• ベストアンサー

退職しました。1月から3月までの源泉徴収票について

4月に退職した元公務員です。 退職金に付いての源泉徴収票は退職後に郵送されてきたのですが、1月から3月まで働いていたときの分はもらっていません。 いつ郵送されてくるのでしょうか。 こちらから申告してもらった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10926
noname#10926
回答No.2

退職日から1ヶ月以内に交付することになっています。 期限が過ぎていたら催促してみたら?

hinazo
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

#2の方も書かれているように、所得税法第226条において、退職の日以後一月以内に交付すべき旨を定めていますので、本来であればその期間内に交付されるべきものです。 (4月退職という事であれば、まだかもしれませんが) ただ、会社によっては、年末近くにしか交付しないような所もありますし、意外と役所関係にはそういう所もあったような気がします。 しかし、いずれにしても所得税法では、一月以内に交付すべき旨を定めている訳ですので、一月を過ぎてももらえない場合は、催促された方が良いと思います。

hinazo
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arapon
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

催促すればすくにでも発行してくれます。 たとえば転職した場合、給与の担当者から 早めに提出するように催促されるので早めにもらっておいた方が良いと思います。

hinazo
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

5月の給与日以降に送られてくるでしょう。

hinazo
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職者への源泉徴収票について

    個人事業主です。 今年1月に退職した社員へ退職時に1ヶ月分の源泉徴収票を渡しました。 その元社員に10、11、12月の3ヶ月アルバイトとして働いてもらい3ヶ月間で15万円ほどの給与を支払いました。 その元社員はそれ以外に所得がないので1月に徴収した源泉税を確定申告してもらうつもりなのですが、10~12月の3ヶ月の給与分の源泉徴収票も渡した方がいいのでしょうか?もし渡した方がいいなら17年度の給与の合計に差し替えた方がいいですか? ちなみに1月の給与は161,000円ほどで源泉税は5,340円でした。 1月からもしばらくアルバイトとして働いてもらうつもりなのですがアルバイトにも源泉徴収票は発行しなければいけないのですか? なんだか初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

  • 1月末に退職した時の源泉徴収票について。

    2020年の1月末にアルバイトを退職しました。 最後の給与振込は1月20日でした。 勤めていた期間は2019年3月~2020年1月です。 退職後、郵送で各月ごとの給与明細と、2019年分の源泉徴収票が送られてきました。 2020年1月分の給与明細はありますが、源泉徴収票が入っていませんでした。 てっきり、2019年と2020年の2枚、源泉徴収票が送られてくると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? ちなみに2020年1月分は1万円しか給与がないのですが、この金額だと非課税なので源泉徴収票がないのでしょうか?

  • 12月末からのアルバイトで源泉徴収票は貰えるのか?

    10月末で仕事を退職し、前の会社の源泉徴収票はもらいました。今度、12月末からアルバイトをするとして、12月分の源泉徴収票は貰えるのでしょうか? 失業をしてしまったために年末調整はしていないので確定申告になると思うのですが12月分の源泉徴収票はもらってもあまり意味がないのでしょうか?

  • 退職金の源泉徴収票について

    昨年の10月に以前の会社を退職しました。 その後、郵送で退職金の源泉徴収票も送ってもらったはずなのですが、どうしても手元に見つからず、紛失してしまった状態です。 厚生年金基金の手続き上、退職金の源泉徴収票が必要とのことなのですが、再発行はしてもらえるものなのでしょうか? どなたか詳しい方、あるいは同様のご経験がある方、いらっしゃましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の源泉徴収票・納税通知書について

    今年の1月末に退職してからの手続きについてです。 (質問が重複していたらすみません) ・先月、初めて自宅に納税通知書が郵送されてきました。たしか前年度の所得に基づいてなので、現在無職でも4期に分かれている通りに納付すればいいのでしょうか? ・長くなりますが源泉徴収票のことです。以前は年度末である12月の賞与明細と一緒に入ってました。退職後、給与明細だけが届いたのですが、うっかり紛失してしまいました。今手元には平成17年分の給与所得の源泉徴収票と特別徴収税額の通知書しかありません。 退職後に郵送されるらしい??源泉徴収票とはこのことだったのでしょうか?それともまた今年の終わりに届くのを待つべきなのかわかりません。 退職金の源泉徴収票は、種別の部分が給料・賞与→退職金とかわるのですか? もし来年に確定申告するのであれば、早めに前会社に催促しなければいけないのかなと思ったので・・ 宜しくお願いします。

  • 退職後、源泉徴収票が貰えません

    8月に再就職したのですが、事情があり10月に退職しました。 退職時に必要書類は後で郵送しますとのことだったのですが、送られてこないので電話で送ってもらえるようにお願いしたのですがそれでも送ってくれません。 現在は無職のため、以前に辞めた会社と今回辞めた会社の2社分を自分で確定申告することになると思うのですが、1社目の源泉徴収も2社目に提出してしまっており、返してもらえないので困っています。 退職後、国保に入る時に健康保険喪失連絡票が送られてこなかったので区役所に相談して会社に電話をしてもらって手続きをしました。 離職票も送られてこないのでハローワークに相談して離職票なしで手続きをしてもらいました。 自分でも催促の電話を再度してみようとは思うのですが、もしそれでも源泉徴収がもらえない場合はどこに相談すれば良いでしょうか?

  • 退職した会社から源泉徴収票がもらえない、源泉徴収票にかわるものは?

    退職した会社から「源泉徴収していないので源泉徴収票は出せない」と言われました。今年は数箇所で仕事をしたので確定申告をする事になったのですが、確定申告の際、退職した会社の給与については、毎月の給与明細が源泉徴収票のかわりとして認められるものでしょうか?詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

  • 退職金の源泉徴収票

    現在、すでに退職しております。 退職時には退職金が支払われず、1ヶ月後の 支払いという約束で退職し、その月までの 源泉徴収票をもらいました。 その源泉徴収票には退職金の金額は含まれず、 その年に支払われた金額と社会保険料と所得税のみ が記載されています。 今後、退職金が支払われた際に、退職金の源泉徴収 票は発行されるのでしょうか。 ちなみに、私の退職金は税金がかからないと経理に 言われました。 税金がかからない場合は、退職金が支払われた際に 源泉徴収票は発行する義務は会社にはないのでしょ うか。 また、雇用保険を受給しているのですが、退職金が 支払われたことを申告する必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • 源泉徴収票について

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 源泉徴収票についてなのですが、前のバイトをやめて、その後どのくらいの期間を経たら発行していただけるものなのでしょうか? こちらの状況としましては、 ・2009年11月19日で前のバイト先を退職 ・11月分のお給料は12月15日に振り込みされる ・2009年11月24日から新しいバイト先に勤めはじめ、その際に前の働き先での源泉徴収票を提出してほしいと言われた(年末調整のため) バイトを退職して新しく勤める、ということ自体が初めてのため右も左もわからない状況です…。 源泉徴収票が提出できないと、確定申告を自分でしてもらうことになると言われたのですが、確定申告なんてどうしたらまったくわかりませんし、出来たら源泉徴収票をなるべく早めに提出して年末調整をしてもらいたいと思っています。 無知で恥ずかしい限りですが、何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後、源泉徴収票の受取について

    平成20年1月末に退職するとします。 ●今年(平成20年)の源泉徴収票は、2月上旬頃までに離職票と一緒に郵送してもうのが一般的でしょうか? ●とてもルーズな会社で、毎年 1月か2月に辞めた人から、その年の11月頃に「送って下さい!」と連絡がきます。 源泉徴収票の発行を労務士に委託しているのが原因ですが、 退職後、何ヶ月も経ってから辞めた会社へ催促の電話をしたくありません。 何か良い打開策はないでしょうか。 税務署からは「源泉徴収票不交付の届出を出すことは可能です。しかし法的な拘束力はありません」と言われました。 転職をしても・しなくても来年の確定申告に必要なので、困っています。