• ベストアンサー

このおばあちゃんの何て読むのですか?

麻野 なぎ(@AsanoNagi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

「変体仮名一覧表」というのを見つけました。 http://www.saitama-chosashi.or.jp/MONJYO_KAN/1ST%20FLOOR/data/100128_hentai_ichiran.pdf これによると、「と美」で間違いないようですね。 ただ、「と」はたしかに、「登」がもとになっていますが、「かな」なわけで、「と美」になるのではないかなと思う次第です。

Joe_Y
質問者

お礼

凄い表ですね! 同じ文字でも何種類の書き方があるんですね! ほぼ読めない== これで「とみ」だと確定ですね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大好きなおばあちゃん

    二十歳の男です。私には高校卒業するまでずっと一緒に住んでいたおばあちゃんがいます。今は大学に通っているため離れて暮らしていますが、しょっちゅう実家に帰っては顔を出しています。 昔からおばあちゃん子で、子供の頃は反抗なんかもしていたような気がします。 昔はそんなに実感していなかったのですが、離れてみて今だから改めて思います。 私はおばあちゃんが大好きなのです。 しかし、最近死について考えてしまいます。 今おばあちゃんが死んでしまったら自分は立ち直れるんだろうか? など色々です。 こういうことを考えてしまうのって変なのでしょうか? やめた方がいいと思いますか? 何て言っていいか分からないのですが、どういう心境でいればいいと思いますか?

  • おばあちゃんとおばあちゃま

    ちょっと適当なカテゴリーが見つからないのですが。 私は2才8ヶ月の娘がいる男ですが、私の母は私の娘に「おばあちゃん」と呼ばせています。そこで妻の母が同じ呼び名だと区別できなくなると思ったのか「おばあちゃま」と呼ぶように教え込んでいます。 そして私達夫婦はその呼び名に特に違和感を覚えるでもなくずっと過ごしてきたのです。所が先日私の母から「非常に不愉快だ、向こうのお母さんは自分の事が私よりも格上だと思っているとしか思えない。もしくは非常識極まりない。改めて欲しいしそれがおかしいと思ってないような人なら今後同席したくない」と強い口調で言われました。 本人としては自分を「おばあちゃま」と呼ばせたい訳ではないとのこと。 どちらのおばあちゃんが正しいとかそういう事ではなく、言葉の使い方として「おばあちゃま」が「おばあちゃん」よりも格上なのかどうかが知りたいのです。 それとこのような呼び分け方に対して何も思う所が無かった私達夫婦と妻の母は非常識なのでしょうか。 私個人としては妻の母が私の母に気を使って呼び名を変えさせた、程度にしか考えてなかったのですが。 よろしくお願いします。

  • いないいないばあを喜ばない

    9ケ月の娘がいますが、まだ「いないいないばあ」を喜びません。きょとんとしてます。 「いないいないばあ」を喜ぶようになるのは記憶力の発達を意味すると本で見たので気になります。

  • バッ直について

     何度か 電装関係の質問をした時に 回答で「バッ直」について デメリットがあるからと指摘を受けました。  私は、「リレー付電源ケーブル」という市販のケーブルを http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2049 購入店で取り付けてもらって ナビ、電装品等に繋げているのですが  この場合は「バッ直」とは言わないのでしょうか?  デメリットがあるからと指摘を受けた人は、 カーステ、ヒューズ等から分配するのが 安全で一般的だと回答されたのですが <安定した電源取り出し>には バッテリーから 直接電源を取った方が 良いような気がするのですが どうなんでしょう?  火災の危険があるような商品を市販するもの?

  • おばあちゃんに会いたいけれど会いに行かれない

    初めて相談します、30歳の女性です。 今は就職活動中で、専業主婦です。 私にはもうすぐ90歳になる母方の祖母がいて、 飛行機と電車を乗り継いで1日かかる 離れたところに住んでいます。 両祖父と父方の祖母は、両親が幼い頃に 他界していたので、私にとっては たった一人の祖母です。 住まいが離れているために 両親もめったに帰郷せず、 親戚付き合いも直近のいとこ 以外とはほぼありません。 最後に両親と帰郷したのは 10年以上前のことで、 私が行きたがっても 母があまり気が進まないといいます。 結婚を機に主人と一緒に 祖母の顔を見に行きたいと言ったら 「具合がよくないところに急に久しぶりに 孫が来て喜ばせたら別れが辛くて 落ち込んでしまうかもしれないし、 ショックを与えたくない、いつも独りで お世話をしている叔父に迷惑をかけたくない」 と止められました。 最近祖母の体調が芳しくなく、 寝たり起きたりの生活なので 変化を与えるのがこわいとのことです。 また、叔父が1人で切り盛りしている家も 散らかっているし、見られたくないだろうと 思うから行くべきではないとのことです。 なので、祖母と叔父の立場で考えたら 今までどおり手紙と電話で連絡を取って あげるほうが会いに行くよりも 嬉しいだろうからそうしてあげるべきと 言われました。 でも私は、縁起の悪い話ですが、 次に会うのがお葬式になってしまうのは とても辛いです。 今はほとんど動けないとはいえ 健在なのですから、一刻も早く 会いに行きたい気持ちです。 それがきっと顔を見てお話する 最後のチャンスになると思います。 でも両親に何度相談しても 変わらない答えでした。 この気持ちは抑えて、両親の言うとおり 会いに行くのはあきらめたほうが よいのでしょうか。 祖母の近くに住むいとことは よく連絡を取っているので、 うまくとりはからってもらって、 いとこに会いに行く名目で こっそりと祖母に会いに行くことは できないかと思っています。 でも、それによって母との間に 確執が生まれたらいやだなとも思います。 母はとても人に対して気を遣う人で いつも人に迷惑をかけないようにと 考えていて、私もそう育てられました。 でも祖母のことは、心底納得はできなくて、 毎日とても辛い気持ちになり、 祖母に電話をしたあと号泣してしまいます。 会いに行かなくても気持ちは伝わるとは 思うのですが、顔を見たいと思う私は わがままなのでしょうか・・・。 どなたかアドバイスやご意見を いただければ幸いです。 同じ経験や気持ちをお持ちの方の お話も聞けたら嬉しく思います。

  • おばあちゃん

    私のおばあちゃんは一人暮らしです。 何年か前におじいちゃんが亡くなっています。 ひとりだと寂しいのでたまに私が泊まりに行ったりするのですが うまく甘える事ができません。 例えば本屋さんで「何か欲しい物ないの?」と聞かれた時に遠慮して「ないよ」とこたえてしまうのです。 「遠慮しなくていいんだよ」と言われますが「じゃあこれ」とはいいずらいのです。 孫だから素直に甘えればいいのでしょうかね… ふたりっきりになると妙に気を使ってしまう自分がいます。 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • おばあちゃんが厳しい

    小学生女子です。 私のおばあちゃんは私に大切な話をする時や私が悪い事をしてしまって叱る時に必ず私に「気をつけ」の姿勢をさせます。 背筋を伸ばして足をぴったり揃えて、手は指先まで伸ばして体の横にピタッとつけないといけません。 私はこの姿勢をさせられるのが少し恥ずかしいです。これは普通なのでしょうか?

  • 私のひいおばあちゃん

    私のひいおばあちゃんは、人から頼まれると 仏様に聞いて探し物を探し出したり 人生相談をしたりして 志(少々の金銭等)を頂いていたそうです。 (仏様の声が聞こえて教えてくれたそうです) ひいおばあちゃんは私が中学の頃に他界してしまったのですが それが本職ではなく、洋服屋が本職でした。 小さい頃、ひいおばあちゃんの家に遊びに行くと 寝るときでも電気を消さないんです 訳を聞くと『明るくしていないと戦争で死んだ姉や他の人がたくさん集まって来るから寝られない』そうで、間違って電気を消してしまったら激怒された記憶があります。 私達兄弟は生まれたときにひいおばあちゃんから一人一人言葉をもらいました 兄は『この子は体が弱いから気をつけろ』 妹は『この子は頭がよくなる』 そして私は『この子は金を持つ子になるから手放すな』 この言葉通りかどうか分かりませんが 私は実業家の嫁になり食うには困らない生活ができています 妹は学校の成績がとても良かったです 兄は大きな病気はしていませんし、体がどこか悪いとも思えませんが・・・。 また、宝くじや競馬の当たりは仏様にいくら聞いても教えてくれなかったそうです(笑) 小さい頃はその話を全く信じていなくて 誰にも言っていませんでした。 以前、占い師さんに『あなた、見えちゃう人でしょ?』と言われ いや、何も見えませんけど・・・ 『えー、おかしいな。じゃ、人ごみに行くと体調悪くなったりしない?』 あ、それはよくあります。 と会話して、ひいおばあちゃんのことを思い出しました。 そして、旦那が探し物をしていて 家族中で探しても見つからず、ほとほと困っていたとき おじいちゃんが『昔は○○って探し物を見つけてくれる人がいたけどなぁ』とボソッと言ったのを聞きはっとしました。 昔(昭和前半)頃はそういう職業の方がいらして、みんな日常的に 利用していたのでしょうか? おじいちゃんが言っていた○○というのは思い出せないんです。 すでにおじいちゃんも他界していますし・・・。 ひいおばあちゃんは霊能者だったのでしょうか? また、私も少々霊感があるのでしょうか? 私は怖い話(幽霊が見える等)は本当に大嫌いです。 本気で夜中にトイレに行けなくなります(汗) そういうものも全く見えませんし、感じたりもしません。 むしろ、無い方がありがたいくらいです。 お詳しい方、なんでもいいので何かご存知でしたらお教え願いませんでしょうか? ひいおばあちゃんがどんな人だったのか真相を知りたいのです。 スレ違いだったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • おばあちゃんの家の “おばあちゃん”

    今、久しぶりに、、韓国映画「おばあちゃんの家」を観ました。。 やっぱり号泣しました。。 で、、このおばあちゃん役の キム・ウルブンさんは 今もお元気なんでしょうか???? ほかの作品にも出演されてますか???? そのごの、、キム・ウルブンさんが気になって仕方ありません。。

  • おばあさんのおっぱいは出るんですか?

    前から気になってたんですが、60~70歳くらいのおばあさんって乳首吸ったらお乳って出ますかね? 吸ったことある方など教えてください。 吸えるんであれば、いろんなおばあさんのおっぱい味わってみたいです。