• 締切済み

会社経営

私は3年前に経営者になりました。会社はお世話になっている知人に初期費用を抑えるため、そして彼に経営のいろはを教わるために休眠会社を譲渡してもらいました。彼は仕事を持って来ないのです。しかし彼はある一定の報酬を取ると言っています。 彼は私と一緒に成功したい、いろいろな仕事をしていこうと言います。一切仕事をせず、一切の金を出さない、ただ彼は自分をオーナーもしくは会長と呼ぶように強要してきます。 そこで皆さんのご意見をお聞かせください。 1,彼は休眠会社(資本金100万以下)を譲渡しただけ 2,一切の仕事を持って来ない 3,報酬は代表の私と同等もしくはそれ以上取るという 4,仕事は代表の私が全てとってきた(売り上げは私がたてた) 5,会長、オーナーと呼べと強要 6,運転資金、事務所費は出さない 7,彼のやっているボランティアに私を半強制で参加させる 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

noname#196223
noname#196223
回答No.6

経営者になって16年目です。 率直にいって、会社設立費用をケチる時点でいかがなものかと(笑)経験上、友達とか彼氏とかと起業してうまくいったケースを知りません。必ず、そこに甘えが生じてトラブルになるのです。私の叔父は、上場企業の創業者ですが、起業時点では友人6人を取締役にしてスタートしていますが、上場した時点では一人も残っていません。叔父の苦い思い出は、その6人のクビを切ってきたことのようで、『友達とは起業するな!』と私にアドバイスをしたくらいですね。あのマクドナルドも同じですよ。兄弟で起業していますが、チェーンで国内・世界へ展開することを兄弟達は反対し、彼らから株をすべて買い取り展開したのです。結局、そうなるのですよね。人それぞれ方向性は違いますから。うまくいくのは、旦那の会社の経理を嫁がやってるみたいなケースくらいなものです。 小さな資本金で始めた会社の90%は、10年以内に倒産しています。これは国税庁発表のデータです。ほとんど生き残れないのですよ。飲食店に至っては、5年で80%が倒産しています。会社内でのゴタゴタなんて、ロスでしかありません。会長だのオーナーだの(笑)そんなことは顧客に何の関係もありません。会社とは、顧客で持っているのですよ。顧客に満足頂くことに精一杯の努力をするからこそ、なんとかやっていけるのです。彼のようなことを言っている人は、まず駄目ですね(笑)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.5

そうですね。その会社の株式を誰が持っているかですね。その知人が経営権を持っているなら、質問者さんは単なる雇われマダムで、オーナーのために頑張って働かないといけません。 >皆さんはどう思いますか? 質問者さんがそういう企業の経営権というのに疎いことをいいことに、まんまと利用されたんじゃないかと思います。悪知恵では、相手が一枚上手では?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

初期費用を抑えるために譲渡、とおっしゃっていますが、初期手続きや届け出でなく初期費用ですね。 だったらあなた、お金払っていないのではないですか。 オーナーに対する単なる雇われ社長なんではないですか。 株はすべてあちらに持たれていて、自分が代表取締役登記をしただけではないですか。 資本金100万以下の会社だって、自分のものにしたければ3分の2以上の株を保持する必要がありますから、初期費用は出ます。 普通全額を取得して100万は払う義務があると思います。 それがないので初期費用を抑えると言っているのではないでしょうか。 だったら、経営自体の責任とリスクは代表取締役として負う必要があるけれど、最終決定権は株主にあるのではないでしょうか。 彼のやっていることは正当であり、雇われ社長のあなたは彼の意志通りに動く義務があります。 あなたは、当初の目的通り、経営のいろはを今教わっているところなんです。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.3

>彼は休眠会社(資本金100万以下)を譲渡しただけ 貴方の持ち株は100%という認識でよろしいのでしょうか? それとも資本金200万の内100万以下の持分を譲渡して貰ったということでしょうか? どちらかによって回答は変わって来ます。 前者の場合であるなら、貴方がオーナーであり代表取締役ですからすべての要求を断って構いません。 しかし、後者であるなら知人は筆頭株主でありオーナーと言えるでしょう。 また、筆頭株主ですから権利を行使すれば貴方を代表から外す事だって出来ます。 会社内部の事は代表者である貴方に権限がありますが、経営方針など重要事項に関しては株主に御伺い(株主総会)をたてる必要があります。 会長職の位置づけ(役割)は企業によってそれぞれ違いますので、話し合って報酬とともに役割を決めるしか方法は無いと思います。 仕事を取るのは代表者の権限ですから、役割によって変わって来ますが通常は代表者であるべきです。 運転資金等は会社が借りるわかですから、当然ながら代表取締役の仕事です。 >皆さんはどう思いますか? 詳細が明確でないので、考えられる状況の範囲内であると思います。

回答No.2

そもそも会社であるのなら、全てにおいて最終決定権は「出資者(株主など)」にあります。 譲渡を受けたということは、その休眠会社の出資を肩代わり(株の譲渡)をしたのでしょうか? もしも質問者さんが現出資者であるのなら、その元出資者を追い出すのも自由です。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

それが質問者との力関係なら、他人がどうこう言うことではないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう