• 締切済み

誰でもできる片付け教えてください!

nokonoko39の回答

回答No.1

私も片付けられない女でした。 去年結婚して、このままじゃいかんと思い、色々試しました。 やっぱり一番は、部屋のすべてのものに、帰る場所を作ることですね。 ものを出すたびに、並び替えのような片付けをするのは面倒で続きません。 他のものに影響(上のものをどかすとか、一旦手前のものを出してからとか)を与えずに、出し入れできるようにしました。 そして、使ったものは、次のことを始める前に片付ける。 片付ける時間も計算して行動する。 あと、七割収納、八割収納といって、ものが増えたときや、どうしても急ぎでとにかく見えないようにしたいときなどに使えるスペースを確保するといいみたいです。 片付けられる人にとっては常識だと思いますが、片付けられない私にとっては、なるほど!でした。笑 私もまだまだです。一緒にがんばりましょう♪

attackontitan17
質問者

お礼

回答有り難う御座います! そうですね!スペースに余裕が出来るように頑張りますf(^ー^;

関連するQ&A

  • 片付けをしない親

    僕の部屋や、リビングなどは親のゴミが溜まっており、片付けをしてもいつも理不尽に怒られました。。そして冬休みの時、親は片付けをしてくれると言ったんで、手伝ってくれるなら勉強時間を無くして片付けをしようとしました。 しかし、親は冬休み当日になったらだらけて、片付けしようとはしませんでした。親に片付けしてよと言うと、疲れてんの !やめてくんない!?って逆ギレされました。もうそこで疲れとストレスがきて、勉強を休んでしまいました。それが何日も続いて、いまでも親は片付けをしてくれません。どうしたら片付けをしてくれますか?

  • 片付けがイライラ

    片付けについては過去の質問にもたくさんありましたが、質問させて下さい。 私は本当に片付けが苦手で、というか、すごくイライラしてしまいます。 彼と同棲しているので虫がわくほど汚くはないと思いますが、彼はもう我慢の限界のようで、今日も喧嘩しました。(ある程度部屋は散らかっています) 最近は喧嘩の原因の大半が、私の整理整頓ができないことです。 確かに私も、片付けないとヤバいかなと思いますが、やり始めると無性にイライラして気持ちをおさえるのに苦労します。 普段こんなイライラすることはあまりないのですが、片付けはどうも昔から苦手のようです。 彼は親の教育が悪い、甘やかされた、って言います。(確かに甘やかされました) イライラしても我慢して毎日続ければ、多少慣れて平気になるのでしょうか? イライラする気持ちをおさえながら落ち着いた気分で片付けをしたいです。 整理整頓は、大人になってからでも頑張れば苦手から得意になることはありえるのでしょうか? 今日も徹夜で片付けしようと思ったのですが、無性にイライラしてしまって我慢できなくなりました。 甘ったれてると思われるの承知で質問させて頂きます。 厳しいアドバイスも歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • 妻がかたずけをしてくれない。

    結婚3年目になる男性です。 妻を大切にしようと思っています。 料理を作ってくれたら必ずおいしいって言いますし、 何かしてくれるたびに、ありがとうっていいます。 休日も必ず二人きり、楽しい日々を過ごしています。 ただ、ひとつだけ、気になることがあります。 それは、かたずけをしてくれないことです。 洗濯は乾いたら、ハンガーのまま部屋にどーん。 キッチンはいつも洗い物だらけ。 部屋がきれいになかなかなりません。 寝室も床に洋服がバンバン置いてあります。 しかも、勝手にかたずけると、ものすごく機嫌が悪くなります。 どうやら、否定されていると感じるようです。 ちゃんとやってほしいという意図が無いわけではないのですが、 夫が家事をやってくれたラッキー!位に思って欲しいのです。 私もかたずけが苦手なので、あまり強く言ってきませんでしたが、 10月に出産予定の子供にとって汚い部屋と、 だらしない親の背中を見せたくないと思っております。 今日もつわりの妻が寝ている間に、何日も洗っていない 洗い物を洗ったところ、むくっとおきてきて、 むすっと「何で今やってんの!」 そしてバタンと寝室に帰っていきました。 きちんと伝えても、「分かってるわよ」 変わりにやっても「なんでやってるの?」 こればかりはどうしたらいいのか分かりません。 同じようなご経験がある方、 衝突せずに部屋をかたずける方法がありましたら アドバイスいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • どうすれば良いのでしょうか?私が悪いのでしょうか?

    弟が私の部屋からものを盗んで挙げ句の果てに両親から怒られます、私が悪いのでしょうか? まず弟が半年ほど前から私の部屋からものを盗むようになり、何度も両親に相談してやっと弟に言ってくれました(軽く)でもいまだに治っておらず今日も髪飾りを盗まれました、親に説明しても「なんでおこってるの?」と言われ「管理していないお前が悪いものを盗んだぐらいゆるせ」言われました。さすがに私もキレたら父親に殴られる始末です、 こんな風に暴力や姉弟で差別されるのもおかしいのはわかっています助けてくださいそしてどうすれば弟にものを盗まれないでしょうか。親に差別や暴力をふるわれないでしょうか。 長文失礼しました

  • こんまり先生の片付け参考にしてる人いますか?

    こんにちは あたしの部屋は結構モノや服が多く、汚かったので 親がこんまり先生の本買ってきましたwww で、このとおりたため、収納をちゃんとしろって怒られました 本を読んだ日は、ちゃんとたたんで、きれいにしまいましたが ぶっちゃけ、、続きません みなさんはこんまり先生の片付け 参考にしてちゃんとできてますか? 続けるにはどうしたらいいんですか めんどくさいです、、

  • 妻が掃除と片づけをしないので、困っています

    質問したいのは、 どうやって言えば、掃除や片付けをしてもらえるのかです。 妻が、掃除や片づけをやってくれるなら、 私もこうまで怒ることは無いのですが、 約11年、こうも繰り返し同じことが起こると、どうしていったらいいか、 もう本当に困ってしまいました。 妻に対しての対処がわかれば、 子どもに対してもある程度言い聞かせることができるのではないか、 と思っています。 妻は、自分がADHDだと公言しています。 だから、片付けや毎日の家事をこなすことは、無理だ、できないといいます。 それでも、食事の支度や、買い物、パートの仕事をこなしています。 ADHDだから、覚えていられない。 家事が出来ない、片付けられないのは、ADHDのせいだと言います。 妻は、「気がついたときに、言ってくれたら、その場で掃除や片づけをするから」と言います。 実際はどうかというと、気がついたとき、たとえ手が空いていても、 「後でする」と言ってそのときやることは滅多にありません。 で、「後」はまずありえません。 仕方なく繰り返し、日に2回朝と晩くらい言うと、 「わかってる、明日はちゃんとやるから」と逆切れします。 そして「明日」は永遠に「明日」です。 しかたないので、掃除は私がやり、妻のものの片付けをやるように言います。 で、重い腰が上がって、ようやく片付けを始めると、 「どうやって片付けたらいいか、わからない」と言うので、 いろいろアドバイスをします。 すると 「わかってる、うるさい、黙っててくれ」と言って、片付け途中に 「うるさいから、やる気なくした」 と言って放置してしまいます。 そしてよくあることですが、 そんなことが繰り返して1週間くらい経ち、片付けをしまいままでいると、 パートの仕事や子どものことでストレスがたまって、 具合が悪いと寝込みます。 具合が悪くなると、私が食事の支度をしたりするのですが、片付けだけはどうにもならず、 妻に言うと 「私が具合が悪くなると、そういうことをうるさく言う」と更に逆切れします。 「どうして具合が悪くなったと思っている、あなたが掃除しろ、片付けしろとうるさいからだ」 健康なときに言っているのに、 健康なときにやればいいのに、 健康なときにやらないのに、 私は妻のほうが悪いと思い、 「言ってもやらない、お願いしてもやらない」 そんなことを繰り返していうと、 喧嘩になります。 理屈で話せばわかるからと言うので、理屈で話すと 何かしら理由をつけて、できない、できないの繰り返し。 そして まさに今、夫婦喧嘩状態でうちには寝るとき以外帰ってこなくなりました。 今日で8日めになります。 子どもも一緒に連れて出て行き、 私が8時ごろ帰宅したら申し訳程度の夕食が置いてあり、12時過ぎの帰宅。 私が休日のときは、朝から友達のところに行って、やはり12時過ぎの帰宅です。 子どもも、片付けは大の苦手で妻と同じように反応します。 そしてすぐ放置するので、子どもの部屋は友達が来ても遊べない状態です。 ちなみに私も片付けは苦手ですが、 やらなくては困るので、自分の分は一生懸命やっています。 みなさんの考えを教えていただけたらと思い、質問しました。 お願いします。

  • 子供の無断外泊

    高校2年生の息子が最近勉強は一切やらなくなり(宿題も山ほどあるのにやっていない)遊びに出掛けては11時過ぎまで帰ってこない 挙句の果ては無断外泊。聞いても何も言ってくれないし。とにかく今は親の言うことは聞く耳もたずで うっとうしい。ほっておけ。しゃべられるのも嫌な時は部屋の戸を開かないように中から物をおいている始末。 これだけなら今までがどちらかと言うとおとなしくて素直だったから反抗期なのかと思うのですが遊ぶお金欲しさにバイトを探しまわり お金がなくなったら家族のお金を盗む始末。さすがに盗むことは常識外なのでしっかり言ったのですが。 情けないやら、こんなことをしていてこれからどうなるかがとても心配です。 (勉強の事はいちいち私がやらないので小言をいつも言っていたので最近は勉強のことはほとんど言わないようにしています。) 勉強はやる気がないようですが大学は行きたい。と言っています。 毎日、彼の事を考えるだけで(また何か悪いことをしないか)わたしの方が疲れてしまいます。 どうしたものでしょうか。

  • はじめての質問です。私はほとんど運やツキを信じるタ

    はじめての質問です。私はほとんど運やツキを信じるタイプではなかったのですが、最近、何をしてもうまくいかず、言われのない噂までながされる始末。挙句のはてには親と断絶状態になりました。皆さんはこんな時期ありますか?あったとしたらどのように乗り切りましたか?いろいろ教えてください。

  • 日によって性格が変わるのですが...

    私は日...というより時間によって性格が変わってしまいます。 ひどい時は十数分置きに変わります。 偶に1日変わらずにいることがあります。 ここまではちょっと困るな程度で済むんですけど私は部活に入っていて、勿論大会に出るために練習もするんですけど性格が変わるせいで練習にならない日もあります。 そしてまあなんとか少しの練習で大会に出るんですけどその大会の最中でも性格が変わってしまって途中破権してしまって審判員さんたちや顧問の先生に怒られてしまい挙句の果てには勝手に帰ったりしてしまいます。 学校に行くのも同じで、なんとか校門前まで来たんですけど結局教室に行く前に性格が変わってせっかく行ったのに何もせず帰ってくるんです。 本当に困っているのに誰に言ってもただの中二病だ!って言われてだんだんこんな事で病院に行ってもいいのかって思えてきて質問してみました。 病院に行った方がいいんでしょうか?

  • 謎の小さな白い虫

    ここ二、三日なのですが、部屋にごく小さいダニのような虫が発生して困っています。 パソコンのマウスやらキーボードやら皮脂が付いているところにうじゃうじゃいるのでいちいち掃除するのが面倒です。 挙句の果てにはコップにまでくっつく始末…… 考えられる発生源と出来るだけ精密機械に優しい駆除の方法を教えていただけないでしょうか?