• ベストアンサー

やっちゃいました。(マナー)

会社のランチの時間の出来事です。 食堂内の座席に座ろうとしたときにその座席の机上には隣に座っている人(窓側の端っこ、私が座ったのはその二列目です )の貴重品が入っているカバンがありました。 お盆を持っていて両手が塞がっているからといって、隣の人のカバンをお盆の角でよけるのは不愉快にさせてしまったことになりますよね? 両手が塞がったからということもあるし、触るのもよくないからお盆の角で少しよけました。 ちなみに、その貴重品が入っているカバンの持ち主はお茶汲みをしていたのでその座席にはいなかったですが、よけたあとに戻ってきたので謝りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.01です。 >もし、謝ったのが通じなかったら席を立ち上がるときに会釈しても無視されますよね? その人次第ですからね・・・ 普通だったら、「こちらこそ邪魔でしたよね?すいません。」とかやり取りすると思うのですが、 無視されたのだとしたら、謝られたとしてもカバンを動かされたのが嫌だったんでしょうね? あとは、普段絡むこともないような人だったらスルーされても不思議じゃないし、 その場でトラブルにならなかったのなら、樹にしなくていいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.5

仕方がないっちゃ~仕方がなかった!? 貴方の心に反省の心があるだけで十分だと思いますよ。 また、誤ったとなれば立派じゃないですか! 私は男性ですが、貴方みたいな古風な心清らかな方 大好きですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者さん、ものすごく他人の言動を気にされる人・・・の割に、大胆すぎるやっちまったぁですね。。。 今、人がいないだけで、その人はカバンで別の人の席をとっていたのかもしれませんよ。 食堂やファストフードの店なんかですと普通によくあることでしょう? そこそこ混むような場所で、悠々と隣の席にカバンを置いていく人の方が珍しいです。 4人のボックス席で、3人いてひとつだけ空席の場合でしたら、荷物置き場に置くこともありますが。 まさか、そういう席に割って入ったわけではなく、食堂によくある大きいテーブルの一つですよね。 う~ん。もし自分がされたら・・・そこ人のためにとっていたんですって、事を荒立てることもしたくないので、だまって別の席に座ってもらったことでしょう。 社食や学食のような場ならそうします。 外食であれば、ここ人が来るのですと言ったでしょうけどね。 で、だまって人のカバンを黙ってよける人・・・変な人って思います。 後で謝った・・・問題点がわかっていないです。 他に一つも空いていないほど混んでいるようなら、先に席をとってから食事を選びにいくものでしょう? 空いている席あったのでしょう? 今回は、別の人の席を取ってたのではないのかもしれませんが、空席にカバンがあるというのは、その可能性も高いのです。別の席に座りましょう。 今いない人の席を取るなんてそっちの方がマナー違反じゃないですか?って思います? まあ、普通によくあっることですけどね。

noname#192848
質問者

補足

いえ、その人はいつも一人でその座席に座っています。 カバンを机の上に置いていたのは前にもありましたし、前は今回みたいではなく一言添えましたが、今回は失敗してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.3

謝ったのなら良いのではないでしょうか。 それ以上の事はできないと思いますし。 後になれば、いろいろ思いつく事はありますよね。 他の席にすれば良かった、戻ってくるのを待てば 良かった。 そういう事は誰でもあるのではないでしょうか。 その時の状況判断が誤っていただけの話かと 思います。 今後は注意する事と謝ったので変に気にしない事 ではないでしょうか。 変に気にすると言動がおかしくなります。 貴重品の入っているカバンに触れたわけですから 余計に怪しまれるかもしれません。 ただ、purupuru_puruppさんが何故カバンに 貴重品が入っているとおわかりになったので しょうか。 他人から見て貴重品を入れているとわかって カバンを置いて席から離れる方も社食でも 不用心だなと思いました。

noname#192848
質問者

補足

私の私の思い込みです。 他の人は食堂に行くときに財布と携帯が入っているカバンを持って来てる人が多いし、その人と会社の外で会ったときもその貴重品が入っているカバンを使っていたので、もしかしたらそのカバンに貴重品を入れていたのかなと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17826/29754)
回答No.2

こんにちは その方のカバンを移動してまで、何故その席に座ったのでしょうか? その席しか空いてなかったのですか? それでしたら仕方ないですが、お盆でよけても、手でよけても どちらにしても人のカバンを「勝手に動かした」という事実は 消えません。 混雑の中でバッグで席を占領していたのならその方にも落ち度はありますが 電車の中でバッグを席に置いている人のバッグをどかしてまで その席に座りますか? その人のことを待つべきでしたね。 声の届く範囲なら、一言ここいいですか? と声をかけて座るべきです。 謝る謝らない、触る触らない以前の問題です。 こちらよろしいでしょうか? この一言がなかったから、その人は大変不愉快になって 返事もしなかったのでしょう。 この場合はどちらもどちらですが、一言声を発しなかったことは 反省しないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>ちなみに、その貴重品が入っているカバンの持ち主はお茶汲みをしていたのでその座席にはいなかったですが、よけたあとに戻ってきたので謝りました。 謝ったならOK

noname#192848
質問者

補足

謝ったのは確かですが、きちんと通じたか不安です。 もし、謝ったのが通じなかったら咳を立ち上がるときに会釈しても無視されますよね? すみませんが、それも教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線はやぶさ1列目のコンセントの位置

    来月、東北&北海道に一人旅をします。 そして、仙台から新青森まで、はやぶさを利用します。 ということで予約したら1列目をGETしました。←窓側端希望出したら勝手に選ばれた。 E5系の座席表見たら、壁にコンセントがあるようですが 1列目はその号車の一番後ろということで、 座席は進行方向を向いていると思うので、 壁のは使えないということでしょうか? まあ、隣が空席であれば、回転して使えばいいとは思いますが、、 あと、多分大丈夫だとは思いますが、 窓側下方のコンセントは使えますでしょうか? 以上、お教えください。

  • わざわざ座りながら移動する人が多いのですがなぜ

    電車の中の座席にて、座席の端が空いたらそこに隣辺りからわざわざ座りながら移動する人が多いのですがなぜですか。端は人が出入りするところでたまるところでもありよくないと思うのですがすぐ降りるからですかね。また、自分の隣の人がその反対側の席が空いたらそちらのほうにわざわざ移動するのも理由がよくわからないです。

  • 座席で自分の脇に荷物を置くデブ

    電車で隣に座っている女性が一番端の席で、私とは反対側の座席のひざ掛けみたいな形になっている部分に、鞄を置いています。 そのせいで座席がすごく狭くなっています。 しかもデブなのですごく場所を取っています。 ガラガラならまだしも、荷物は自分の膝の上か、網棚の上に置くのかマナーではないですか?

  • かなり太った人が1つだけ空いた席に座ることについて

    本日の朝、お盆なのもあって電車が空いており、 一番端とその隣の席が空いていたため、端に座りました。 私の隣にひとつ席が空いている状態です。 途中駅から、とても太った30代半ばくらいの女性が、その空いていた席に座ってきました。 その際に彼女の太ももに私の腕がつぶされ、痛みで思わず顔をゆがめてしまったのに気づいたのか、その時は「すいません」と謝ってくれました。 謝ってくれたので、彼女の体と席の端の壁のようなところに挟まれてかなり辛かったものの、我慢しました。 女性は最初こそそういう態度だったものの、途中から足を広げだし、肘も広げて携帯メールをしだして、こちらが狭そうにしているのをわかっているのかいないのか、どんどん足を広げていきました(※彼女はジーパンをはいていました)。 あまりに潰されて苦しいし不愉快だしで、途中で立ちました。 せっかく席に座れたのに、これなら立っていた方がよかったなと公開してしまいました。 前置きが長くなりましたが、「ちょい太」「ぽっちゃり」でなく、かなり太っている人が空いている席に座ってくることについて不愉快になってしまう自分はおかしいでしょうか? 本日朝の女性はマナーがなっていないのでなおさらですが、1つしか空いてないスペースに、明らかに1.5人分は使いそうな人が座ることに、私はひどく嫌悪感を覚えてしまいます。 その人の周りの人が圧迫されて迷惑だからです。 座るなという意味ではないですが、自分の隣には座らないで欲しいなと思うのが正直なところです。 このような考え方をする私はおかしいでしょうか?

  • 通勤バスでの付きまといへの対処

    朝の通勤のバスで、名も知らぬ50歳くらいの男性から付きまとわれて困っています。 子供ができ、義実家近くに引っ越したのが二年前。 職場へはバスで40分ほどかけて電車の最寄り駅に出てから、通っています。 バスの利用者は多くはなく、私が乗る停留所からならほぼ確実に座席に座れますし、駅に着く頃でも座席に座れないのは二・三人ほどとそれほど混んでおりません。 その男性を認識したのはこの春からです。 私のふたつあとの停留所から乗ってくる男性で、最初はよく隣の座席になるな、くらいに思っていただけでした。 おかしいことに気づいたのは夏のお盆の時期でした。お盆ということでバスの利用者が少なく、その男性が乗車してきたとき、乗客は私だけでした。バスががら空きにも関わらず、私の隣に座ってきたのです。そして、周りの目がないからなのか、顔を傾けて私の顔を覗きこんできました。ぞっとしました。 その日を機会に、付きまといはあからさまになりました。 私が席を移動しても付いてくる。 一人がけの席に座ったり、席に座らず立っていてもすぐ隣に立って顔を覗きこんでくる。 私の鞄を置いて隣の席を塞いでも、鞄をどかして隣に座る。 触られるとか、話しかけられるとかはなく、ただ隣から顔を覗きこまれてニヤニヤされるだけなのですが、毎朝が憂鬱です。 子供を保育園に送る時間を考えると、前後のバスに変えることもできません。 ちなみに私は20代男。 問題の男性は挙動からおそらく知的障害をお持ちだと思われます。 みなさんならどう対処されますか?

  • 電車でどの座席に座るか

    多くの人はガラガラの電車であれば端から座るかと思うんです。 そして人が座りだしてくると、いきなり人の隣に座る人はあまりいなくて、何個か空けて座りますよね。 で、聞きたいのはここからなのですが、結構人が座ってて、もうどこに座っても一個空きとかはできないような時、みなさんどういった基準で座席に座りますか? たとえば女性であればおじさんの隣に座りたくないから女性の隣がいいとか、怖い人の隣には座りたくないとか、かっこいい人の隣に座りたいとか、そんなこと考えて座ってらっしゃるのでしょうか? 私はちょっと考えすぎの気があるのは自分でもわかっているんですけど、なにか私の隣にはあまり人が座らないと思うんです。 わりと広めに空いている私の隣を避け、わりと狭い感じの座席に無理に座ろうとしたり、直前まで来て私を見て席に座るのを止めるという人が多い感じがするんです。 みなさんはどうなんでしょうか・・

  • 電車で寝たときに、隣にもたれない方法は?

    電車通勤をしているのですが、通勤時間が1時間ぐらいあります。 座れることが、たまにあるのですが、寝てしまったときに どうしても隣の人にもたれてしまいます。 「もたれてる!」とわかって元に戻しても、寝てしまうとどうしても もたれてしまいます。 もたれずに寝るコツはあるのでしょうか? なるべく端の席に座って、隣の人に迷惑をかけないようにしているのですが、 いつも端に座れるとは限らないので・・・。 (いつも乗る電車の座席は、窓を背にするタイプです) よろしくおねがいします。

  • これは痴漢でしょうか?通報できますか?

    仕事帰りの電車に座ってたらとなりに 50代くらいの、サラリーマンではなさそうな格好の 男性が座ってきました。 両手で大きなリュックを抱えて、手は使えない状態です。 その人の肘が腰にあたり気持ち悪くて 押し返しても同じず。 たまに熟睡してしまって寄っ掛かってくる人もいますが 座ってすぐなので寝てはいないはずです。 手で強く押し返しても、全く同じず。 嫌な思いをしながらも、その時は変な人もいるなと忘れてました。 久しぶりに同じ電車に乗ったらまた遭遇しました。 案の定、また肘が当たってきたので 今度は持っていた鞄をその人の間に置き、強く押し返しましたが 前後に小刻みに揺れながら強く肘を当ててきます。 イライラして何度も強く押し返してもだめで、大混雑なので 移動もできずに格闘してましたがひどくなるばかり。 両手はリュックに置いてるので、はたからみたらわかりません。 そこがまた卑劣です。 仕事でストレスたまってるのに、本当にイライラしてしまって 降りるときに鞄で顔を殴りました。(強くじゃないです、ぶつかった?くらい) するとその人も降りてきたので怖くなって、 つけられるか、何かされるかと思い、その電車に乗ろうとしている 列の最後尾に並ぶ形で紛れました。 すごく混雑しているので紛れます。 するとその人は隣の車両に移動しました。 それで、やっぱり痴漢?と思いましたが。 かなり不愉快なので何もしてもらえないとわかっていても 通報したいのですが、痴漢だと思いますか? いつも同じ電車にいるはずなので、また出くわすかと思うと 怖いです。 通報できるとすれば、どこにするのがよいでしょうか?

  • 電車で座ってた人が立った時に座る優先順位のマナー

    先日、通勤時の東京都内の電車内で前の座席の人が立ったので座ろうとしたら、 横の人に座られて疑問に思ったので質問させてください。 自分はいつも一本早い電車に乗り、乗り換え駅で快速を待って早めに降りそうな人の前に立ちます。 朝の田園都市線なのでいつも混雑しています。その日はシートの端の人の前に立っていました。 シートの横の金属の棒に腕を乗せて、座席側にDSを突き出しながらパワプロをしている人がいました。 この人に前の席に座られた訳です。40歳前後の黒髪の人でした。 (座ってた人はDSが頭に当たらない様に体を傾けていて迷惑そうでした) 渋谷駅で私の前に座っていた人が降りようと立ち上がったのですが、 同時に隣に座っている人も立ち上がりました。 電車が混雑しているので座っていた二人は私の前を通って降りようとしました。 一人だけなら私も半身になってよけるのですが、二人なので少し体を後ろにずらしました。 隣の席は当然隣の席の前の人が座ります。 そこで、降りている人を押しのけて僕の前の席の方に来ました。 僕はあまり気にしてなかったので網棚に置いてある鞄を下ろして座ろうとしたところ DSでの方も座ろうとしてきたので目が合いました。 彼は不快そうな顔をして素早く座ってしまい、私は座れませんでした。 文句を言おうと思ったのですが、なんと言っていいのか分かりませんでした。 そこでいくつか質問です。 ・席の前には立っていますが、それって並んだ事になるのでしょうか? ・皆さんならなんて文句を言いますでしょうか? ・文句を言っても無視された場合(彼はイヤホンをしてたので)、実力行使をしたら罪になるのは私でしょうか? ・これは東京ではたまにある事なのでしょうか?  大阪や静岡や神奈川どころか中国やアメリカでも体験した事なかったので、ちょっとびっくりしました。  東京では別のシチュエーションでも席に座られる事が一回ありました。

  • 運転時の拘り、オリジナルマナーは?

    こんにちは。 おかしなタイトルかもですが、車を運転するときのオリジナルマナーなどを。 逆に、ドライバーのワーストマナーなど、皆さんが拘ることは有ると思います。 僕の場合、こんな感じです。 ・車の流れに右左折で入れてもらおうと待ってると、10車以上は通り過ぎて、最後車が入れてくれる。 頼むから、通り過ぎてって思ってしまいます。最後車の後ろには、1車も居ないので 「んー」。 笑顔で入れてくれるので悪くは思えませんが、後ろのほうじゃなければ 「ありがとう!」 と素直に思います。 ・車庫入れの際に、後ろが並んでいると、横のスペースに寄せて、流れが途切れるまで待ちます。 ・店の駐車場の一番端に入れるときは、隣車と距離をとります。隣車と反対方向の駐車線ギリギリまで。 端だと、横は余裕のスペースが有る場合が多いので。 ・ワーストマナー車が、後ろからくっ付いて圧力かけてくるときは、同乗者に後部座席からナンバーをメモする仕草をしてもらいます。 僕が後部座席にいるときに先輩が 「ナンバー、メモって」 と言われたことが有りました。 交通隊?に電話すれば、高速道路などでは駆けつけてくるそうで。殆んどは仕草だけで、スーと減速して消えます。 ・知らない道を走るときは、国道を選びます。ナビを見て、こっちのほうが早そうだ、と思っても行き止まりだったりで。 ・どーでも良いけど、数ヶ月前に通れた道が、いつの間にか一通にするのは勘弁してほしいです。 現在は、ゴールド免許ですが、数年前にあれで捕まってなかったらゴールド。捕まってたドライバーは、分単位。 文句言ってる人ばかりでしたが、僕も例外なく。こういった変化の一通マークは、特別目立つものにして! 皆さんが運転時の拘り・オリジナルマナーなどをご自由に。

このQ&Aのポイント
  • 5年ぐらい前に塗ったチョコレート色のトタン屋根が剥がれてきてるので、グレーを塗りたいです。ただ色が薄いのはダメと聞いたことがあるので迷っています。
  • 多少は汚くなっても大丈夫なので、トタン屋根にグレーを塗ることは可能でしょうか?
  • 二度塗りはする予定ですが、グレーの色を選ぶ際にはどのようなポイントに注意すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう