• 締切済み

振られてばかりで精神的に辛い

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

>むしろコミュニケーション力が低い人は彼女欲しくない、そっちの方が疑問ですが その気持ちが性欲に由来するものなら納得がいきますが、そうでないならあなたは女という生き物を知らなすぎます。 >就職活動は劣等感と緊迫感で吐いちゃいます^^; 収入がなければ、吐くものもなくなりますよ。 初心者がいきなりラスボス(=女)に立ち向かうのは勝手ですが、あっさり返り討ちにされても誰にも文句は言えません。 まずは手近なザコ敵から倒して(=恋愛以外の面で人並みに生きる)いきましょう。

brow23
質問者

お礼

アルバイトはしているので 骨と皮だけになることはないです。 つーかなにその例え 雑過ぎでしょ笑

関連するQ&A

  • 精神?

    現在30代男性です。 ある程度普通に生活をして、仕事もこなしていますが、どうしても治したいところがあり質問します。 中学校くらいから潔癖性で、あまり物に触ることが出来ません。 妙に意識をしてしまって、触った後には手を洗ったり、物を拭いたりしています。 また、人と居るときに会話が弾まず、何を話したらよいのかがよく分からず、結局黙ってしまう状態です。 就職の時の面接や、上司と面談するときなども、うまく表現をすることが出来ずに、黙ってしまう。 もっとうまく表現できたら・・と、他の人をうらやんだりしています。 周りを見ると女性と楽しく話をする人もいるし楽しそうですが、自分にはそれが出来ず、女性と話す機会があってもしどろもどろになってしまいます。相手が話してくれれば、それに対しての受け答えは出来るのですが、自分からというのは全くだめです。何を話して良いのかが分かりません。 性格と云ってしまえばそれまでですが、社会に出て約14年。騙し騙し生きてきましたが、年を重ねるごとに酷くなり、更に内向的になってきています。 精神科に行こうか考えているのですが、病院のアドバイスや、同じ経験を持っている方のご意見を伺いたく書き込みました。 宜しくお願いします。

  • 人材コンサルでの独立は難しいのでしょうか?

    私は、現在就職活動中の学生です。 私は将来、人のモチベーションを上げるであったり、組織を良い方向へ導くための人材コンサルティングに非常に興味があり、その方面で就職をし、経験を積んだ後に将来は独立をしていきたいと思っております。 様々なリーダーを経験してきたということもあり、大好きな分野であることは間違いないのですが、正直この方面で独立して、やっていけるのかに不安があります。また、現在リンク&モチベーション(人材コンサル)などの、似たような業務を行っている会社を探していますが、学生の視野ではあまりにも狭いものがあると思っています・・。社会人として活躍されている方々で、「この会社は、お勧めだよ」という会社を知っている方は、ぜひ教えてください!

  • 大学生活において…

    お伺いします(特に信大生の方、あるいは長野市民の方に) 信州大学(工学部)を受験するものです。 一度は信州大学を受けようと決めて、願書だしたのですが、 今になって「俺はわざわざ下宿してまで田舎に行くのか、」と思えてきてしまいました。 なんだか大学生活が味気なくなりそうだし、社会経験も少なくなりそうで正直不安です、、、 なのでここ2日ほど勉強のモチベーションが上がらない、 というダメな状況に陥ってます。 実際、信大生の生活、駅の周りの雰囲気やらはどんなですか? よろしければ教えてください。

  • 研究テーマの変更

    今年から大学院1年のものです。4年生から研究してきた研究テーマが過去に似たような研究がなく難しいテーマで行き詰まりそうで成果が出せるとは思わないので変更したいと思っています。しかし、就職のこと考えると、学生時代がんばったことに研究にしようかと思っている(院生は研究をアピールしたほうがいいと聞いたから)のですが、変更したら就職活動まで(約7~10ヶ月)に成果があげられるか不安です。 難しいテーマだから変更するなんて自分でもあまい考えだし社会にでたらこ んなことではダメだとわかっているのですが、研究に対する興味が薄れてきてモチベーションがあがりません。 どうするべきでしょうか?

  • 社会に飛び立つにあたって...

    私は来年の3月に大学を卒業して就職します。そこで初めてまともに社会に飛び立つわけですが、実は今学生ですがその就職先で既にアルバイトとして働かせて頂いています。そこで学生と社会人のギャップというか難しさなんかを感じているわけですが、皆さんが社会に出た時、これには驚いた!とか、自分の今までの常識は通用しないなぁとか、こんなことして先輩に怒られたとか今思えばこうしていればよかったとか何でもいいので教えて下さい。ちなみに私の場合、新人は私1人です。社員さんは勿論パートさんも経験豊富な方ばかりで尊敬できる方ばかりです。でも社会人とは何ぞや!ということは誰も教えてくれません。(そりゃそうです。そんなこといちいち言ってくれる人も珍しいでしょうし)そして職業柄狭い世の中しか見ることができないので(内勤の事務で外とのつながりが皆無)色んな話を聞いて参考にしたいのです!何か思いつくことがありましたら宜しくお願いします!!

  • 公務員の先行きは?

    私は現在大学を卒業し、内定を頂いている民間企業へ4月からの就職が決まっています。しかし就職活動をしていたときと今のモチベーションは違い、嫌な面を見るたびにこの就職で後悔しないだろうかと毎日悩んでいます。そして公務員という選択肢を考えるようになり、実際に今いろいろと公務員について調べているのですが先行きはあまりよくないとも聞くのですが今後はどうなっていくのでしょうか?安定という面だけ見れば今後もそんなに変わらないのでしょうか? 法的拘束力のない今、判断をくだすことが自分にも相手にもプラスとなると思うのですが、1年か2年か働き、少しでも社会人経験のある人物の方が公務員になるには有利なのでしょうか?

  • 職業訓練の受講対象者

    若年者職業訓練での対象は、学卒未就職やフリーターなどの就労経験しかなく社会経験の少ない35歳未満の方とあります。 正社員として3年以上勤務したことがあるとだめなのでしょうか? もしくは未就職者が優先なのでしょうか? 詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 民主党が政権をとりましたが、これからどう変化しますか?

    はじめまして。 2児の子供と夫婦4人家族で生活しています。 日本は今のままじゃいけないと思い、とりあえず民主党に入れました。 (うちの選挙区の民主党の議員さんは落選されたのですが、比例代表?で復活当選するらしいです。) とりあえず、一度やらせてみてうまくいけば儲けものでそのままやらせればいいし、 だめだったら次は民主党以外のところに入れます。 話がそれたのですが、これから日本はどう変化しますか? よくなってきたと実感できるにはどれくらい時間がかかりますか? 個人的には4年間は衆議院を解散させないらしいので、 4年間で日本を改革するのかなと思ってます。 ガソリン暫定税率の撤廃や高速無料化、こども手当てに期待してるのですが、 いつ頃導入されると予測されますか?

  • 音信不通にされた経験をお持ちの方に質問です

    彼から一方的に連絡が無くなりメールを送っても反応がありません 長期にわたる(2週間から2ヶ月くらい)音信不通は一年間で三回目です 彼は機嫌のいいときは1日何十回もメールしてきてましたが 仲がぎくしゃくしたり私が彼の行動の誠意のないところとかを抗議したりするとぷつっと連絡をきるようです 今までそれでも彼からメールがきて復活を繰り返しまして 私にも悪いところがあったのかなと踏みとどまっていましたがやはり自分の都合が悪いと連絡を切るということが何回もあると人間性を疑いたくなります でも会社の部下のかたとかからはとても信頼されていて それでわたしも混乱しています ちなみに彼とは遠距離で 彼に逢うことは彼の音信不通で何度もだめになり愛情を感じられません そうしているうちに一年間逢っていません 今回の不通は2週間めにはいりました こんな音信不通を乗り越えてうまく復活された経験をお持ちのかたや音信不通の結末がどうなったかいろいろな経験のある方のお話が聞きたいです わたしももう一度話をするチャンスはほしいのですがそれもあきらめて自分を整理したほうがいいでしょうか

  • 24歳女。アニメーターからの転職

    現在アニメーター5年目の24歳の女です。 薄給激務のアニメーターも5年目ですが、原画に上がったと同時に転職を考えはじめました。 転職を考えたきっかけは勿論金銭面、今後の生活の事もありますが、一番はアニメを作るという事にモチベーションを見出せなくなってきたからです。 しかし、私は専門学校を卒業したあと直ぐにアニメーターになったので、今の今までそれしか経験がありません。 社会人とはいえアニメーターは会社員ではないですし、一般的な社会人経験はほぼ皆無に等しいと思います。 そもそも、アニメーターが職歴として通用するのかもよく分からないのですが… それに加えて、私は人生で面接というものをまず殆どした事もありません。 果たしてこんな私が新たにどんな職につけるのか…周りに一般職の友人が皆無な為、身近に相談相手もいません。 私には一般社会で役立つ様な資格も経験も何もないに等しいので、やはりアニメの経験が活かせる仕事をしたいと思いましたが、私は一からアニメが作れる訳でもなく、CGアニメーター等にもあまり興味がありません。 しかし、全くの未経験分野よりも、今までの経験が活かせる分野の方が良いと思い色々調べてみたのですが、そんな職業が本当にあるのか…?といった結論にしか至りませんでした… 何か、アニメの経験が生かせる分野、職業等はありますでしょうか? ソフトはPhotoshopの基本が分かる程度です。 絵を描くという事は重要ではなく、今までの経験が活かせる分野で働けるのであればそれが一番良いと思っています。 また、一般の企業に転職する場合でも、24、5歳で未経験ではやはりどの分野でも厳しいでしょうか。 一般企業に転職するなら、デスクワークが主な仕事が良いかなと思っています。 アニメーターで培った役立ちそうなものといえば、長ければ一日10~30時間程机に向かって仕事をやり続ける集中力位なものなので… しかしどの職業に就くにしても、最初から正社員は目指さずにバイトや派遣で実務経験を積んだほうがいいのかなと思っています。 お給料に関しても、今現在が高校生のバイト代に毛が生えた程しかないので、高望みはしていません。 しかし、年齢も来年で25歳になりますので、あまり悠長な事は言ってられないと自分でも思っています。 今はまだ漠然と転職を意識し始めたばかりで、自分が何をしたいのか、転職するにも何をすればいいのかイマイチよく分かっていない様な現状です。 就職活動も殆どした事がないので。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、何かご助言等を頂ければと思っております。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。