• 締切済み

卵巣が眠っていると言われました

caf-cafの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

>このまま放っておいてよいのか? 妊娠を望むのであれば、適切な治療を受けるとより妊娠もしやすくなるでしょう。 >どうして眠ってしまったのか? 卵巣の中の卵胞(将来、卵子になる細胞)は、生まれた時にはもともと眠った状態です。 思春期以降に、卵子になる為に目覚めると言えば分かりやすいでしょうか。 その細胞が、今はまだ眠っている状態であるということです。 >子供は望めるのか? 中絶をされているとのことですので、妊娠は可能ですね。 眠ったままの状態で不都合がある場合は、注射や点鼻薬で刺激をする事で、その細胞を目覚めさせる治療が行われます。 しかし、その注射は10万円以上かかりますから、妊娠可能な卵巣からの排卵でチャレンジするほうが、身体にもお財布にも優しいとは思います。 自然周期法、刺激法など、色々な治療ができますので、必要であれば医師にご相談されると良いと思います。お大事に。

関連するQ&A

  • 卵巣のう腫で手術と言われました

    こんばんわ☆ 両側卵巣のう腫(皮ようのう腫)で左卵巣が6センチ×5センチ 右卵巣が2センチと診断されました。 良性です。 左卵巣の方には脂肪がたまっているみたいで この脂肪をとらなければいけないと言われ次の診断日までに腹腔鏡手術か開腹手術かどちらか選んでくださいねと言われ頭が真っ白です・・・。 漢方や何かで治るとかはないのでしょうか? 色々調べていたら腹腔鏡手術の方が体への負担も少ないみたいで傷口も小さいみたいなのでどちらか選ばなきゃいけないなら腹腔鏡手術希望なのですが 腹腔鏡手術は手術後は卵巣部分やらは痛いですか? 傷口はどのくらい目立つものなのでしょうか? 私が通っている病院だと腹腔鏡手術が1年待ちで 先生の話を聞いていると部分麻酔ぽい感じがしたのですが部分麻酔だと意識があるまま部分的に麻酔ってことですよね?? 考えただけで倒れそうです・・・>< 手術しか方法がないなら全身麻酔希望なのですが全身麻酔をしてくれて腕のいい病院とか知っていたら教えていただきたいです>< 東京都在住です。 よろしくお願いします><

  • 卵巣

    こんにちは。カテ違いでしたら申し訳ございません。 先日、妊娠がわかり、産婦人科にも行き、現在3ヶ月目のものです。5週目の時に、ある産婦人科に行き、妊娠の確認と合わせて、卵巣が腫れているといわれました。7週目くらいで、違う産婦人科に診てもらい、同じく卵巣が腫れているとのこと。普通大きさは親指の先くらいで、私のは、7センチ超だそうです。様子を見て、このまま大きいようだったら赤ちゃんには影響ないが、お産が大変になるから手術をして取ろうと言われました。7センチもある割りには、痛みなど全然なく、ただ、5週目で大きかったものが、7週目でも大きいとなると、手術も覚悟しなきゃなぁとおもってます。そこで、妊娠中に卵巣の摘出をされたことある方いらっしゃいますか?手術したとすると、帝王切開になるのですかね…?本当に赤ちゃんには影響がないのかも気になります。なんでも良いので、経験者の方いらっしゃったら教えてください。

  • 流産と3個の卵巣嚢腫

    12月末に、待望の赤ちゃんを授かりました。 お腹が異様に張って痛かったのですが「左の卵巣が大きく腫れている」と言われ、 流産の可能性もあり、安静にしていました。 安静にしていても痛みが強くなり、痛みと共に量は少ないものの出血があり 慌てて主人と病院へ行きました。 赤ちゃんの心音が聞こえずあまり成長が見られないことと 『卵巣嚢腫』が3つ(左に2つ、右に1つ)見つかりました。 左は大きく成長しているらしく、  ・「7cm×6cm」  ・「6cm×4cm」 のサイズであることが分かりました。(右はまだ小さく3cm程度) 妊娠初期だったため、まずは胎児の心音が確認できるまで(1週間程度)は安静にして経過観察をすることになりました。 1月9日に受診する予定でしたが、6日の朝、大出血と下腹部の激痛で病院へ行くと「流産」していることがわかり、 そのまま入院して7日に流産の手術を行いました。 7日の夕方に退院しましたが、ずっと下腹部の痛みが続き、昨日までずっと自宅で横になっていました。 今日、術後の経過観察と卵巣嚢腫の診断で受診することになっていますが、 以前「12週過ぎ(使える薬の関係?)に開腹手術して卵巣嚢腫を摘出しましょう」と言われていましたが 流産した今、すぐに開腹手術ということになるのでしょうか? また、私は右の卵巣が異様に小さく奇形があり卵の元は作れても排卵する機能がないことが分かっていますが 左の卵巣を摘出・・・・となると、次の妊娠は絶望的です。 卵巣嚢腫の場合、卵巣を全て摘出してしまうのでしょうか? 同じように卵巣嚢腫をお持ちで「手術」はしたけれど、卵巣は残すことが出来た、また妊娠できたという方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 卵巣のお悩み

    中3です。 今年の正月に急にお腹が痛くなって急患で病院に行きました。たくさん検査した結果、右の卵巣が5センチ?に腫れていたらしく、捻じれかかったと言われて手術のつもりで大学病院に救急車で行きました。でも痛みがとれ、手術はなしとなり退院したのですが最近、生理も3ヶ月もこなく腰が痛くて寝れません。リモコンなど下にしいてなんとかしています。痛いのが右ではなく左の腰で左右の下っ腹?らへんがチクチクします。トイレも近くなり便秘もひどく、気持ち悪いです。便秘がすごくひどいときは1日なにも食べなくてもいいくらいです。前に近くの産婦人科に行ったら卵巣に溜まってた水はもうないといられて痛くないでしょ?と言われましたが普通にチクチクします。いろんな人に気にしすぎと言われるのですがやはり気にしすぎなのでしょうか??

  • 卵巣が腫れているいると言われました・・・

    先日、右下腹部が痛かったので内科を受診しました。今日、超音波検査をしてきたら、右の卵巣が腫れている(卵巣嚢腫?)と言われました。婦人科を受診しようと思うのですが現在生理中なので受診するのを躊躇しています。婦人科を受診したことがないのでわからないのですが、受診は生理が終わってから行くべきですか?卵巣が腫れていると妊娠もしにくいのでしょうか?結婚して8年になりますがいまだに妊娠しません。解らないことばかりです。どうかよろしくお願いします。

  • 卵巣のう腫について

    先日たまたまおなかが痛くなり病院に行ったところ、卵巣のう腫だと言われました。(おなかが痛かったのは関係なかったみたいですが。)私は今年大学卒業で4月から社会人になります。やっと研究も終わりこれから卒業旅行だと思ってた矢先のことでかなりショックです・・・半年ほど前からおなかが張るなあと思っていたのですが、太っただけだと思っていました・・・卵巣はかなり巨大化しており、手術は縦にも切らないといけないと言われました。検査では悪性らしい様子は見られないとは言われたのですが、これまでかぜ以外で病院行ったことなかったくらい健康だったので不安でたまりません。手術どころか入院すらはじめてです・・・手術は全身麻酔だと言われました。自分のおなかを切るということなのでやはりこわくてたまりません。 経験者の方や専門の方で何かアドバイスとゆーか入院中はこんなかんじだとか手術はこんなかんじだとか傷はどうだとかあったらお願いします。 3月6日に手術なのですが、3月25日の卒業式では袴を着ることができるのでしょうか?まだ22なので手術の傷とゆーのが水着が着れないほどくっきり残るのかとかも気になります。 どうかアドバイスお願いします。

  • 卵巣と腸の癒着による下腹部痛??

    以前、卵巣嚢腫の茎捻転で右卵巣を開腹手術で全摘出しています。 その開腹手術の際、子宮や左卵巣なども異常がないか診てもらい、 右卵巣以外は異常なしでした。 その手術以来、左の下腹部(右ではなくて)にほぼ毎日 痛みと、卵管、腸管と思われる部分?に違和感があり、 なんとなくぽこっと腫れているような、でこぼこした しこりみたいなものを感じるときがあり、左下腹部が 重い感じがします。 左の太もも、左の腰などもたまに痛みます。 半年に一度、婦人科で超音波や内診を受けていますが 左卵巣も子宮も腫れなどなく、異常ないと言われ続けて います。 いろいろネットで調べていると、”開腹手術後の癒着によって 下腹部などに痛みが出ることがある”、と知りました。 私の場合は右卵巣を摘出したので、もし右の下腹部が癒着によって 痛くなるのはなんとなく分かるのですが、左側が痛いのです。 右側は何も感じません。 開腹手術の時に同時に左卵巣や子宮を診てもらったことによって、 癒着が起こることはあるのでしょうか? 又、もし左卵巣や子宮が腸などと癒着していたら、不妊症に なることはありますか? 将来子供がほしいと思っているので、すごく心配です。 生理は28日周期できちんと来ていて、量もふつうです。 便秘もしていませんが、たまにお腹がつるような、はっている ような感じはあります。 排卵痛かと思っていましたが、生理が始まっても 痛みや違和感が続きます。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 4×5cmの「卵巣のう腫」は手術ですか?

    右下腹部に痛みがあり、婦人科受診しました。 診察で「4×5cmの卵巣のう腫がありますね」とのこと。 手術は7~8cmぐらいの大きさになるまで平気、と言われました。 実は・・・・去年の夏も右下腹部の痛みで違う婦人科受診しました。その時は2cm程度でした。 今回の先生から画像を見せてもらった時、倍以上になっていたのでショックでした。たった一年で、こんなに大きくなるのか・・・と。 生理痛も最近はひどくて、起き上がれません。 盲腸あたりの痛みは、常時あります。我慢できる痛みですが。 今後も、生理痛と下腹部の痛みを抱えながらしのいでいけばいいか不安です。 まだ手術しなくていいでしょうか? 大きくなるまで、このまま放っておいて大丈夫でしょうか? 未婚ですが、パートナーはいます。(将来は出産したいです)

  • 78歳卵巣のう腫の手術の全身麻酔大丈夫でしょうか?

    78歳になる母が茎捻転を起こし、卵巣の摘出手術を受けることになりました。 (激痛がある程度治まったので、手術は入院4日後です) その際、手術担当の医師から ・全身麻酔 ・術後の痛み止めの為、背骨から麻酔 という説明を受けました。 説明を受けてる時は、重大な病気では無い事や、 高齢者でも卵巣摘出手術を受けてる人は多いことを知り安心してしまったのですが、 いざ1人で家に戻ると、全身麻酔を受けて大丈夫なのだろうか? ネットで調べると、高齢者が全身麻酔を受けると認知症になるなどの記事を見てしまうと 不安で不安で、死にそうになります。 私は母と二人暮らしなので、母が認知症になったり寝たきりになったりしたことを考えると 今まで苦労させてきた母が可哀そうで物凄く辛いし、また 自分も「仕事を続けつつ介護できるだろうか?」などの将来の不安も重なって 今どうしたらいいかわからず、パニック状態です。 せめて結婚でもしていたら、この不安を相談できるのだろうけど、 1人者なので誰にも相談できず、不安を抱えたままどうしたらいいかわかりません。 前置きが長くなってしまいましたが、 78歳という高齢でも全身麻酔を受けても認知症になることは無いですか? 術後、どうすれば認知症にならずに済みますか? 尚、余談ではありますが担当医の先生は 母が今まで大病を患わず、入院手術はしたことがない。 毎年簡単ではありますが、定期健診(会社で受ける健康診断みたいな簡単なもの)を受け、 そのリストを見る限り、不安材料が無いこと。 毎朝、30分ぐらいのウォーキングや家事を1人で出来ること。 食事も無理なく出来ること(飲み込みとか問題なし) 等を考慮しても、全身麻酔の手術が耐えられると思ったのじゃないかと思われます。

  • 卵巣膿腫で妊娠

    こんばんは。 先日3人目の妊娠がわかりました。 上に3歳と2歳になる年子の女の子がいます。 もちろん産むつもりですが、次女の1歳検診の時、偶然私に卵巣膿瘍(2センチ位)が見つかり経過観察ということで8ヶ月経った先週、再度病院に行って経過を見たところ、変わりなく2センチでした。 念のため腫瘍マーカーもやりましたが問題なく、今のところ手術も必要なく、経過観察は続けけるものの、普通の生活で良いとの診断でした。 その後の妊娠がわかりました。 今不安なのが、妊娠中に何らかの拍子に卵巣膿腫が急に大きくなったり、胎児に悪影響が起こったり、流産の原因になったりしないのでしょうか? もし、手術が必要な位の大きさになった場合お腹に赤ちゃんがいたまま、全身麻酔をかけ、手術ってできるのでしょうか? 望まない妊娠ではないので、不安を取り払って妊婦生活を送るため質問させていただきました。乱文で申し訳ないのですがよろしくお願いします。