• ベストアンサー

視線を合わせられない

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.1

目が見るのが恥ずかしいときは、相手の鼻を見て話しをするといいですよ。 相手からは目を見て話していると思われます。 面接練習をしたとき、目を見て話せない人は、鼻を見て話せば、相手の目を見てるように見えます と言われました。 気に入るかどうかは別として、一度やってみてくださいね。ヽ(^o^)丿☆

akakurohoshi
質問者

お礼

鼻を見るというのはいいかもしれません。 試してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接官が2、3人の場合視線は?

    中学3年生で今月推薦入試を控えています。 学校では先生と1対1で面接練習を行いました。 先生には目線がよかったと言われ、なんとか 人の目を見ることを克服した私なんですが 本番は1対1ではなくて 面接官が2、3人いるそうなんです。(当たり前ですが・・) 質問された人に答えているとき、その人に視線を 向けていればいいと思うのですが 本校志望理由など、自分の回答が長くなりそうなものや 夢など語るときは面接官全員に視線を向けた方がいいのですか? 本題とは関係ないですが受験する高校を「本校」と 言うのはおかしいですよね? 「貴校」も固い感じがします・・・ 是非回答よろしくおねがいします(.. )

  • 視線が・・・

    中学2年女子です。 前回の質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。 また質問とかウザイと思われたら、すみません。 私は人と視線を合わせることがなかなかできません。 にらめっことかそういうものでならできるのですが、 男性女性を問わず話しているとき、もしくはたまたま目が合ったときなど、 長時間目を合わせることができません。 一時期、人と話すときには頑張って目を合わせておこうと努力しました。 しかし、どうしても目をそらしたくなってきて、話す間ずっと見つめておくことはできませんでした。 (↑を実行したのは女子に対してです。) 恋愛したいと思ってここの質問をめぐってみても、やはり視線を合わせることは必要不可欠で、重要なんだと思いました。 視線から好意がわかるのならば、私の場合視線送る以前に、誰に対しても合わせることすらできないのだから、私は誰を愛すこともできないのでしょうか。 なんだか、ネガティブな質問になりました(汗 本当は明るくて元気な女の子(自称)なのですが・・・・ 長文読んでくださってありがとうございます。 暇つぶしにでも回答してくださったら、泣き喚きながら喜びます。 もし、明日ニュースで「中学生、喜びのあまり壁に頭打ち付け意識不明」とかなったらそれ私です。

  • 視線が恐い

    視線が恐い 自分でも、自分の症状がわかりません。 私は、自分の視線が相手に不快な気持ちにさせてしまっているのが、恐くてしかたありません。 人の視線が恐いです。 こんな風に思うようになったのは、中学生の時からだったと思います。 中学生のとき、黒板の内容をノートに写しているとき。前の女子とたまたま目があい、それ以降ずっと私のことをジロジロ見るようになりました。 その女子は、私が毎回授業中に見てくるのだと、他の女子に言いふらし、いつの間にか私がその女子に好意をもっていることにされてました。 (私から見たその女子のレベルは、お世辞でもキレイとは言えないレベルです。) クラスの女子からストーカーでも見るような目でみられ、辛かったです。 その時は、私が「黒板見とんやけど。」とはっきり言えば、こんなことにはならなかった。 友達感覚で話してた女子は、もう年頃なのだと思っていました。 高校生になっても、注意すればするほど、上手くいきませんでした。 女子から 「○○ってキョロキョロしすぎだよね。」 「好きなんじゃね?告白されるだろ。」 と、私に聞こえるように言われることもありました。 自分でもわからないうちに、人(同性を含む)が自分の視界に入るのが恐い。人の視線が恐い。外に出たくない。と思うようになってました。 集会のときや、人が密集する所。何処に視線をやればいいのかわからず、息苦しく感じるようになり、トイレに逃げることが何度もありました。 親に相談する事はできませんでした。 (理解ある親だと思いますが、心配させたくなかった。) 友達に必死に相談しましたが、内容が難しくて上手く伝えきれなかったり、相手が答えられなかったり。酷い時は 生返事だったり。 今の私の正直な気持ちは、自分が嫌で仕方がない。自分を信用できない。 人は信用しても裏切られる。たまらなく悲しくて死んでしまいたいけど、自分は死ぬ勇気もないヘタレ。 存在がなかったことになりたい。 甘えているつもりではないのですが、甘えているのかもしれません。 ですが、私は もうすぐ社会人になります。社会人になる前に、こんな気持ちをなくしたい。 自分に失望するのは、構わないけれど、親に失望させたくない。 うつ病について調べて見ましたが、自分には 当てはまっているか分かりません。 精神科は、あまり良い噂を聞かないので、恐くて行けません。 私の症状は何なのか。 治療が必要ならば、どうすればいいのでしょうか。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 視線を感じます。

    大学1年女子です。 最近やたらと視線を感じます。 町ですれ違う人がちらっとこっちを見てくる程度なら 誰でもあることなんだろうと 私はそんなにひとの顔を見ないので 勝手にそう思っていました。 だからその程度なら問題なかったのですが 最近のは部活中に感じるもので 特に彼女もちの先輩からちらちら見られてる気がしてならないのです。 確実ではないのですが 見られるままにしておいた方が なんとなく楽なので黙々と練習するふりをしているのですが やはり気になります。 最初は私が怪我をしていたから心配してくれているのだと思っていましたが 自意識過剰ですが怖いです。 男の子の視線が多く ある日 自分が思っているより自分はひとに見られているのではないかと気づき 怖くなって泣きたくなりました。 視線を感じたらずっと気づかないふりをしてきました。 気持ちを訴えられているのでしょうか。 特に男性の方は、彼女がいても異性を見るものなのでしょうか。 それならこんなに思いつめなくても、 軽く感じてればいいものでしょうか。 そして私はこれからも気づかないふりをすべきですか? ためしに視線の先を確かめたい気もしますが やはりこわく、もし目が合ったらどうすればいいか わかりません。 乱文で申し訳ありませんが 誰かおしえてください。 お願いします。

  • 視線には視線を返すのがいい?

    愛想が悪いと言われる女子高生です。仲良くなると平気ですが会話したことがない人達には無愛想で話し掛けにくいと思われることが多いです。 ある男の子からの視線が気になります。自分では自意識過剰で気のせいなのだと思いましたが友達からも言われたので視線が感じられるのはただの気のせいではなかったみたいです。 大袈裟な言い方ですが怖くて最初は視線を感じながらも目を見れませんでした。一度思い切って私の方から目を合わせましたがすぐそらされました。現在も少し怖いので視線を合わせることはできません。 あまりにも私が無視するせいか、前より頻度は少なくなったようですがやはりチラチラと感じます。 何かコミュニケーションをとった方がいいのかと色々考えてしまいます。 友達からは悪い人ではないと聞くし嫌いではないです。ただ視線だけで変に緊張してしまうようになりました。悪い意味なのか?何かしたのか?とも思いますが心当たりはないです。 愛想のいい方はこのような時どう対応しますか?

  • 異性から視線を送られます

    私は、視線恐怖症で人からみられることが苦手です。 にもかかわらず、ある男子が私のことをじーっとみてくるのです。 私に好感をもっているらしく、通り過ぎ様に好きだよと言ってきたこともあります。 みてくるということは、私と目をあわせたい、私と話したいと思っているのでしょうが、目をあわせるなんて無理です…。 あっ見てるなと思う度、私は下を向いたり、そのひとがいない方向を向いたりしています。 また、私は対人恐怖で人と話すことも苦手です。 私のほうから話しかけるなんてできません。 はたして、こんな私のどこがいいのかという感じです。 放置しておけば、諦めてくれるかと思っていたのですが、一向に諦める気配がありません。 正直いって不快です。 私がいつまで経っても視線を合わせないため、最近その男子は私に憤慨しています。 どうしたら良いでしょうか…

  • 視線

    職場にて、ある1人の人から視線を感じます。 そして、たまにその人の方をみると目が合ったりとか。 ふとしたとき、なんか視線のようなものを感じたり…? でも挨拶や用事があって話してみるときは、普通な感じなんです。 それから無意識にその人を避けるようになってしまいました。 この現象って、 一体なんなんでしょうか?

  • 視線を感じたらどうすれば?

    いつもお世話になってます。24歳♀です。 7ヶ月前に始めた職場でのことです。 最近、職場で視線を感じるのですが… その視線をどう返したらいいのかわからなくて質問させて頂きました。 視線の主は私よりいくつか歳が上だろうなという方♂です。 私はその方と会話らしい会話をしたことがないです。 私もかなりの人見知りかなと思うのですが、その男性も人見知りなのか 照れ屋さんなのか、あまり誰かと話してるのを見たことがないです。 もちろん話しかけられれば笑顔で応えてるし、仕事が出来、常に優秀で 上司からも評価を得てる方です。 仕事が出来るからといって驕り高ぶることもない雰囲気の方ですが 静かな方で人に自分から話すタイプではないみたいです。 人見知りと人見知りでは会話らしい会話は進まない…ハズ!! その方と話したのといえば私が朝早く出勤した時に既に出勤されてた その男性が声かけてくれたとか、挨拶程度です。 その方の視線をかなり感じる、ここ1~2ヶ月です…。 自意識過剰という声が聞こえてきそうなのですが、仕事中も休憩中もなんです。 私からしたら「話したことないのに、なんで視線を?」って思っちゃいます;; 視線を感じて見なければいいのですが、じぃっと感じる視線なので、 思わず視線の先を振り向いちゃう私です。 でも目を逸らさない男性なので、私が目を逸らしちゃうのですが、 目を逸らさないほうがいいのでしょうか? ちなみに私がその方を気になって見てたとか視線を送ってたとかは 全くないです。 同期の子♀とは話してますが、その男性から話しかけない感じです。誰にも。 私は視線を感じても話してくれたらいいのですが、話しかけるなど一切ないので、 どうしたらいいのかわからないです…。 視線ってあまり感じたことが、今の職場以外ではなかったので…。 ※恋愛カテですがこの方が男女見て下さりそうな気がしただけで 恋愛相談ではないです。

  • 視線を下に向けたら面接落ちますよね?

    今日最終面接だったのですが、 入室の際面接官と目があった時、 視線を下に向けてしまいました。 落ちましたよね?

  • 周りの視線が…

    タイトルの通り、私は周りの視線がほんっとうにきになってしまって… 私は中学三年の女子です。体系は デブ です。 去年あたりから、特に視線が気になります。 一つは、家にいるとき外から急に キモイ!! とか聞こえてきて、それも私の家の間近でいっているので 私に対して言っているの…? と思ってしまいます。 それともう一つ、学校での視線です。クラスにいるとき、男女かまわず周りで話している人たちの話題が 私のこと…? と思ってしまい、笑っていると 私が笑われてるんだ と思ってしまいます。 これって、おかしいですか? 思い込みすぎですか?