• ベストアンサー

標準的な所得の人の消費も伸びているのでしょうか?

最近、テレビのニュースで高額商品が売れている、外食でもワンランク上のメニューがよく食されるとか、よく聞きますが、私には、どうも実感がありません。 私の周囲には、最近になって贅沢になった友達はいません。 食事も洋服も、そのほかのものも、みんな結構節約しています。 テレビでいうように給与が標準的な人の消費も伸びているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問者さんは20代~30代前半の方でしょうか? 日本の経済は、この年代の人たちをあてにしていません。というのも、過去、何度かの政治施策で証明してしまっていますが、収入が増えてもこの世代は消費に回さずに貯蓄に回すことが分かっているからです。 政治も企業も、この世代、特に年収で500万円以下の男性への施策、働きかけは、オタク方面しかしていないはずです。収入もインフレ&消費税の影響で、今年4月は実質ベースでマイナスになっていますよね。(月収が3%以上上がっていないとマイナスです) 給与が「標準的」という「標準」の意味ですが、30代で600万円を越えているはずなんですが、最多帯は300万円~500万円になっています。高収入層の収入が極端に大きい人がいるためですが、いまの消費はこの平均収入以上の人たちに支えられています。 あとね、子どものいる層。 子どもの年齢と収入によるのと、きちんと申請をしているかによるんですが、4月から子ども1人あたり、1万円~2万円を政府がバラまいています。子ども2人いて、毎月4万円入れば、そりゃ、ファミレスに行こうと思うし、ちょっと贅沢をしようとも思いますよね。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 年収500万円はないし、給料も3%なんて上がっていません。 インフレ+消費税の影響で4月の収入は実質ベースでマイナスになっているのですね。 標準の意味はその金額をもらっている人が多いというのではなく、あくまでも平均なのですね。 高収入の人が極端に大きい人がいるため平均が高くなっているのですね。 私の周りには平均収入に達している人がいないし、子供を持っている人もいないので消費が伸びていないのですね。 ファミレスにはよく行くのですが、最近子供連れの家族が多くなったなと感じていたのですが、子ども手当みたいのが4月から出ていたのですね。知りませんでした。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

その他の回答 (7)

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.8

 今、世界中で進行しているのは「新自由主義」の結果としての 経済格差です。安倍首相もその信奉者として業務に励んでいます。 ですから株価が値上がりしたり、消費水準があがってもそれは社会 の上層せいぜい1~2割ほどの人々。 物価上昇、給与の横ばい、税や社会保障費の負担増で多数の 人は実質の減収。  TVで華やかな消費を謳歌している様子の放映は恐らく意図 的なものではないでしょうか?だって僕たちのような事を言って いると景気はよくならないわけで嘘でも華やかな様子をみせて 景気上昇を信じ込ませると人々の購買意欲はあがるだろうと。 ここで勘違いをしてはいけません。購買意欲をあおられるのは 中層以上のひとだけで良いと政府やマスコミ幹部は思っています。 景気がよくなって経済規模を拡大し、大きな利益が自分たちに 入ればいいわけで下層庶民の生活を良くする発想は政権担当者や 財界にはないようです。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 消費水準があがっても、社会の上層の1~2割なんですね。その人たちが外車とかを買って、消費水準を押し上げているのですね。 私や私の周辺の友達は、消費税や社会保障の負担増で、使えるお金は減ってます。 ですから、相変わらず、今、元気がないと言われているマックでお昼を食べながらおしゃべりをしてます。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

準的な所得の人の消費も伸びているのでしょうか? 最近、テレビのニュースで高額商品が売れている、外食でもワンランク上のメニューがよく食されるとか、よく聞きますが、私には、どうも実感がありません。 私の周囲には、最近になって贅沢になった友達はいません。 食事も洋服も、そのほかのものも、みんな結構節約しています。 テレビでいうように給与が標準的な人の消費も伸びているのでしょうか? ★回答 あんたの 感覚がただしいと言えます マスコミの報道はいいちきが多い 他のかたも書き込んでますよねー 『マスコミは、ますごみと言われるくらい揶揄されています。基本的には、マスコミの発表は信用しないことを勧めします 特に日経、朝日、毎日などの系列の新聞、テレビは要注意です』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★そのように言う理由 経済産業省 商業動態統計調査 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/index.html http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/sokuho_1.html http://www.joqr.co.jp/blog/shinshi/ ↑ 【6月2日 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授)】 解説を聞いてみましょう

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 森永卓郎さんの解説を聞かせていただきました。 年金のことも心配です。 今のお年寄りはいいなと思います。 私たちは年金がもらえるのでしょうか。

回答No.6

ちょっと追加で。 ファストフード、ファストファッション、ワタミのような低価格を「ウリ」にしたお店の売り上げが落ちるのは、好景気の証拠になってしまいます。 本来は、消費税対策で多くの小売りが高価格帯にシフト・誘導しようとした中で、価格維持や低価格帯をウリにしたすき家などが絶不調になっているのは、他の要因もあるにせよ、気になるところです。 ちなみに、景気がはっきりと良くなると、この売り上げも上がると思っていたんですが。 http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2014/06/02/kiji/K20140602008282590.html 景気が悪いと宝くじが売れ、良くなると余剰所得の人たちが競馬に行くようになるって。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ファストフードやファストファッションのような低価格を売りにしたお店が売り上げが落ちるのは、好景気の証拠になってしますのですね。 景気がよくなると競馬がよくなって、景気が悪いと宝くじが売れるのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

「あなたが言われるような」、って言ってませんでしたね。そこだけ訂正します。失礼しました。

miranosoba
質問者

お礼

大丈夫です。了解しました。 ありがとうございます。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

結局は、あとになって、統計的に検討してみないと分からないのですが、あなたの言うことは十分に正しい可能性はあります。 マスコミは、ますごみと言われるくらい揶揄されています。基本的には、マスコミの発表は信用しないことを勧めします。ネットを使いましょう。(あなたが今やっていますね。www)マスコミは消費税アップ支持を基本に、情報操作して、マスコミ自身に法人税減税などの多大な利益を得ることができるのです。特に日経、朝日、毎日などの系列の新聞、テレビは要注意です。あなたが言われるような消費税アップのマイナス効果を極力報道しないようにしていると思います。 --- 面白い点は、財務省は、「予算」を通して、「公正取引委員会、国税庁、内閣府」の三つの官庁を完全に、「植民地」にしているという点です。 特に、「植民地」の一つの「公正取引委員会」が、「出版物の再販売価格維持制度」で、出版物の価格を下げないで済むように、独占禁止法の適用外にしている事情から、「マスメディアが財務省を批判できない構造になっている!」と指摘しています。http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2-%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/4492212124 財務省の逆襲: 誰のための消費税増税だったのか [単行本] >2014年4月、消費税が5%から8%に引き上げられます。「日本経済は15年に及ぶデフレからようやく脱出しようとしている『病み上がり』の状態であり、ここで増税するのは、経済に悪影響を与える」という反対の声を押し切っての消費税増税です。財務省はなぜ、これほどまで強固な「増税路線」を進めるこ とができたのか。ほとんどのマスコミも経済学者も増税翼賛路線に乗せられているのはなぜなのか。それは、財務省支配が政界やマスコミは言うに及ばず、学界 にまで浸透しているからです。 しかも財務省は、決して財政再建のために消費税を増税したいわけではありません。財務省にとって関心があるのは、ただ「歳出権の拡大」です。財務省は、財政再建にも、日本経済のデフレ脱却にも関心はなく、ただ自分たちの権益を最大化することだけに邁進している集団だと、高橋氏は断言します。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私の周りの友達は大企業ではないので、消費税が3%上がりましたが給料は上がっていません。 ですからテレビで報じられているような贅沢はできません。 マスメディアは財務省を批判できないような構造になっているのですね。 本屋さんはいつまでたっても定価販売なのは、そのためだったのですね。最近、本やCDはお店で見て、アマゾンで中古を買うようにしていますが・・・出版物の再販売価格維持制度というのがあるのですね。なんかマスコミって、食品の偽装問題とか他の業界には厳しいけど、自分のところには甘いのですね。 財務省は歳出権を拡大したいために税金を増やしたいのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

新築建物も新車も消費です。駆け込み需要で消費は大幅に伸びました。それによって企業収益も最高益を記録する企業が続出しています。デパートの売り上げも伸びています。しかし、食料品などは伸びていませんので、食品関連企業は減益がみられます。ファーストフードの会社も減益になっています。あの居酒屋の和民も赤字転落です。普通の人は消費税で財布の紐は逆に硬くなっていると思います。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 新築建物、新車などが駆け込み需要で消費が大幅に伸びたけれど、食料品などは伸びてないのですね。 企業収益が過去最高を記録するところも続出しているのは知りませんでした。 私の周囲の友達は家や新車には縁遠いので、消費が大幅に伸びた実感がないです。 それこそ、ファストフードを食べながらおしゃべりしたり、コンビニで飲み物を買ったりしたりしている毎日です。 入ってくるお金が同じなので、消費税があがった3%分財布のひもを固くしなくちゃと思っているこの頃です。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> テレビでいうように給与が標準的な人の消費も伸びているのでしょうか? 伸びているかどうかを示すデータがないため、不明としか言いようがありません。 伸びていない、という訳でもなく、そういうデータ自体が存在しないためです。 体感的なものはあると思いますが。 ただ、一般に経済効果が給与に及ぶのにはタイムラグがあり、給与、それから家計消費が動いてくるまではまだまだ時間がかかるのではないかな、と思っています。 大手の春闘ベースで上がった、という動きはありましたが、全体にはまだですしね。 所詮テレビは好きな画を切り取って映すことができる(どんな政策をしても、損をする人・得をする人は出てきます)ため、実態とはかけ離れている場合も少なくありません。 消費が伸びている、とテレビが言っているのであれば、そういう人もいる、位の温度で聞いておけばよいと思います。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 一般的に効果が給与に及ぶのはタイムラグがあるのですね。 そして、それから家計消費が動くので、まだ時間がかかるのですね。 大手の春闘で賃金があがったニュースがよく流れていましたので、実感はないけれどよくなているのかな?と不思議に思っていました。 消費が伸びている人もいるくらいの温度で聞いていればいいのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 地域と所得でみた現在の消費傾向の違いについて

    アベノミクスで景気が上向いてきて、高額商品が売れてきているとのことですが、私には、まだあまり実感がありません。 平均的な所得の人は、まだ根強い節約意識があるように思えるのですが、平均的な所得の人も高額商品を購入するようになったのでしょうか? 例えば、日常食べる食品なども高めの商品が売れるようになったのでしょうか? また、所得だけでなく都市部と地方では現在の消費傾向は異なるような気がするのですが? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 官総理「低所得者には消費税を還付」発言について

    官総理「低所得者には消費税を還付」発言について 昨日テレビで流していた 官総理の消費税についての演説をなんとなく聞いていて 非常に大きな違和感があったのですが、 間違っていないかどうかのご指摘をお願いします。 そもそも、(日本の)消費税のメリットは ・ゆりかごから墓場まで ・貧乏でも金持ちでも一律で全員払うので必ず黒字で安定してる というところですよね・・・ なのに「低所得者には還付する」って言ってましたね・・・ だったら、これって、実質上「所得税の増税」なのでは? 単純に「所得税」の累進課税の利率を変えるだけで良いのでは?? # 300万だか400万だか知りませんが(笑)、それ以上所得がある人に5%足せばいいのでは??? いちいち還付していたら、また、事務手続きにお金がかかりますし・・・ 不正もでるでしょうし。 消費税増税は感覚的に消費を減らしてしまう効力があると思います。 所得税が5%上がるのと、消費税が5%上がるのでは、 消費税が5%上がったほうが消費は細ると思うのですが、。。 毎日毎日5%の差を目にしますので。 なので、消費税よりも、所得税で調整すればいいのに・・と思うのです。 10兆の増収が欲しいのなら 所得税率をいじって10兆出せばいいのでは??? 消費税にこだわっている意味は何なんでしょうか? 個人的には、輸出戻し税の利益を大企業にもたらすためだけに 消費税にこだわっているだけ、に感じます。 あと、消費税を上げると、消費税の税収は増えるものの、 他の税収が減るため、全体では減収する、という考え方もあるそうですが そのようなことをテレビで聞いたことがありません。 これは報道規制でしょうか? なんとなく、最近特に世の中がインチキ臭く感じます。 大丈夫だよ!という意見があると良いのですが・・・ #個人的には・・ # 高額の給与所得者の給与所得控除額がちょっと多すぎると思います。 # なので、給与所得控除額を縮小すればいいのでは??と思っています。

  • 節約術

    このご時世、なかなか給料も上がらず…現状維持がいいところです。 みなさん、どんな風に節約していますか? そして、どんな贅沢をされてますか? 我が家は、五人家族。育ち盛りの子供が三人。食費は、出来るだけ安い時にまとも買いをして節約をしています。主人は、仕事上、飲み会も多いです。家では、ランクを下げ第3のビールを飲んでいます(笑)あまり、外食もしません。持ち家がありローン・光熱費・学費など必要出費で給料の半分が飛んでいきます。 こんな節約術がありますよっと言われる方教えて下さい!

  • 消費税増税しろ、いう経団連会長、なぜですか?

    >増税避けて通れない…経団連会長 (10/17 NHK) というニュースがありました。 経済オンチの私には、どうして経済界が消費税増税を政府に要請するような発言をするのか解りません。 消費税があがると、消費者の消費意欲は下がります。 8%増税の後、街の商店では割引クーポンを発行するとか、必死の努力をしています。 私もクーポンがない時にはあまり買い物したくなくなっています。 一部の大手企業は給与や賞与を挙げたようですが、就業者の50%近くが非正規雇用者になってしまっている現在、給与が上がったと実感している人がどれだけいるのか疑問です。 消費税はもともと福祉予算に充当する、ことになっていて、社会福祉が充実すれば消費が増える、ということは、一応いえるでしょうが、だから、経団連が増税を求める、というのもなんか遠回り過ぎて納得できません。 目の前の消費者の消費行動がますます消沈していく増税を、経団連が求めるのはなぜなんでしょうか? 経済のしくみも政治のからくりも解らない私に、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 標準報酬月額

    H20年より、給与が【基本給】20万【業務手当】1万円【特別手当】1万5千円 【リーダー手当】1万5千円と残業代です。手当については、固定で必ず毎月もらっています。 しかし、健康保険料が7.380円しか引かれていません。(労使折半) 社会保険庁の保険料の表を参照すると、会社側が標準報酬月額を180.000円で申請しているようです。これは、良いのでしょうか? この度、傷病手当金を請求しようと考え、色々と調べている際に気付きました。 実際に得ていた収入と、標準報酬月額に相違がある場合、傷病手当金がもらえなかったり等、不利な点はないのでしょうか? 以前、ニュースになっていたように、社会保険料を節約する為の詐称等ではないか、とても不安です。

  • 標準報酬月額と年金、社会保険の金額

    自分ではわからない事が多いので、アドバイスいただけたら嬉しいです。 現在パートで働いています。 以前は週4日、毎日8時間で働いていたのですが、妊娠をして体調不良になってしまい5ヶ月ほどマトモに出勤できていません。無給の月もありました。 そして、今年の1/1から以前の会社が違う会社に買収され事実上勤務する会社が変わりました。 その時に、現在の出勤状況だったら扶養になった方が得だから社保や雇用保険をはずそうか?と言われたのですが、産休育休を希望していたのでそのままの状態で引き継いで欲しいと伝えました。 そして、今回が会社が変わってから初めての給与だったのですが、明細を見たら健康保険も厚生年金も半額くらいになっていました。給与自体は出勤日数が減ったため、以前の半額以下です。 これは単に給与が減ったから社保と年金の金額が下がったのでしょうか?それとも、移籍時に最近のマトモに出勤出来ていない時の給与などが反映されて標準報酬月額のランクを下げられてしまったのでしょうか? 標準報酬月額のランクによって産休でもらえる金額が変わるみたいなので、とても気掛かりです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • お金があったらしたいこと・ほしいもの教えて!

    お金があったら、したいことやほしいもの、たべたいものはなんですか? たとえば、○○円が手に入って自由に使っていいとします。 貯金や寄付などはのぞいてください。 普段、買うのをためらってしまうものとか、 こういうのは贅沢だから、ワンランク下げてしまうとか・・・。 実現できそうで、できない、もしお金があったらしてみたい そんな夢をおしえてください。 周囲の人にきいたら・・・ ドンキホーテにある、外国のお菓子(ちょっと高い)を全種類かってみたい! 1万円でいけそうな温泉に行きたい! レンタルばかりなので、映画館に行きたい! という感じででてきました。こんな話を教えてほしいのです^^ 少しのお金でできそうな、小さな夢をおしえてください。

  • こんな節約生活実行できますか

    下記のような節約生活 実行できますか? できないとしたらどの部分がつらいですか。 1 食費節約のため、朝はなるべく梅干1個 2 視力が下がってもメガネは作らない(細かい文字がみえなくても我慢する)   メガネをかけてる人には「メガネが買えるなんていいですね」と言う。 3 旅行には行かない。近くの市民公園に遊びにゆくだけ。 4 散髪代節約のため、男性は丸刈り、   女性は美容院にいかないでいいような手間のかからない髪形にする。 5 テレビなどの電化製品が壊れても極力買わない。   (テレビが見れなくてもあきらめる) 6 デジカメなどの娯楽品は買わない。デジカメを持ってる人には   「贅沢ですね」と言う。 7 どんなに暑くてもエアコンは使わない(買わない) 8 移動手段は自転車にする(車は買わない)。 電車やバスにもできるだけ乗らない。   (つまり遠出はしない) 9 上記の節約生活を誇りに思い、周囲の人にも勧める。   贅沢をしてる人には「贅沢は罪悪」と言ってきかす。   子供がいる場合は上記の節約生活を親が子供に叩き込む。  ・・・・・・ 以前実際こういう感じの人いたんですよ。すごく意思が強い方だと思いました。

  • 月々の生活費

    私は彼氏と同棲していて月々8~10万程度で生活しています。 外食は月に3~5回くらいで(高いものではありません)3LDKのアパートを借りていて電車で通勤(往復800円くらい)しています。食費は1万5千円で消費物(トイレットペーパーなど)は3千円ですませています。あとはネットやwifi(7千円)、病院代(一万円)、ローン(一万5千円)などです。 これでこの金額は普通でしょうか? それともちょっと高いですか? できる限り節約したくて洋服とか化粧水などなくても大丈夫なものは買っていません。 もっと節約している方、もっとこういうところこうした方がいいよ。などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 外食がしたくて…

    最近異常に、外食がしたくて仕方がない気分になります。 料亭で出される様な料理ではなく、家庭でもごく普通に作る事が出来るものを、家族揃ってお店に行って、食べたくてたまらなくなるのです。 これまではカロリーが高い、お金がかかる、面倒くさいと外食はむしろ嫌いでした。 数ヶ月前からいきなりその様な贅沢思考でいっぱいになってしまい、私がいきなり贅沢を言い始め家族も困っています。 心当たりがあるとすれば、周囲から貧乏舌と言われて悔しい思いをしてから、美味しいものが食べたいと思うようになったのがきっかけのような… 普段の食事は主に、私がバイト先で貰ってきた食べ物を家族で食べています。 外食恐怖症の話はよく聞くのですが、私の様に逆のパターンもあるのでしょうか? 又、どうすればこの衝動を抑える事ができるのか、アドバイスを頂きたいです。