• ベストアンサー

母親がうるさ過ぎる

mink6137の回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

>母が「夜出かければ遅いから嫌だもんね、まったく!」とグチグチ言ってきます。 娘が大人になっても母親からみれば子供に違いないにので、なにかと心配はあるのでしょう! 多分気のきいた表現が苦手なのでしょう。 毎日だとたまりませんが、まぁ週1回なら聞き流してガマンしましょう!

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。私は週1しか出かけませんが、母のグチグチは毎日のようにあります。私はストレスで死んでしまいそうです

関連するQ&A

  • 母親

    私の家庭は母子家庭です。 母は、仕事に行き、6時過ぎに帰ってきたら、晩ご飯を作って、お風呂に入って、洗濯物を干して毎日大変です。母はいつも夜に洗濯物を干します。朝が忙しいからです。 私が、お風呂に入るのが8時とかになると、自分でも干せ。と言われます。洗い物もです。 私には妹がいます。早く帰ってきた方が洗濯物を入れてたたんでいます。私なりにちゃんと協力しています。裕福な家庭ではないから、部活をやりながらもアルバイトをしています。 私なりに頑張ってるのに母に文句を言われます。 でも私が悪いんです。わかってるんですけど口答えしてしまいます。 今日はお風呂に入ったのが8時くらいで、洗濯物回すのが遅くなって、自分でも干せよ。とキレられました。そのとき、それって大人の仕事じゃないん?主婦がすることじゃないん?離婚したからって何?忙しいんはわかるよ。でもそれって自分が選んだ道だろ?離婚を選んでこうなることわかっとったんやろ?主婦の仕事を無理やり押し付けてくんな。とそう思ってしまいました。口にはしてません。最低なのはわかってます。 でも、こんな母親にはなりたくないって思います。なんかこんな自分に腹が立って涙が出ました。なんでもいいです。メッセージ下さい。お願いします。

  • 父と母で不公平

    母(60)は専業主婦なんですがほぼ毎日パチンコ、カラオケ、ダンスで家にいません。朝晩は食事支度はしますがたまに惣菜や冷凍食品、洗濯は週に3回、掃除は週1しかしません。今日も朝からパチンコに行っていて玉が出てるから帰れない、缶詰めか何か食べててとさっき電話が来ました。父は今64才ですが第二の就職で働いてます、父は18才からずっと働きっぱらなし、母は中卒でちょこっと飲食店に勤めただけで23才で結婚専業主婦です。これってかなり父と母で不公平じゃないですか?男女でこんなに差があるのってウチだけでしょうか?

  • パチンコ好きの主人と離婚した方がよいですか?

    私ごとですみません。 専業主婦で子供がいます。主人から毎月決まった額を生活費として貰っています。 主人の借金があるかどうか、また毎月どのくらいの給料を貰っているのか知りません。 主人は残業のない仕事をしています。ですが、毎日仕事帰りにパチンコに寄って帰ってきます。 仕事を休んでパチンコに行っている日もあります。 休みの日もずっとパチンコばかりです。 このまま、結婚生活を続けるほうがいいのか、離婚すべきかどうしようか考えてしまいます。 皆様はどのようにされますか? アドバイスいただけましたら大変参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • 月に何時間ぐらい残業をしていますか?

    朝の6時~仕事を初めて17時ぐらいに終了します。 世間と比べて恵まれているのかなとは思います。 本来は8時からなのですが終わらないので始業前に来て仕事をしています。 17時以降は残業代が出るとは思うのですが早く帰宅したので朝にサービス残業のようなかたちで仕事をしています。 それに週に1回は休めるので幸せな方なのかなと思います。 電通の若手社員の自殺で世間の皆様がどの位の残業をしているのか気になり質問をしました。 休みは月にどのくらい取れていますか? 仕事が楽しいので苦にならないのでしょうか? 毎日2時間のサービス残業が週に6日で4習慣なので単純に48時間ぐらいの残業です。 週に4回は休みが取れています。 たまに日曜も仕事で2週間休み無しになる事もありますが。 でも帰宅時間が遅くても19時とかなのでマシだと思います。 残業があるのは個人のスキルが未熟だから仕事が終わらないと思いますか?仕事量が多い、従業員が少ないなどの自今ではどうしようも無い事だと思いますが?

  • 専業主婦の方へ質問です

    私は先月結婚し、その後働いていた会社を辞め 専業主婦になりました。 働いている時は残業続きで毎日22時頃に帰宅して いるような生活をしていました。 が、仕事を辞め専業主婦になると、時間が出来た為 料理教室など習い事を始めはしましたが 誰ともしゃべることもない日もあるため(旦那以外) なんだかおかしくなりそうにもなります。 また仕事をすればいいのでしょうが、なかなか 簡単に見つかるものでもなく、孤独を感じてしまう ことさえあります。 そこで専業主婦の皆さん、毎日どんな風に過ごして いますか? 私はなんだかおかしくなりそうなぐらい暇です。

  • 母がにらみます・・・

    最近、新しく彼氏が出来たのですが ここ数日彼の仕事が忙しくなかなか会えません 今日の夜9時頃に会う約束をしてるのですが・・・ 私の母(50代後半)が、私が夜に出かけるのを にらみつけ、文句を言います (母には彼氏とは言わず、友達と会うと言ってます) 別に毎日や週に何度も夜に出かけてるわけではありません たまになんです 夜7時くらいならあまり何も言いませんが 9時だとかなりにらみつけてきます 母は毎日、朝から夕方までパチンコに行ったり ダンスサークルや、こないだはカラオケサークルで 夜11時過ぎに帰ってきました ほぼ毎日遊んでる状況です 逆に私は毎日仕事をしてるので、たまの休みくらいしか 遊びに出かけません これだけ遊んでる母が、私がちょっと夜出かけると 文句を言うのが納得できません 夜出かけるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 労働1日11時間

    私の彼なのですが、今年の四月から社員としてある会社に勤め始めました。初めは、時々は残業があるというお話だったのですが、この会社毎日残業2時間以上なんです。それで週に早番(朝8時~夜8時)だと6日勤務←日曜のみ休み、遅番(夜8時~翌朝8時)だと5日勤務←土曜の朝帰宅でした。シフトの改善ということで、一時期は4日働いて2日休みという月もあったのですが、人も減ってしまって今はまた戻ってしまいました。更に最近生産率が落ちている(工場なんですが)ということで、週1回だけ残業後更に30分勉強会をやるというのです。朝8時に出勤して夜9時ごろ退社することになります。これは何とかならないのでしょうか。彼の体が心配です。 他の方の質問をいくつか拝見させていただいて、労働基準法を守ってる会社は殆どないという回答も見ましたが・・詳しい方いらっしゃったら対処法があるかどうかなど教えていただけますでしょうか。

  • 週に何回夕飯を作りますか?また、週に最低でも何回夕飯を作って欲しいですか?(男性・女性)

    こんにちは。 私の母(もと公務員)は、ほとんど毎日夕飯を作ってくれました(たまに外食がありましたので)。朝も5時から起きて、お弁当も作ってくれて、夕飯もちゃんと作ってくれました。女の鏡みたいな人です。そんな母もとから離れ、今は主婦をしていますけど、母の影響もあり、ちゃんとご飯を作る私ですが、普通は、夕飯をちゃんと作ってるひとっているんでしょうか? 私の姑は、台所を掃除するのが面倒なので、2日、3日、夕飯を作らないのは当然だといっていました。でも、作らない代わりに、電子レンジでちん出来るものを食べたりしてます。 私の友達(主婦)の場合は、彼女のお母さんは、天ぷらとかを一回も作ったことがなく、冷凍物や店や物ばっかりだったそうで、それで、その影響なのかどうかは分かりませんが、彼女自身もご飯は作りませんし、やっぱり既に出来上がったものを買ってきたり、冷凍物やレトルト食品が多いです。 私がふっと思ったのは、もしかしたら、私は普通の人に比べて、料理をしすぎているのかなとも思ったのですが、専業主婦なので当たり前のことかなと思っているのですが、でも、専業主婦じゃない方、専業主婦である方、とにかく出来るだけ数多くの方に質問に答えていただければなと思います。 (質問) 1.大体週に何回位、夕飯を作りますか? 2.週に何回位、冷凍食品だけの夕飯や店屋物やレトルト食品だけ以外のちゃんとした夕飯を作って欲しいと思いますか?又は、作りたいと思っていますか? 3.ご飯をあまり作らないのは仕事の関係ででしょうか?そうでしたら、何時くらいに朝起きて、何時くらいに帰宅するのでしょうか?また、仕事以外の理由は? 4.あなたの母親は料理をするひとでしたか? 5 主婦や主夫の方にですが、だんなさんや奥さん、また子供達は、あなたの作る料理をどういっていますか? 回答を宜しくお願いします。

  • 主婦の方に質問です!10月に結婚するのですが、共働きにするか、専業主婦

    主婦の方に質問です!10月に結婚するのですが、共働きにするか、専業主婦になって家庭のことが落ち着いて時間ができたら、パートなどをはじめるかで迷っています。 私の仕事は朝7:30出社夜は8時位までです。 残業があるときはもっと遅いです。 休日出勤も多いので週1回の休みがあるかないかといった感じです。 給料は総支給で15万です。 この生活プラス家庭のこととなると正直大変だと思います。 ここの職場になってから本当にくたくたなので。。。。 家庭のことは疎かにしたくないと思っています。 なので彼も手伝ってくれるとはいっていますが負担はかけたくないです。 彼の仕事は朝6時半には出発するので、 それまでに朝ごはんとお弁当を作らなくてはなりまりません。 でも体力がもつのかなあと心配です。 昔、同棲していたことがあるのですが、 その時は朝9:30~夜10:00位の仕事だったのですが、 仕事も家事をやっていたのですが 正直めちゃめちゃきつかったです。 疲れすぎていらいらすることも増えてしまいました。 その当時の彼氏もいろいろ手伝って分担もしてくれましたが、 フルタイム+残業だと大変でいっぱいいっぱいでした。 私は家庭を一番に大切にしたいと思っています。 蓄えはあるのですが子供のことを考えたら、もっと蓄えと思い迷っています。 文が下手ですみません。。。 アドバイスお願い致します!

  • パチンコ依存症はどの程度で

    50代の母のことなんですが。 週に5日パチンコに行きます、1日に8~9時間は パチンコ屋にいます。 午前10時頃に行き、夜7時過ぎに帰ってきます。 一昨日は夜7時頃に母から「出てるから、冷蔵庫とかの 中の適当に食べてて」と電話が来ました。 夕食を作ることもありますが、ほとんどは スーパーで買った総菜をお皿に並べるだけです。 料理も何も取り柄がないのですが、昔は掃除好きで 毎日掃除してましたが、パチンコしてからは 週に1回しか掃除しなくなりました 1日の大半はパチンコ屋にいるせいか、たばこの 吹いすぎで肺気腫になってます 借金してまではやりません。負けることは少なく 勝ってるようなのですが・・・ 父は公務員です、母の行動には呆れて今は何も 言いません。 パチンコ依存症というのは、どの程度の人の事を 言うのでしょうか? うちの母はパチンコ依存症でしょうか? うちの母みたいな感じだとパチンコ辞めることは できないですよね?