• 締切済み

歩いていると自分がどこを見ているのか分からなくなる

自意識過剰ですかね・・・。学校で友達付き合いに疲れた日、徒歩で帰っていると一瞬だけ自分がどこを見ているのか分からなくなって頭がくらっとします。眩しいわけでもないのにそうなってしまいます。最近はこういうことが多くなって、自転車通学はしばらくしていません。これって病気かなんかですかね・・・・。どなたか経験ある方や何か知っているかも、という方、回答お願いします。

みんなの回答

回答No.2

耳鳴りなどするようならメニエール病の可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244462
noname#244462
回答No.1

ストレスがかなり溜まっているのだと思いますよ。 頭の中が色々な事で混乱してる状態だと思います。「心ここにあらず」になっているのでしょう。 疲れるほど運動するのもいいでしょう。悩みを一時的ですが肉体の痛みに変換してしまう事で多少楽になります。 「過去と他人は変えられない」が鉄則です。過去を悔やんで、他人が自分の思い通りにならないと悩むのか、心の病気の一歩手前です。 なるようにしかならない!くらい開き直ったら楽になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車通学について

    自分は今、高校1年生で徒歩通学で学校に通っています。入学した初めは家から近いし自転車はいらないと自転車許可証も取りませんでした。しかし高校では自転車通学の人がほとんど、徒歩だと目立って友達からも何で徒歩?という質問をされます。それで近頃は自転車通学がしたいと思っています。 今更、自転車許可証は取れますか?

  • 中学校の通学路について

    自分は中学2年生です。 前々から、通学路について不満を抱いていました。 学校には、徒歩通学と自転車通学があります。 大体全校生徒の4分の1くらいが自転車通学です。 自分は徒歩通学です。 徒歩の範囲の中では遠いほうですが、距離や通学路の コースについては今のところ何とも思っていません。 今不満なのは、その自転車通学の人と通学路が同じであることについてです。 ところどころ狭いところ、両側が用水路になっているところなどあり、 人が二人並んだらいっぱいいっぱいになってしまします。 雨の時は傘をさしますが、もうそれだけで道がふさがってしまいます。 歩行者優先とは言っても、とても危険に感じます。 なので、歩行者か自転車か、それ専用の通学路を設けてほしいと思います。 こういったことを相談するのは、自分勝手なことでしょうか。 また、相談にはどの先生が望ましいのでしょうか。 是非教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。 ご回答・ご意見よろしくお願いします。

  • 徒歩通学とウォーキングのダイエット効果の差は?

    毎日の通学を自転車から徒歩(往復1時間)に変えたら痩せると期待できますか? 荷物があるので速歩きをしても、やはりウォーキングには劣るし ウォーキング時にはおへそから歩くように意識してますけど、 通学時はリュックなのでなかなか難しいです;; それでも効果あるでしょうか? 通学を徒歩にするより夜に30分以上ちゃんと体の動きを意識して有酸素運動するほうが痩せますか?

  • 何も意識しないでぶらぶら歩くのは ダイエット効果が

    何も意識しないでぶらぶら歩くのは ダイエット効果がありますか?? 登校を歩きにしようか迷い中です。 歩くと40分の道のり。 毎日バスと電車で学校に通ってます。 自転車はのれません←←← 徒歩通学は痩せますか? 歩く時の良い姿勢も教えてください。 あとは、歩く際の注意も教えてください。

  • 通勤(通学)時間教えてください

    私ごとですが、 小学校 子供の足で徒歩15分 中学  徒歩15分 高校  自転車で30分 大学  バイクで15分 会社  車で20分 と今まで最大でも30分です。 電車通学や通勤も経験がありません。 ある意味これは恵まれているのでしょうか? と言うか近いところを選んでいるっていうのもあるんですが みんさん通勤、通学にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?

  • カッパは迷惑?

    現在、自宅から学校まで自転車→電車→自転車で通学しています。 自宅から駅、駅から学校までの距離が長く(徒歩20分くらい)、荷物も重いため、できれば雨の日も自転車を使いたいのです。 そこで、カッパを着用して通学しようと考えているのですが、そのまま電車に乗り込むのは迷惑でしょうか?やはり電車に乗り込む際には一度脱いだ方が良いのでしょうか?

  • この先生の行為は・・・?

    僕の通う中学校では、自転車通学者が、校則に違反もしくはそれに相当するようなことをした場合 徒歩通学という罰を科せられます。 通常では、先生方が通学路の生徒から見えにくいような場所、通学路の危険な場所などで 生徒の安全や、自転車の安全な運転のために張り込みのように、生徒に目を光らせています。 僕らの学校では、登下校中に注意されたときは、学校で呼び出しがかかり そこでヘルメットを取り上げられるので、他の生徒には歩いているとき初めて見つけられるわけです。 しかし、僕を含め二人の生徒を注意したときは、その先生が 「ちゃんと自転車に乗らないと○○たちみたいに徒歩通になるぞ」 と、個人名を出して注意してきたのです。しかも、通る生徒に聞こえる程度の声でならまだしも 近所迷惑になりかねないほどの大声で。 そのあとぼくらは「おまえばかだな」とか、「トロいな」見たいに結構バカにされました。 他の生徒への抑制効果を狙うという考え方は分かるのですが、その先生の表情からして、真剣には見えませんでした。 僕は、自分がやってしまった、自転車通学についての違反は認めたいのですが、どうしてもその先生の行為には納得できません。 僕らはいわれてもさほど気にしませんが、僕らの中学校の中でも、弱い人はいるわけで、そのような人がこのようなことをいわれたら、ひょっとしたら、本当に落ち込んでどうにかなってしまうような人も出てくるかもしれません。(世の中広いですから) 自転車通学に違反を注意することになんら異議はありません。 しかし、その後の先生の対応はやめていただきたいのです、他のみんなのためにも。 その先生は、相手が生徒や子供だと、抗議には、一切耳を貸さず、逆に、違反したようなやつがなに言っているのだ、と声を張り上げて怒るような先生なのです。 対処方法を教えていただければ幸いです。

  • 自転車100分と歩き60分どちらが痩せる?

    現在98Kg23歳男です。 頑張って減量してなんとか4ヶ月で10Kg減らしました。 この間にやったことは学校まで往復100分自転車こぐ。 ジュースを飲まずお茶を飲むようにする。の2点です。 んで、自転車こぐのもいいけど歩きの方が足の筋肉つきそうだな と思ってネットで自転車(時速10Km)と徒歩(急ぎ歩き)の消 費カロリーを見るとどちらもほぼ同じぐらいのようです。 ならば学校まで行くのに自転車100分と電車往復30分+ 徒歩60分。どちらもほぼ同じなら消費カロリー上では自転車 100分の方が大きくなるけど、肥満である事を考えれば今は筋肉 も付ける事が大切だろうから歩いてダイエットしようかなと考えてます。 これまで通り自転車で通学した方がいいか、それとも歩いて通学 しても大丈夫か、皆さんの意見をお聞かせ願えませんか?

  • 横浜市立の中学校 自転車又はバス通学 

    横浜市立の中学校は自転車通学やバス通学は認められているのでしょうか? 将来子供の通学が徒歩だと30分以上掛かりそうで心配なのですが…。 またバス通学が認められていないとして、その上でバスを利用させようとしてもやはり通学定期は買えないのでしょうね…? どなたかご存知の方ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 進学予定の学校が鶯谷で近くに住みたいので教えて?

    進学予定の学校が鶯谷で徒歩か自転車で通学できるところを考えていますが?生活環境とか、どの辺に住んだら良いのか教えてください?

このQ&Aのポイント
  • エレコム製マウスM-XT3DRでマウスアシスタンスを起動しようとすると「マウス情報の取得に失敗しました。」というメッセージが出て設定できません。
  • USBポートを変えたりホームページのQAにある内容を試しても駄目でした。
  • どうすればいいかわかる人がいたら教えて下さい。
回答を見る

専門家に質問してみよう