• 締切済み

なんだかんだ意っても世の中、結局は金ですよね

fumidera2の回答

  • fumidera2
  • ベストアンサー率17% (20/116)
回答No.29

金を持っているだけのただの成金と、給料は低いけれど堅実な公務員だと、一体どちらの方が信用されやすいですかね。 私は圧倒的に後者だと思いますよ。前者に頭を下げるのは金目当てのやましい連中ですが、後者に頭を下げるのは社会的地位のある民間人です。 また、前者に近付いて来る女性は金目当ての女性が多いですが、後者に近付く女性は金目当てでないきちんとした女性です。 また、銀行が金を貸してくれる際、低い金利で貸すのはやっぱり公務員の方ということになります。 結論として、金はないと困るが、ある一定の額を超えるとあまり関係ないと思います。

関連するQ&A

  • 割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか?

    割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか? 男です。女とデートする時は6対4ぐらいで割勘にしてます。 昨日もデートしましたが、割勘でした。 給料は私の方が高いですが、それは能力相応の仕事をしているので 差とは言いません。偏差値が高い学校、低い学校へ行くのは努力の差ですし その差の分ハンデを背負うつもりはありません。 勿論、逆の立場でも女性に甘えることは絶対しません。 失業してたとしても自分で払います。 しかし、彼女はどうやら不満なようです。ついに口を切った彼女は実にアホらしく「友達は~」はい、出ましたね。友達。だもんで、私も「俺の周囲は割勘だからね~」っと切り替えし華麗に交してもやはり彼女は少しモヤが残る感じ 交際は最近スタートして告白したのは、ほぼ彼女です(焦らすようにアピールしまくってきた) なのに、割勘にすると愛情半減って感じなのです。 彼女は本当に私を好きなのでしょうか?所詮は金ですか? 今時は割勘が主流とニュースでも見たのですが・・・・ 女性が年上、高所得者を狙う理由は「甘えたいから」なんですか? 「甘い汁」を吸わせてくれる相手に寄生するためにってことですか? わかってはいましたが、そうじゃない女性っていますよね?色々とアドバイスお願いします。

  • お金の大事さとは

    お金に苦労されてきた方からすると、腹立たしい相談かもしれません。 先に失礼をお詫びします。 20代後半の女です。 お金を稼げない上に、貯められません。 収入はありますが、あればあるだけ使ってしまいます。 物欲が激しいわけではないのです。 ただお金があると、使ってしまうのです。 遊びや付き合いもそうですが、特に旅行や自己投資に消えています。 ない時は使いません。 これまでお金の苦労なく育ててもらえたことに感謝しています。 ですがこのままでは、将来泣くことになりそうです。 なのに「何とかなるだろう」と心のどこかで思っている自分がいます。 「生きていけるだけあればいいや」と思ってしまいます。 これでは将来ずっとは生きていけない気もしています。 でも、気がするだけで、危機感を持てないのです。 お金を稼ぐ・貯める才能が欲しいです。 その為には、まずお金に執着しなければいけないと思うのです。 試しにお金儲けの方法を考えてみても、行動に移すのがめんどくさくなるのです。 結局、危機感の問題だと思います。 変な話ですが、これまでの人生で「本気で欲しい」と思ったものは、割と計画的に手に入れてきました。(周りの環境が良かったことももちろんあるとは思います。) だからというわけではありませんが、私はまだ「本気で」お金を欲しいと思えていないのだと思います。お金儲けの才能うんぬん以前の問題というか。 でも、10年後、20年後に本気で欲しくなっても、遅い気がします。 私の周りの(自力で稼いだ)お金持ちの人たちは、幼少期に苦労した人が多いです。 私は、恥ずかしい話ですが、10代の頃はお金の心配はしたことがありませんでした。 お金への執着は、一度ドン底に落ちなければ得られない感覚でしょうか。 ドン底に落ちる前に、お金の大事さを本当の意味で理解し、お金への執着を獲得したいです。 お金の大事さとは、何でしょう?

  • 別れたいのですが、お金の請求に困っています。

    付き合ってもうすぐ4ヶ月の彼氏がいます。私が19歳の学生で、彼は24歳の社会人です。 付き合う前は、すごく優しく、大人な彼に惹かれていったものの、付き合うと全く違う彼が。 自分の考えは曲げず、気に入らないことがあるとすぐに怒鳴るわ、暴言の嵐。 私は、家族や友達も恋人と同じように大切にしたいのですが、俺との約束が一番、俺と会ってればいい、という考えで、今まで築き上げてきたものを、全て失いそうです。少し愛着障害があるのかもというほど。 バイトも俺といる時間が減るとのことで、やらせてもらえず、しかし、デートのお金は徐々に「お前に出して来たから、お金がない。」とのことで、割り勘。 電気代がないなどの理由で、7万貸しています。 私もお金が減る一方で、週4で会いたいとのこと。 もちろん、お金は減っていく一方です。 別れ話を持ち出すと、「今までお前に使って来た金、全部割り勘しろ」とのことで、60万ほど要求したいと言われました。 また、付き合い当時、彼「お前がフったら、車買えよ」私「フらないから、それでいいよー」と軽く言ってしまったことも、別れ話になると、「200万の車買えよ」となります。 そんな大金払えないし、かと言って、このまま付き合っていける自信もありません。 彼とは4月から県内遠距離になるんですが、その前にもしっかりケジメをつけたいと思いつつ、ここまで来てしまいました。 私のまだまだ未熟で勝手な意見かもしれませんが、とても辛く、どうしようもないです。 どうか、どうしたらいいのか、アドバイスをください。 お願いします。

  • お金で女をかう

    年上の男性が私が綺麗な女性だからか 営業先で社長さんとかにくどかれませんかと質問を受けました 適当に聞き流していましたが 世の中の金を持ってる男性は若くて綺麗な女性を金をちらつかせて自分のものにするとか 私にはあまりその手の人は寄り付かないです しかし同じ職場に美人がいますが その彼はまさしく金で彼女をつった感じで お金を彼からもらったりしかもネイルの学校の費用まで出してもらったり やはり美人はこんな彼がつくのでしょうか ケースによりますが 私も一度憧れますし お金持ちの彼を射止めるにはどうしたらいいですか 貢がせるのがうまいのでしょうか

  • 女性との恋愛って所詮はお金ですか?

    当方、20代後半の男性です。 社会人になってからコツコツと合コンに参加したり、紹介してもらったりして何度か交際をしてきたのですが、なかなか長続きしません。 と、いうのも私の場合は最初から半年ぐらいは調子がいいんです。しかし、交際が半年ぐらいしてから相手が淡白になってくるのです。 そして、私のデート代の支払いは基本的にこのようになっています。 (1)学生の場合は全部奢り (2)社会人で年上なら完全に割勘 (3)社会人で+-2歳~3歳までなら6対4or7対3で割勘 っとこのように対応してきました。 女性の方も最初はとても楽しんでいたりするのですが、半年ぐらいするとメールや電話の回数が減ったり、週1のデートも断ってきたりされます。 なぜ今回、質問をしたのかというと、今の彼女からデート代はたまには奢って欲しいと相談があったからです。私としては学校を卒業した時点で働くのは当然のことだし、割勘しても6対4ぐらいで問題ないだろうと思っていたのですが、彼女はお金が無いのに1本1万の化粧水を使っていたり、高い服を買ったり、バッグを買ったりしていたそうです。それに対して私が指摘したら、彼女は私に「普通、社会人なら彼氏が払って当然だと思う。それで、彼女はおしゃれにお金を使ってぐらい言えないとかありえない!」と言われました。 しかし、私とて20代後半のサラリーマンです。週1のデートで毎月全額払うと家賃や車の維持費など考えても全額なんて払えません。交代で奢ろうという案もお金が無いからもう無理!(正確には男が奢って当然の感覚があったから払いたくないだけ)と言う始末です。 結局、別れましたが、彼女が車の免許を取りたいと言って貸した20万も返してくれないままです。返さない理由が、今まで半年割勘でデートしてHまでしてたんだからいいでしょ!返すつもりだけどお金溜まるのは何時だかわからないよ!っと言われました。 地元の女性友達に聞いてみても、その彼女は異常だけど、6対4でも毎回割勘じゃ冷めると思う。3回に1度は奢ろうよっと言われました。 所詮、女性という生き物は金の支払いと経済力で男を物差しで計るのでしょうか?愛があっても、印象が良くても、趣味が合って相性が良くても、お金が無い、自分の分は自分で払わせる行為だけで全部パーですか?だとしたら私には女性と付き合う資格も無いということなのでしょうか?

  • 世の中結局はお金。

    旅行雑誌や○○ウォーカーとか遊びタウン雑誌を見ていたら気分凹んできたよ。 楽しい場所、美味しい食べ物がたくさんあるけど、結局お金が無い貧乏人には縁が無いよね。そんな雑誌は無意味。 ましてや遊びに出かける彼女もいないし出来る可能性も無いし。 人生を楽しむにはやはりお金と女の子だよね。 それが無い人間は人生早く終わらせた方が良いのでしょうか?

  • 結局世の中、金(カネ)ですか!?

    結局、 子供手当てがあるから 民主党に入れた人がほとんどだ とか、 医者も、開業したほうが儲かるから みんな開業する とかいうことなどを 聞いたりして思ったのですが、 結局世の中、金ですか!? そりゃ小説やドラマや映画などでは、 「金より大切なものが」など言いますが、 現実問題、 やっぱ「金」ですか? 金があれば海外旅行にも行けるし液晶テレビも買えるし…。 金より大事なものが、 実際ある人、いらっしゃいますか? (失礼な質問かもしれませんけど、 ここはぶっちゃけてしまって下さい。 本音をどうぞ。)

  • 結婚はお金がすべてでしょうか?

    車がない、欲しいものが買えない(もちろんブランド品も)、旅行も気楽に行けない、家も買えない等々のワーキングプアー層です。 華やかな生活をされてると(つまりお金があれば) 結婚生活は楽しいのでしょうか? また、仕事があまりできない女性が生きる道としては お金持ちの人と結婚して、専業主婦という選択肢しか残っていないのでしょうか? そのように考えると寂しくなってきます。 ワーキングプアに未来はあるのか。。 お金がすべてではないと思う自分と お金は大事だと思う自分がいます。

  • 年上の彼氏があまりお金をかけてくれません。

    年上の彼氏があまりお金をかけてくれません。 彼氏は3歳年上で社会人で飲食店勤務で一人暮らしです。 私は、専門学生で実家から2時間近くかけて学校に通っています。 バイトはしていません。 彼氏は、別に家デートでもいいけど、私が外に出たがるから、割り勘でいいよねって気持ちになるらしいです。 彼氏も行きたいデートなら奢ってくれるらしいです。 彼氏は車の改造等が趣味で、維持費やらガソリン代やら色々かかるらしく、一人暮らしです。 前の彼女には車の趣味を我慢して奢ったり、相手が仕事をしてない期間の家賃を払ってあげてたりしてたそうです。でももう我慢したくなくて、今は車優先したい、と言われました。 どうしてそんなに出てたの?と聞くと好きだったから、と言われ、じゃあ今は好きじゃないから?と聞くと、好きじゃなかったら一緒にいないと言われました。よく分かりません。 この前、彼氏の趣味のデートに付き合った時奢ったでしょと言われましたが500円くらいで、それくらいなら出してよ…と思ってしまいました。 同い年で同じ境遇で…とかなら全然割り勘でいいのです。 彼氏が年下なら私が奢ると思います。 レジ前で計算して、お金を出すのを見られるのが恥ずかしいから、家に出る前に事前に渡しています。 社会人で仕事をしていて、私よりお金があるのに簡単な食事の時も普通に割り勘にしてくるから、なんだか、大事にされていないのかな、と悲しくなりました。 私がよく彼氏の家に泊まりに行くようになって、浴室に髪の毛が詰まりやすくなったから髪の毛溶かす洗剤を買うから半分出してと言われたこともあれば、時々コンビニで奢ってくれたり、家でご飯を作る時の食材の買い出しの時に多めに出してくれたりします。 年上の彼氏が出来たことがなくて、友達に話を聞いても毎回食事が割り勘ではなく、たまに奢ってくれたり、彼氏が多めに出してくれたりだそうで不安になりました。 向こうは結婚するつもりらしいですが私は結婚するつもりはないし、別れるか悩んでいます。。

  • お金のことで

     はじめまして26歳女です。現在1つ年下で付き合って2ヶ月の彼氏がいます。彼とは見合いパーティで知り合いました。私としてはこのまま付き合って結婚するのかなぁなんて漠然と考えています。  ただ、付き合ってて気がかりなことが何点かあり、いつも「お金がない」と言っていてデート代が常に割り勘だということ、  「派遣やバイトで結婚してそのまま男にぶささがらろうとしている女なんて絶対もらいたくない」  「仕事で2年国外とか2年ごとに転勤もある、急に連絡とれなくなることもあると思う、そんな俺についてこれないっていうならはなれてってくれてかまわない」  などと発言していたことです。    私は最初からぶらさがろうなんて気はないけど、同じ職場で派遣やバイトで働いている子たちは正社員よりも仕事できるし、責任もって働いているし、いつまでに結婚して子供産んで、って頭の中で計画たてている人って普通だと思っていました。  お金がなくて割り勘なのは仕方がないけど、回転寿司いって相手が20皿くらい食べていて私が4皿しか食べていないのに、半額払ったり、私が立て替えてそのあと返してもらわなかったり、私の車じゃないのに、高速代やガソリン代も割り勘なのは、どうかと考えてしまいます。  実家くらしでまだ私のほうが余裕があるのかもしれませんが、家にお金を入れているし、貯金もしたいし、手取り13万しかもらってないので、正直苦しいです。  昨日、電話でその旨伝えたところ、外にはでないでお金を使わないデートにしようということになりました。私には多く払わせないように配慮すると。「バイトや派遣で~」の話に関しては「学校卒業して腰掛で働いて結婚して安定しようと計画している女が嫌だ」と言っていました。私が専業主婦になりたいと言ったわけでもなく、そういう発言をするのはどうかと思うのです。それに、たしかに魅力ないかもしれませんが、私はそういうのもありだと思っていますし、そういう人がいても良いと思うんです。  昨日は、私が一方的に話して、相手は「わかった、もう言わないよ」と言ってしゅんとしてしまいました。あまり私がガーガーというといじめているみたいになってしまうので、私も我慢すべきなのでしょうか。私は、母子家庭で育ったのですが、仲の悪い両親や殺伐とした家庭を思うと、このまま付き合っていいのか不安になってしまいます。  一番いいのは、一人暮らしをして自分が経済的、精神的に自立してから結婚することだと思っているのですが、給料が安くなかなかお金がたまらず転職も実現できずにいます。いろんな思いが頭の中をぐるぐるして何が正しくて何が間違っているのかわからなくなってきました。  皆さんはどうされているのでしょうか。