• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病になって5年弱が経ちます。)

うつ病になって5年弱が経ちます

mceee1133の回答

  • mceee1133
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

解決になるかどうかわかりませんが 私と似たような境遇だったので 回答させてください 私の場合父親は義理の父でした。仕事に行かず家にいて 睨んできたり 文句を言ってきたり 母親は仕事で家に居ないし 助けてもらえない。本当につらかったです。 死にたいけど生きたい。同じ事考えました。 生きたいのは希望があるからとかじゃなく ただ死ぬのは怖いという理由でした。 今は死ぬ勇気がなかった臆病な私でよかったと 思っています。 この時の経験から言うと 自分の事を救えるのは自分だけ 誰かがなんとかしてくれるとか いつか助けてくれるとか そんな事は夢物語だという事。 自分はなにもせずにいつか変わるのを待つだけではだめなんです。 自分の現状は自分の力でしか乗り越えられないし変えられない のです。 私は家にいるのがイヤで友達の家などとにかく家に帰らないように しました。けれどこれはなんの解決にもなりませんでした。 やはり家に帰るしかなかったですからね。。。。 そこで高校を中退し 仕事にいきました。 これで家にいる時間を減らし お金をため 18で1人暮らしをはじめました。金銭的に余裕は無く 貧乏生活でしたが 父親といるよりもずっと快適でした。 その後19で結婚 20で出産し 今は3人の娘がいて幸せに暮らしていますよ。 精神疾患のために仕事がおもうように出来ないかもしれませんが ただ嘆くよりもやってみる事。つらい 悲しい 死にたいと 泣いて家で悩むきつさに比べれば 仕事で肉体的にきつい方がマシだと 思いませんか?体は健康なんですもの。 仕事に出る事で色々な出会いもあるし 私のように未来の旦那様に めぐりあえるかもしれません。 専門家ではないので精神疾患にかんしてはよくわかりませんが 負けないで!幸せな未来を自分の力でつかんで。

関連するQ&A

  • 鬱病の初期症状(長文です)

    私は、中学2年くらいから自殺したい。と思っていました。実行はしませんでしたが。今(高校)でも自殺したい。と言う思いはあります。これも実行はしていません。中学の時はたまに思っていましたが、今では毎日自殺したい。と思っています。気分も中学の時は沈むことはあまりありませんでしたが、今では毎日気分が沈むことがあります。気分が沈む時間帯は午後から気分が沈みます。ストレスも、中学の頃溜め込んでいたので、高校になった今でも、ストレスは溜め込んでいます。 親のことで今はストレスを感じています。中学の時は担任にストレスを感じていましたし、親にもストレスを感じていました。 好きな先生にも実はストレスを感じていて、今でも好きな先生にはストレスを感じています。 これらは、鬱病の初期症状になりますか? ※ストレスを感じているので近いうちに鬱病を発症してもおかしくないでしょうし、重度の鬱病になってしまうと、災厄自殺を計らうまでになるので、症状を抑えておきたいと思い質問しました。

  • 鬱病

    高校生です。 鬱病を発症してる場合があるのでストレスを溜め込まないようにしたいのですが親がいるだけでストレスになります。ストレスを無くすことは出来ませんが、ある程度ストレスを溜めない工夫を教えてほしいです。鬱病の症状が出てる可能性があります。下記の症状があります。 ・なんにもしたくない ・毎日自殺したい ・なにしても自信がない(自信が持てない) ・落ち込む事が毎日ある ・他人がなにか失敗したら「自分のせいだ」と決め付けてしまう などが今の症状です。 鬱病になってる危険があると思います。 長々すいません。

  • 鬱病になってるかも…

    毎日夕方から気分が沈むことがあり、自分が家にいなければいいの?と思ってしまいます。ストレスを溜め込んでいることもあるのかも知れませんが、中学、高校で自殺したい。と思うことがあります。中学ではあまり毎日思ったことはありませんが、高校になってからは自殺したい。と毎日思っています。 今は、安定性がなく不安定の状態です。自分を安定させるように先生日記、自分日記を書いています。でも本当に気分が沈んでいる場合はなにもしたくない状態で、夕方3時~4時半くらいは横になっている状態ですよく、憂鬱になる時間帯が夕方です。 鬱病を発症してるのでしょうか?

  • 鬱病になっていないか心配です(長文です)

    私は、数年前(中学2年くらい)から、何をするにも気がなく、なんとなく気分も沈んでいる気がしました。中学3年の時は、受験があったからかも知れませんがストレスを結構溜めていました。時には、自殺しようかと考えた事がなんどもありました。 ※中学1年から症状は自分できずかないだけであったのかもしれませんが。今でも、(高校1年)中学2年くらいからの症状はあり、自殺しようかと考えています。これらは、鬱病の初期症状だと考えられますよね?もし、鬱病の初期症状だとしたらどのようにしていけば、鬱病の初期症状で抑えられますか?やっぱり、カウンセリングを受けに行った方が良いのでしょうか? ストレスを溜め込むタイプなので親に言うことは、まず不可能ですし、友達に言っても良いとは思いますが友達と言う友達はいませんだったら、先生にメールで相談するか、高校の先生に言えば?と思う方もいると思いますが、中学の先生とは仲が悪く、メールすることが出来ない状態で、高校の先生とは、めったに話しないので、いつも1人ぼっちです。 どうしたら鬱病になったとしても、初期の鬱病で抑えることが出来ますか?

  • 母のうつ病…

    うちの母がうつ病(病院にも通院してます)なんです。 それで、15日はとっても機嫌が良くて何事もなかったのですが 16日、病院でもらっている薬を服用する5倍の量を飲んで自殺しようとしていたのです。 母がうつになった原因は父の言動です。 父は人を見下したような人で、というより 私たち家族を(特に母)見下したような人なんです。 父は自分が気にいらなければ殴ったりもします。 それで、父には女友達がいて互いに恋愛感情はないけど、よく電話もするしメールもするのです。 母はそれに悩んでその女の人に直接会ってコソコソ メールとか電話しないで欲しい。と言いました。 それで母は私たちが会った事を旦那に内緒にして欲しいと言ったにも関わらずその人は父に話してしまいました。 父は母がうつということを知りません。 もし打ち明ければ絶対にうつになった理由を聞くのです。やっぱり父に話すべきだと思いますか??

  • うつ病で苦しんで5年。入院について質問です。

    過去のあることが原因で、現在私は6年間ほどうつ病にかかっています。 当時は、あまりのうつ病の重さに、どのクリニックに言っても、診察を断られました。 けれど、最後にたどり着いた病院でなんとか頭を下げてお願いし、「では、私でできる範囲で診ます」ということになりました。 私の住んでいるところは、田舎町で、精神科はとても少なく、全部回って最後にたどり着いたのがそこでした。 そして闘病生活が始まりました。 もちろん、重度のうつ病だったので、仕事もできなくなり退職しました。 収入がゼロだったので、両親に面倒をみて貰っていました。 けれど、ここ2年ほど、父の様子が変で病院で見てもらったところ、癌だと発見されました。 それ以来、父は手術したり、抗がん剤の投与の為に入院したり、の生活が始まりました。 当然、父も収入はゼロです。 母はあるデパートで呼ばれた時だけ働くという、バイトのようなことをしています。 月収で多くても4万。少ない時は1万とかです。 ただ、両親とも年金を貰って居るし、自宅があるので、生活補助には該当しないそうです。 けれど、実際は、家のローンが毎月7万、父もいちお保険に入っていて、保険会社から入院費などを出してもらっていたのですが、それが切れてしまい、自費で病院に通わなければいけなくなりました。 父の主治医の話では、40万ほどかかるけれどそれを受けますか?と聞かれたそうです。 父はお金の工面がつかないので、即答できなかったそうです。 そして、最近ですが、うつ病の原因になった親子の所為で、またうつ病が悪化してしまいました。 食べたいという気持ちももてなくて、40キロあった体重も、1ヶ月程度で34キロまで落ちてしまい、毎日7度1分~7分程度の熱が1ヶ月以上ずっと続いています。 このまま体力が落ちていけば、夏を越すのも大変だと思います。 父も母も心配して、入院を勧めてきましたが、精神病院は保険の対象外だと聞きました。 けれど、その入院費を払う余裕が家にはないのです。 そして、父は病気の所為もあるでしょうが、鬱傾向になってきてしまいました。毎日、怒鳴り散らします。 母も、つかれきった生活の所為か、ノイローゼ気味です。死んでしまいたいとか言い出しました。 私は、誰にも相談できなくなり、父と母のご機嫌だけを伺う生活です。 このままではうつ病も治っていかないのではないか、と心配です。 しかし、家を出るにしてもお金がありません。入院もできません。 6年間も収入がなかったのですから、当たり前かもしれませんが。 父や母も私を入院させてあげたいとは思ってくれているようですが、どうしても入院費を工面することができないようです。 父もまた抗がん剤治療に入るので入院が必要になってきますし、お金もかかります。 私はどうしたら助かりますか? 自分で何かしたくても、精神障害者2級で、家からでることもできません。 今では、昔大好きだったことですら煩わしく、好きだった音楽だって聴けません。 もちろんテレビも煩いだけです。 毎日、ただぼーっと虚空を眺めるだけの毎日です。生きてる意味すらわかりません。 ただ、父と母に昔、自殺未遂した時に絶対にもうしないでくれと頼まれていたので死ぬこともできません。死にたくても、これ以上両親を苦しませたくないのです。 なので、前はリストカットでどうにかいろんな衝動を堪えていましたが、今ではリストカットですらできない状態です。 手に傷があるとわかったら、父も母も何をしでかすかわからないからです。 私はただ、黙って毎日を過ごしています。何故生きているのかすら分からずに。

  • 鬱病っぽいんですけど…

    初めまして。 僕は、18歳で、只今無職なんですが、最近、いや、ここ2年ぐらい憂鬱な日が多くて、毎日のように、死ぬ事を考えてしまいます。 「どうせ僕が生きていても…。」とか、「無職だから、誰の役にも立ててないし…」とか、そういう事を。 他の人の悩みとかを読ませてもらうと、僕のは鬱病でも何でも無いんじゃないかな?っていうぐらい、つまらない悩みですが、これって、鬱病なのでしょうか? それとも、別に普通の事なのでしょうか? 甘えかもしれませんが、よろしければ応えてください。 病院は中学の頃に一度行った事があるんですが、特に通う事もなく、行って、話して、帰りました。 それ以来行ってません。 文章書くの下手くそですみません。 分かりにくいかも知れませんが、すみません。

  • 鬱病?

    高校生2年です。 長文失礼します。 最近、毎日を生きるのがとても辛いです。四六時中、隙あらば「死んで、殺して…」などの言葉や理想の死に方について繰り返し考えてしまいます。自殺願望は去年、自殺未遂をしたときから波はあるもののずっとありました。しかし、最近はそれだけでなく食欲がなく1日でやっと1食分になるかならないかぐらいしか食べておらず、味も薄く感じます。また、休日は何もできず寝ているかスマホを触っているかのどちらかです。やるべきことも、気力がなく全くでません。 バイトをしているのですが、それもギリギリ行けている感じで、あまり集中できていません。バイト以外の外出は、外に出るのがしんどいので最低限にしています。 今までも、精神的にものすごく沈むことは年に一回程度であったのですが、今回のは比にならないくらい辛いです。また、ネットの鬱病診断でも鬱病の可能性があるとあり(ネットの診断なので信憑性は薄いですが)、そのような類の病気ではないかと疑っています。 そのため、精神科等の病院に行きたいと思っていますが、母親に言えません。1人でも行けるとは思うのですが、初めてでお金もそれなりにかかると思うのでできれば親と行きたいです。 母も、私の様子を見て気にかけて声をかけてはくれますが、あまり重く考えてはいません。おそらく、父が鬱病になったときと比べられ大したことはないと思っているのだと思います 以上のことから、 1私は何か精神的な病気の可能性はあるのでしょうか? 2母にさりげなく病院に行きたいと伝える方法はあるのでしょうか? 読みづらい文章ですみません。

  • 母のうつ病

    3年前に父が脳出血で倒れたときから母が農薬を飲んで自殺未遂をするようになったりとうつ状態になり、とある大学病院で診察を受けたところ、うつ病だと診断されました。 その後はそれなりに通院をしたり、父の容態が回復するにつれ、母のうつ状態も回復傾向にあると思われていたのですが、今年の3月に父が亡くなった後はまた自殺未遂をするなどの行為をし始めるようになりました。 私も、不安になるので何度も病院に連れて行こうとするのですが、母から拒否をされます。 母自身は近くの病院で出されるうつ病の薬を処方されているみたいですが、その病院から現在処方される薬だけでは効かないということで一度大学病院へ受診するよう言われているみたいです。 やはり強制的にでも連れて行って入院でもさせたほうがいいんでしょうか?このままだと私自身も気がめいりそうです。

  • うつ病を患って8年になります。

    うつ病を患って8年になります。 発症したのは中学生の頃で、現在23歳です。 その間、薬物療法、カウンセリングを受けたり、病院も変えたりもしました。 質問ですが、うつ病ってこんなに長く治らないものでしょうか?治るのでしょうか? 長くうつ病にかかっている方、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。