• 締切済み

STAP細胞

素人考えですが、小保方さんがSTAP細胞を今一度作れば、すべてのことは済むのではと思いますが、ちがうのでしょうか。

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.13

自分が思うのは彼女が「作る」ではなく 他の人にも「作れる」ようにしたら その論理は合っていると言う事だと思いますけどね、、、。 割烹着を着ているので 普通の研究者とは根本的に違うかもしれませんけどね、、、。

dataplus
質問者

お礼

コツとかレシピがあると言っていましたね。 何故すぐに公開しないのか不思議です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.12

特許出願はノーベル賞の翌年に訂正です。特許出願を目指すぐらいに読解してください。 私もごちゃごちゃになってきます。悪いの笹井副センター長を記者会見させない野依理事長です。食い物さえ手に入らない大震災の最中に理研はカッシーナ1000万円購入したのを竹市センター長が知らないはずもありません。これも野依理事長の責任です。高額報酬を得ながら逆ギレできる野依理事長は科学的な判断に問題があります。 STAP幹細胞を提出しないわけですよ←←←隠蔽工作じゃないですか、理研による。 たまたま見つかった論文偽装よりも(←科学の問題です)、組織的な隠蔽工作やカッシーナの方が罪は重いですよ。後者は犯罪です。

dataplus
質問者

お礼

>STAP幹細胞を提出しないわけですよ←←←隠蔽工作じゃないですか、理研による。 ・・・なんで、この必要があるのかよくわかりませんが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.11

あの論文は、万能性と増殖力を持つ新しい細胞である、STAP幹細胞の論文なのです。 論文読んでないし私もよく分かってませんけど(笑)スタップ細胞と言うのを止めましょう(間違いではないですが騙されの始まりになるのです)。分かってなくてもスタップ幹細胞と言いましょう(ご質問者は勉強したいから質問されるわけで理解が深まる転機をつかむその簡単なコツが幹細胞と言う作業です)。山中先生は最初からその区別を強調していました。つまりそこが屋台骨なのてす。 笹井医師や丹羽医師は、ES細胞を材料に夢のお菓子を作る一流パテシエです。ES細胞という英語だとまたうっかりしますが胚性幹細胞です。韓国の捏造教授(彼は罪を認めた男)も卵子や受精卵を扱う一流の科学者です。卵子を扱うのは倫理的障害が多いから山中先生のiPS細胞(卵子ではない大人の細胞を初期化して得られる細胞)が立場を逆転して追い抜いたわけです。初期化を考えて成功したのはスゴいわけです。 ここで女子医大の紹介でハーバードに行ったりした小保方さんがSTAP細胞の仮説と共に理研の若山さんを頼る事になります。まだiPSの山中先生はノーベル賞を受賞していません。そしてSTAP技術の特許を理研の笹井や女子医大の大和教授らと共に出願します。しかしその年の秋に山中先生がノーベル賞受賞です。翌年、小保方博士は研究リーダーに抜擢されネイチャー論文を投稿します。ほどなく掲載が決まり何していた知りませんが冬にはピンク部屋やら理研の広報が企画します。年が明けて1月末に割烹着祭り。 もう4月です。ふざけているのは小保方博士ではなく、大震災なのにカッシーナの理化学研究所なのです。 STAP幹細胞は増えるんですよ。無限増殖を確かめて発表した論文なのです。残っていないわけないのです。それが残らないのならばあらゆる細胞が残らない事になりますよ。 そしてのSTAP幹細胞の性質が(笑)ES細胞(胚性幹細胞)に似ているのです。笹井副センター長や丹羽医師は胚性幹細胞の一流パテシエだったのです(あの論文にOKを共同著者として出したから、もはやカリスマ美容師レベルの思考力と見なされますが)。

dataplus
質問者

お礼

なかなか私にはむずかしいですが、小保方さんが言っているのはES細胞ではないかということですかね。 またやり直さなくても物証は残っているのであれば、提出だけで済みますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.10

そんなことしたら、ばれちゃうからです。あれが根も葉もない作りごとであることが。 STAP細胞が本当に存在するなら、発見者本人がもう一度カメラの前で作って見せればよいだけのこと。30分もあればできるはずです。彼女自身がそう公言してるんだから。 じつに単純な理屈であって、彼女がそれをやらないことこそ、あれがねつ造であったことを示す何よりの証拠。 もし小保方が裁判で争うとか言い出したら、国民はもっと怒るべき。そんな暇あったら自分でスタップ作れと。国民の金を無駄づかいするなと。 さらにわからんのが、理研が1年がかりで進めるとかいう検証実験。 あんな自明のことを示すのに1年もかける? どうしてもやりたいなら、自分のポケットマネーでやれ。国民の金でやるな。

dataplus
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 確か簡単にできると言っていたと思うのですが。 なんで一年もかけるのか、さっぱりわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.9

この手の再現テストは、本人ではなく、第三者がやってこそ始めて意味があります。 なぜなら、本人がやると、論文とか公開した手順以外のことを盛り込んでも、他にはわからないから。 まあ、公開実験といって、すべてをマスコミや第三者が監視している前で行う方法もありますが、STAP細胞を作るにはそれなりの時間がかかるようなので、それも難しいでしょう。 よって、理研内でも別チームが再現テストをしますし、ハーバードの発表では他にも香港のチームが(こちらはハーバードで公開した手順で)再現テストをしているようです。

dataplus
質問者

お礼

ありがとうございます。 再現テストをさっさとやればいいだけの気がします。 それで白黒つけて欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.8

STAP細胞は初期化(リプログラミング)に成功した細胞です。これは培養し続ける事ができないし臓器を作ったりマウスを作ったりしていないと思います。 それはSTAP幹細胞になります。 このSTAP幹細胞は無限に増殖すると言えるほど増えます。そのグラフも示されています、私は論文を読んでませんが。 STAP幹細胞を医学的に応用していこうという話なのです、iPS細胞以上の全能性がある(培養維持可能な)細胞だからです。 そのSTAP幹細胞の論文なのです。その無限に増殖する幹細胞がないのですかね。その細胞を提出したら終わりでありそれは小保方博士ではなく野依竹市笹井石井の責任なのです。それをしたのか出来ないのか。 STAP細胞をもう一度作れよではなくてSTAP幹細胞をどこにやったんだよなのです。つまり野依竹市笹井石井川合眞紀博士らの責任なのです。 増え続ける細胞が無くなっていたら幹細胞の増殖実験自体が嘘になります。さすがにそれを捨てたらありません。隠蔽工作の責任は野依竹市笹井石井川合眞紀博士らにあります。見なし公務員の背任罪証拠隠滅罪です。

dataplus
質問者

お礼

ほう。幹細胞というものが、残っていれば証拠になるのですね。 そしてそれは野依さんらの仕事なんですか。 早く白黒つけられるようにお願いしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakusa001
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.7

仮に有ったとしてで論文的にどうなのか分からないと言うか多分アウトになると思うんだけど・・・ stapが有るとしての前提でシナリオ的には幾つか有るけど 小保方の論文方法以外の要素で存在した→ アウト 小保方の論文に足した方法で存在した→アウト 小保方の論文内の方法で存在した→セーフ 論文は別に出来ても出来なくっても良いんですよ(不思議な話) 例えばドラマの24でジャックバウアーが24時間であんなに移動できるのかよ?って事を 行った場所と時間と移動距離ルート等有っているって話で意味もなく飛行機使ったから全然ok結果そこにいるよじゃ要素として足りない訳 無論それで嘘では無いは立証したと言うことになるけど基本的に 結論にいたるまでの論証が説得的に論じ られているとか 研究成果は、これまでの研究において指摘されることのなかった、新しい発見や新しい解 釈につながっているとか基本的な部分を否定する話になるので その論文ってそれでは成立しなくなると思うんだよね。 もう現代版オオカミ少年なので立証させる隙も与えないし手持ちの材料でなんとか出来るわけでもなさそうなので色々無理ですね。 ちょっと見落としがちですけど 当初は「簡単」と言う売りでしたので仮に論文の写真程度が嘘なら叩かれても地位を脅かす事は無かったはずですが 仮に出来てたとしてでも「簡単」ってのが少なくとも嘘と言うのは確定していて 「簡単」であるならこのレッテルも簡単に払拭出来たはずなのですよね。 つまりどういう事かと言うと簡単と言ったけど本当はその論文では再現性はかなり厳しく本人の力では再現出来ない+他人も再現出来ないので作ることは出来ない そしてもう本人が作る事では信用出来ない段階なので他人が作るしかないって段階かな?と。

dataplus
質問者

お礼

少なくとも簡単ではないようですね。 彼女が再現するとまた疑われるから、第3者が再現した方がいいのでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.6

科学と化学の違いも分からないくせにとは? 野依も小保方も化学の人だからな。理研の化学系をもれなく調べたらいいよ。川合眞紀理事夫妻~ハンヤン大学まで。 医学系が生命医科学なんてするかよ。早稲田の応用化学の一つが生命(女子)医科学なんだろ。 今一度作ればって作れるよ、そして発表できるよ、それを発表したら、竹市や笹井や丹羽がスタップ現象だと認めても、理研以外の人間は、それはスタップ現象になっていないと言ったのが今回です。 科学と化学の違いもわからないくせにには何がわかっているのだろうか。発表は出来るし出来たから割烹着着てしたんだよ。要するに野依理事長・竹市センター長以下が(自分のしてきた仕事のワンパターンではなくて新しい謎謎を出された途端に)科学的な思考が出来なかったというだけの痴態なのです。

dataplus
質問者

お礼

彼女のユニット以外の人の理解不足ってことですか。 今一度、ミスのない形で再現して欲しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194720
noname#194720
回答No.5

仰る通りです それが出来れば 科学と化学の違いも分からないくせに ネット叩きした連中の鼻を明かすことになるでしょう

dataplus
質問者

お礼

まあ四の五の言わずに、再現すれば濡れ衣ははらせますよね。 なぜすぐしないのか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10649/33417)
回答No.4

へい、おっしゃるとおりでございます。じゃあなぜやらないのかって?だってさ、ねつ造しちゃったものは再現できないじゃないっすか。 つまり、STAP細胞なるものは少なくとも彼女の実験では実在しなかったのです。

dataplus
質問者

お礼

まあ普通に考えるとそうなんでしょうが、小保方さんは反論してますよね・・・。 それなら証明するしかないと思うのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • STAP細胞はありま~す について

    STAP細胞はありま~す について 皆さんはどう思いますか? どんな書き方でも結構です。 私は、あるのかも知れないけどこの言い方がムカムカします。 ネエ、小保方さん?

  • STAP細胞 小保方さん。

    理化学研究所の小保方さんが、STAP細胞を検証する実験への参加について、意欲を示されているようです。当方、あまり詳しく知らないのですが、小保方さんは理化学研究所に外され、喧嘩別れの状態か?と思ってましたが、小保方さんを排除し、STAP細胞の手柄を得ようとした理化学研究所が、結局STAP細胞を再現出来ずに、自ら外した小保方さんを、再度巻き込み、成果を得る腹なのでしょうか?

  • stap細胞と さなぎについて

    小保方晴子教授により、stap細胞が研究発表されました。 ふと、報道を見て思ったのですが、stap細胞と昆虫などのさなぎが関係ある可能性はないのでしょうか。 弱酸性の液で幼虫の細胞がstap細胞もどきに変化し、分化全能性みたいな能力を獲得し、どろどろの溶けた液体になって成虫になる。 素人目に、なんか さなぎの謎とstap細胞の謎が関係してそうに思えたのですが、その可能性はないでしょうか。 PS .小保方教授 もしこの投稿を見ていたら頑張ってくださいね。匿名でキモイかも知れませんが、何か生命の重大な秘密にタッチしている印象をうけます。 ips細胞は他の遺伝子を入れ込んだりして、人為的な印象を受けます。日常のささやかな現実に重大なヒントが潜んでいて、そこに専門家の目を向けれるかどうかなのだと思います。まず基礎研究や基礎を、ささやか かつ地道 に積み重ねることが、全てにつけて重要なのだと思います。 この投稿がサイトの規約に触れるようならお詫びします。

  • stap細胞についての意見

    stap細胞や小保方晴子氏に関するあなたの意見を教えてください。 また、stap細胞は存在すると思うか、思わないかも教えてください。 たくさんの人の意見が聞きたいです。

  • STAP細胞は有るかもしれない

    最初、小保方さんによってSTAP細胞研究が世に発信された時、理系の直観により、「この研究は怪しいな」 と感じましたが、その後やはりおかしな進展をしました。 その小保方さんは先日2時間半にも及ぶ長時間記者会見を行い、改めてSTAP細胞の存在を主張してます。 再び理系の直観により、STAP細胞は有る「かもしれない」と感じます。 で、質問ですが、文系の人は「無いかもしれない」と思うのでしょうが、「無い」と判断する理由をかいつまんで教えてください。その思考法がよく分からないのです。 彼女が言うには、今回の論文は「現象論を記述したもの」であり、「最適条件を証明したもの」ではないとしています。 どういうことかと言えば、STAP細胞発生の現象が存在する旨を論文内で記述したが、より効率的なメカニズム、STAP細胞の最適な作成法の研究は現在進行中である、ということ。 その「コツ」があると言っている。この「コツ」いわゆるノウハウを用いれば彼女の言うように200回以上、STAP細胞を作製することが可能になるようである。(200回はおかしい、多すぎるという素人学者が多いですが、同時10並行でやれば20回で済む。) それと、同じく素人学者がギャーギャー言う部分に、「実験ノート」の問題がありますが、最近の研究者で実験ノートをまともに作らない人は多い。 それは研究の手法の問題であって、今回のような疑惑が生じないようにするための厄介な手段でしかなく、或いは米国などの先発明主義の特許制度への対応でしかなく、研究の価値とは何の関係もない。

  • 小保方さんがSTAP細胞で作った胎盤を調べれば?

    素人の愚問かもしれませんが。 小保方さんはSTAP細胞がある証拠として、STAP細胞で作ったマウスの胎盤が理研の研究室の固定器の中に保存してあると言っていました。 なら、その胎盤を調べればSTAP細胞が実在するか分かるのではありませんか? もっとも、理研としては、論文がねつ造かどうかを調査しているのであって、STAP細胞の実在云々は調査には関係ないというスタンスなのでしょうか?

  • STAP細胞はできていない?

    のでしょうか? 明日3月14日(金)は理研が論文取り消しを小保方氏に 勧告するようです。 結局、STAP細胞は出来ていないのでしょうか?

  • STAP細胞は捏造だったのでしょうか

    小保方晴子さん等が作ったというSTAP細胞は、捏造で再現不可能なものだったのでしょうか?

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

eset サブスク 個人
このQ&Aのポイント
  • esetのサブスクリプション個人プランを利用している際に、突然Twitterでビル警告表示が表示される問題が発生しました。この問題の原因はペアコントロールにあります。この問題に対して何か対策はありますか?
  • esetのサブスクリプション個人プランを利用している際に突然ビル警告が表示される問題が起きました。この問題はペアコントロール機能の使用が原因です。対策方法を教えてください。
  • esetのサブスクリプション個人プランを使っていると突然Twitterでビル警告表示が出るようになりました。この問題はペアコントロール機能の問題です。対処法を教えてください。
回答を見る