• 締切済み

社員について悩んでます。

普段はいい人なんだけど、(お昼を奢ってくれたり色々してくれる人なんだけど)今回ばかりは「次のINは無断欠勤してやろうか!!?」ってくらい(しないけど)腹が立ちました。 これって本社に言ったらいいのでしょうか?(店長はその場にいなかったのです) 何に腹が立ったかというと、私の服装の事についてでした。 今日私は、普通のどこにでも売ってるTシャツを着て身だしなみを整えて軽くメークをしてバイト先に来ました。 そしたら、「どこで買ったの?それ」とかって言い出して 結構前に買ったものなのではっきり言って覚えてなかったので「忘れました」と言いました。 「どうせお前の事だから、Sムラ(私の地元の大型ディスカウントストアー)で買ったんだろ!!?」とか言い出し、お客さんの前で他の従業員のいる前で笑い飛ばし、私の格好とかを叩き、すごく恥かしい思いをしました。 本当に泣きそうでした。 そういう場合ってどこに言ったらいいのでしょうか? やっぱり、店長に言った方がいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。 何か足りなければ補足は致します。 宜しくお願いします。 過去に異性にそういう似た事をされたのですごく嫌な思い出が蘇って、休憩中気分が悪くてたまらなかったのです。

みんなの回答

  • cloetta
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

下記の方たちのアドバイスのように、ほっといた方が良いとも思うのですが、私ならもう二度とされたくないし、その人がどういうつもりで言ったのか、弁解も聞いてみたいので、本人に直接言います(そこでちゃんと取り合ってくれないようなら店長に言います)。 「ちょっとお話があるのですが・・・」って始めれば、普通は相手も改まって聞いてくれると思います。 あなたは悪ふざけのつもりだったかも知れないけど、私は本当に傷付きました、っていうことを伝えないと、相手はずっとわからないダメ人間だと思うので、頑張って伝えてみてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.3

#1の方の仰るとおり 正社員が嫌な奴だってのは 側にいた人達も判ってると思うので(私としても 接客中に同僚を笑い者にするなんて非常識極まりないと感じます) 今後は相手にせず、見捨ててしまえば良いと思います。 相手を懲らしめてやりたいお気持ちは 重々承知していますが、こういうことで苦情を言っても その場にいなかった人にはあなたがいかに気分を害したか、お客さまの前でどれだけ辛かったかって 中々判ってもらえないと思います。(恐ろしく悪趣味ですが 正社員にとっては洒落のつもりだったんじゃないかと推察しますし、店長には そう言うのではないでしょうか?) それよりは 毅然として過ごした方が あなたの女ぶりが上がりますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 #1です。そういう関係ならほっておけばいいじゃないですか。怒るだけ馬鹿らしい、そんな奴相手にするだけむなしいです。いずれ居なくなる相手なんだから、心配しなくても周囲の人もそのとき笑った人もいるかもしれませんが、たいはんは「ひでぇー」って思ってます。  怒ってその人のレベルまで降りるんじゃなく、気にしないようにして周囲から「あの人、あれだけ言われたのに」と尊敬に近い感情をもらう方がいいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

 その相手は、先輩なの同期なの?文章からは同期ぽいっように思いますけれど。  同期として進めていきますと、そんなんほっといたらええねん、恥じかかされたと思っているかもしれないけれど、反対のみんなはその人のこと、何て人なんだと思ったはずですよ。そこで怒ったりしたら逆に本当なの?とか同じレベルに見られてしまいますよ。  怒ってもいいけれど、それは相手に直接言えばいいじゃない。私も同期に馬鹿にされた時、トイレで睨んでから怒りましたよ。

noname#161731
質問者

補足

同期じゃないです。 私はアルバイトと言う立場で、相手は正社員と言う立場です。 私は、オープン当時から今のお店にいます。 ですが、相手は期間が来ると、あっちこっちのお店を異動します(会社の命令ですね) >それは相手に直接言えばいいじゃない。私も同期に馬鹿にされた時、トイレで睨んでから怒りましたよ。 でもね、ソレが出来るならねココには書きません。 気持ち悪くてそんな事できなかったですもの。 「また、あの時と同じ事の繰り返しかよ!」って

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先のある人が無銭飲食をしました。

    バイト先のある人が無銭飲食をしました。 私はインターネットカフェで朝から夕方まで働いてるものです。 同じ時間にシフトインしているスタッフAについての話です。 Aは前から休憩中に店の飲食物(カレーやパスタや丼もの)を食べているのですが どうもレジで支払ってるところを見た事がないなぁと思ってました。 今日も11時から休憩に入った時にカレーを作ってました。 私は掃除をしていてレジから離れていましたが違うスタッフBがレジにいました。 Bさんに「Aはお金払った?」と聞いたら 「払ってないです。」と言いました。 そして私はAに「お金払ってますか?」と聞いたら Aは真顔で「さっき自分で払いました。」 と言いました。 レジ周りにあるレシートを調べましたがカレーの売上のレシートはありませんでした。 その後店長に報告しました。 売上を調べてもらったらやはりカレーの売り上げはありませんでした。 店長は「Aは真顔でウソつくからな~」って他人事のような感じでした。 私は思わず「笑いごとじゃないですよ!他のスタッフにも示しがつきませんよ!」 と店長に言いました。 無銭飲食って立派な犯罪ですよね? でも、店長はそのようにとらえていません。 Aはいつも無断遅刻や無断欠勤をし、 夜勤で疲れてるスタッフにAが来るまで残ってくれてるのに 詫びの一言もありません。 もちろん私にも何の一言もありません。 20代半ばなのに、社会の常識が全くありません。 普通の会社だと無断欠勤、無断遅刻があるとクビになると思うのですが 私が厳しく考えすぎでしょうか? Aのような無銭飲食、無断欠勤、無断遅刻をするようなスタッフを守る法律が存在するのでしょうか? ちなみに無断遅刻は出勤日ほぼ毎回です。 店長に話しても他人事だったから本社に電話したいのですが それはやりすぎでしょうかね。。。? 読みにくい文章ですみません。 どなたか教えてください。

  • 無断欠勤について

    私はファミレスで夕勤のみバイトしてます。 夜勤の人がよく無断欠勤します。 夜勤の人が少ない為、代わりの人がいない時、私か店長が朝まで代わりにいる時もあります。 店長は朝から次の日の朝までいなければいけなくなる時もあるので夜勤に無断欠勤されると私も店長もすごくキツいです。 このままだと二人ともつぶれそうです… 夜勤の募集をしていますがなかなか人が集まりません。 人が集まるいい方法と 無断欠勤した人に何かいい罰ありませんか?

  • 俺様な社員

    最初の時から俺様気質だなと思いました。 自分一人で出せるだの人がいない店舗では、休みの日でも行って飲料だけでも満タンにして帰ってたとか その社員が休憩でいなかったので別部門の人に聞いた事があったのですが それに対してかなりムカついたようで怒られました。 ちなみに手伝いに来ていた人なので業務の事は、わかっています。 何かにつけて5分でできるや30秒の仕事と言います。 朝の人が残して帰った時5分ででき仕事を残して帰ったと怒ったり 正直言えば自分さえいればいいのならなぜ人を入れてほしがったの?と思います。 目の前のものは、出せと普段から言う割に出そうとすれば叱られて出さなくても叱られて 若い社員には、軽くしか叱りません ムカつきは、するようですが ぶっ殺す的な人なんで イラつかせるなとかも言う 帽子は、被らないし違反の色のTシャツは、着てるしなのに私の違反色のTシャツを見つけて怒鳴ります。その日も自分は、違反のTシャツを着てるのに いらっしゃいませとは、言っていないと思われます。聞いた事ないんで なのに私に対してお前いらっしゃいませくらい言えよと 私は、言ってますしお客にも挨拶いいねと言われました。 とにかく俺様気質だと思います。 私は、若い社員に聞いて帰ったのに(若い社員が私たち最後片づけるし量が多くて置けないんだよねと言ってくれて許可得て帰ったのに)後日俺様社員に叱られます。 理不審な事もあるんです。俺様社員がよくそこも前出しをしていたのに私に向って賞味期限切れくらい見つけろやと言います。 俺様社員は、有能で間違っては、いないけど上に立つ人では、無いわなと感じます。 決めつけも多いし 私に対してどうせ近いから選んだんだろ?楽できると思ってよ選んだんだろ?と言いますが違います。 俺様社員とどうやったらやっていけますか?

  • バイト代を払ってもらえない・・?

    1月半ばにいい加減にバイトを辞めました。無断欠勤です。 その給料は本来であればすでに支払われているはずなのですが、支払いがありません。 あまり働かなかったので、バイト代といっても微々たるものですし、辞め方が悪いのでお金をもらわなくてもいいかなと個人的には思っています。 ですが、店が私にバイト代を払わない、その理由が気になります。 無断欠勤で辞めたからその賠償として給料を天引きしたのか、勤務時間などを改変されて出勤していないことにされているのか・・・。 バイト代を払ってもらってない理由は何でしょうか? また、こういった状況にはどう対応すべきでしょうか?極力店長との対話は避けたいので、本社との文面でのやり取りがいいのですが・・・。

  • 無断欠勤してしまいました。

    先週入ったばかりの仕事で 勤務2日目って日に無断欠勤をしてしまいました。理由は母方の祖母が危篤状態と急に連絡が入りバタバタして祖母がなくなれば祖父が介護がいるので引っ越しの話など出ていてその事で退職のお願いをしようと思ってました。ですが私も動揺していて慌ただしくしていたのもあり結局電話出来ず無断欠勤という形にしてしまいました。後から店長から電話が来ましたが出れずLINEで理由を伝えました。 社長にも謝らなきゃと思い勇気を出して今日謝罪の電話をしました。そしたら名前を言った瞬間「あー、」と言ってあからさま怒ってました。どんな理由であれ無断欠勤した自分が悪いですが社長からこんな事を言われました。 「あなたが無断欠勤した日人が足りなくて帰ってもらったりしたお客さんもいたしその日だけで3、4万ぐらい損してる。早よ言ってくれてたら代わり探して何とかなってて損も出なかった。だからほんま訴えたいぐらいやねん。」私はひたすら謝る事しか出来ずその後に「1日分の給料はどうなりますか?」と聞きました。 すると「前掛けや靴用意するだけで6千ぐらいかかってるねん。それで1日しか出てないし無断欠勤するしでそんなんで給料は欲しいておかしな話。自分24やろ?ええ大人がそんなんどこ行っても働かれへんで。1日分の給料でも欲しいならまず前掛け持って帰って洗濯して持って来て、そしたら給料と引き換えるから。」と言われました。その後店長から「社長激おこ」ってLINEが入りました。明日店に伺って前掛けを持って帰るのと改めて謝罪しようと思います。自分がしでかした事とは言え社長怒ってるし明日何か言われるのかとか思うと怖いです。 無断欠勤した場合、店に迷惑かけたし損害賠償とか訴えられたりするんでしょうか?

  • 休憩時間について

    私が働いている職場で、バイトの1人が店長に頼んで1人だけ休憩に行かないでその分もお金を出して貰っていることが判明、その場でおかしいんじゃないですか?という事でその時は休憩に行きましたが、言う人がいない他の日に休憩に行ってないのが判明。この場合どういう解決方法がありますか? 一番いいのは本社に報告する事だと思いますが、その前に何かいい解決方法があればと思います。よろしくお願いします。

  • 不真面目な上司をみてイライラします。

    店長なのに、遅刻魔の男性がいます。自分で遅刻してるくせに、部下のバイトが遅刻すると、「遅刻するのはやる気がないからだ!」と注意していました。自分には甘くて人に厳しい。。先日なんか店長無断欠勤です。それでも社長は仕方なく許します。 その社長には先日あんた呼ばわりされました。分からないところを聞いたら、モタモタしていたのがかんにさわったのか、逆ギレされ「あんた」って呼ばれました。。社長からそんなふうに言われたのは初めてです。相当馬鹿にしていますよね? こんな職場ですが、一人事務員で女性も私だけという事もあり、見事に孤立しています。店長が無断欠勤したのも、私と事務所で二人きりのシフトが嫌だったからだと思います。 皆さんなら続けますか?店長の天敵である私はゆくゆくはくびになるかもしれませんが…。それぐらい険悪な関係です。

  • 無断欠勤

    バイトを無断欠勤してしまいました。しかもオープン初日に。なぜこうなったか流れを話します。 あるネットで知り合った人が飲食店を始めると聞き、私はバイトとして雇ってもらうことになりました。お店は店長の家族も働くので本当に個人経営といった感じです。オープンの一週間前から調理の練習などをさせてくれるといっていたのですが、店の工事が終わらず、結局調理の練習も何もせず、オープン前日まで工事の手伝いをしました。(ちなみにその日は約20時間労働でした)ずっと力仕事だったこともあり、初日を寝過ごし欠勤してしまいました。正直、相手の計画性のなさやバイトだからといっていいように使われてたと思うと腹が立ちました。 でもどんな理由であろうと無断で休み、大変な迷惑をかけたことにとても責任を感じ、自己嫌悪に陥ってます。外に出るのも、電話がくるのも怖くて精神的にやばいです。お店の店長にどう連絡していいのか、これからどうすればいいのか… すみませんが厳しい意見はご勘弁を…。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    今やっているアルバイトを辞めたいと思っています。 そのバイトを始めてから半年程経つのですが、店長が嫌になりました。 バイトを始めた時週4で契約をしたのですが、体力的にキツイと思い、4ヶ月程前に店長に頼んで週3にしてもらいました。 その時はそれを認めてくれたのですが、最近は週3で希望をだしているのに、何故かシフトが週4になっていて、それに文句を言うと怒られます。 シフトが人数的に足りないのはわかっているのですが、無理に働いて体を壊すのは嫌ですし、それで休む方が迷惑だと思ってます。 それで、希望をだしていないのにシフトが入っていた時、店長に抗議したのですが聞いてもらえず、無断欠勤しました。 当然店長から電話がかかってきて言い合いになったのですが、その時はそれだけでした。 その後2度程無断欠勤をして、今日もまたそうしてしまったのですが、先程電話がかかってきて無責任だと怒られました。 勿論無断欠勤した自分は悪いです。が、一応契約は変更されているはずなので、私が週4出勤する義務はないと思います。 無責任で身勝手かもしれませんが、もう嫌なので辞めたいです。 シフトは今月末まですでに組まれています。 通常辞める際は2週間~1ヶ月前には申し出るのが常識だそうですが、今すぐに辞めたいと思ってます。 店長以外は皆いい人なので、迷惑かけるのは気が引けるのですが、正直もうあんな人がいるところに行きたくないです。 電話一本で「もう辞めます、次から行きません」と言うのはさすがに迷惑すぎるでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 過去に一度雇った事があるアルバイトは分かる?

    この間、私がアルバイトしている店舗(飲食業のチェーン店です)にアルバイト志望のフリーターがやってきました。 店長はその人の事を知らないので普通に面接するようですが、その人が昔(今の店長が赴任してくるよりも前)にこの店でバイトしており、無断欠勤の繰り返しから解雇になった人だと私は知り合いのツテで知っています。 なので個人的にはその人を採用して欲しくないのですが、うちの店長は人事に口を出されるとかなり機嫌を悪くする人なので、できれば触らぬ神に祟り無しでいたい所です。 またそのフリーターの人もあまり素行がいい方ではない人なので、私が又聞き程度の話を告げ口したなんて事が万一本人に知れてしまうと、間違いなく後々面倒な事になります。 なので、できれば何も手を出さずに不採用になって欲しいのですが、正直不安です。 過去に無断欠勤・解雇歴があると分かればまず不採用だと思うのですが、企業はそういう記録は残しているのでしょうか? またアルバイト募集が来た時にいちいちそういうのに照会しているのでしょうか? ちなみにそのフリーターの人がアルバイトしていたのは5年とちょっと前だったと思います。

MACのレーベル印刷について
このQ&Aのポイント
  • MAC-OSでアドビのソフトを使用してCDレーベルをデザインしPDF出力後、EP-883AWで印刷できるか
  • EP-883AWでMAC-OS上のアドビのソフトでデザインしたCDレーベルを印刷する方法
  • MAC-OS上でアドビのソフトを使用してデザインしたCDレーベルをEP-883AWで印刷可能か
回答を見る