• 締切済み

親が最悪で辛いです。 本当に助けて下さい。

mura0108の回答

  • mura0108
  • ベストアンサー率7% (3/38)
回答No.4

親も完璧な存在ではなく、自分の親にそのように育てられたのでしょう。 そのしわ寄せを食らったのがあなたです。 でもそのような環境を与えられた分、普通の人よりハンディがあるだけです。 そういうハンディが与えられている分、あなたはそれを乗り越える力があるからそこに存在しています。 乗り越えられない人にそういう試練は与えられません。 親も苦しんでいます。 人間いい時期と悪い時期が交互に来ます。 今は苦しいでしょうが、そのうちよかったと思う瞬間があると思います。 それまで修行と思ってみてはいかがですか。

関連するQ&A

  • 親があまりにも最悪でもう辛いです。 助けて下さい。

     僕はあまりにも親が最悪で悪い人間でもう嫌になりました。 昔からうっかり失敗してしまったらすぐ怒って、僕の色んな事を悪いように扱い、責めてきます。  僕がちょと礼儀が出来ていなかったり、ちょっとおかしい所があったり、すると「なんで、そうなるんだよ。 頭悪いな。 ふつうこうするだろ。 だからお前はいつまでもダメな人間なんだよ」と、こんな風に言います。 ただ、ちょっと間違っていたり、普通にやさしく注意すればいい事を思いっきり怒鳴ったりします。 そのうち、褒められることが少ないので、なんかもう自分はだめな人間だと絶望してしまいました。 今もそうです。 頭も悪い。 堂々と出来ない。 自信がなく思い切ってできない。 努力をしようとしても怠けてしまう。 学校でも本当にだめな人間なので嫌がられます。 本当に苦しいです。 なんか、全て自分が悪いと思ってしまいます。 外では嫌われ、家では親に毎日自分がダメな人間だと怒られ、それに時々自分が悪気がなくても、ちょっと反論しただけで、暴力をふるいます。 しかも、僕に注意してるくせに、自分が出来てない事がいっぱいあるのです。 あれやれ、こうしろ、と言いますが親自身が出来てなく指摘しても、「お前はそうやって自分を棚に上げて、人を責めるのか」と、言いますが、それは真逆です。 僕はしっかり、自分の悪いところを見つけて直したいですが、親は指摘されても人のせいにするな、と言っています。 なので、親の言うことはもう聞けません。 聞きたくても聞けません。 どんどん、自分は駄目になっていき、もう将来生きていけるかもわかりません。 自分を教育してくれる人がいません。 誰かいろいろアドバイスをお願いします。

  • 親の教育

    親から得た言葉 「いい高校いって、いい大学いって、いい会社に収束する」それだけ。そういっていた割には勉強もさせてこなかった。ゲームば~~~かりやっていた。自由に生きてきた。 昔から頭が悪かった。とりえがなかった。人から見たらおかしいと誰でも思う行為や仕草を平気でやっていいて、それらを直してくれたのは親ではなく周りの人間。注意というよりも嫌味やいじめと言った形ですがね。昔はたくさん友達がいましたが、今では0人です。僕は精神年齢がかなり低くて幼稚です、だから周りの人間についていけなくなってしまいました。 うちの親は勉強や、人間道徳というのは学校で学ぶものだから家庭ではやらなくていいんだっていう感じです。でも父親は仕事、母親は家事。とちゃんと自分の仕事はしています、だからこそ僕も今まで生きてこれました。でも何もかもが学校や子供任せなところがある、そういう親だとやっぱり子供はダメになるのではないかなーって思います。どうなんでしょうかね?。 まるで全部を親のせいにしている文章ですね。昔から人のせいにばっかしてきました。そういうとこをも親に似てしまいました。

  • 本当の自分がわからなくなりました

    色々な事があり自分に自信が持てず人の言葉をひどく気にしてしまいます。 私は高校中退の学歴で頭は良くなく文字も汚く、ごくごく普通の女なのですが、見た目からして清楚、お嬢様、頭がよさそうなどの良い印象があるみたいなので、だいたい初対面の男の人の印象は良く、最初は綺麗な人と話すのは緊張するといいながら丁寧な扱いなのですが、少しづつわかるにつれ男の人の態度が見下した感じになります。 頭良さそうに見えるのにねとか、お嬢様かと思ったけどがっかりとか、割とひどい言葉を言われる事が多いです。 かというと、最初から綺麗な事を鼻にかけているとか、自慢しているとか、つんけんしているとかいう風に勝手に私を見てひどい言葉を言う男の人もいます。 女だから気を使って職場では明るく場の空気を和ませ、男の人に甘えたり頼ったり…、そうできる自分もいるのですが、元々媚びたりせず普通なので普通にしていると比べられて比較されたり。 だから仕事も完璧にできて、受け答えも電話対応も完璧で、女性としても心配りも完璧で…頭も良く文字も綺麗で…そうできないといけないんだという事に追いつめられいっぱいいっぱいになり死にたくなった時もありました。 自分が何もできず駄目な人間だと思っているので、他人の言葉にいちいち左右され、そのままの自分では嫌われると思いつい演技をしています。 人との間に壁を作ってしまう自分のいるので、いつまでも他人行儀で敬語でしゃべるため、逆に周りの人が離れていきます。 仲間はずれにされたり、一人だれからも話かけられなかったり、誤解されたり。そうなると逆さらに気にしてなんとかしようと思えば思うほど自分の態度やしゃべり方が大げさになったりどうみても頭が悪い人間になってまた人から見下されたり馬鹿にされたりします。 昔はこんな自分じゃなかったし、もっとしっかりしていたはずなのにどうしたら昔の自分に戻れるのかわからなくなりました。 自分に自信が持てるように、本当の自分で話ができるようになるにはどうすればよいのでしょうか? 人と話そうとすると必死になってる自分がいて、頭の中が真っ白で冷静に話せなくなっています。余計な事も話してしまいます。 本当の自分に戻りたいです。

  • 親に言えなくて困っています

    自分は前にFTXなのかという質問をしました。 今回はそのことを親に言えなくて困っています。 自分は生理がきたら本当に辛くて、学校にも行きたくないし、誰とも顔を合わせたくないくらい落ち込みます。ですが、そんな訳にもいきません。自分はナプキンをつけることが嫌なので、トイレットペーパーなどを使っています。勿論それが良くないことはわかっています。ですが、その生理が辛い、ナプキンをつけたくないということは親に言えません。 親にはナプキンをつけないなんておかしい、人間じゃないなどと言われて今自分の部屋に逃げました。そう言う事ができないと学校の先生に言うとか脅され余計に言えなくなりました。 普通なら相談にのってくれると思いますが、自分の親は否定してきます。 誰にも相談出来なくて精神的にやばいです。 精神科に行きたいですが、親がいないとダメだと思うし…。 信頼できる人もいない、親にも否定された分はどうすればいいですか? また長文失礼しました。

  • 親の思考にソックリ…

    気付くのが遅過ぎました… 今更、ほんっとに今更ですが、親の思考にソックリだった自分に気付き、愕然としています… 何かというと、自分に都合のいいように言い訳ばかりしたり、事を考えようとする親。 ・大学に進学する人を見れば、あの人は頭がいいから=その人の努力には目を向けない ・交通事故を起こせば、あの道が狭いせいだ!と周りのせいにし、自分の不注意には目を向けない 等々、全てを自分に都合のいいように解釈し、都合のいい理由をこじつけて、自分は正しい!という人だった。 中卒の職人で、社会との関わりもほとんどなく、そのまま後期高齢者にまでなり、社会や人間関係で揉まれていないことも大きいのか。 何かにぶつかるたび、親と同じ思考をし、それに賛同する親or投げやりになる親がいた… 完全に逃げグセが付き、逃げるための理由を探す自分がいる… そこに気付けただけ、まだマシなのか。 失った時間を思うと、愕然としてしまいます。 もっと、私に向き合って欲しかった、もっときちんと育てて欲しかった、と思うのは、いき過ぎた考えですかね…

  • 最悪な過去

    今、大学生です。 過去の自分を見ると、すべてが嫌になってきます。 ヲタクです。ヲタクを別に差別しているわけではありません。 多分、ヲタク以上にやばかった存在だったと思います。 今とは、性格、外見、考え方などすべてが 真逆なのです。 とにかく、今思うとめちゃキモいって思うような人間でした。 昔の友達に会うことも自分ではとても嫌です。 あまりにもひどすぎて。 今は、まぁまぁ楽しめてます。 過去があまりにも地獄すぎて、今はましです。 こんな経験してる人はいませんか? 中学・高校時代が最悪だった人? そういう人は、過去の友達とかとはどうしていますか?

  • 自分のせいで親を失望させてしまった

    中3女子です。 さっき併願校の入試の1日目が終わったばかりで、学校に電話しました(電話する決まりが学校にあったので) そのとき、私はなんかだるそうな声で、はい、はい、と言って、ありがとうございますとも言わずに電話が終わりました。 電話を切った瞬間、お母さんとお父さんになんでありがとうございますって言わんねんって言われて、自分の失礼さに気づきました。 声だって、自分の中ではいつもより張ったつもりなのですが 、相手にダルそうな声と言われたらもうそれはダメな声なわけで 、本当につらいです。 親にその後も何回も「家ではいつもそうやけど外ではちゃんとやっとると思っとったんやけどなあ..」って何回も言われて、親をこんなことで失望させてしまって本当に申し訳ないし苦しいです。 自分の中で今できる最大限の礼儀がこんなものなんて知って自分でもショックです。 明日もまだテストがあるのにずっと泣いてしまってまともに勉強できてません。 ほんとにつらいです。 勉強できても人間としての基本的なことはできてないのが、1番嫌なヤツじゃんって思ってて、それが自分でもう消えたいです。 電話する前までは親はお疲れって言ってくれたのに、私のせいで全て台無しにしてしまって最悪です。ありがとう テストで疲れてるのは言い訳にならないし、礼儀が最悪だったら人として最悪ですよね なんかずっと引きずりそうです。 こんなことで今年1番泣いてしまってほんとに情けないです。 けどなんかすごく親の言葉が響いて何もてにつきません どうやったら立ち直れますか メンタルも礼儀もダメダメでごめんなさい

  • 親ってそういうもの?

    おはようございます。 私の親の話なのですが、私に対して注意することと自分がやることが矛盾していることがあります。そしてそれを指摘すると、怒って、私はそれが怖いから、黙るしかないのです。 たとえば、私は整理整頓が悪く、物を出しっぱなしにすることがあり、うちの親はかなり怒ります。「いい加減、注意を守れ」とか怒られることもあり、それはごもっともだと思って、素直に反省しています。 ところが、父親も人に言う割には、自分も結構、物を出しっぱなしにしているのです。口には出しませんが、「自分だって・・・」と思ってしまうことがあります。 他にも、「食事のときはテレビを消しなさい、食べものに失礼」という我が家のルールがあって、それも、私はごもっともだと思っているのですが、父親は自分が見たい格闘技の番組とかがあると「今日は特別」とか言って、テレビをつけながら食事をするのです。 なんだかなぁ・・・と阿藤快さんみたいな独り言を言いたくなります。 親だって人間だし、そもそも、親にパーフェクトを求めることがおかしいんだろうな・・・と理解しつつ、ときどき、「自分だって人のこと言えない癖に」と思ってしまったり・・・ 皆さんはそういう経験ありますか? そして、親というのはそういうものなんですか? 私は親になったことが無いのでわかりません。 厳しい意見も覚悟しますが「生意気なクソガキが」みたいな、罵詈雑言的なご意見はご遠慮ください。

  • 本当の親だと思えないですか?

    自分の親が本当の親だと思えませんか?そんなことありえますか? 家庭内でもしも、親が冗談または何らかの状況があり、本当の親ではないといったとしても 真に受ける前に、家の中を調べたら確実にわかるものが出てきます。 または市役所に行けば確実にわかることです。 それを、本当の親かどうかわからないという人の心理がわかりますか? それは何を期待して言っていることだと思いますか? 私も実の親に近くの川から拾ったと何度もいいきかされたことがありますが、母子手帳を見ればわかることです。 ですがそんな実行もせずに貰われっこを気取る人は、何をもくろんでいるのでしょうか?

  • 親からの「死ね」

    就活中の大学4年女です。 就活で帰省しているのですが、母は仕事が忙しいらしく、八つ当たりのように私に暴言を吐きます。 先ほども家事をしない、ということから叱られ始め、最終的に人格否定になり、はるか昔のことまで責められて、いまだに就職が決まらないことや、一度選考から落ちた企業名をあげてきて、そんなところにも入れない私は人間として終わり、大学にお金を出したのに決められない金食い虫は死ね、などと言われました。 確かに私もダメなところはたくさんあります。しかし、親ってこんなにきついことばかり言うものなのかなといつも思います。 高校入試前も、センター試験前も、母自身の焦りからかなんなのか、どうせ落ちる、死ね、などと言われてきました。 高校入試前は言われ慣れずに本番前プレッシャーで体調を崩し、その後周りに指摘された母は泣いて謝ってくれましたが、その後も大事なときにいつもきついこと、それも死ねと言って来るので、もう凹みます。 母は普段は本当に優しいし、今まで大事にしてきてもらったと思います。なのにたまに訳が分からないくらいきついことを言ってきます。 身体障害者 100%あんたは変 なんであんたはそうなの 首つって死ね いい加減自分が変だと自覚したら? 挙げるとキリがありません。 いつも二人きりのときにこういう話をするので、他の人は誰もこれを知りません。誰かに話すのも母が傷つくのが嫌で出来ずに22年間きました。 本当は常にこういうことを考えながら、それを普段は隠して私と笑ったりおしゃべりしたりしているのかなと考えると優しい言葉も嘘に感じてきて怖いです。 昔母に嫌われたくなくて拒食症になりましたが、今もきついことを言われると気持ち悪くなったり手が震えたりすることがあります。母はそれも理解できないみたいで、あんたは弱いからだ、笑わせるなと笑います。 散々言って言い終われば、そんなこと言ったかな?などと笑います。 反抗できない自分が情けないですが、母も両親の仕事の手伝いで毎日本当に可哀想なくらい働いているので何も言えません。母の兄妹は地元を出て自由なのに母は地元に残り、昔から私の祖父母の駒使いのような感じなのです。 母の言葉に振り回されたくないです。普段は優しい母を信じたい私は間違っているのでしょうか…?それとも母が言うように、そんな言葉一つでビビる私が弱いのでしょうか?でもやっぱり母は少し怖いです。 死ね、って親に言われるのは普通なのでしょうか?もしも普通じゃないと言われても、そんな親が嫌いにはなれないですし、複雑な気持ちです。