休職について

このQ&Aのポイント
  • うつがひどく困っている人が休職を希望している場合、休職の手続きや復帰の見込みについての相談をする必要があります。
  • 休職の期間や復帰後の業務については、担当医や人事、産業医と相談することが重要です。
  • 家庭の事情や経済的な理由から退職を避けたい場合、別の現場での業務への異動を検討することもあります。ただし、休職が必要な場合は退職するしかない場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職について

以前、うつがひどく困っていますと質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6304820.html 上司に休職をしたい旨を伝え、現在休職する方向で進んでいます。 現在の現場は今月いっぱいで離れることが確定しています。 まだ、担当医からは診断書を貰ってはいません。 次回の通院時(11/27)に診断書を書いて頂こうと思っています。 休職の期間等もまだ担当医と話していません。私の希望としては3ヶ月以上は頂きたいと思っています。 近日中に人事や、産業医との面談の予定です。 おそらく面談の内容は、休職後にきちんと復帰できるのかについてが争点だと思われます。 私としてはじっくり休み、きちんと治して(落ち着いて)から復帰したいと思っています。 嫁は育児休暇中で収入が少ないため、退職は避けたいと思っています。 ただ、私としては休みたいです。けれど家庭を考えると退職はできません。 ですので、違う現場で業務にあたったほうがいいのでしょうか。 人事や産業医と面談を行い、休職するほどではない、復帰が見込めないと判断されることはあるのでしょうか。 もし、判断された場合退職するしかないのでしょうか。 ご意見を頂きたく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126071
noname#126071
回答No.3

産業医がいる(非常勤だとしても)ほどの会社ですので、人事もある程度メンタルなものに理解があると思いながら書き込みします。 >近日中に人事や、産業医との面談の予定です。 >おそらく面談の内容は、休職後にきちんと復帰できるのかについてが争点だと思われます。 それは まだまだ先の課題です。 面談して質問者さまの現状を把握するためだと思います。 過去の質問では、 >うつがひどく、仕事(IT関係)をまれに休んでしまいます。 うつで治療中ということを会社に言っていなければ、会社は質問者さまが何故休むのか わかりませんので、 会社側は、質問者さまがどんな状態なのかを把握するため、産業医を交えて面談という形をとったのだと 私は思います。 >人事や産業医と面談を行い、休職するほどではない、復帰が見込めないと判断されることはあるのでしょうか。 面談の時には、質問者さまがどんな薬を飲んでいるかを説明できるようにしてください。 (薬名・1日に何回どのタイミングで飲むか) 薬の写真と飲み方・効果の説明書をもらっている場合は、それを面談時に見せましょう。 そして、質問者さまの今の症状・気持ちを話してみてください。 休職するほどではない → 会社は、これを判断するほど専門知識はもちあわせていないので、産業医が同席することになり、産業医は主治医の診断を重視する(一般的に産業医より 主治医のほうが質問者さまの病状を専門的に把握している) 復帰が見込めない → これは、面談時には判断できません。 休職の期間ですが、主治医とよく話をして、相談して休職期間を書いてもらってください。 ただ、私の経験からは、うつで休職(長期病欠)されるかたの診断書の多くは、3ヶ月以下が多いです。 いきなり6ヶ月、1年 というものは見たことがありません。 診断書の休職期間も『目安』です。 休職3ヶ月めになっても 質問者さまが『まだ休養が足りない。』と思えば、主治医に再度診断書を書いてもらえば良いと思います。 その結果、半年、1年、それ以上休職されるかたもいます。 以上、健康管理室の看護師の意見です。 長くなってしまいましたが、 今 質問者さまは、うつ状態の真っただ中にいらっしゃるので、いろいろ想像して悪い方向に考えてしまうと思いますが、(うつ病の特徴です) 面談日までは、その日のことだけ考え、過ごしましょう。 休職が決まったら、ゆっくり休養してください。 どうぞお大事に☆

yoube_ueda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >うつで治療中ということを会社に言っていなければ、会社は質問者さまが何故休むのか わかりませんので、 会社側は、質問者さまがどんな状態なのかを把握するため、産業医を交えて面談という形をとったのだと 私は思います。 会社には今年の6月ころに治療中な旨は伝え、その時の症状の診断書も提出しました。 >面談の時には、質問者さまがどんな薬を飲んでいるかを説明できるようにしてください。 (薬名・1日に何回どのタイミングで飲むか) 薬の写真と飲み方・効果の説明書をもらっている場合は、それを面談時に見せましょう。 そして、質問者さまの今の症状・気持ちを話してみてください。 そうですね。今の状態をまずは話すが一番大事ですね。 >休職の期間ですが、主治医とよく話をして、相談して休職期間を書いてもらってください。 ただ、私の経験からは、うつで休職(長期病欠)されるかたの診断書の多くは、3ヶ月以下が多いです。 いきなり6ヶ月、1年 というものは見たことがありません。 診断書の休職期間も『目安』です。 休職3ヶ月めになっても 質問者さまが『まだ休養が足りない。』と思えば、主治医に再度診断書を書いてもらえば良いと思います。 その結果、半年、1年、それ以上休職されるかたもいます。 そのあたりは主治医と相談し、会社に報告するようにします。 詳しいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

診断するのは医師で患者ではありません。 なので休職するか否か、そして休職期間も主治医の診断結果です。 また産業医は会社で勤務出来る否かを判断し、時にはアドバイスをします。 今度会社で面談があるとのことですが、あまり休職期間の話し等主治医が判断すべき部分は次回の診察結果を報告するとした方が良いのでないかと感じました。 あと休職期間ですが、主治医がいきなり3ヶ月以上の診断書を出すとは思えません。 それは医師も患者の状態を見ながら判断していくからです。 やはり一番大切なことは、貴方が回復することで休職有無や休職期間ではありません。 今は回復して健康になることを最優先とし、休職により生まれる不安があると思いますが、極力考えないようにしましょう。 もっとリラックスして休職については主治医に任せ、貴方はご自身の体を労って下さい。 焦っても時間の流れが早くなることも遅くなることもありませんから。 そして休職しても法的に休職手当が1.5年は認められています。 ご参考となれば幸いです。

yoube_ueda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >診断するのは医師で患者ではありません。 なので休職するか否か、そして休職期間も主治医の診断結果です。 また産業医は会社で勤務出来る否かを判断し、時にはアドバイスをします。 今度会社で面談があるとのことですが、あまり休職期間の話し等主治医が判断すべき部分は次回の診察結果を報告するとした方が良いのでないかと感じました。 そうですね。ただ次回の診断で診断書を書いて頂くことになると、おそらく次の月曜日から出勤させてもらえないと思います。上司と話した際に、「診断書がある状態で現場にはおけない」と言われました。おそらく、診断の前日に現場からは離れることになると思います。 >あと休職期間ですが、主治医がいきなり3ヶ月以上の診断書を出すとは思えません。 それは医師も患者の状態を見ながら判断していくからです。 やはり一番大切なことは、貴方が回復することで休職有無や休職期間ではありません。 今は回復して健康になることを最優先とし、休職により生まれる不安があると思いますが、極力考えないようにしましょう。 やはり休職期間は3ヶ月が限界なんですね。経過観察の意味もあると思いますので、いきなりの長期はできなさそうですね。 >もっとリラックスして休職については主治医に任せ、貴方はご自身の体を労って下さい。 焦っても時間の流れが早くなることも遅くなることもありませんから。 そして休職しても法的に休職手当が1.5年は認められています。 休職は主治医に任せます(私の意見も言いますが。。)。あとは、仕事のことを忘れることですね。傷病手当金はかなりあてにしています。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>産業医と面談を行い、休職するほどではない、復帰が見込めないと判断されること 基本的に産業医は主治医の意見を前提に判断します。 私が休職したとき、産業医が言った言葉「仕事のことを完全に忘れるまで出てきちゃダメ」(爆笑)

yoube_ueda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私が休職したとき、産業医が言った言葉「仕事のことを完全に忘れるまで出てきちゃダメ」(爆笑) これはたしかに笑えますね。けれど、そのくらいゆっくりしないとダメなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 休職後の復帰がまだ早いと言われました

    現在、抑うつ状態で休暇中です。 先日、人事部長と、所属の部長と面談をしましたが、まだ復帰できる状態ではないと言われてしまいました。 私は、ある日いたたまれなくなって無断で早退してしまいました。この責任を取らなければ復帰をしても繰り返してしまうというのです。 結局、主治医とも相談し、さらに3ヶ月の自宅療養を行うよう診断をいただきました。 診断書と欠勤願(私の勤務先では有休、欠勤、休職と段階が踏まれており、欠勤段階では給料が満額支給されます)を提出しました。 私は、自分から退職をするように仕向けているとしか思えないのですが、どうなのでしょうか。 毎日が不安で、孤独で、寂しいです。 今後どうして行けばいいでしょうか。 休むべきか、退職すべきか悩んでいます。

  • 休職終了から産業医面談までの期間について教えてくだ

    上場している医療現場で勤務している者です。 今年の夏のコロナ第7波の疲れもあり、メンタルが安定せず自律神経失調症で10月25日~11月25日まで休職しました。うちの職場の場合は、 復職する前に、産業医との面談があります。面談日までに、「復帰可能」という診断書を持参し、職場に復帰という流れなのですが、肝心の産業医面談日が決まりません。人事部の話、うちの職場はメンタルを病んで、休職している職員が多くて、先になるとのことです。先に休職している先輩職員も同様です。診断書の休職日は11月25日までで終了しています。復帰まで、いつまで待たされるのかわかりません、この期間の扱いはどのようになるのでしょうか?有給は第7波の時にコロナ感染し、家族全員に私がうつしてしまいその時に有給消化するよう言われたので残っていません。どなたか詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

  • 今、休職をしている者です。

    今、休職をしている者です。 昨日、一年ぶりに産業医との面談があったのですが、診断書に復職可能との文言があったのですが、不可と言われました。 理由としては、薬が減っていない事、産業医が主観的に判断をして、仕事に耐えれるだけの体力、集中力がない、との事でした。 休職期間は、今年の12月までです。暗にそれまでに完治しなければ、自然退職のような事をほのめかしていました。 このまま自然退職に追い込まれるような気がして、とても心配です。 アドバイスを頂ければと思います。

  • 会社の休職について

    知恵・知識の力を貸してください。 会社の先輩ですが、うつ病で職場で倒れ意識を失い病院に運ばれ休職しました。 その数ヶ月後に復帰するも、自宅で朝2日間倒れてそのまま休職。 復帰をする事になりましたが産業医と話をする前に、何故か本部長とマネージャーと面談してます。 その面談で「グループ会社で今まで2回休職した人は居ないから、慎重にしたい」と言っていたみたいですけど、退職へ誘導されているニュアンスがあったそうです。 先輩は復帰したいようですが、私もストレス性の病気で一時期入院・休職しているので、無理はして欲しくないし会社にいる限り復帰→倒れる→休職を繰り返すことも目に見えてます。 先輩の場合、退職すると何か保障がありますか?(失業手当てを多めにもらえる・会社の保険証を暫く使えるなど) 先輩は辞めるのは逃げるみたいで嫌!!とは言っていますが、もし退職となった時に力になりたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • パワハラ休職後の復帰に際して、会社の人事から、「パワハラ内容の詳細を提出して欲しい」と言われました。対応を教えてください

    パワハラで適応障害→2年ほど休職→9月に復職しますが、復職に関して、医師の診断書を会社に提出しました。 医師の診断書には 「病名:適応障害   職場の上司・同僚との対人関係が原因であり、復職に関して、再発防止のためには、配置転換の必要がある。」 となっています。 この診断書の提出に際して、会社の人事から、「どういうことがあったのか、詳細を教えて欲しい」と言われました。休職前も、何回か、会社の保健師や産業医とも面談を受けた事がありましたが、産業医が1年ごとに離職してしまい、現在の産業医になってからは、「面談の際は、必ず上司を通してから」と条件が付いてしまいました。 仕方なく、休職中は、面談を受けずにいましたが、今回、復職に関して、会社の人事に診断書を提出したところ、「復職面談の前に、職場であったことの詳細を教えて欲しいから、いついつまでに、詳細を纏めてきて欲しい」と言われました。 今のところ、会社を退職するつもりは無く、部署を変えてもらい、復職したいと思っています。会社の人事には、詳細を話すつもりはありますが、復職に関し、気をつけなければいけないこと、話した方がいいこと、話さない方がいいこと、人事に対する対応の仕方がわかりません。 穏便に、尚且つ、自分に有利に事を運ぶ為に、上手い対応方法を教えてください。

  • 休職後から復職までの間について

    休職が本日で終わり医師の復職の診断書も手元にある状態なのですが、 会社にその旨を伝えたところ、会社用の復職用診断書があるのでそれに 書いてほしいとのこと。 その後、産業医と面談を行い復職できるかどうかの判断を行うとの事なのですが、 休職自体は本日で終了となった場合、産業医の面談を行うまでの私はどの様な状態なのでしょうか? 例えば産業医と面談するまでは傷病手当を請求するか、会社側からは自宅待機と言われたので 会社から給与がでるということなのでしょうか? 医師の診断書がでたあとも傷当を請求するのもおかしい話ですし、会社に真面目に聞いても 睨まれるような気がしたので相談させて頂きました。

  • 休職中。復帰は誰が決める?

    自律神経失調症で昨年9月より休職中です。 ※就業規則により休業を経て休職は12月から 会社と関わると具合が悪くなるため最低限の連絡しか取っていません。これは主治医の指示でもあります。 (その最低限の連絡さえ会社から積極的に動いてくれる訳ではなく、自分からアクションを起こさなくてはいけません。) 2月に入って突然、弁護士事務所から手紙が届きました。会社から復職に関する件を受任したので2月中に主治医と面談の場を設けてほしいと一方的な内容です。 経緯がわからないので会社に問い合わせると、「復職判断が会社にとって難しいので、休職事由の消滅の有無という微妙な問題について専門家である法律事務所に教えをいただく」と言われました。 復帰できるとか復帰見込みなんて一言も連絡してない…。日常生活もままならないのに復帰できるか考えられる頃ではないし、復帰するには産業医を設けて欲しいと主治医に話しています。 労基署からも産業医が居ないなら産業保険センターを利用するよう言われてる会社です。 復帰判断は主治医が決めるのでは?主治医と本人が話し合って会社に投げかける事ではないのでしょうか? 就業規則によると最長1年間休職でき、私はまだ2ヶ月経過したばかりです。 休み始めた昨年の9月にも会社として主治医と面談しなくてはいけないと言い出して、関係ないかかりつけ病院まで面談に行かれました。そういう会社体制がストレスになると主治医に注意されたのにまたか…と憂鬱です。

  • うつ病で休職→退職のときの年次有給休暇

    うつ病で現在休職中です。今月いっぱいで退職しようと思っています。 現在傷病手当金をいただいておりますが、傷病手当金をもらわずに、今月は有給休暇を使って休むことは可能でしょうか? 現職の会社では、うつ病で休職中の者が職場復帰する為にはリハビリ出社をして、産業医に復職が認められなければなりません。現状では復職が難しく、退職しかないものとしてとらえております。休職中に年次有給休暇は取得できないそうなので、病気療養のための休職を今月だけ停止して、有給休暇をいただけるのでしょうか?

  • 傷病手当金について

    上場している医療現場で勤務している者です。 今年の夏のコロナ第7波の疲れもあり、メンタルが安定せず自律神経失調症で10月25日~11月25日まで休職しました。うちの職場の場合は、 復職する前に、産業医との面談があります。面談日までに、「復帰可能」という診断書を持参し、職場に復帰という流れなのですが、肝心の産業医面談日が決まりません。人事部の話、うちの職場はメンタルを病んで、休職している職員が多くて、先になるとのことです。先に休職している先輩職員も同様です。診断書の休職日は11月25日までで終了しています。復帰まで、いつまで待たされるのかわかりません、この期間の扱いはどのようになるのでしょうか?有給は第7波の時にコロナ感染し、家族全員に私がうつしてしまいその時に有給消化するよう言われたので残っていません。どなたか詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。よろしくお願いいたします

  • かかりつけの先生と産業医どちらを信じますか??

    少し長くなります。私は20代後半の会社員です。会社でのストレスから体調を崩し、現在休職中です。来月から復帰予定なので、先日人事担当者と産業医(精神科)の先生と復帰に関しての面談をしました。かかりつけの心療内科の先生はもう復帰しても大丈夫とのことで診断書も頂いており、そのことが前提での面談でした。しかしその産業医の先生は、面談というよりも尋問のように私が答える度に揚げ足を取るかのように無神経な質問をどんどんしてきました。私はさすがに涙ぐんでしまったのですが「なんで泣いてるの?その涙の意味は何??」と聞かれたり、「復帰したら再発するよ」と言われたり、最後には「今回のことをバネに何年かして、こんなこともあったなと笑って言える立派な社員になってください。」と励まされました。一体産業医の先生は何を考えているのだろう??私を試していたのでしょうか?かかりつけの心療内科の先生とはあまりにもスタンスが違いすぎてびっくりしました。そしてどちらの先生の言うことが正しいのでしょうか?正直不安を感じています。みなさんなら、どちらを信じますか?アドバイス・回答のほう宜しくお願いします。