで走って逃げます。 (3)毛布や、隙間に追い込んでの捕獲  部屋に入れ、家具の隙間に追い込んでみたり、何度か試しましたが無理でした。 正直、もう捕獲できる方法が思いつきません。 しかし、このままでは私が与えた餌の所為でまた子猫が産まれそうになっているので、 ほっておいていいのかもわかりません。 野生の生き物に迂闊に手を出したことを本当に後悔しています。 子猫はなんとか捕まえて保護できますが、親猫ちゃんに対して、私は何をするべきでしょうか。 家族には、もう餌やりをやめなさいと言われていますが、それで本当に解決になるのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありませんが、もう本当にどうしたらいいかわからないです。 厳しいご意見、お叱りでもいいです。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 土日放置してある行政の罠

    小さい自治体に帰省しています。 土曜日早朝から、保健所の仕掛けた捕獲用の罠に、子犬が閉じ込められています。 罠のあるのは私有地(休耕田)内です。 子犬はしきりに悲しそうな泣き声で鳴いています。 罠の周りには、子犬の親犬1匹と、プラス2匹ほど来ていて、心配そうにみている感じです。 今日明日は土日で当然、保健所はお休み。月曜日の朝まで放置する予定のようです。雨も降っていて寒いです。 なにぶん小さな自治体なのでクレーマーのように扱われると不利益を被らないかと不安でしたが、一度、残酷なのでなんとかならないかと市役所に電話したところ、市役所の方が来られ、罠の周囲に、ブルーシートと段ボールをかぶせて隠れている状態です。 寝室から10メートルくらいのところに罠があり、親子の犬の鳴き声をきいていると眠れません。 (1)写真と動画で証拠をとり、(2)近所の人や、他県の動物愛護団体(?)の土曜日当番の方に電話相談してはいます。ここが田舎であるだけに、警察に駆け込むのはあまり効果もないだろうし、抵抗があります。 畑を荒らしたりする害獣を捕獲することには全く異論がないのですが、最低限の権利はあると思います。また親犬やその他の野良犬も、人間を憎むようになるのではないでしょうか。 (1)このようなことは普通に行われているのか。動物愛護条例に抵触しないかどうか、ご存じないでしょうか。 (2)親犬から攻撃されないか心配ですが、自分自身で罠を開けて、子犬を逃がすことも考えています。休耕田(私有地)への無断侵入以外に、罪に問われることはあるでしょうか。

専門家に質問してみよう