休職終了から産業医面談までの期間について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 医療現場で勤務している者が、コロナ第7波の疲れと自律神経失調症により休職しました。
  • 休職中、職場の要件として産業医との面談が必要であり、診断書の期限が迫っているが面談日がまだ決まっていない状況です。
  • 休職中に待たされる期間の扱いや有給の消化状況について詳しい方の助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職終了から産業医面談までの期間について教えてくだ

上場している医療現場で勤務している者です。 今年の夏のコロナ第7波の疲れもあり、メンタルが安定せず自律神経失調症で10月25日~11月25日まで休職しました。うちの職場の場合は、 復職する前に、産業医との面談があります。面談日までに、「復帰可能」という診断書を持参し、職場に復帰という流れなのですが、肝心の産業医面談日が決まりません。人事部の話、うちの職場はメンタルを病んで、休職している職員が多くて、先になるとのことです。先に休職している先輩職員も同様です。診断書の休職日は11月25日までで終了しています。復帰まで、いつまで待たされるのかわかりません、この期間の扱いはどのようになるのでしょうか?有給は第7波の時にコロナ感染し、家族全員に私がうつしてしまいその時に有給消化するよう言われたので残っていません。どなたか詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.2

https://okwave.jp/qa/q10075443.html に書いておきました。

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

産業医というのは仮に貴方の仕事が、業務に従事する 事で、体調が悪化して、貴方の健康に害が有ると判断 されると、貴方は現在の仕事に従事する事が出来なく されます。 会社は有給休暇無いのに休んでしまうと、戦力外となり 職場の配置から管理職扱いになり、貴方の勤務が業務に 耐えられるのか、観察されてしまいます。 健康を理由として休むのはすぐに解雇にはなりませんが、 猶予期間は2年程度で現場に戦力として働かないと、今後 の雇用の継続が難しくなります。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について

    上場している医療現場で勤務している者です。 今年の夏のコロナ第7波の疲れもあり、メンタルが安定せず自律神経失調症で10月25日~11月25日まで休職しました。うちの職場の場合は、 復職する前に、産業医との面談があります。面談日までに、「復帰可能」という診断書を持参し、職場に復帰という流れなのですが、肝心の産業医面談日が決まりません。人事部の話、うちの職場はメンタルを病んで、休職している職員が多くて、先になるとのことです。先に休職している先輩職員も同様です。診断書の休職日は11月25日までで終了しています。復帰まで、いつまで待たされるのかわかりません、この期間の扱いはどのようになるのでしょうか?有給は第7波の時にコロナ感染し、家族全員に私がうつしてしまいその時に有給消化するよう言われたので残っていません。どなたか詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。よろしくお願いいたします

  • 傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。

    傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。 現在、鬱で2ヶ月間ほど自宅治療しているのですが、 私が主治医の診断書があれば復職できるものと思い、 休職期間の診断書を先月末までの休職期間で記載してもらって、 今月1日に出社したのですが、会社から休職期間の診断書と 現状の状態を記載した診断書を主治医からもらうように言われました。 その2種類を会社に提出したのですが、その後、会社を通して産業医から10日間の 生活記録をつける様に言われて、今生活記録をつけつつ産業医との面談待ちの状態でおります。 ですので、主治医から先月末までの休職の診断書を頂いているのですが 今月から復職可能の診断書はあるのですが、休職診断書は頂いておりません。 この場合、今月分の休んでいる期間の傷病手当は出るのでしょうか? もし出る場合、主治医か産業医に相談したほうが良いのでしょうか? またこのままでは出ない場合主治医か、産業医と面談して診断書を書き換えて頂くことは可能なのでしょうか? 今月10日近く経ちますので、いつから復帰可能なのかと復職までの傷病手当がもらえるのか 不安でしょうがないです。 もし知っている方おりましたらどうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 復職の産業医面談について

    現在休職中で、復職に向けて会社から産業医との数回の面談を指示されています。 主治医からは少し前に復職可能の診断書をいただき、自分でも仕事をしていたころと同じくらい体調も回復したと感じています。休職当時に出ていた症状も今は全くありません。復職に向け進めたく思っていますが、会社の産業医より、面談で復職には時期尚早と言われました。 今まで面談したこともなく、初対面で20分ほどしか話していないのに産業医からの決めつけがひどく、私が普通に話している時でもあなたは無理している、病気が良くなっていない、等と言われてしまいました。(初対面の精神科医に自分の今までの症状を洗いざらい話すことに抵抗感はあり、緊張感と抵抗感は態度には出ていたかもしれません。) 最近は体調も良くなっていたのですが、あなたは病気だ、良くなってないと決めつけられると私もだんだん不安になってきてしまいます。 自分ではいつも通り健康に過ごしているのに、過剰に病人扱いされると気分も良くありません。 通常の復職手続きで言うと、産業医から復職可能の判断がないと復職はできないかと思いますが、一方的な決めつけをされる産業医との面談を乗り越えるのがとても苦痛です。 元の職場には不満もなく、早く職場に戻りたい意欲はあります。産業医面談を回避して復職できる方法はあるでしょうか。また、産業医面談で精神的苦痛を感じた時、どのような対策が考えられるでしょうか。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 産業医との面談、復職について

    お世話になります。 近く産業医との面談を控えている現在休職2週間目のものです。 休職により心身ともにいくらか楽になり、もともと仕事自体は好きであったのでできれば早く復帰したいと思うものの、反面怖くて職場方面に歩くことするができません(近所なんです) 行ってみれば意外に大丈夫・・・と思ってはいますが 休職に至るギリギリまで不調を面に出してこなかった分、今こうして休んでいるのもずる休みのような気がしています。 さて、復職についてですが産業医とは初めての面談になります。 こちらが復職したい、働きたい、元気になったんだと話しても判断によっては休職が継続される可能性はあるのでしょうか。 鬱の再発は2回目です。1度目の時は自宅療養も十分にできず入院も検討するほどだったようで(自分ではそれほどひどかった自覚はないのです) なんとなく調子が上向いてくるまでに3年ほどかかってしまいました。 鬱の重症度によるところ、主治医の見解にもよるとは思うのですが 少なくとも本人に復職の意思がある場合 本人の意思は優先されるのでしょうか。 自分一人で働くもんじゃなく、同僚、上司あってこその職場ではあるので本人の意思優先とはいかないこともわかっているのですが 少しでもいいので仕事に触れておきたい気持ちがあるんです。

  • 産業医と面談させてもらえず、復職できませんでした

     今現在、傷病により休職中なのですが、主治医が就労許可を出してくれたにもかかわらず、上司が産業医との面談の機会を用意してくれませんでした(正確には、上司との、産業医を含めない面談により、復職不可を言い渡されました)。  このため、現在も休職を余儀なくされており、傷病手当は切れ、障害者年金も利用できず、生活が困窮し、消費者金融を利用する一歩手前まで来ています。  産業医の判断により復職不可であれば納得できるのですが、就労の権利(?)を素人判断により不当に阻害されたように思うのですが、上司を相手取って、小額訴訟などをおこすことは可能でしょうか?

  • 休職中。復帰は誰が決める?

    自律神経失調症で昨年9月より休職中です。 ※就業規則により休業を経て休職は12月から 会社と関わると具合が悪くなるため最低限の連絡しか取っていません。これは主治医の指示でもあります。 (その最低限の連絡さえ会社から積極的に動いてくれる訳ではなく、自分からアクションを起こさなくてはいけません。) 2月に入って突然、弁護士事務所から手紙が届きました。会社から復職に関する件を受任したので2月中に主治医と面談の場を設けてほしいと一方的な内容です。 経緯がわからないので会社に問い合わせると、「復職判断が会社にとって難しいので、休職事由の消滅の有無という微妙な問題について専門家である法律事務所に教えをいただく」と言われました。 復帰できるとか復帰見込みなんて一言も連絡してない…。日常生活もままならないのに復帰できるか考えられる頃ではないし、復帰するには産業医を設けて欲しいと主治医に話しています。 労基署からも産業医が居ないなら産業保険センターを利用するよう言われてる会社です。 復帰判断は主治医が決めるのでは?主治医と本人が話し合って会社に投げかける事ではないのでしょうか? 就業規則によると最長1年間休職でき、私はまだ2ヶ月経過したばかりです。 休み始めた昨年の9月にも会社として主治医と面談しなくてはいけないと言い出して、関係ないかかりつけ病院まで面談に行かれました。そういう会社体制がストレスになると主治医に注意されたのにまたか…と憂鬱です。

  • 休職延長の電話、面談について

    入社して1年になる銀行員です。 現在、休職して3か月目になります。 職場でのパワハラが原因で、鬱と適応障害になっています。 本来なら来月からすぐにでも復職するはずでしたが、銀行の事を考えるだけで恐慌状態になってしまい、その事を医師に正直に相談した所「来月から復職するのは無謀。もう3か月休職すべき」と話されました。 銀行からは来週までに面談をいつにするかの電話をかけて欲しいと言われていますが、考えただけで動悸と目眩がしてきており、果たして社会人として恥ずかしくない電話応答、そして面談が出来るかどうかひどく不安になっています。 休職の延長を申し出る事を前提にしての面談の打ち合わせの電話の仕方、 そして診断書を持っての休職延長の面談の席での話し方はどのようにすればよいのでしょうか? 本店の連絡先しか教えられてない為、盥回しが容易に想像出来て怖じ気ついています…。 何より、入行して日が浅い自分の休職延長が認められるかどうか、激しく不安です。 どなた様か、ご教示下さい。どうかよろしくお願い致します。

  • 疾病休職に産業医の診断は必要?

    色々自分で調べましたが、答えが見つからなかったためこちらへ質問させて頂きました。 職場の上司からパワハラを受けるようになり、酷い腹痛や吐き気に見舞われるようになったため、内科の病院で検査したところ、「ストレス性潰瘍ができている」と診断されました。 また、その後は頭痛、めまい、物事が手に付かない等の症状があらわれた事から、心療内科を受診したところ「ストレスからくる鬱状態」と診断されました。 そこで会社に対し「休職が必要」との医師の診断書を会社に提出し、休職を申し出たところ「産業医の診察を受けないと休職は認められない」と言われました。 それまでは診断書を提出すれば休職を認めるという雰囲気だったのが、どうやら提出した診断書に「職場でのストレスによる可能性~」と記載されていた点が引っかかったようです。 主治医が休職・療養を診断しているのに、産業医の診察を受けないと休職できないなどという事があるのでしょうか? どこを調べても、復職時に産業医の診断を受けて就業可能か判断される場合がある事は分かりましたが、疾病での休職まで産業医の許可が必要などというのは見つかりませんでした。 また、完全に休むようになるまで数ヶ月の間、体調不良を我慢しながら出勤・欠勤を繰り返し、パワハラ改善も訴え続けたにも関わらず完全に無視されただけでなく、何度も体調不良での欠勤を繰り返していたにも関わらず、その間は全く産業医の面談や診察など勧められる事はありませんでした。 完全に休むようになってから産業医の診察などと、嫌がらせとしか感じられず拒否したいのですが、もし分かる方がいらしましたら、回答をお願い致します。

  • 休職後から復職までの間について

    休職が本日で終わり医師の復職の診断書も手元にある状態なのですが、 会社にその旨を伝えたところ、会社用の復職用診断書があるのでそれに 書いてほしいとのこと。 その後、産業医と面談を行い復職できるかどうかの判断を行うとの事なのですが、 休職自体は本日で終了となった場合、産業医の面談を行うまでの私はどの様な状態なのでしょうか? 例えば産業医と面談するまでは傷病手当を請求するか、会社側からは自宅待機と言われたので 会社から給与がでるということなのでしょうか? 医師の診断書がでたあとも傷当を請求するのもおかしい話ですし、会社に真面目に聞いても 睨まれるような気がしたので相談させて頂きました。

  • 休職期間中の退職について

    休職期間中の退職について質問です。 自律神経失調症と診断され今年の8月下旬より休職しています。 かかりつけの医師の判断では復職にはもう少し時間がかかると言われています。 会社の就業規則では休職期間は最大6カ月となっていますが、復職しても職場環境 が変わらないため(人事部長に相談しましたが配置転換は無理との事でした) 11月末日をもって退職したいと考えています。 先月、会社に赴き人事部長と面談して診断書を提出し、休職期間の延長手続きを した際に「12月に復職できないようならば、進退を相談させて頂きます」と伝え、 人事部長からは「自由にしてください」と言われました。 今の会社には1年半しかまだ在籍しておらず、「義務」を果たしていないのに「権利」 を主張するのは申し訳ないと判断して11月末での退職を考えています。 質問に戻りますが、会社に赴くのは11月下旬位になると思いますが、 (1)11月末での退職を希望する場合は、退職願の提出は会社に行く下旬に   11月末と書いて受理されますか?(就業規則では通常1カ月前に申し出る) (2)職場環境が原因で発症したので極力、会社に電話をする事や赴く事が精神的   に辛いのですが、最低限の挨拶は必要と考えていますが極力回避する方法   はありますか? 現在、傷病手当金の支給は受けております。 又、業務の引き継ぎは休職開始日に最低限は行っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう