• 締切済み

教養を身につけたい

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

やっていることはいいと思います。しかし、それは「教養」を身につけるための努力、であって「教養」そのものではありません。 実は今の日本には「教養」という言葉だけがあって、その内容を具体的に示すものがないんです。 日本でも戦前であれば、教養に必須な内容がありました。いくつか種類がありますが、四書五経を読んでいて知識として使える、シェークスピア・マキャベリなど西洋書物や哲学に通じている、などです。 また現在でも西洋にはリベラルアーツとしての教養があり、 三学(トリウィウム)文法学・論理学・修辞学 四科(クワドリウィウム)幾何学・算術・天文学・音楽 を修めた人のことを教養の持ち主といいます。 もちろん現代のように細分化された科学の全てを知っていると言う事ではなく、その素養を見に付けている人のことを言います。 ヨーロッパでもこのようなレベルの教養を身につけるのは大変であり、そのため「教養人」とは一般的に大学を以上の学業を修め、学生サロン等で討議などの経験を持ち、それなりの社会的経験と地位を得た人のことをいいます。つまりはエリートと同義語であるわけです。 これが本来「教養」に必要なレベルであり、言葉としてはこれぐらいの定義になってしまうのですが、実際に日本人でこのレベルの「教養」になると、鼻持ちならないエリートが想像されてしまうでしょう。 実際に日本語で言う「教養」は少し違う意味もあるのです。 日本語で言う教養の大切な点は「精神的にも知識としても一定のレベルにある」ということです。社会的地位が高いから教養があるというわけではありません。 どちらかというと、諸問題を解決できるだけの知識と経験があり、その知識を利用できるだけの精神的な余裕がある、人が「教養人」といえるでしょう。 そのためには「確たる自分の意見や考え方」が必要になります。 質問者様の場合、実行されている内容はよいとしても、それらの蓄積と人生経験をあわせて「教養を発揮できる」かどうかが今後の課題になってくるでしょう。 私は残念ながら女性で教養がある人を知りません。櫻井よしこ氏や野中ともよ氏などは教養のある女性なのでしょうが、実際どうかは会ったこともないので分かりません。 あ、文章でしか接していませんがローマ史に精通しておられる塩野七生氏はヨーロッパ型の教養を身につけた方だと思っています(なにせリベラルアーツ自体がローマ・ギリシャ時代に発達したものですから) 質問者様が「この人教養があるな」と思う方がいれば参考にされればよいと思います。 さらに外国人との接点での教養についてです。これは自国の文化や歴史に対する知識、そしてそれを基礎として自国の諸問題にどのような意見を持っているか、につきます。 櫻井よしこ氏は若干中立性と客観性を失っているように感じますが、それでも日本の歴史的文化的知識に裏打ちされた諸発言は参考になります。 ぜひ今後習得される内容に「日本のこと」を加えていただけるといいと思います。最初はなんでもいいのです。たとえば着物について、でもいいでしょう。それを歴史として知識を吸収する過程でいろいろなことが見えてくるはずです。(たとえば、和服と正座と茶道と武士のつながりなど) 先ほども書いたように現代のような膨大な知識をすべて網羅する事は不可能です。三学四科というのは、習得した方がよい学問的ツールと、覚えておいたほうがよい知識の幅の広さを示しているにすぎません。 どのような切り口でも奥深さとそれに伴う、精神的な素養(余裕)も涵養することが必要です。 もうひとつだけ最後に書くとすれば、教養がある人は「自分の人生に責任を持っている」ように感じます。 これが一番難しいところではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 一般教養やマナーを身につけたい

    最近、自分がいかに一般教養やマナーのない人間かに気が付きました。 自分は今大学院生で、普通に生活し社会と関わっているつもりでしたが、自分の気が付かないところでマナーの悪さや非礼が生じていたかもしれないという不安が増えてきました。 例えば、電話の対応、目上の人に対する言葉遣いや対応、食事のマナー、冠婚葬祭での振舞いなどです。 なので最初は本などから最低限のことは勉強しておきたいと思っています。 一般教養や礼儀作法、マナーなどについて書かれた書籍で、お勧めの本があれば是非教えてください。 一社会人として恥ずかしくない振る舞いをもって生きて行きたいと切実に思っていますので、宜しくお願いします。

  • 教養を身につけたいです

    国際基督教大学を目指している1浪です。 皆さん(?)もご存じの通り、ICUの入試問題は特殊です。 なのでどう対策すればいいのか分からなくて、この間オープンキャンパスで在学生の方に質問してみたのですが 「色んな本を読んでみるといい、何にでも興味を持つ事が大事」とアドバイスしていただきました そこでなのですが、自分自身、前から自分は色んな事に関して無知すぎるなぁ・・・と恥ずかしく思い、色んな本を読んだりして教養を身につけたいと思っていました。 今は受験勉強で忙しいのであまり読む時間もないかもですが、どんな本を読んでみるといいでしょうか。オススメの本などを教えてください。 ちなみに家は新聞はとっていません。かといって毎日図書館などに通うのも大変です・・・ 特にICUの在学生や卒業生の方からのアドバイスを希望してますが、もちろんICU関係者でない方からのアドバイスも歓迎してます! 回答よろしくお願いします

  • 教養

    大学1年なんですが、高校のときに勉強や遊びばっかりしていたため、教養がないなあとヒシヒシと感じます。政治も経済もですし、その他の社会問題など。 だから、一般教養を身につけたいと思っています。新聞はもちろんなんですが、何か雑誌(や本)などで、教養、一般教養やそこから少し深く掘り下げた内容までを扱っているモノはあるでしょうか?「入門」みたいなのは出来るだけ避けたいです。

  • 年齢相応の教養を身に付けたい

    年齢相応の教養を身に付けたい 女性である程度教育を受けて社会に出て、様々な世間の荒波に揉まれて ただいま40代前半独身です。 外見も内面もとても良いとは思えません、欠点だらけの人間です。 図書館に行ったりスポーツしたりと、趣味は充実しています。 仕事は持病がある為あまり無理出来ない身体です。 インターネットからも今は色々な情報は得られる時代ですが、 いくら仕事やプライベートを充実させても、自分に自信がないです。 いくら習い事をしたり、本を読んだり、友人を作ったりしても 人生に充実感がありません。 今は30代、40代でも結婚しない人かなり多くなっていますが 自分の親世代のしてきた苦労を、見ているせいもあるかも 知れませんが、将来に希望が持てません。 漠然とした不安感があります。 精神的にも肉体的にも充実して、気持ちよく毎日を過ごせる様に 生きて行きたいです。 心も身体も病に冒されています、とても辛いです。 そんな中でも少しでも年齢相応に、人並みに暮らしていける 知恵みたいな物を、身に付けられたらと思います。 平穏な暮らしをしていけるに当たっての、教養を養いたいのですが 頭もそんなに良くないし、心構えも良くないです。 女性として産まれてきて、凛として生きていきたいのですが どのように日々努力すれば、このあまり良い事のない時代を 誠実に生き抜いてゆく術を、身につける事が出来るでしょうか?

  • 一般教養、時事問題について

    こんにちは。一般教養の勉強をしようと思っています。 ただ、お恥ずかしいのですが、今までそういった勉強から逃げてきたためどこから始めたら良いか分かりません。 新聞を読む、読書をするなどの他にどんな方法がありますでしょうか。 また、時事問題に強くなるためにはどのような勉強方法が良いでしょうか。 おすすめの勉強方法や読むべき本などがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 一般常識、教養

    一般常識、教養 を深めたいと思っている 4月から大学2年生の女です 本(新書など)をたくさん読むの 新聞を読む と平行して 秘書検定、か一般常識の参考書を買って 勉強する を考えています どちらがいいでしょうか?

  • 無知の私が教養をつけようと思い、方法を悩んでいます。

    私は子供の頃から勉強をしたこともなく、政治も分かりません。ですが、今から教養をつけようと思います。本やニュースを見ようと思うのですが、困っています。(高卒の25歳です。) 今までまったく勉強せずに入れる高校は1校しかないような学力レベルでした。 卒業してフリーターや、正社員したりしましたが、社会の厳しさというか自分の無知をしり、お金をためて准看護専門学校に行こうと思いました。 そして2ヶ月間塾に行き、中学レベルの勉強をしなおし、なんとか入学できました。 そこで勉強が楽しくなり教養をつけたいのと、図書館が近いので、本などを読み作文を書いたりし、自分の意見を書く能力をつけようと思います。(同時進行に英語などの勉強も続けていきます)。 恥ずかしい話、今の文章を考えるのに40分かかっています。汗 自分の意見を簡潔に言えなく、説明の下手さにあきれます。 ですが、やる気はあります。 中学&高校レベルから読んでいき、4月の入学までには政治の意見も書けるようになりたいんですが、 何かおすすめの教養の本、番組、勉強の仕方などございますか?

  • 高校生ですが、教養をつけたいです。

    はじめまして。私は県内の公立高校に通っているのですが、最近、教養をつけたいと強く思うようになりました。 勉強ができるようになりたいとかそういうのではなく、学校で学ぶ知識以外のことをいろいろ知りたいのです。 高校に入るまでは、割と本も読んできましたし、作文で表彰されたり、物知りだねと言われたりすることもありました。だから、自分はよくモノを知ってると思いこんでいました。学校の勉強も簡単だし、自分は賢いんだと思っていました。 けれど、私が知っていることは、学校の勉強の範囲だけ、あるいはその延長線上にしかないのだと気づいて、自分は無知なのだと痛感するようになりました。それはネットや本の影響が大きいと思います。この世の中には、あらゆる分野でたくさんモノを知っている人が当たり前のようにいるのだと。 私の周りで、所謂オタクの友達がいるのですが、その人たちは、勉強できるできないにかかわらず、自分の分野のことに関してはすごく詳しくて、狭い範囲ではあるけれども、知識が豊富です。 そういう人たちに触発されたのもあり、私はもっと広い範囲で、いろいろなことを知りたいと思うようになりました。それは例えば政治や経済のこととかもそうですし、哲学や宗教、芸術のこともです。 普段、本は読む様にしているのですが、大抵は娯楽小説で、もっとタメになるような本を読んでみたいなーとは思うのですが、どこから手を出せばいいのかもわかりません。(小学生の頃「罪と罰」を読もうとしてすぐに挫折した思い出があります) そこで、なにかお勧めの本、読書するための心構えや、皆さんが普段から教養を付けるためにやっていることを教えていただきたいです。若いうちに、これだけは知っておいた方がいい!というようなことがあれば、是非お願いします。

  • 公務員、教養のアドバイスお願いします

    2月から地方上級試験の勉強を始めている者です。 専門の勉強も残りは経済、刑法とあと数科目なので1ヶ月程度で一通りは手をつけれると思います。 そこで残りの教養科目なのですが、私は中、高、大(偏差値40台)と勉強をしてこなかったので正直、教養については一切分かりません。 志望先の政令指定都市、国家2種まで残り3ヶ月。点の取りやすい専門を中心に教養は軽めに対策し英語は捨てようかなと思ったのですが地元(9月試験)は教養科目のみなので、どうすべきか分かりません。(予備校の講座は教養のテキスト無しだったので現在は合格本を見ながら沿って勉強してます) 1.予備校で更に講座を受講してテキスト、問題集だけでももらうべきでしょうか? サイトを見てると教養の予備校は意味がないというのも見ます。 2.足切りも考えて教養にも同様に力を入れるべきでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが、色々アドバイスお願いします。

  • 東大教養英語読本について。

    東大の教養英語読本は入学時に購入を強制されるものなのでしょうか? 受験勉強と単位取得用の勉強を兼ね、amazonで購入しようと考えています。しかし購入が強制の場合は同じ本を二冊買うことになり金の無駄なので…