• ベストアンサー

STAP細胞の確認方法?

小保方さんはSTAP細胞の確認を多能性マーカーが陽性であることで確認できると思っていたようですが理研の見解では違うようです。 小保方さん: 「多能性マーカーが陽性であることを確認してSTAP細胞が作成できたことを確認していました」 理研: 「所内で多能性マーカーが陽性になることを確認した研究者はいるが、STAP細胞の作製に成功したとは言えず、存在の有無についてはあくまでも白紙の状態」? STAP細胞の確認方法って、どうなればいいんですか? その確認方法は小保方さんの論文の中では行われていないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.4

No.3の方にお答えします。 http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/210.html この画像で1、2はTCR再構成が起きていません。2~5はTCR再構成が起きています。 1.ES細胞 2.繊維芽細胞(fibroblast) 3.リンパ球(lymphocytes) 4.STAP細胞1 5.STAP細胞2 電気泳動は寒天を精製したものを板状にかためて、そこにDNAの入った試料をこの写真では画面上の上側から下側に流します。 実験をする時はゲルを水平において液に浸しますが、この写真はそれを上方から撮影しています。 白く紐状にみえるのがDNAです。DNAは電荷を持っていますから電気をかけることで移動します。 短いDNAほど速く移動します。したがってより下側にみえます。大きくて長いDNAはひっかかるのでなかなか動けないのです。 1、2ともリンパ球由来ではありません。したがって上のほうに(GLのところ)白いふとい紐がみえるだけです。 TCR再構成が起きていないので長いままなのです。 3~5はリンパ球もしくはリンパ球由来の細胞です。ですからTCRの再構成が起きていて、より下側に何本かの紐が見えます。これがTCR再構成が起きている証拠です。いろいろな長さになって何本も紐がみえるのは細胞によっていろいろな長さにTCR再構成が起きるからです。これは細胞の集合体からDNAを抽出しているのでいろいろなリンパ球が入っていていろいろな長さのDNAの紐がみえています。 4、5はもとの長いものもみえていますよね。GLの位置のところにうすくみえますよね。ヒトの染色体は2本あります。リンパ球で1本はTCR再構成で短くなりますけど、残りの1本は再構成が起きないので長いままです。ですから4,5では長いところにも紐がみえています。本当は3のところでも長い紐がみえないと変なのですけども見えていません。小保方さんが改変する前の画像では見えていました。小保方さんは画像を変更してかえっておかしなことになっています。 結論として4,5のSTAP細胞で3と同じように(と言っても同じ長さである必要はありません。短くなっていればOK)短くなっているのでTCR再構成が起きています。(ただし、論文がもし本当だったらの話ですが・・・・)

yt_inoue
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 これをベストアンサーにしようと思うのですが、 議論が続いているようなのでしばらくオープンにしっぱなしにします。

その他の回答 (11)

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.14

STAP細胞でノーベル賞受賞になったら 小保方、若山教授は共同受賞になるのかな? ヴァカンティ教授も受賞かな? ヴァカンティ教授も小保方氏が最初の発見者のような気がするが。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.13

若山教授はSTAP細胞を受精卵へ入れ込んで胎盤を作った。 ところで、再生医療に於いてiPS細胞は着実に進んでいる。 なので、STAP細胞の出番はない。その必要もない。 バカンティ研では人間のSTAP細胞を作ったと言うが、 小保方氏が人間のSTAP細胞を作れるか不明だ。 また、たとえ作れたとしてもiPS細胞があるので STAP細胞の出番はない。 あるとすれば胎盤のとこだけ。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.12

No.10への回答です。 >TCRの部分をPCR増幅すると言われても >遺伝子制限酵素で、何番地から何番地までとDNAを切り出すのでしょうか? 制限酵素は関係ありません。めんどくさいことはありません。すごく簡単です。PCRを使えば、増やしたい部分の配列の端の部分に相補的なプライマーと呼ばれるDNA断片を入れて耐熱DNAポリメラーゼを入れて反応させて、その二つのプライマーで挟んだ部分のDNAをどんどん増やすことができます。染色体の中のどこでも増やしたい部分の端の配列がわかってれば増やすことができます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC%E9%80%A3%E9%8E%96%E5%8F%8D%E5%BF%9C >それならば、STAP細胞で確認できてSTAP幹細胞では出来なかったのはどうしてだろう? 私の記憶ではNatureの論文ではSTAP細胞では確認したけど、STAP幹細胞では確認していない(実験していない)のだと思います。実験していれば、はっきりしていたのに残念です。 >STAP幹細胞の定義は何?そしてSTAP細胞の関係は? STAP幹細胞はSTAP細胞を特殊な培地でさらに培養して増殖能を持たせた細胞です。

  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.11

1997年のクローン羊のドリーが(生物学の歴史を愚弄した言われずに)証明したのが初期化現象の成功です。先の初会見では小保方博士の口からは現象論なんて熟語も飛び出しました。笹井先生の入知恵なのか知りませんがそれならばドリーならぬプリンセスキメラマウス(シンデレラキメラマウス)という事になりませんかね。 話題変って、たぶんインチキなしに先を行っているiPS側からのマキビシ的な発表なのかも知れませんが、「生体内における体細胞の不完全な初期化はエピゲノム制御の変化による発がんを惹起する」(大西紘太郎さん他)というのも見つけました。 話を戻すとSTAP(初期化)の証明は元の細胞群がコンタミ状態ですから土台、科学としてグダグダなのです。その土台を固めるハイテク誤魔化し技がFACSなのでしょう。 初期化を示したいなら、その前に完全に分化した体細胞を示さなければならず、TCR。再構成は遺伝子の一部が無くなるのだから無くなったままです。それを追えば終わりなんですがそれを追わないのにTCRを掲載したという素晴らしい日本の科学論文なのです。日本の科学者の誰もが優秀だと認める賢すぎる一流の科学者でなければこんな論文を発表しないでしょう。さすがは日本です。 私を袋叩きにして削除する民度の真相ですね。 ですから理研は早稲田の博士論文以下だった事になります。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.10

TCRの部分をPCR増幅すると言われても 遺伝子制限酵素で、何番地から何番地までとDNAを切り出すのでしょうか? それならば、STAP細胞で確認できてSTAP幹細胞では出来なかったのはどうしてだろう? STAP幹細胞の定義は何?そしてSTAP細胞の関係は?

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.9

NO.6さんへ ご指摘のとおり染色体DNA全体を流すことはしていません。 染色体DNAをテンプレートとしてTCRの部分をPCRで増幅したDNA断片を流しています。 できたPCR産物DNAが長いか短いかでTCR再構成が起きたかどうか判断しています。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.8

STAP細胞にTCR再構成があって、STAP幹細胞にTCR再構成がない? アッあー、その状況に若山教授が何がなんだかさっぱりわからなくなった」と言って論文の取り下げを言い出したのだな。 私は、昔から、中学校の理科実験のような電気泳動に 否定的だった。 今度は理研(CDB)は遺伝子解析で攻めていくと思います。 理研には遺伝子解析の専門家はたくさんいるので。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.6

こんにちは。 なるほどね。この第三レーンのLymphocytesは小保方氏の張り替え 画像で父親(雄)or 母親(メス)の染色体上のは変化ないので それがないのはおかしいと言われてますね。 えっ??遺伝子全部を流すのですか?なんだか大雑把で。 そこのところだけ切り出して流すとかしないと・・・・。 そんな事やると、誤差とか測定間違いとか起こりそうで 不安です。 Broka1、Broka2は両方ないと発現しません。なので遺伝子検査では必ず、両方調べます。 T細胞は片方だけの欠損で機能するのですね。 このVα{-100}、Jα{-100}はマウスの第何番染色体上に ありますか?そして場所、位置はわかっているのでしょう? それなら遺伝子解析でわかりますね。TCR再構成が。 私は、遺伝子解析が使えないのではないのかと心配しておりました。 理研(CDB)では追試を行っています。7月頃中間発表。12月頃 最終発表です。 おそらく今回の追試では遺伝子解析を使ってくると思います。 それで、TCR再構成が確認取れたらSTAP細胞存在ですね。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.5

さきほどの回答で間違っていました。訂正いたします。 × 2~5はTCR再構成が起きています。 ○ 3~5はTCR再構成が起きています。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.3

TCR再構成があるかないかでわかりますが あの電気泳動のどこをみてそれがわかるのか 私にはわかりませんでした。

yt_inoue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • STAP細胞はできていない?

    のでしょうか? 明日3月14日(金)は理研が論文取り消しを小保方氏に 勧告するようです。 結局、STAP細胞は出来ていないのでしょうか?

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 小保方氏、STAP細胞主要論文撤回へ同意

    理研によると、小保方氏は論文の撤回に同意する書面に署名し、3日共著者に渡したそうです。 論文を撤回すれば、STAP細胞の研究成果は白紙に戻るとのことらしいんですが これから一年とかかけてSTAP細胞があるかどうか立証していく…みたいな話だったと思うんですけどそれはどうなったんでしょう? 論文撤回とこれとはまた別な話ですか? 論文の撤回に同意したということは、STAP細胞はなかったということなのでしょうか…

  • 小保方さんがSTAP細胞で作った胎盤を調べれば?

    素人の愚問かもしれませんが。 小保方さんはSTAP細胞がある証拠として、STAP細胞で作ったマウスの胎盤が理研の研究室の固定器の中に保存してあると言っていました。 なら、その胎盤を調べればSTAP細胞が実在するか分かるのではありませんか? もっとも、理研としては、論文がねつ造かどうかを調査しているのであって、STAP細胞の実在云々は調査には関係ないというスタンスなのでしょうか?

  • STAP細胞の存在が捏造の時、小保方を告発可能?

    本日4月1日、STAP 論文に捏造あり、と理研は判定しました。しかし、今やコピペ博士論文で偽博士とさえなりかねない身でありながら、小保方は、未だにSTAP 細胞は存在する、と主張しています。 この全く信用のならない小保方の主張によって、理研はこの先、STAP細胞の存在の有無を検証するため、さらに1年という歳月に渡って人的資源や研究開発資金を投入することになりそうな状況に置かれています。 質問1)信用度ゼロの小保方の迷い事にこれ以上、理研が付き合う必要があるのでしょうか?STAP細胞が存在する可能性はどれぐらいあるというのでしょうか? 質問2)理研の研究活動がこれから先さらに1年無駄にされた挙げ句に、STAP細胞は存在しない、という結論が出た時、小保方を業務妨害などで刑事告発できないのでしょうか?極論、不正がバレた小保方の今の狙い•ミッションは、理研の研究の邪魔を出来る限りする事、なのかもしれないのです。STAP 細胞の存在が捏造であるとの結論が出た時、小保方が最悪受けるであろう処罰はどの程度の物になるのですか?

  • STAP細胞って

    やはり、ないというか、理研では再現不可能なんでしょうか。 役にたつ細胞なら、どこかで実現して欲しいいですね。 理由は不明ですが、STAP細胞の件で一人、亡くなったのは 確かですから。 理研が再現できなければ、少なくとも小保方氏の発表は幻ということでしょうか。 正直、理研もあまり、やる気なさそうですし。 みなさん、どう思われますか。

  • 理研ってSTAP細胞の特許を取り下げないの?

    小保方ちゃんには捏造だ~~!と言ってるくせに なんで、理研て、STAP細胞の特許申請を取り下げないのですか? 小保方を批判してる人で、論文は批判しても、特許申請も捏造だ~~! 取り下げろと主張する人やメディアが、ほぼ皆無なのも不思議です。 別名、利権の理研の、なにか裏でもあるのですか?

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • 若山マウスとSTAP細胞

     生物の通常の細胞に、刺激を与えるなど加工して万能細胞に変化させる。この万能細胞をSTAPと呼ぶかどうかは別として、このようなことは、ハーバード大学のバカンティ先生が長年研究してきたことなんですよね?そこに小保方という人のアイディアが加わって今回開花しただけであって、バカンティ先生の長年の研究成果の上に成り立っていることです。しかも、既に理研に入る前に論文は書いていて、雑誌側が不当に掲載を拒否しただけのことで、理研で革命的発見がされたわけではなありません。  今、若山という人が渡したマウスと、小保方からSTAP細胞だといって渡されたマウスの由来が違うとして、騒がれています。しかし、若山が莫大な量のマウスを提供したならいざしらず、そうでないならば別のマウスを使って小保方がSTAP細胞を作った可能性は当然あります。若山のマウスでは失敗して、他のマウスで成功したのかもしれません。誰提供のマウスを使ったか、小保方が十分認識していない可能性もあるでしょう。  小保方が作成したSTAP細胞が、若山提供のものでなかったとしても、それがSTAP細胞の存在を否定することにはならないと私は思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?私は、バカンティ先生の研究こそ信頼に値すると思うのですが…。

  • 美人過ぎる研究員を取り巻く黒い力 STAP細胞

    前より美人になって記者会見に臨んだ小保方さんですが、ちょっと前に「大きな力が働いている」と言っていると伝えられていました。 理研とその関係者が国から巨額の利権を得ようと画策し、その過程で小保方さんの研究を利権獲得のネタの一つにすべく、彼女に工作を暗に要求していた… と見るのが妥当ですよね? 話題造りに「美人過ぎる」小保方さんを採用し、注目を浴びるような研究を行わせ、理研優遇法案を可決させ特定法人指定を受けて利権獲得しようとした。 しかし、小保方さんがやり方を間違ってしまった。。そこでトカゲの尻尾きりよろしく切り捨てた、と。 そういう見方は正しいですか。 小保方さん論文の共同執筆の一人であるバカンティー教授の研究について、次のような記事が有りました。 ------------------- ● ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞か ハーバード大研究チーム http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/06/stap-cells-by-harvard_n_4741972.html ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞と思われるものを作成したと、ハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授が明らかにした。論文発表はされておらず、確認作業が進められている。 ------------------- ↑ こうやれば良かったのでは? 有りそうで無さそうだけど、凄い「らしい」ものを見つけた! 確証を得るためには更なる巨額な研究費が必要だ! と主張する。 理研の中で、有りそうで無さそうだけどノーベル賞級の研究をやってる。それをやってるのが男性研究員にくっついて「くんくんくんっ」ってやる美人過ぎるピンクの研究員だ! となれば… ところが小保方さんは本当にSTAP細胞を発見してしまっていた。 急がされるままに論文にまとめて科学誌に寄稿したが、なんと本当に掲載されてしまった… それと、単なる想像ですが「大きな力」は理研だけではなく、他にもアノ人がいるのではないかと思う。