• 締切済み

素早く動けない

気付きが遅く直ぐに動くことが出来ません やはり、頭の回転が早いか遅いかの違い何でしょうか 慌ててしまう場合はどうしたらよいでしょうか? アドレスお願いします!!!!

みんなの回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

次は、何をするのか・行動を考えてから、動き出す。 無意識・行動でも・人間だから。 アドレスお願いします!!!!⇒何、メールアドレス情報? アドバイス(助言)の間違い・それとも_オチョクリ こう言う事に、気を使う事から全てが始まりますが。

noname#190980
質問者

補足

ツッこまないで下さい変換ミスです(´_`;) 質問(投稿?)をしてから気づきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198542
noname#198542
回答No.3

ツッコミ待ちかもしれませんので、おねえやんそこアドレスやないアドバイスやろ、と一応、答えておきます(^^; 恐らく、なんらかの理由で集中力が散漫な状態になってしまっているのでしょう。 最近、お金や愛情、信頼関係のトラブルなどで大きなストレスを感じたりはしませんでしたか?理由の分からない疲れに振り回されてはいませんでしたか? 私も薬の利かないという不調の中、ここのサイトに来ました。私とは違う傾向で、焦燥を感じていらっしゃるかもしれません。 気付きが遅い、と周囲から言われたら、私は「この人は、何事にも自分は動くことなく他人に察して欲しいだけの図々しい怠け者なのか、それとも自分の気付きの力が低下しているのか」と考える癖がついています。 最近の人は前者が増えておりまして、何も考えずに「あらごめんなさい」と謝ってしまったらずんずん依存相手に選ばれてしまうこともありますので、注意が必要です。 また、これは私の悪い癖なのですが、他人が気付かせようと行動を起こし一生懸命になればなるほど、「口で言ったらどうなの?本当に怠け者で偉そうな人ね」と反発して、わざと気付かない振りをすることもあるんです、実は。 行動で「ああしなさい、こうしなさい」という指示を出す人とは私は間違いなく折り合いが悪く、険悪になることもしばしばです。なんだか「頭の悪い人の心を傷つけずにアドバイスできる、優しく気の利いている自分」を周囲にアピールすることに必死なようで、見苦しくも感じます。 はっきり言って私はこういう人がとおっても嫌いなんですね。 無論、上のほうの人は私のこの頑迷な性分をよく知っていて、それなりに住み分けを促してもくれています。だから私はそれに従って生きていくだけなんです。まあ、何か必死でもがいていれば、誰とも険悪になることなく、そのうち落ち着くところに落ち着くと思います。 自分のことばかり喋ってしまいまして恐縮ですが、何か、あなたのお悩み解決の参考になれば。

noname#190980
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#190980
質問者

補足

回答ありがとうございます 不器用なので上手くいかないのかも知れません 私は、人に頼ってしまいリーダー的存在がいることで落ち着き 自分から動こうとしてこなかったんだと思います 強くなります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.2

最初はそんなもんだ。 慣れというのが必要だし、周りを見て常に空気を読む事が大切。 こういうのは慣れてこないとむずかしいと思う。 1年たってもそれだと、単なる頭の回転になるかもしれないね。 人がどのように動いているのか、人を観察して良い所みて学ぶ事。 動きの速い人は、常に人の動きを見てるからね

noname#190980
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#190980
質問者

補足

ありがとうございます 同じような意見を友人が言っていました バイトははじめてあまりたってないですが 接客の経験がなくても直ぐ動けたりする子はいるので… 頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

咄嗟のアドリブが利かないって事ですよね。 いろんな事に素早く対応は全く未知の領域では不可能だと思ってます。 機転の利く人を参考にして、それを覚える事。経験を増やす事です。 経験を積めば似たような事態でも対応出来るようになります。 注意深く物事を観察したり。機転の利く人の見ている視点は自分と違うはずです。 慌てる場合は落ち着く事? 仕事中は自分の素を出す必要は無く、営業姿勢です。 焦っても平常心を保てるように心にゆとりを持つ事です。 心がけていれば多少の事であれば耐えれます。 上司とかでもこっちから見たら全く動じて無いように見えたのに、「あの時は焦った」って言ってる事ありますよ。

noname#190980
質問者

お礼

咄嗟のアドリブが利かないって事ですよね。 <<その通りです 全部時間に言われた通りにしようとすると いつもと違うことやトラブルがくるのでバタバタしてしまいます 後のお話しも凄く頷けるものでした ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「頭の回転が速い」と「頭がよい」の違い

    「頭の回転が速い」と、「頭がよい」というのは、同じ意味ですか? 違いがあれば、その違いを教えてください。 ちなみに、「頭の回転が速い」のニュアンスがよくわかりません。

  • 頭の回転が速い人と遅い人の違いはなんだと思いますか。

    頭の回転が速い人と遅い人の違いはなんだと思いますか。 頭の回転が遅い人は努力をして頭の回転を速くすることができると思いますか。

  • 頭が良い、賢い、頭の回転が速いの違い

    頭が良い、賢い、頭の回転が速い この三つの違いとは何ですか? それとも全て同じ意味ですか?

  • 日常会話での「頭の回転」「手際」などの意味の違い

    日常的によく使われる「手際」「要領」「頭の回転」の意味の違いがわかりません。辞書で調べるとどれも似たような意味で違う気がしますが、果たして多くの日本人は使い分けて使っているように思えません。意味を教えて下さい。また、具体例などを挙げてもらえれば助かります。 ※意味が複数ある語は、日常でよく使われる意味だけで構いません。 ○手際  手際が良い  手際が悪い  手際よく~ ○要領  要領が良い  要領が悪い  要領を得ない  要領よく~  要領を掴む ○頭の回転  頭の回転が速い  頭の回転が遅い

  • パチスロ超初心者

    パチスロ超初心者でこんな質問をするのもはばかられますが、1回転というのはどういう意味ですか? リールが3つある中のうちの1つが回転していることですか?それを止めた場合、1回転ということですか? 残りの2つを止める場合が、2回転ということですか? それとも3つ回転しているものを全て止めた場合のことを指すのですか? 1回転と1ゲームの違いを教えてください。 本当に超初心者で、よくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回転工具について

    NC旋盤の回転工具つきのものを使用しています。ドリル加工をする場合ワークのみを回転する場合と、回転工具のみを回転する場合と、両方回転する場合どのような違いがあるのでしょうか?同じ加工条件とした場合です。

  • モンキーの回転数が突然回転があがらなくなった

    6Vモンキで走っていると突然異音がしてエンジンの回転があがらなくなってしまいました。 アクセルを開いておくと、回転数があがるでもなく下がるでもなくふらふらといった状態です。 アクセルを戻すと停止してしまいます。 エンジンは特にストレス無く再始動できるのですが、いかんせん回転があがりません。 エンジンが焼け付いたのでしょうか? それともポイントが突然悪くなったのでしょうか? 30年ものモンキーなので廃車しかないのかな。 できれば今後も乗り続けたいんだけど。 気づきあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「気づき」が出来る人の普段の習慣とは

    職場を見渡しても様々な部下がおります。 出来る部下とそうでない部下の決定的な違いは「気づき」が出来るかどうかという点です。 ここでお聞きします。「気づき」が出来る人の普段の習慣とはどのようなものがあるとお思いでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 持論としては「気づき」が出来る部下によく見られる点は 「掃除をよくする」「フットワークが軽い」「非をすぐに認める」etc です。

  • 頭皮がカチカチです

    頭皮がつっぱって硬いです。もみもみすると血行が良くなるのがわかりますが、また直ぐ硬くなります。 なんだか頭がボーっとして回転が悪いです。ガムをかむと少し回転がよくなる気がします。 中学生のころからこんな感じです。 思い当たるのが中学に入るとものすごく暴力的な環境になり 小学生の穏やかな生活と違いに、すごくおびえていたことです。 ストレスによるものかなと思ってます。 薄げにも悩みました。 ひたすらマッサージをするしかないのでしょうか? 首もこってます。

  • タスクバーのアドレスの矢印

    タスクバー内にツールバーのアドレスを表示しております。 アドレスの右端にある矢印 回転の矢印と右向きの矢印と2つ 右向きの矢印にしたいのですが ほとんどの場合、回転の矢印になっています。 どうすれば、変えられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私はワッチャプリマジのモーリーファンタジーキャンペーンに参加していますが、常にハズレのスパイラル状態です。
  • そこで思いついたのが、入っているトンネルを中央自動車道下りの恵那山トンネルに例えてみること。
  • このトンネルで、自分がいる位置を知りたいと思っています。
回答を見る