• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級 何度、過去問を解いても合格できない)

簿記2級で合格できない理由と克服方法

kingyo_tyuuihouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

簿記の試験は落とすための試験ではなく、 基本的な知識がそれなりにそなわっているかどうかだけ。ですから。 簿記の経験があって、企業などで一通りの業務をこなしている人なら、 ちょっとした試験のコツをマスターするだけで通ります。 そういう知識、経験がない人は、やはり一通り試験勉強をしないと いけないわけですが、 過去問はただ解いてやった気になっただけでは、やったことになりません。 過去問を10題やってすべてが9割程度取れる。位のレベルになれば、 工業簿記がまったくわからなくても確実に合格できます。 そのためには、一つの問題をやって、わからないところは テキストを一から見直して理解を確実にしておく。 間違ったところも、単なるケアレスミスなのか、 それとも知識にあいまいなところがあるのか、 あれば、やはりテキストに戻って確実にしておく。 そういう繰り返しを何回もやります。 7割じゃダメなんです。 本番で知らない問題が出てきたら終わりだからです。 合格の早道として重点的に理解を深めないといけないのが 第3問と5問です。ここは回答の数字が連動していて、 一つ間違えるといもづる式に数問減点される仕組みになっています。 償却や費用の資産化などパターンがいくつかありますから 全部覚えます。精算表や試算表は中身がほぼ同じですから、 一つ確実にしておけばすべてに通じますので効率がよいです。 まずはわからない問題を明らかにしていく。 ということに集中していきましょう。

noname#208455
質問者

お礼

そうですね、完璧に近い形で望むのが理想ですよね。第3問と第5問を重点的に潰していって、完璧に近づけます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 簿記2級 134回か135回(今回)合格した方

    日商簿記の133回は合格率が50%近くなり、134回でガクッと合格率が下がりました。 そして今回、、、134よりは難易度が下がったという印象はありましたが、前回合格率を下げた大きな要因である過去問で見たこと内容な問題は健在。 簿記は問題集がスラスラ解けるようになってもそれで合格できるかどうかと言ったら別問題。 商業も工業もほぼ完璧だと思って挑みました。 でも工業がボロボロでした。 標準の差異分析?楽勝! と思ってましたが問5はなんとゼロ。 問4も前半しかわかりませんでした。 おそらく不合格です。 そこで、合格者の方に聞きたいのは工業簿記はどうやって勉強しましたか? 試験前に過去問を解きながら工業が苦手。と工業は基礎から問題やり直しました。 今回の標準に関しても、公式はわかるし、製造間接費のシュラッター図は書ける。 だけど、それぞれの数字を当てはめられない、とそんな感じでした。 工業、形だけでまったく理解できてないんです。今の勉強方法は独学でテキストと問題集をやってました。 工業はテキストやってもこのあり様です。 2級に受かるには工業を克服しなければならないんです。 でも今行き詰まっています。 皆さんは工業どうやって学びましたか?

  • 簿記2級になかなか合格しません。

    簿記2級に5連敗しました。成績は下記の通りです。 第122回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第123回 商業・・・22点 工業・・・30点  計52点 第125回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第126回 商業・・・24点 工業・・・28点  計52点 第127回 商業・・・36点 工業・・・28点  計64点  勉強方法はごくオーソドックスで、過去問を何度もやり、あとはラストスパート模試を3回ぐらい繰り返して、本番に臨んでいます。過去問はもう問題も答えも覚えてしまうぐらいやっており、これ以上対策があるのかというぐらいです。ただし、本番では必ずこれは少し難しいなと思う問題が出題され、いつも失敗しています。さらに点をとらないといけない1番の仕訳問題で実は16点以上とったのは122回だけで、126回に至っては0点でした。万全の体制で臨んだ127回も仕訳12点でした。弱点は実は仕訳なのかと思いましたが、それ以外の問題で得点できないことも多いです。(3番でミスをすることが多いかも。)  今度こそといい続けて次で6回目の挑戦となります。次回の受検(第128回)で初めて受けてから2年が経過します。普通半年で受かると言われているので、客観的にみても2年はかかりすぎです。妻からは「簿記2級って司法試験みたいに難しいの」と馬鹿にされております。私は39才で2年前まで、リースの営業をしていました。そのときは簿記3級もいらないような職場だったのですが、今の会社(財務部)に転職してからは、社員8名のうち簿記2級を持っていないのは私だけになってしまい、非常に肩身が狭いです。周りは腫れものに触るような扱いになってきました。     なお、私の部署は非常に多忙で、平日学校に通うことは不可能です。また土日も子供が生まれたばかりということもあり、なかなか時間がとれません。その中で、昼休みや、深夜2時間以上弱の勉強で合格できる勉強方法があれば教えて頂けないでしょうか。それともこれは単なる要領の悪さなのでしょうか。

  • 第135回 簿記2級

    第135回 簿記2級 来月17日に日商簿記2級を受験する予定なのですが、現在の学習進捗度が、 商業簿記の問1 仕分け問題 過去34回分 満点正解 工業簿記の問4・5 過去18回分 平均約9割正解 (もう少し詰めが必要と感じています) なのですが、問2・特殊仕訳帳・伝票会計 問3精算表作成・本支店会計 が全くまだ学習していない状態で、 のこり約1か月で間に合うのか不安になってきました。 今日から、問2・3の勉強を始めていこうかと思うのですが、この状況で合格可能でしょうか? 勉強に取れる時間は週25時間が限度です。

  • 日商簿記2級についてアドバイスください

    大学2年生です。今日日商簿記検定2級を受けましたが解答速報を見る限り 問1 8点 問2 0点 問3 16点 問4 20点 問5 8点 で52点で落ちました。 3月からちょろちょろ勉強しはじめたんですが正直範囲をとりあげず終わらせるのが精一杯で過去問は2回分しかやってなかったんですが、問2は最初からわからなかったですね。 11月には確実に受かろうと思うのですが、これから5か月ありますがどのように勉強していったら良いのでしょうか? 今持っているものはテキストとそのテキスト用の問題集、過去問15回分です。 問1ができないことからも基礎力自体が無いように思いますが正直問2のやり方もよくわからないです。 工業簿記も1カ月前からしばらく何もやらずに先週過去問をやって久々に見たって感じでしたので正直記憶もあやうい感じです。 工業簿記を終わらせてから商業簿記をやると工業簿記を忘れてきてしまいますしその逆では同じことですし、どうしたら良いか迷っています。 これから先どのように勉強していくのが効率が良いのでしょうか?

  • 簿記二級について

    簿記二級についての質問です。 先回3級を難なく合格したので、2級のテキストと過去問を買って少しずつ勉強をしています。 そこでふと思ったのですが、2級には日商の問題が3題と工業の問題が2題でる仕組みになっています。 簿記3級では工業簿記は無かったので、初めての勉強になるとおもうのですが、やはり工業簿記のテキストも買って工業3級→工業2級と勉強してから過去問に入るべきでしょうか? それとも工業3級だけでもいいよ!など、2級のテキスト読めばわかるよ! などアドバイスをお願いしたいです。 工業簿記にはまだ手を付けていません。日商2級の方もまだ仕分けができるくらいで伝票などには手を付けていないです。

  • 日商簿記2級 商業簿記と工業簿記並行勉強の場合11月合格可能?

    10年前に3級を合格した者です。 日頃仕事で経理をしたことはあっても10年前以来 簿記からまったくはなれていました。今年晩秋の転職をひかえ 今から11月の試験を迎えるにあたり 簿記学校に通学します。来月入学で11月受験の場合、商業簿記を講義で それと並行して工業簿記をDVD個別観賞するという仕組みになっております。つまり例えば火曜金曜は商業簿記 月曜木曜は工業簿記を勉強します。 これだと頭が混乱するでしょうか? それとも9月は商業簿記受講し、10月は工業簿記DVD独学の方が 遠回りなようで着実でしょうか? なにしろ時間がないのであせっております。 なお、参考までに勉強時間は毎日5時間とることができます。

  • 簿記2級 工業簿記

    今簿記2級を勉強しています。商業簿記はそこそこ理解できたのですが、工業簿記がまったくわかりません。勘定連絡図やシュラッター図の意味もまったくわかりません。 LECのテキストを使って独学で勉強しているのですが、かなり苦戦してます;;2月の試験で受かりたいと思っているのですが、今のままでは確実に無理だと思います;もうどうやって勉強していけばいいかわからない状態です。 まとまりのない文章になりましたが、何かアドバイスお願いします;;

  • 簿記3級合格目指していますが・・・(泣

    前回は不合格で、今回もう一度8日に日商簿記3級を受験をします。 一通りテキストをやって、レベルの高めの問題集も解き、現在過去問を解いたり、予想問題を解いたりしているのですが、点数が50~60後半となかなか散々な結果で・・・。 計算が合うことも少なく、仕分をあせって間違えたり、言い回しや形式が変わると途端にできなくなります。 残り少ない時間合格のために効率よく使いたいのですが、どうすればいいでしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記2級、独学の場合の良い参考書教えて下さい。

    日商簿記検定2級を独学で取得しようと思っています。5年ほど前に3級は独学で取得し、使った参考書は中央経済社の「新検定簿記講義」です。初心者でしたが3級は割とすんなり勉強でき同じ出版社の2級で商業簿記はどうにか勉強できたのですが、工業簿記は難しくて断念したままになっています。今回3級を復習し2級の勉強に入るのですが商業簿記、工業簿記ともにわかりやすい参考書がありましたら是非教えてください。

  • 日商簿記2級  勉強方法・参考書

    先日の117回で見事に落ちてしまいました。回答速報で採点したところ40点程度でした。 勉強期間は約3ヶ月で、テキストは商業簿記・工業簿記ともTACの「サクッとうかる」シリーズを使用し、仕上げに過去問を106回~115回まで2回ずつ解きました。 自分としては過去問も一通りやったので理解しているつもりだったのですが、本番では過去問で問われることのなかった内容の問題が出題され、若干傾向の違いを感じました。第一問の仕訳問題の「受託買付」という勘定科目は試験で初めて目にし焦りました。 私の勉強方法が解き方をただ頭にぶちこむ感じだったので、試験で対応できなかったんだと思います。やはり論点をしっかり頭に入れていかなければ合格は難しいでしょうか?過去問でよく出題されている程度の問題なら合格する自身はあるのですが… これさえやっとけば何が出題されても大丈夫!!ってな感じのテキスト・問題集は存在するのでしょうか?