• ベストアンサー

重大な事です。

前田 順一(@cocoa5575)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

労災でしょうね。 例えば、機械熱などで灼熱の状況下で負った負傷は労災認定となるでしょう。 ただ、あまりにも貴方が暑がりで、部屋の温度は適温であり、同室で労働している人間が似たような症状を訴えていないのであれば、話しは違うかもしれませんね。 http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-270.html

noname#191720
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

noname#191720
質問者

補足

暑がりではないのです。エアコン2台ついてました。 同室には僕、意外いないのです。1人で作業です。

関連するQ&A

  • 温度、湿度を一定に保ちたい

    今家で菌を培養したいと考えています。 しかし菌は温度湿度に関してかなりシビアで、ちょうど良い温度湿度じゃないと培養出来ません なので、どうにかして温度湿度を一定に保ちたいのですが、何か良い方法はないでしょうか 部屋、もしくは小さなボックス内でも良いのですが、設定した温度湿度を通年保ちたいです 恒温恒湿器など専用の機械は高すぎて手が出ません エアコンは温度は一定に出来ますが湿度管理が出来ません 出来るだけ安く温度湿度を一定に保てる方法、もしくは機械があれば教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • やむを得ない事情があるのに「自己都合です」としか言わない派遣元

    お世話になります。「派遣就労、退職事由と労災について」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3026143.html ということで質問させて頂き、それについては指針を得ることが出来ました。しかし、 派遣元コーディネーターの物言いに、どうにも納得出来ないものがあったので、 心情レベルになりますが、ご意見を賜りたいと思いました。 派遣就労7ヶ月です。3ヶ月更新ですが、業務起因による腱鞘炎・肩こりに耐えられず、 契約解除してもらうことに致しました。(それについては、これから労災申請を行います)。 わたしとしては離職票に書かれるべき退職事由は「会社都合」だと思ったので、その旨派遣元に言いました。 それに対する返答が、「労災申請はして下さってけっこうです。しかし、ご自分で辞めるとおっしゃったのですから、「自己都合」でしかありません」の一点張りでした。 まあ、労災申請が通れば弥が上にも「会社都合」にはなるでしょうし、そうなるように行動はするのですが、 如何せん言い方が・・・腑に落ちないのです。 理由がどうあれ、「自分で辞めると言った」というその表面的な行動のみによって、 自己都合であるか会社都合であるかは決まるのですか? 「原因が業務にあったって辞めることを言い出したのはあなたでしょ」って横暴じゃないでしょうか? 業務起因で身体的、精神的に苦しんでる人が仕事が続けらない場合、 自分で「辞める」と言う以外に、どう辞められるんでしょう? 労災申請が通るかどうかも分からない、ということでたかをくくって そんな風に言っているんでしょうか? 質問というより、どう思われるかをお聞きしたかったので、少し漠然としていますが ご意見頂ければと思います。

  • 退職後の労災申請

    現在、退職を申請済みで会社も了承して、近日中に退職します。退職理由は自己都合です。 ただ、1年前に、仕事中に、腰を痛めて10日ほど仕事を休み療養しました。 無知だったので、労災申請をしませんでした。また、10日の休みは有給休暇をとりました。 仕事は腰を痛めた1年前までは、毎日、継続的に重いものを扱う仕事でした。腰を痛めてからは、会社に依頼して、受け入れられ、今日まで1年ほど、重い仕事はせずに、別部門で仕事をさせてもらいました。 質問ですが、いまからでも労災申請はできるでしょうか、近日中に退職ですが、退職してからでも労災申請可能でしょうか、現在は腰は小康状態ですが将来、再発の場合が心配です。

  • 有給と雇用保険と傷病手当の事教えて下さい

    この度10年程勤めた会社を、自己都合で退職します。 有給は30日以上有りますが、会社が認めてくれそうなのはほんの数日程度です。 しかし退職後、次に仕事に就く前に、長年調子の悪かった歯やその他の治療をしようと考えています。 原則的に失業保険は直ぐにでも就業できる事を前提に、申請・受給しなければなりませんよね。 体の治療には、命に別状は無いけれど日帰り手術を要する傷病もあります(消化器系のポリープ)。 そこでふと気が付いたのですが、有給を僅かしか認めてもらえない場合、 傷病手当を申請して20日間程で病気治療を行い 退職して失業保険を受給する事は、可能でしょうか? どなたか詳しい方、ぜひ良いアドバイスをお願い致します。

  • 退職金の事で、建設業退職金協同基金の事を教えて下さい。

    グループ会社内で移籍があったものの通算で12年間務めて退職します。現在「自己都合」「会社都合」で会社に交渉中です。退職金について会社が建退協に加入しているようなので、各会社の就業規則で違うことは分かっていますが、建退協の方の規定を教えてください。

  • 冬の部屋干しで体感温度はどうなりますか?

    冬の部屋干しで体感温度はどうなりますか? 洗濯物の気化熱で気温が下がる。 湿度ががり体感温度は上がる。 正反対の現象ですが、実際はどっちに働きますか?

  • エアコンの冷房運転時の動作について

    富士通のノクリアZ28(2005年)を使用しています。外気温は30度、湿度70%です。 通常は冷房の設定温度よりも室温が低い場合にはエアコンはただの送風運転になると読んだことがありますが、どうも外気導入になっているのではないかと勘ぐっています。実際はどうなのでしょうか? === 目的を書くとややこしいのですが、究極の目的は少ない電気代で除湿をすることを目的にしています。ノクリアZ28は再熱除湿もできますし、その再熱除湿にヒータを使っていないことも知っていますが、再熱はせずに冷房のみで除湿したほうが効率がいいのでできればそうしたいと思っています。 (再熱すると、その空気を除湿する際にはもう一度露点まで冷やすのに再熱分の温度を下げるのに余計なエネルギーがいりますから) そこで微風で低めの温度設定で冷房して、温度が下がった段階で設定温度を上げることを繰り返す運転をしてみました。低めの温度設定で微風で冷房すると温度も下がるしかなり湿度も下がり、目的通りです。そして室温が十分以上に下がった段階でエアコンの設定温度を上げれば湿度の低いままの状態で室温が徐々に上がっていくのかと思ったのですが、温度ではなく一気に湿度が上がってしまいました。なので湿度の高い外気が導入されているのではないかと勘ぐっています。 もっと言うと、冷房で設定温度が一定のままでも、夕方の外気温が下がってきた時のように、冷房が働かなくなってきたような状況では湿度を観察していると一気に上がります。室内に特別に水蒸気発生源はなく不可解です。つまり設定温度近くなって冷房されない状況ではエアコンが外気導入しているのではないかと勘ぐっています。 エアコンの設定温度よりも室温が低いときに、ヒータを使わずに温度の高い外気を導入して室温を上げようというのは一見賢いようですが、せっかく湿度の外気を嫌って閉めきって除湿目的の冷房をしているのにここで湿った外気で換気されては迷惑千万です。実際にどういう運転をしているのか知りたいです。

  • 暑い時に熱いものを食べると熱くなる

    表題の漢字があっているかどうかは自信ありませんが、 「暑い季節に熱い食べ物を食べると体温が下がる」といいますよね。 このカテをご覧になっている人には常識の気化熱によるものですが、 よく考えたら我が家の狭くて湿度の高い部屋では、 あてはまらないことに最近気づきました。 この「 」内のことが実際に感じられる条件(温度・湿度)とはなんでしょうか?

  • 労災の申請のデメリットについて

    仕事中にケガをしても、会社が労災を申請せず、会社が治療費や一定の給与の保障をするという話を聞いたことがあります。どうも、労災を申請すると不都合が生じるようなんですが、具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか? 労働基準監督署?がうるさいのでしょうか?考えられるケースを教えてください。

  • 労災申請中の治療費の支払いについて

    主人が通勤途中で雪のため転倒し、手を痛めたのですがそのまま会社へ行き、会社の専属の医者に骨折と診断され、労災申請をするように言われました。そのときの治療費は6万円で全額負担、そのあともう一度大学病院に行くようにも言われそこで3万円あまり全額を払うことになりました。1日で9万円、しかもこれから手術が必要になることもあり、どこまで全額負担で治療を受けなくてはならないかと思うと怖いです。労災申請をしているのですが、認定にはかなりの時間がかかるようで、このまま治療を続けていくと、労災が下りるまでにこっちが破産しそうです。いったい労災申請中の治療費はどうしたらいいのでしょうか?10割払い続けるのでしょうか?病院に支払を認定が下りるまで待ってもらえるのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。