• ベストアンサー

回転寿司以外で

pm-770cの回答

  • pm-770c
  • ベストアンサー率43% (351/803)
回答No.2

以前にお台場にある回転中華に行きました。 スチーマに乗っていたので温かいでした。今は、閉店しています。 バンコクに行ったときにタイスキの回転のお店を見ました。具材が回転しているので、困ることは、ありません。

参考URL:
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13002927/
noname#195579
質問者

お礼

回転中華は期限付きだったのかな? ありがとございます。

noname#195579
質問者

補足

ひええ、タイに行ったことあるんですか? タイスキの味はどんなでしたか?

関連するQ&A

  • 寿司店以外に、回転させたら意外と面白そうなものは?

    「回転寿司」は、今では普通のすし店の方を「回転しない寿司」と言うくらい、世の中を席巻しましたね。 では、寿司店以外に、回転させたら意外と面白くて流行るかもと思うものがあれば、教えてください。 店舗に限らず、システムでも物でも、その他どんなものについてでも結構です。

  • 回転寿司は何故回転するのか?

    回転寿司は何故回転するのでしょうか? 回転寿司は「安い」から行く人がほとんどだと思います。 ならば、激安寿司や、○○円均一寿司で良いと思います。 ほとんどの回転寿司は注文したら普通に握ってくれます。 注文して握ってくれるのであれば、寿司が回る必要はありません。 むしろ、回ってる寿司が不衛生だったり乾いているだろうからと食べない人も多いはずです。 回るメリットなんて「頼んだ事無いけど実際見てみたらおいしそう」しか思いつきませんでした。 回転寿司が回転している理由を教えてください。 (「”回転”寿司だから」のみはお断り)

  • 回転寿司

    ・お気に入りの回転寿司店は、どこですか? 「安い」「うまい」のお店で、お願いします。 (かっぱ、くら、スシロー、びっくり等・・) ・感想や比較も、できればお願いします。

  • 回らない回転寿司??

    回らない回転寿司が増えてきていると聞いたのですが、どういうことなのでしょうか? タッチパネルからの注文のみの受けつけ、という事ですか? 回らないのであれば回転寿司ではないので、他に言い方出てきますかね? でも筆を入れていないけど筆箱で、粉ではないけど歯磨き粉という例もあるので、回らなくても回転寿司でしょうか。

  • 普通のカウンター寿司店と高級回転寿司店

    普通のカウンター寿司店と高級回転寿司店では、値段は両者で大差無いものの、高級回転寿司店の方が美味しいと思うのですが、皆さんはどうでしたか? もちろん、普通のカウンター寿司店(もしくは高級回転寿司店)の中でも、美味しいところからイマイチのところまで様々あると思いますが、平均的には、普通のカウンター寿司よりも高級回転寿司の方が質が高いように思います。 高級カウンター寿司>>高級回転寿司>普通のカウンター寿司>>百円回転寿司 皆さんはどう思われますか?(もちろん味覚は人それぞれであることは承知しております。皆さんの個人的感想をお聞きしたいです。)

  • もう回転寿司はなくしても良いのでは?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd89c90dd00fbd09534f03bc23c30386193c377 「回転寿司が無くなっても良いのですか?」などとおっしゃっていますが、正直、回転寿司自体はなくなっても良いというか、もう必要ないんじゃないでしょうか? 店を潰せという意味ではなく、あの寿司をレーンで回転させる形態がもういらないのではという意味です。 だって、みんなレーンの上のを取らずに注文しません? 正直、僕はあんないつから回ってるかも分からない寿司を取るくらいなら少しくらい待つことになっても注文してできたてのを食べますよ。 手にとってカピカピだったからってレーンに戻す訳にはいかないし。 というか、他の客で一度テーブルに置いた寿司をやっぱりいらないからってレーンに戻したアホがいましたからね。 それを見かけてからレーンの上を流れている寿司なんて何されてるかわからないし、気色悪くて流れてる寿司なんて、もう10年以上とったことはありません。 今回のスシローの件はたまたま動画でアップされたというだけで、あんなの昔からあったと思いますよ。 それ以前に回転寿司屋ももう客が注文品しかほしくないのを分かってるのか、混み合う時間帯に言ってもまばらにしか流してなかったりするし、これ意味あるのか?と。 数年前からレーンに流さず、客のところに直接届ける特別なレーンを用意している店も増えてきましたよね。 はっきり言って、この直接レーンだけで良いんじゃないかなと。 今は下段に普通に寿司を流して上段に直接レーンと設けてる形ですが、これ、上下とも直接レーンで良くないか? もう「回転」寿司は必要ないんじゃないですかね? 普通に注文取って普通に届ければ? そりゃ席に座ってすぐに食べたいという人もいるとは思いますが、そういう人でも回転レーンがなくなったらなくなったで「別に」って感じじゃないでしょうか? 回転してる必要あります?

  • 回転寿司屋

    今度、回転寿司屋でバイトしようと思っているのですが、結構きつい仕事ですか?男なのでホールではなくキッチンになりそうなのですが・・・。ご飯時は大変だということはわかっているのですが。 友達の何人か回転寿司屋で働いているのですが、大変と言う人もいればそこまで大変ではないと言う人がいるんです。どのような感じでしょうか?ちなみにくら寿司で働こうと思っています。

  • 回転寿司‐お寿司じゃなくて座席が回転していたら?

    回転寿司‐お寿司じゃなくて座席が回転していたら? 街で回転寿司の店に入ったら、 なんとお寿司じゃなくて座席が回転していました。 さて皆さんはどうしますか?

  • どこの回転寿司がすき?

    下記だと地域によってはないところもありますが。 下記の中ですとどの回転寿司が好きで食べにいってますか? 1、かっぱ寿司、 2、スシロー、 3、魚べい 4、はま寿司 5、くら寿司 6、その他

  • 回転寿司について

    回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司どっちに行くのか迷ってます。 店内の(雰囲気テーブル席、人目が気になりならない、くら寿司みたいな注文方)はま寿司モニター用の専用レーンないと聞きましたか、注文した商品届くとどんな感じの音で鳴るんですか?まだどれか注文した寿司か元々流れてる寿司かあまり見分けがつかないことってあるのでしょうか?自分が注文した商品間違えて他の席の人が取ったら分かるのですか?