• ベストアンサー

君にかけたお金が2000万円

お世話になります。 以前退職願の件で質問したものです。 http://okwave.jp/qa/q8574781.html なんとか退職できそうで、人事部との面談もしたのですが下記のようなことを言われました。 「社費で海外研修にも行かしたのに辞めるのか」 「この5年で君にかけたお金は2000万円以上だぞ」 「とりあえず退職金とボーナスは辞退してほしい」 いやいやそれ以上に私は利益だしてますでしょうという感じです。 これ以上言われたら、労基に相談したほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

銀行も含め大企業では海外留学、研修等に行く場合は「事前に留学後5年間は退職しません」等の念書などを提出させるケースが殆どです。確かに職業選択の自由と言う権利はありますが、会社にとってはすぐに退職されるのは大きなマイナスです。契約書を提出していなければ何ら問題は発生しないものと考えます。 ある某都市銀行では事前に念書を提出させて、毎年10人程度海外留学をさせていたものの殆どが帰国前に転職先を決めており、無駄な費用削減のために人事部から相談があったことから海外留学制度を廃止して、海外の支店での教育方針に転換させた経緯もあります。この銀行では念書を提出させていても退職金は支給していました。

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

627条があるので、満たせば損害賠償の根拠がありません。 だから行かなければ良いだけ。 もう十分にトラぶってるじゃん。今更きれい事言ったところで。ww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>これ以上言われたら、労基に相談したほうがいいでしょうか? 別に相談しなくても、 「あまり違法、不法な発言が続くようなら 労働基準監督署に告発しますよ」 と申し述べるだけでいいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

元労基監督官です。 雇用契約書、誓約書などに記載事項がなければ返す義務などありもしません。 会社としては投資が失敗しただけのこと。 脅しと言いますか、ハッタリと言いますか、いずれにしても捨て台詞ですから気に留めることはありませんよ。 ただし、あなた様の退職によって損害が発生する事由を告訴されると厄介です。 尚、ボーナスは仕方ないとして給与については労基や労組にご相談下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休職について

    以前、うつがひどく困っていますと質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6304820.html 上司に休職をしたい旨を伝え、現在休職する方向で進んでいます。 現在の現場は今月いっぱいで離れることが確定しています。 まだ、担当医からは診断書を貰ってはいません。 次回の通院時(11/27)に診断書を書いて頂こうと思っています。 休職の期間等もまだ担当医と話していません。私の希望としては3ヶ月以上は頂きたいと思っています。 近日中に人事や、産業医との面談の予定です。 おそらく面談の内容は、休職後にきちんと復帰できるのかについてが争点だと思われます。 私としてはじっくり休み、きちんと治して(落ち着いて)から復帰したいと思っています。 嫁は育児休暇中で収入が少ないため、退職は避けたいと思っています。 ただ、私としては休みたいです。けれど家庭を考えると退職はできません。 ですので、違う現場で業務にあたったほうがいいのでしょうか。 人事や産業医と面談を行い、休職するほどではない、復帰が見込めないと判断されることはあるのでしょうか。 もし、判断された場合退職するしかないのでしょうか。 ご意見を頂きたく存じます。

  • 辞退したボーナスを退職後に請求できるのでしょうか?

    退職後のボーナス請求について教えてください。 友人の会社のボーナスは、ボーナス支給日に在籍している社員が支給対象者になるそうです。 退職することが決定してから、有休消化をしている期間中にボーナスの支給日がありました。支給日には、有休消化中とはいえ在籍しているので、支給されることになります。 しかし、有休消化に入る前に面談で、「○月○日付けの退職で、有休期間中にボーナスの支給日が重なるわけだけど、どうする?」と言われ、『辞退しろ~!』というような圧力(?)を感じたので、つい「今回のボーナスはいりません。」と言ってしまったそうです。 しかし友人と同じ状況で、ボーナスをもらってからやめた人もたくさんいるそうです。どうやら、断ってくれそうな人と判断したら面談で「どうする?」と聞くようです。 この場合、友人は自分から辞退したのですが、退職後に「やっぱりボーナス下さい。」と請求する事はできますか?

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 6

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6474469.html http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html たとえば次のようなケースの場合、 「Bid 83.75 Ask 83.77 の時に買って、レートが変化しないのでそのレートで売りました。投資家は0.02の損でした。では業者はいくらの利益を上げたのでしょうか?」との質問に対して、 「82.10 - 82.12 が直物レートであれば業者は、銀行から買って、あなたに82.12で売っています。」との回答もありますが、http://okwave.jp/qa/q6474469.html この場合、銀行からは何を買ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 4

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html  多くの答えはスプレッドにあるとのようですが、もう1つ疑問が生じました。それは、クリック365では手数料を取る、ということです。ということは、クリック365では手数料を取らないと利益があがらない、ということなのでしょうか?だとすると、クリック365ではスプレッドの差が少ないということなのでしょうか?それとも何か他に違ったことがあるのでしょうか?そこで質問です。クリック365とその他のFXとはどこが違っているのでしょうか?教えて下さい。

  • 役に立つQ&A  役に立ったが異様に多い

    教えて!goo > 役に立つQ&A一覧  で、 カテゴリーごとのプルダウンを選び再表示をクリックすると選んだカテゴリーごとで「役に立つQ&A」 一覧が並びます。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/search_qst.php3 特にアンケートカテゴリーで、NONAMEの人(退会した人)の質問が異様に上位に並んでいるように感じます。 これらの質問がこんなにたくさんの人に「役に立った」を押される程興味深い質問なのだろうか不思議に感じました。 このように”支持”されるにはどのようなことが考えられるのでしょうか? 役に立ったは自分のパソコンからは一つしかカウントしないようです。 (一回押せばもう一つは増えない。一人で何回も押しても増えない。) 関連質問としてこれを見つけましたがこのような理由でしょうか? 「役に立った」「参考になった」の使われ方。 http://okwave.jp/qa/q7647221.html ★異様に役に立ったが多い例 役に立った23件 http://okwave.jp/qa/q7632352.html 役に立った27件 http://okwave.jp/qa/q7572513.html 役に立った36件 http://okwave.jp/qa/q7610705.html 役に立った30件 http://okwave.jp/qa/q7498909.html 役に立った29件 http://okwave.jp/qa/q7573073.html 役に立った26件 http://okwave.jp/qa/q7573795.html

  • 退職理由について

    退職理由について 現在、派遣で働いています。 しかし、なんだかうまく両立できず、困っています。 その件については、以前、こういう質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5775660.html 契約期間が1年ですが、最初は2か月、その後3カ月更新で1年間勤める契約になっています。 最初は、辞退も考えて、派遣の営業に話しましたが、派遣の営業も契約を取ることに必死で、辞退しなくても、話し合いで何とかなるからと、しつこく説得されました。 そして、一時は、企業側が、「早朝勤務をしなくても良い。」と言ったのに、結局、ふたを開けてみれば、必ず早朝勤務をお願いしたいと言われ、うまく生活が回らなくなっています。 この件について、派遣の営業にも言いましたが、派遣の営業は、まったく何もしてくれません。 このままでは、時間的に生活面で大変なので、次回の更新は「しない」という方向で、別の仕事を紹介してほしいと思っています。 かどが立たないような退職理由ってどういったらいいでしょうか?

  • 日本語、どうなんでしょう?

    http://okwave.jp/qa/q8830563.html このような方に、二件回答させていただきました。 二件とも私の好きな、身体についての質問でありましたから。 で、皆様にうかがうことは、この方の質問を一読で理解できるものでしょうか。 私も回答したんですからすべてを理解できなかった訳ではなく、そこそこ推測が付いて書き込みをしました。  読点も甚だしく多くて読みづらくて、お気づき頂きたくて読点をたくさん入れてみました。 いかがなものでしょう、この方の文章ってどうお感じになります。 http://okwave.jp/qa/q8816632.html http://okwave.jp/qa/q8823351.html

  • 喝を入れてください。

    http://okwave.jp/qa/q7992862.html 上記アドレスで質問した23歳、女です。 現在、ブラック企業からの転職活動をしておりまして、 1次試験が通って、手応えがあった企業があるのですが、 現職(飲食)と同じ業界の県内大手で、 研修がしっかりとした企業なので、1年ほどの研修があります。 来年3月に結婚しようと思っていたのですが、1年間研修となると、 研修中に結婚となってしまいます。 面接では結婚については何も聞かれませんでした。 もし内定が出た場合、辞退した方がいいのか、結婚を見送ったほうがいいのか悩んでいます。 結婚を見送った方がいいに決まっているんですが、 いったいどのくらい見送ればいいのか、 結婚も仕事もどっちつかずになってしまわないか心配になってきました・・・・。 そんな私に喝を入れてください。

  • おススメの旅行会社からツアーを選ぶ

    普段旅行に行く時は 日程か行き先を考えてから具体的なツアーとか探して 行ってましたが 最近沢山のベストアンサーの回答者さんが 口を揃えておススメしている旅行会社が気になって そんな素晴らしい会社なら 利用してみたいかなと思いました http://okwave.jp/qa/q6492696.html http://okwave.jp/qa/q6480754.html http://okwave.jp/qa/q6478337.html http://okwave.jp/qa/q6445118.html http://okwave.jp/qa/q6414360.html http://okwave.jp/qa/q6398536.html http://okwave.jp/qa/q6386505.html http://okwave.jp/qa/q6385152.html http://okwave.jp/qa/q6360225.html http://okwave.jp/qa/q6360170.html http://okwave.jp/qa/q6218657.html http://okwave.jp/qa/q6217930.html http://okwave.jp/qa/q6217884.html それで 旅行会社を先に決めてプラン探したことがないので 旅行会社を先に決めてる方って多いのかとか どんないいことがあるとか どんなことに気をつける必要があるとか よく分かりません あったら教えて下さい それから 他にも安くておススメの旅行会社があったら そちらも教えて下さい 勝手なんですが 2月5日以前に登録して 今迄に回答かお礼を1回以上したことある方の 御回答を御願いします ベストアンサー率とお礼率は気にしません

  • 転職板の607で質問後、すごく困ってます(>_<)

    以前、リクルート > 転職の607で質問させてもらった者ですが、その後に色々な問題が起こり、 正直困り果てています。 昨日、研修中の退職を決意しその旨を上司2人に話しました。もちろん、こっぴどく色々言われましたが、 なるべく円満に退社をしたかったし、仮にも一組織に属していたので、立場をわきまえ何度も辞めたい 理由と、謝罪の気持ちを話しました。さんざん言われた挙句に、上司の一存ではどうにもならないと言われました。 そして、今日人事課長(うちの会社は部長が役員クラスなので普通の会社では管理職の分類に入ります) と面談をし、また色々イヤミを言われたあげくに、私の一存ではどうにもならない!と言われました。 理由としては、面談した人事課長の担当エリアが違う 事と、私の担当した人事課長は出張中だとの事です。 そして、退職届けも受け取ってもらえない状況です。 理由は今後の対処法を会社側が用意してないのに、 提出されても困るとの事でした。 今後、また同じような面談を何度もしてもらうよ! と最後に言われ、それまで会社の1室で自習をしてるようにと言われました。(他の研修生に悪い影響を及ばせないため)期間は2週間以上拘束するかもしれないとも言われました。 研修中お世話になっているにも関わらず、退社をするのは悪いとは思っています。しかし、退社する理由は会社側が雇用の際の私との約束を守ってくれないからなのに一方的に私を悪者扱いし、拘束し、これから何度も同じ事を聞かれ、何時間聞かされるであろうイヤミ謝り続けなければならないのでしょうか? ましてや、退職届けを一向に受け取ってくれない会社の対応に私も我慢の正直限界まできています。一方的な会社の都合で、、、(T_T) 長くなりましたが、色々な経験をされている皆様は、 どうお考えでしょうか?些細な事でもアドバイスいただけると、精神的にもかなり助かりますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 転職の志望動機を作るためのフレームワークとして、Will、Reason、Only、Canを活用することが効果的です。
  • また、新卒向けの志望動機フレームワークも転職の志望動機に役立つことがあります。
  • 合格する志望動機を書くためには、転職サイトの合格者のエントリーシートや志望動機の良文をたくさん読み込むことが重要です。
回答を見る