• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このような私はアスペだと思いますか?)

私がアスペだと思う理由とは?

amanatsumiの回答

回答No.1

大変残念なことに、ちょっとコミュニケーションが不自然な人を見つけるなり、「アスペ」呼ばわりする人が最近はちらほらと見受けられます。 しかし、アスペルガーかどうかは素人が判断することではありません。また、あなたが示したほんの一例で判断できることではありません。 何にせよ、くだらない誹謗中傷を真に受けて、自分がアスペではないかと考えるのは止めましょう。

nexus84
質問者

補足

申し訳ありませんが決してくだらない誹謗中傷ではありません。 私の説明不足でしたすみません。 誹謗中傷は根拠のない悪口で傷つけるという意味だそうです。 そうではなく、私はやはりまわりからおかしい、変わってる、よくわからない、話が通じないとよく言われますが、その友人はそんな私を唯一受け入れてくれる存在といっても過言ではないでしょう。 私がわけのわからないことを言い出したりしたときフォローしてくれます。 だから決して誹謗中傷ではありません。

関連するQ&A

  • アスペの子の不登校の解決策

    中三の受験前の二学期に不登校になっています。実際は夏休み前の数日休み、 現在学校に行けず、昼夜逆転でゲームをしています。 元気は無く、食欲はあります。 心療内科やカウンセリングの結果、ようやく、ごく軽いアスペルガー症候群であると診断されました。 きっかけは部活の先生の叱責で、対人関係が苦手な上に、負荷が重なった感じです。 もっと早くに、彼のタイプがわかっていたら、色々としてあげられたのにと、母としては本当に申し訳ない気持ちです。 今は、まだ休み時期とわかりますが、10月の中間テストを受けないと、内申は諦めないとという状況です。 今は、休みなさいと、言っていますが、受験を前に苦しい事も事実です。 成績は、トップレベルです。学年10位以内の成績はとってきました。 私立、通信制なら、どこかには行けそうです。 アスペの方や、保護者の方で、何か参考になる事をご存知の方、よろしくお願いいたします。思春期はとても辛いというのも聞きました。 何でもいいので、ご指南ください。

  • 自己PR、添削お願いします。

    大学3回生で、就活まっただ中です。 特に自己PRに何を書いて良いのかわからず、困っています。 よろしければ、ご指導お願いします。 私は笑顔のために頑張ることができます。 大学入学当初よりファーストフード店で接客のアルバイトをしています。その中で心がけていることが二つあります。 一つは常に笑顔でいることです。自分が笑顔でいることが誰かを笑顔にするための第一条件だと思うからです。 またもう一つはお客様の本当に求めていることをくみ取ることです。アルバイトを始めたころ、温かいウーロン茶がほしいというお客様が来店されました。当店には冷たいウーロン茶しかないので、働き始めたばかりの私はそのことを伝えました。しかしそのとき社員の方が温かい紅茶ならあるし、ウーロン茶でも氷を抜くこともできると伝えてくれました。そのお客様は結局氷抜きのウーロン茶を購入されていました。そのことを通して私はお客様の隠れた要望を探り、満足していただける接客を心がけるようになりました。 笑顔と心のこもった対応は、接客以外でも活かしていけると思っています。 どうでしょうか?

  • アスペルガーが嫌がられる本当の”別の理由”

    ここでは、ネットでのアスペルガー症候群の人たちの発言についてではなく、現実の職場や友達つきあいでのことを書きます。(私の従兄がアスペルガーで、知人友人にアスペがいます。) アスペを描写する内容で以下の項目をよくネットで見かけます。 ・アスペは裏表がない ・空気が読めない ・他人の気持ちがわからない ・一つのことに夢中になってしまう。 ・きちんと説明すればアスペはわかってくれる。 しかし、上記の程度でしたら、健常者でもバッチリいます^^; 読んでる限りでは、天然ボケなカワイイ奴!といった感じですよね? なので、”アスペが嫌がられる本当の理由”というのは他にあります。 根本的にアスペルガーの人たちは、大切な価値観が健常者と完全にズレてます。「理論だてて説明すればアスペはわかってくれるのだ」、というカワイイレベルではありません。 以下、私の従兄や知人や職場で出会ったアスペ男性達の共通点なのですが、 『アスペルガー症候群の人は、 被害者である人間を庇わず、なぜか、加害者(トラブルメーカー)側を庇う』 のです。 (ようするに他人の気持ちがわからない、ということにもなるのですが…) たとえば、いや、実際にあったことなのですが… マンションで、騒音を夜中に出している人や、違反してペットを飼い、他人に迷惑をかけている人がいます。近くにいるほかの住民が迷惑を被っています。 ここで問題です。 貴方だったら、一般常識として、 一体、どっちを責め、どっちを庇いますか? 『迷惑かけられている被害者住人の味方をし、加害者側に責任追及する』 これが健常者の行動です。 しかし、アスペルガー症候群の人達は逆のことをします。 加害者側のことを、 ・「この前、(加害者の人)と会話したんですが、いい人なんですよね~^^」 ・「僕も違反して犬くらい飼ったことがありますよ~!僕、犬が大好きなんですー!^^」 と、庇いだします。 そして、怒っている被害者側の気持ちは無視します。 あげく、アスぺは、 ・「犬を飼えるルールを作ってしまいましょうよ!」 と、言い出し、誰も頼んでないのに、ネットでマンション規約を調べ上げて、犬を飼えるようにするルールを被害者を含めた住民達に配布してしまいます。(アスペは調べ物や文章が大好きという特徴があります。) これを渡された被害者はどう思ったか? アスペはそういう『被害者側の辛い気持ち』等がさっぱりわかりません。 良かれと思うと、そればっかりに夢中になり、他人の気持ちが分からず大暴走します。そして皆から嫌われます。『宇宙人』『アスペ星人』と言われます。 私はキチンと説明も試みたのです。そのアスペさんに。 「貴方が騒音で苦しんだり、犬アレルギーだったらどうする? なのに、今、”犬飼えるルールを作ろう!”なんて貴方がいわれたらどう思う?」 と。 それでも、アスペは屁理屈を返してきます。 話し合いを続けたのですが、当然、アスペさんはヒステリーを起こしだしたので、私はもう、そこで諦めて、彼の言動行動を無視しました。 こっちが一生懸命アスペと向き合おうと思っても、気を使っても、アスぺから裏切られてしまう、といった感じです。そういう思いをした健常者の世話人は多いのではないでしょうか? アスペの人って、自分が子供の頃より周囲から「変人でトラブルメーカー」扱いされて育ってきたから、同じ類のトラブルメーカーを見ると思わず庇ってしまうのか?否か?…それはわかりません。 アスペについて、実際にあったことをもう一件書きます。 私はアスペルガー男性Bさんと、飲みに行ったことが数回あります。 ある日、他の客が、私の上着にゲロを吐いたのです。 当然、私はその客にクリーニング代を請求しました。 飲み屋の主人も、それが正しいと言いました。 しかし、アスペBさんだけ、加害者のゲロ吐き客を庇いだし、私に対してクリーニング代を払う必要はない!と、”大騒ぎ”しだしたのです。 さらに、クリーニング代をもらおうとした私の手を、 そのアスペさんは、強い力でぶっ叩きました。 「やめろ!受け取るな!」と怒鳴って。 (ちなみにアスペさんは男性で、私は女です。) 皆、アスペBを見て、ポカンとしていました。 … 確かに、私は医者ではないし、アスペを研究する研究者でもないです。 アスペ100人に会ったわけでもありません。 私は女性のアスペに会ったことがありません。 上でも言いましたが、アスペルガーの症状をまとめたサイトには、 「空気が読めない」「裏表が無い」 「一つのことに夢中になる」 「アスペは、我々がきちんと説明すればわかってくれる」 と、単純なことだけが書かれています。 これだけ読むと、天然ボケのかわいい人、という感じで、頑張れば楽しくつきあっていけそうな気がします。 でも、実際はそういう単純なことではなく、 ・健常者がアスペに状況を一生懸命わかりやすく説明しても、アスペは理解できないし、意見を曲げずに屁理屈を返す。口が達者。こっちが強く言えば逆ギレし、怒鳴って癇癪を起こす。 ・価値観が根本的に健常者と違う。 これが、正しいアスペルガーの症状の説明であり、だからこそ、アスペは皆から煙たがられたり、一つの職場にずっといれなかったり、離婚されたり、子供が成人するとすぐ家を出てしまう…ということが起きる大きい原因の一つになる…と、私はアスペを直接見たり、世話をしてて思います。 ちなみにアスペでも配偶者と幸せに暮らしてる人とか、軽度の人はいるとは思います。アスペを全否定はしませんが、わたしの考えはそんな感じです。 以上について意見お願いします。 アスペのお世話をしている、客観的にアスペの人を見れる健常者の人だったら、わかってくれるとは思います。 ちなみに、アスペに歴史的偉人がいる、とかいうどうでも良い書き込みは無しにしてください。だったら健常者からもアスペは排出されています。アスペの中でも偉人になれる人なんか稀有です。

  • 接客業をされている方にお聞きします!

    接客業をされている方にお聞きします! 仕事柄、特に女性客で、 お客様に意地悪まがいなことをされたとか 少し苦戦したという経験のある方がいらっしゃれば どんなささいなことでも構いませんので どんな感じだったか教えて頂けませんか? 働いていなくとも店員ともめてるこんな客を見た!! とかでもOKです。

  • 自己PR添削お願いします

    少し遅いと思いますが初めて自己PRを作成してみました。厳しくてもいいのでご意見お待ちしております。よろしくお願いします。 (メーカー・商社の営業・企画志望です) 笑顔と優しさがメニュー。私は2年間飲食店でアルバイトをしていました。ある日お客様から「接客態度が悪い」と注意を受けました。私はできる限り早く料理を提供し、失礼がないように接客を心がけていたので、自分の何処が悪かったのか自問自答しました。そこで、まず私は自分がお客様の立場になった時のことを考えて少しずつ自分の接客を見つめ直すことにしました。ある日、お客様がお水をこぼした時、いち早く駆けつけ「お怪我は大丈夫ですか?」と声をかけると、「大丈夫です」と笑顔で返していただき、「店員さんの笑顔と接客態度が良かったです」とアンケートにも書いていただきました。そこから、私には何よりも笑顔と小さな気配りに欠けていたことを実感しました。 それからはお店がセルフ店なので、困っているお客様がいれば声をかけ、手助けをすることを心がけ、お客様にとって美味しく食べていただく環境を作り、また来たいと思っていただけるように努力しました。 御社に入社した際には、上記特性を仕事で最大限発揮できるように、お客様に対し迅速に、且つ効果的なアドバイスを心がけ、十分なサービスを提供していきたいと思います。

  • 笑顔が恥ずかしくてできないです。

    私は自己改革に励んでます。そこで自己分析したのですが、普段からどうも「笑顔が足りない」って感じました。友人と楽しい話をしているときなんかは笑顔ができます。なぜなら楽しい話してるし、相手も笑ってるから自分も笑えるのです。 しかし、就職の面接・バイト(接客業)なんかでは笑顔なかなかできないんですね。理由は「恥ずかしいからです」。就職の面接官やバイトでのお客はけして笑顔で来ない人も多いです。それなのに、私自身はなぜか笑顔でいる。 私は笑顔で、相手は真顔。この状態が恥ずかしくて続けられません。 某ファーストフード店などでは「スマイル」を売りにしていますので、 私がお客として真顔で「ハンバーガー1個」って言ってるのに、スマイル全開でサービスしてくれるああいう店員さんたちは、どうやってるのか教えて欲しいです。最後まで真顔のお客にも最後まで笑顔で接客。とても勇気のいることだと思います。人の真顔って冷酷な顔してますから。とくにおっさんの真顔は厳しいものです。 テーマは笑顔を恥ずかしがらずにするには?なのですが、実践だとやっぱりなかなかできないんです。笑顔でいると顔の筋肉が疲れてきますし、接客や普段から真顔が笑顔の人たちを見習わないといけないなって感じてます。

  • 自己PRを上手にまとめることが出来ません。

    私は高校3年の就職希望者です。 部活はやっていなく、アルバイトの事を言おうと思っています。 少し考えた文が→「私は高校に入って、飲食店のホールで接客のアルバイトをしています。常に笑顔を絶やさずお客様とのコミュニケーションを大切にしています。そのおかげで、お越しいただいたお客様から、素敵な笑顔だねと良く言われるようになりました。それが嬉しくて前以上に、仕事も真面目に取り組み、何事も最後まできちんとやり遂げるようになったので責任感も強くなりました。」このあとが上手く考えれません。何か、良い終わり方はありますか?また、私の作った文章の中でおかしいところがありましたら、教えてください。

  • 水ポリタンク用のコックを探しています。

    いつも水を汲んできて飲み水用にしています。 ちょっと高いところに寝かせて置いてコックをひねると水が 出てくるものを使用しています。 しかし、このコック片手で使うとなかなか閉めるのが難しく よく水をこぼしてしまいます。 同じものではありませんが、 http://www.katch.ne.jp/~matsu-n/sub/mizumawari.html な感じのものです。 また、少しだけ水を汲む場合も沢山出てしまって困っております。 お茶などをいれている大きな置型水筒に付いているような 上から押すと水がでて離すと止まるようなコックはないのでしょうか? また、それはどういった名前でどんなところにありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 接客中の笑顔

    私は普段、面接などやバイト仲間の人と話してて、笑った顔がいいねと言われます。親や親戚などからも言われていて、立派な長所だからと言われてました。 しかし、接客中だと普段のような笑顔ができないのです…。自然な笑顔をしたいのですが、なんだか恥ずかしさと嘘くさく感じられたらどうしようと思って、弱い感じの笑顔になってしまうのです…。 無表情ではないのですが、もっと普段通りに近い笑顔で接客をできたら、お客様も自分自身も気持ちよくなれるのではないかと思います…。 最近はこんなことばかり考えて、バイト前に緊張してしまいます…。 ちなみにレジ業務です。レジ業務は短い時間でお客様に印象を判断されてしまうので、いかに気持ちよく接客できるのか日々悩んでいます…。 接客のプロの方、嘘くさくないいつも通りの笑顔ってどうすればできるのでしょうか…?自分では緊張と人見知りな性格と恥ずかしさのせいかなと思っています…。 あ、あと笑顔はいいのに真顔が怖いと言われるのも悩んでいます…。真顔を怖くさせない方法はありますでしょうか…? 図々しいのですが、本当に悩んでいるので、いろいろ教えていただきたいですm(__)m

  • 極端な2人

    暇なので良かったらお付き合いください 接客業をしていてスタッフにこんな2人がいます 1、接客態度が悪く何回も何回もクレームがくるパートがいます。 確かに私が見ていても、接客態度悪いな;と思います。 現に直接お客様に接客態度について怒られてるのを数回見たこともあります。怒られるとふて腐れ次のお客様へも支障が; もちろん店長や社員が注意してるんですが直りません; でも接客は無愛想だけどスタッフには普通というかめちゃ優しいんです。 誰かが休んだら率先して代わってあげたり 人が少ない日はタダ働きで片す作業にだけでもわざわざ来てくれたり 接客業には向かない態度ですがスタッフに優しいので支障はないんです(でも店長や社員にはかなりあると思いますが;難しい問題ですね) 2、接客態度は普通って感じのパート でも時と場合で接客中でも機嫌が良かったり悪かったりですが; でもクレームは来たことないです ただこの人が1の方と違うのはスタッフにめちゃ意地悪; この人がいる日はみんなピリピリ あら探しされたり…仕事も店長が見てなきゃしない ちんたら店内歩いてるだけ→でも人には厳しく指導してる 要は 1は接客業なのにお客様には態度悪し 2はとりあえず接客態度はマシだけどスタッフに意地悪で仕事しない どちらがマシ?? 両方とも40代 もちろん!?1と2は仲が悪いです!