• ベストアンサー

死んだ貝をを食べるとどうなりますか?

死んだ貝は、茹でても貝が開かなく、中にこもってしまいますが 無理やりこじ開けて身を食べた場合、おなかを壊したりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

火を通しても開かない貝は、死んでるから開かないということでは無いです。 死んでいても、加熱して、損傷の無いものは開きます。 死んだ貝でも腐ってなければ、食べても平気。

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.6

 生で食べない限り大丈夫かと。  仮に死貝であったとしても、その中で繁殖しているのはいわゆる雑菌の類で、基本的には易熱性(熱に弱い)です。したがって十分に加熱すれば死滅し、ヒトに危害を与ええることはありません。確かに食中毒菌の中には熱に強いものもありますが、それは死貝とは何の関係もない話です。  ただ、たとえ1個でも(腐敗の始まった)死貝が混じっていると、全体ににおいがまわって非常に食べにくくなりますね。

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.5

飲食店勤務です。 死んで5~6時間以内に調理したのであれば、大丈夫かと。(冷蔵保存の場合。炎天下だと不可) それ以上時間が経っていれば、悪くなっている可能性があります(ようするに食中毒となる菌が繁殖し始めている可能性がある) 現状、死んで5~6時間以内かどうかを調べられる方法がありません。 ですから食べない方が安全です。(魚介の食中毒は死ぬほど苦しいです。のたうち回る苦しさです)

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197684
noname#197684
回答No.4

それでお腹を壊すなら、無理にこじ開けて食べんでも、お腹を壊すと思います。 茹でた時に、中の汁が出てますので。

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

纏めて掬い取る漁法では、相当に古い死に貝が混ざることも避けられません。 商品として出荷される段階で、かなり厳密に選別されていると思いますが、希に死に貝が混じっていること、何度かありました。 アサリやシジミなどは、調理前に数時間程度水に浸しておき、口を開かないものは死に貝と見なして取り除きます。 死に貝の混ざったままで調理すると、物凄い悪臭で調理品全てが食べられなくなる失敗を数回経験しました。シジミの味噌汁を、一匹の死に貝のために台無しにした事が3回程。アサリの場合も1回。 死んで間もない貝ならただ口を開かないだけで、こじ開けて食べても何の害も無い場合もあります。 長期間経過の死に貝は、微生物に食べられて中身が黒い砂状の物に置き換わっている場合もあります。この場合は食べることも出来ませんが、臭害も殆どありません。 死後の腐敗状況によっては、中毒に至ることもあります。 無理にこじ開けて食べるのは、控えた方が安全です。

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

死んでからの時間次第です。動物系を食べるのに生きたまま食べるのはごく限られているので、死んでいるからといって食べられないとは限りません。 ただ、貝が開かないのは死んでいることが間違いなく、時間によっては腐っている可能性があるので食べないというのが良いということです(貝が死ねば、内部の細菌等が繁殖し出す)。理由が分れば他に応用出来ることも多いので、一応理由も書いてみました ^^;

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

中で腐っている場合がありますね。

BDZOIQBDL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホタテ貝に身が入っていなかった。何故?

    昨日、漁師の方から直接ホタテを貝つきで買いました。 100個ぐらいあったと思うのですが、そのうち、20個ほど、ホタテ貝の中に身が全く入っていませんでした。 何故でしょうか?

  • この貝は食べれるか知りたい!(画像あり)

    千葉で採れた貝です。最初黒ホッキだと思ったのですが、北海道でしか取れないようですので わからない状態です。 焼いてみたのですが、中の身の周りが赤かったです。 どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 小さな貝で何か作ってみたい!!

    小さな貝(海に落ちてる貝)を使って、簡単なアクセサリーや小物を作りたいと考えています。 例えばジェルキャンドルの中に貝が入っているなど・・・ 本当に簡単なものでいいので、作り方が載っているホームページがあれば教えて頂けないでしょうか? あと、自分はこんなの作ったよ!っというのがあれば是非教えてください!! よろしくお願いします!!

  • なんか、豪快に貝を半分に割って焼いて食べるアレの汁。

    こんばんは よくTVとかでもありますよね。アレ。 豪快に、貝とか半分に割って、七輪のようなものに アミを乗っけて、炭火で焼いて食べるアレ。 あれって、貝の身がグツグツ焼かれているシーンとか ありますが、あの汁って貝から出るものなんですか? それとも、ダシ汁みたいなのを入れてるんですか? 後者の場合は、ダシ汁の作り方も教えてくれれば 有難いです。

  • この貝は何でしょうか?

    昨日日本海側へ海水浴へ行って、 海の中の砂を探ると出てきました。 小さな貝はアサリでしょうか? 3つの大きな貝は大きさが4.5~6cmくらいあります。 砂抜きをしていますが、あまり砂を吐かないし、 入水管、出水管も出さず、 堅く殻を閉じています。 この貝をご存知の方いらっしゃいますか? 食べられるなら、今日焼いて食べようと思います。 よろしくお願いします。

  • 食べられる貝?

    私は香川県在住です。 今日、潮干狩りに行ってきました。 例年行く場所はもうほとんど貝はなく、場所をいろいろ変え、最終的に詰田川の河口で、潮干狩りをしている人を見かけ、見せてもらうと、すごく大きなりっぱな貝で、さっそく私たちも思う存分楽しむことができました・・・ しかし、あさりというよりもほとんどハマグリのような大きさで、模様もほぼハマグリです。しかも場所的に詰田川というのは高松市の中心部を流れる川であり、お世辞にもきれいな川ではありません。 さぞかし、立派な身が入っているんでしょうが、食べて害がないか心配です。 貝の情報や詰田川の潮干狩り関連の情報がありましたら教えてください。 害がないかどうかの専門的なアドバイスもお願いします。

  • 二枚貝について教えてください。

    二枚貝について教えてください。 昨日、金魚や熱帯魚を扱ってるペットショップにて 二枚貝と記載されている貝を購入しました。 ポップには水質浄化と書かれていたので衝動買いにて 購入したのですが、一般的な事でかまいませんので 二枚貝と売られていた場合、なんという種類なのか ご教示いただけないででしょうか。 ちなみにポップには15~30度まで扱える淡水とありました。 見た目的には、磯にいる左右非対称な貝です。(カラス貝のような) あやふやな表現で申し訳ございませんがご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示頂ければ幸いです、

    • ベストアンサー
  • 新鮮な二枚貝の選び方を教えて下さい。

    新鮮な二枚貝の選び方を教えて下さい。 最近、自炊に凝っている料理初心者です。 よろしくお願いいたします。 スーパーなどでシジミ、アサリなんかの二枚貝を買う時、新鮮なものを選びたいのですが、注意するポイントはどこでしょうか? また水で満たされ密閉された入れ物に入って売っている場合と、タッパーに入れてあるだけの場合と、どう違うのでしょうか?どちらが新鮮とかあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 庭の貝について

    庭の片隅に植木があります。その木の下の落ち葉の下に沢山の小さな貝が動いていました。 貝は水の中に生息するものと思っていましたので、驚きました。 貝の長さ1.5センチ 太さ大きいところで5ミリくらいです この貝は植木に害はないのでしょうか。また貝の名前も知りたいのですが教えてください。

  • 貝について

    河口へ手長エビを獲りに行ったところ、小指の爪より少し大きめの貝が たくさんいたので、自宅の庭でメダカをスイレン鉢で飼っているので、その中の コケを食べてもらおうと10匹ほど捕まえてきましたが、何の貝でしょうか? スイレン鉢に入れてもメダカは大丈夫でしょうか? 分かる方教えてください。  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 岸田政権は国民に対する説明責任を放棄し、防衛費の報告方法を変更しています。
  • これは意図的な行為であり、岸田総理大臣のリーダーシップに問題があると言えます。
  • 国民は早急に岸田政権の退陣を求めるべきです。中台戦争のリスクが高まっており、日本の安全確保が危ぶまれています。
回答を見る