• ベストアンサー

民主党が政権をとりましたが、これからどう変化しますか?

はじめまして。 2児の子供と夫婦4人家族で生活しています。 日本は今のままじゃいけないと思い、とりあえず民主党に入れました。 (うちの選挙区の民主党の議員さんは落選されたのですが、比例代表?で復活当選するらしいです。) とりあえず、一度やらせてみてうまくいけば儲けものでそのままやらせればいいし、 だめだったら次は民主党以外のところに入れます。 話がそれたのですが、これから日本はどう変化しますか? よくなってきたと実感できるにはどれくらい時間がかかりますか? 個人的には4年間は衆議院を解散させないらしいので、 4年間で日本を改革するのかなと思ってます。 ガソリン暫定税率の撤廃や高速無料化、こども手当てに期待してるのですが、 いつ頃導入されると予測されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.21

問題は日本経済の破綻です。民主党の政策を全て行った場合、国際競争力の低下。 民主党の圧勝に伴い、中国政府の後押しで、最優良企業の買収計画の始動した兆候が出てきましたね。その後は、中国政府は日本国内で生産継続など考えてないから、先端機密情報を中国移送後は、日本国内工場閉は確実ですね。 今回の標的は超有名企業です。総予算200兆円だそうです。 なにか夢のようなことを考えているようですが、現実として10年で国家がなくなるでしょう。中国の最高責任者がCCTVとのやり取りで、答えてます。中国にとっていい方向だそうです。中国語が堪能ならば、毎日中国の政治報道を見てください!  昔なら戦争になるくらいのひどい話は日常の事。 後、高速道路を使わない人の税金で、一般道路の10倍もかかる高速道路の修繕を、行わなければ成らないのか?  まあ民主党も洟から、無料化など考えてはいないはずです、単なる選挙対策でしょうけど、大体 建設費の返還が先でしょう。美濃部都政の再来ですからね!(借金地獄の再来 今でもひどいのに、極限まで行きますかね?) 内陸部の産業破壊を招くし(高速道路無料化に伴う高速道路の渋滞に伴う、超先端産業道路としての機能破綻を想定し、すでに内陸部の先端企業工場では生産減少の方向で調整計画が進行中です)、来年の参議院選挙で、負ける方向で行かないと、日本経済の破綻くらいは、民主党のお頭でも解かるはずです。 でも民主党だけの責任では、ありません。国民の利己主義が生んだ結果ですから、責任は民主党に目の前のお金に釣られたさもしい人達の責任です。 回答者が20年もお金がもらえるみたいなことを、言ってるがありえないです。このままでは日本自体が20年存続できない。企業が無ければ外貨も稼げない、必要な食料も買えない、石油も買えないから 自動車も動かない、よって渋滞も起きないから高速道路の無料化なのかな、先の未透視が凄いですね民主党。 年金など払えるはずが無い。所得税を15%といってるが、消費税15%よりは、低所得者をいじめる。 嫌 失礼低所得者ではなく、失業者に成ってますね。 確かに、いらない特殊法人とかの、いらない物はなくなるだろうけど、欲しい物もいらないといってますね! 例えば オウムに撃たれた国松長官(元)がやってる 緊急医療ヘリコプターの独立法人は、長官の持ち出しで行ってるのに、さらに資金カットともなれば、緊急医療へりはどうなるのでしょうか? 現在、都市間の合併で市民病院の数の激減が進み、救急車では間に合わない事例が多く出ています。 救急車は来ない、ドクターヘリはない。大都市部以外の国民は、緊急処置を必要とする病気の場合は、死になさいということですかね? 彼らの中の、過激派集団(交際テロリスト)の残党が、党周辺にいるため、ドクターヘリではなく、国松(公安)を敵視してるためでしょうけど。問題ですね! 民主党政権協力政党の辻本、福島 は元々は、元々在日〇〇ですし、辻本の場合、秘書の給与をごまかしたお金を、連合赤軍に流したのは、公安当局の調べたと通りでしょう。 警察機構との対決の為に国会議員なる必要があったために、帰化したのだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.22

いろんな方の回答を読ませて頂き、正直「やっぱりな~」と いう印象を受けました。 >ガソリン暫定税率の撤廃や高速無料化 最近サービスエリアが充実してきてるなって思いませんか? 最近は、限定品などの販売なども増え、旅の楽しみの1つなんですが、 無料化になっても今までように維持できるのか? 先日、お盆期間中に高速道路が壊れていましたが、維持費もなくて 緊急で修繕できるのか? 私は都市部に住んでいるのですが、たまに仕事で車に乗ります。 急いでいる時は高速を使うのですが、無料化になれば 高速の意味がないのでは? などの不安が残ります。 >こども手当てに期待してるのですが、 今日、朝のテレビで説明していましたが、 配偶者控除廃止が実施されれば、一人あたりの金額は15000円 程度になるそうです。配偶者控除廃止は、ずっと続いていきますし、 No.20さんが計算されていますが、結局得なのか、損なのか よくわかりません。 マニフェストには、子供手当26000円と記載しているが、 配偶者控除廃止については、HPにしか記載されていないのは、 おかしいのではないか?という質問に民主の議員さんは、 特に回答されていませんでした。 確かに今の無駄な財源を整理すれば、多少の予算が組めると 思いますが、失業率があがり、生活保護をもらう方が増えている 現状を考えると、今の予算は確実に減少していくと思います。 支出の話ばかりでは、逆に不安になります。それより、 収入の確保の話をして欲しいと思います。 結局は、消費税などの増税で生活は苦しくなるのでは?と思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spade11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

たくさんの政策を並べても漠然とした答えにしかならないので私は、 「15歳までの子供に毎月2万6千円の子供手当て。ただし配偶者控除廃止。」 というマニフェスト1つに絞って答えてみたいと思います。 この法案が施行されたとき、あなた(奥様とお見受けします)が専業主婦で収入0・お子様2人の年齢を6歳と4歳と仮定させていただきます。 この場合ご家族がもらえるの子供手当ての合計は 26000円×12ヶ月×20年=624万円 配偶者控除は年間38万円(国税庁HP)ですから10年で380万 この10年間で得するのは624万-380万=244万 つまり毎月2人で5万2千円もらっても得するのは2万円程度ですね。 そして子供手当てが切れたら年間38万(毎月3万ちょっと)の増税。 244万÷38万=6.4・・・ 6年半ほどで得した分が全部吹っ飛びます。あとは増税一直線。 (仮に子供が1人なら手当てもらっている間も増税) ちなみに、これが施行されたときに即旦那様と離婚して子供を2人とも引き取った場合、244万÷4=61万の得になりますし、旦那様も4人分養わなくてすむので負担減になりますが・・・。 実は最初は「離婚したほうが得なんじゃ?」って気持ちだけで回答しようと思いましたが実際に調べた後は書いてる途中に鳥肌が立ちました。 ・・・これのどこが「友愛」なんだよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fnm68752
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.19

そうですね。改悪されるでしょう。 まず、教育。民主党が後押ししているのは日教組です。今回の民主党圧勝で日教組が喜びます。性教育、反日教育が深刻となります。また、ゆとり教育による学力低下が問題となります。さらに、いじめ問題などかなり深刻です。日教組の教師はとんでもないことを行います。自衛隊の子供、警察官の子供、所得の高い人の子供、勉強ができる子供をいじめます。とんでもないことです。 高速無料化、高速道路のメンテナンスどうするのですか?国民から無料化した分、税金を搾り取らざるを得ないでしょう。無料化は難しいでしょう。実際行われますとそうなりそうですのでとんでもないです。 子供手当て、導入するのはいいのですが果たして有効に扱えるのでしょうか?遊興趣味の親でしたらパチンコや競馬に使われそうです。 そうなりますとあまり機能しなくなるでしょう。 そのことを考えたら、民主党の政策はあまり期待できないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.18

私も2児の母です。 マニフェストに不安を感じ、民主党には入れませんでした。 確かに日本はこのままではいけないと思いますが、その結果民主党圧勝。 これが日本を変えることになるかと言えば、かなり疑問を感じます。 うまくいけば儲けもの。 そんなことで日本政治を決めてもいいのでしょうか。 ガソリン税撤廃 もちろん、いいですよね。魅力的ですよね。 でも、それをするには財源がいります。それはどこから出てくるのでしょう。 高速無料化 正直反対です。ネットでいろいろとみていると北海道と九州の一部が無料になるようですが、 無料にして何がいいのでしょう。 高いのはやはりいやではありますが、そのために高速道路が走りすぎて凹んでしまっても、工事する財源はあるのでしょうか。 1000円でさえ渋滞がひどかったというのに、無料になったらどうなるのでしょう。 こども手当 正直、現状通りでいいです。 いくらいただいても、貯金ですし。 そのくらいのお金をいただいたところで、もう一人産もうという気はおきません。 子供を育てるのは、そんなお金じゃすまないですから。 そのかわりに配偶者控除がなくなるのは、はっきりいって痛いです。 もう決まってしまったことなので、見守るしかないのですが まずは何をするのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-_-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.17

 こんばんわ。以下に自分なりの回答をいたします。  ・これから日本はどう変化しますか?  →この点については、まず、生活の面では自民党政権時代よりは良くなる可能性があると思います。民主党は国民への直接給付を重視しているからです。しかし、国防や国家にかかわる面では日本を強化(富国強兵)の方向ではなく、弱体化の方向へ向かうと思います。  具体的な政策としては、   (1)防衛費の削減   (2)自衛隊の人員・兵器の削減   (3)武器輸出等三原則の緩和反対    →国際共同開発ができない、兵器の価格を下げることができない   (4)非核三原則徹底による核抑止力の低下   (5)間違った方向での文民統制の強化    →自衛隊をがんじがらめに縛りあげるだけ   (6)国連中心主義の推進    →常任理事国の中国の言いなりにならざるを得ない   (7)集団的自衛権の行使に反対  などです。これらの政策が実行される結果、国防が弱体化し、国民生活の保障すらできなくなる恐れがあります。  なぜなら、   (1)国民生活の保障は、国の安全が保たれて初めて可能となります。             ↓    このことは日本が侵略を受け、占領された場合に被占領地は生活の保障など不可能であることから明らかです。   (2)また、海上自衛隊などによってシーレーンが守られているからこそ快適な生活ができます。例えば、現在、われわれの生活に電気は必要不可欠です、電気の源となる石油はインド洋を通って我が国に入ってきます。このインド洋でテロ対策のために給油をしている自衛隊の行動を、民主党は憲法違反と言っています。わが国だけテロとの戦いから撤退して、もし、石油が入ってこなくなったら、生活は破綻します。  ・ガソリン暫定税率の撤廃や高速無料化、こども手当てに期待してるのですが、いつ頃導入されると予測されますか?  →ガソリン暫定税率と子供手当については良くわかりませんが、高速道路の無料化については来年度から実施されるのではないかと思います。                         以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

 No.5です。  民主党の中枢は確かに自民党がいるのは確かな事。ですが、民主党の8割は旧社会党議員であったという事実。さらに、元自民党議員は=反自民党の意識が強い。そして、今回は初当選が大多数を占める。初当選の1年生議員は上の操り人形。300以上の議席を確保してあったら、それこそ通そうと思えば簡単に法案など通ります。まして、民主・社民・国民新との連立政権。3党合せれば318議席。「みんなの党」まで合せれば323議席になります。一連立政権がこれほどまでに多い議席を取っているという危険性が分からない人は、それこそ一から政治の世界を見直すべきでしょうね。これを「危険な政治」と言います。  支持率が下がっても、とある議員の言う通り「4年間はしっかりやらせて頂く」。4年間は解散しないとも取れます。  子供手当は、民主党議員の中に反対者が多いという事と、社民党が反対している事実を考えれば、実現性は半分ぐらいかな?という所です。共産党も、そこまで大きい金額は出してませんから、出たとしても半分ぐらい。  それと、国会議員には「国政調査権」という中央省庁へ質問状を送れば、外交機密などの正当な理由がない限り、官僚は詳細データを議員へ提出しなければならないという権利が認められています。その証拠に、年金問題に関して長妻議員が詳細データを元に再三社保庁を問い詰めていましたよね?出して来ないんじゃないでしょう。調べてないんじゃないですか?その証拠に、多方面から言われて翌日か当日にマニフェストへ載せるそのスピード。財源を考えていないとしか思えません。  つまり、「財源なんて政権交代した後でいい!さっさと載せちまえ!」って事でしょ。  最後に、麻生内閣への支持率はインターネット調査では高い確率で支持を得ていました。極論を言えば、インターネットを活用している方は麻生政権支持であるとも言えます。なぜか、自分で情報を調べて民主党の危険性を分かっているからです。世の中の新聞・各メディアのみに頼っている方が民主党へ投票している。これらを総合すると、メディアが意図的に情報操作や偏向報道をしているという結果に繋がります。TV・新聞・雑誌で見た物をそのまま受け取ると、痛い目を見ますよ。今回のようにね(笑) http://news.goo.ne.jp/hatake/20090120/kiji2843.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/17/21896.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142951
noname#142951
回答No.15

もし選挙前から、このサイト(カテゴリー社会)をご利用でしたら、今回の選挙についてたくさんの質問・回答があるので、参考にされたらよかったと思います。 ネットで「民主党」「民主党 支持母体」「民主党 裏マニュフェスト」などで検索してみてください。選挙前から注目されていたキーワードです。 ネットにはたくさんの情報が氾濫しており、全てが正しいわけではありませんからその点に十分注意しながら(記載されていることを鵜呑みにしてはいけません)、検索した内容をよく読んでみてください。 どういう感想を持たれるかはご質問者様しだいですが、民主党について少しはおわかりになると思います。 マスコミ(テレビ・新聞等)はかなり民主党より(民主党を応援しているような感じ)の報道が多いと言われていました。 子ども手当ては出すが配偶者控除・扶養控除は廃止、実質増税。このように増税になる部分についての報道はあまりされていなかったように思います。 ネットで今回の選挙について検索していたら、高速道路の無料化はするが自動車税が5万円上がるとか・・・、本当かどうかはわかりません。 たくさんの情報の中から、どういう情報を選択していくかはとても難しいと思いますが「とりあえず民主党に入れました」というのはとても気になりました。 ちなみに私は、どうしても投票したい候補者・政党がなければ白票(白紙で投票)にします。 今回は悩みに悩んだ末、自分なりに納得できる結論を出して投票しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私は、ドが付くほど政治に関しては素人ですが、今回の民主党のマニフェストで疑問な点がいくつもあったので、関心を持ちました。 子供手当ての財源を、子供が居ない家庭から搾り取るらしいですが、なんで子供が居ない家庭から補おうとしているのでしょうか? 質問者さんは、お子様がいらっしゃるから、子供が居ない家庭の事なんか知らねぇよ!って思ってるかも知りませんが、そうゆうことも考慮した上で発言なされた方がいいと思います。 世の中には、(1)子供が欲しくても中々できないご家庭もあるのです。 それに、(2)子供を育てる経済力がなく、子供を作れないご家庭もあると思います。(3)子供が嫌いだから作らない。 特に(2)の場合、増税なんかされたら、もう子供なんか作れないですよ。 (3)なんか、自分の生活が少しでも豊かになりたいからといって、わざわざ子供作るおかしな家庭が出てくるかもしれませんよ。子供がかわいそうです。 ただでさえ、子供が居て普通に生活できている家庭に子供手当てがばら撒かれたら、親の小遣いになるに決まってますよ。ビール代やパチンコ代。子供の為に使うなんて、ほんの一握りだと思います。 それに高速道路無料化なんか、ETCの撤去代とか、高速道路の管理維持費はどうするのですか? まぁ、政権が変わっても痛くも痒くもないのは、富豪だけでしょう。 民主党は今のところ富裕層にも子供手当て一律2万6千円ばら撒くそうですよ。 ↑これは立派な無駄遣いだと思います。 今回の選挙で自民党は今までの反省を多少はすると思いますが、 質問者さんの 「とりあえず民主党に入れました」 恐ろしい一文だと思いました。 とりあえずって・・・ 私は民主党が政権を握ると地獄な4年間だと思ったので違う党に票を入れました。 あと、マスコミ全体に言える事ですが、 「国民が民主党を選んだ」 というセリフ。 是非ともこれはやめてもらいたい。 私は民主党に期待していなかったし、今もしていない。 実際、私の地域は、自民党と民主党が接戦だったという事実もあるし。 先程ワイドショーでもやってましたが、生活が豊かになる家庭はこれから子供5人ぐらい産む家庭なのではないでしょうか?民主党が続けばの話ですが。 子供手当ては、子供手当てを受けられる家庭と、受けられない家庭での差別が酷すぎる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.13

 現在の日本の経済・社会の基本事項として、  団塊の世代が毎年200万人以上いて退職しているが、新たな労働人口は100万人しか増えないから、納税者が減って、年金・医療でお金が大量に掛かるようになっています。  どんな政策を取っても、国際環境や人口の状態は変えようがないので、どんな政党が政権を取っても、日本の基本的方向は、『悪化』です。  自民党は官僚の政策に依存してしまって、悪化を現在のシステムの手直しに終始していますから、経済の悪化による日本の社会システム崩壊は免れているものの、少しずつ悪くなっていくのが止まりません。  民主党は、『悪化』に対して、システム自体の作りかえを行うことで対処しようとしています。    自民党が今までやっていた政策のマイナーチェンジをせずに、大幅な手直しをするのですから、3~4年間くらいは、想定外の問題続出でそれに対する対処に追われることになり、この間は自民党時代よりも悪くなるでしょう。  もし、民主党の政策が的確だったなら、最初の混乱期を過ぎれば、人口減少社会の中で、ジリ貧路線から脱出して、何とか現状維持ができるようになるでしょう。  民主党の政策が的外れなら、自民党政権時代と同様に、ジリ貧が続きます。  ですから、良くなってきたと実感できる時代は基本的にはやってきません。  良くなってきたという時代が来るためには、新しく働き始める若者が、団塊の世代2人分の働きをする覚悟と自負をもって、あらゆることをこなしていく必要があります。  それができた時は、「良くなった」と実感できるでしょう。  政治家に頼って、システム変更によって良くしてもらおうという、他力本願の気持ちでいる限り、現状維持が精いっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.12

> 日本は今のままじゃいけないと思い、とりあえず民主党に入れました。 売国政党によってこの国がめちゃくちゃになれば、その責任は投票した国民にあります。 > とりあえず、一度やらせてみてうまくいけば儲けものでそのままやらせればいいし、 > だめだったら次は民主党以外のところに入れます。 テレビの見過ぎです。 例えどうしようもなくても、衆議院を解散しなければ4年は民主党政権が続いてしまいます。4年もあれば、地獄を味わうには十分すぎます。 > よくなってきたと実感できるにはどれくらい時間がかかりますか? マスコミが射幸心をあおってくれる可能性がありますので、これまでのようにテレビを見続ければ、よくなった気分になることはすぐに可能かもしれません。 物事がとんとん拍子にすすめば(あくまで連中の思惑通りに事が運べば)、東アジア共同体の名の下に日本は中国の自治区かそれに近い状態になってしまいます。当然、現在のチベットのように、略奪、破壊、拷問、強姦、虐殺が日常的に行われることになるでしょう。 さすがに、そのようなことにならないように、最大限の抵抗を試みることになるでしょうが、政府もマスコミも、すべてが中国の手先のような状態になってしまった以上、実害が出るまで気付かない国民が少なからずいることは間違いありません。 そうなると、本当に「よくなった」と実感できるのは、少なくとも数世紀以上先になります。 > ガソリン暫定税率の撤廃や高速無料化、こども手当てに期待してるのですが、 > いつ頃導入されると予測されますか? 財源確保が先ですね。 当然、これまであった行政サービスが悪化したり、増税になったりします。あるいは、お子さんの世代に大きな利子付きでツケをまわすことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党が政権とったら構造改革する?

    仮に衆議院解散総選挙が起こり、民主党が政権とった場合、小泉、安倍のように改革をすすめるのでしょうか? そんな事はまだまだ分かりませんか?

  • 政権交代失敗確定 民主が候補者過半数擁立できず

    民主党が前回選挙での落選選候補者を全部を擁立はしないようです。 現職が55で、全候補者は178名。みんなから8名加入なので63? 全員当選しても、過半数の230に遠く及ばない。 民主党は100名当選への期待をしているようですが、他のどの党が残りの130議席も取れるのだろうか? 民主以外で、50議席以上取れる党って、どこですか? 公明党=〇 日本維新=▲ 日本共産=× 次世代=× 生活=× --------------▼これより衆議院議員だけでは政党要件満たさない 改革=× 社民=× 沖縄=× ひとり=× 無所属=× もう、維新と次世代と組む以外の選択がないと思いますけど、次世代は保守なのでそれはありえませんね。 結局自民が減らしても、次世代か維新で与党は補完されて政権維持確定のようです。 一番ヤル気ないのは、どうやら野党のようですね。

  • 民主党政権についての質問です。

    ニュースも新聞もあまり見ないので知らなかったのですが、内閣支持率ってかなり下がってるんですね。 ネットの掲示板なんかを見ていると、「民主党は終わり」だとか、「早く解散しろ」とか、そういう言葉が並んでいて驚きました。 次の衆議院選挙はまだまだ先だと思いますけど、それまでに解散総選挙って行われると思いますか? 菅さんが、「支持率1%になってもやめないよ」とか言ったそうですけど、4年間きっちり民主党が政権を担っていくのでしょうか。 個人的には、そんなことを吐き捨てちゃう人がいる政党ですから、何が何でも権力にかじりついていくと予想しています。国民の声なんてスパッと無視して。トップをコロコロと変えながら。 どうなんでしょう。選挙になる可能性はあるんでしょうか。 もしも、もしもあるとしたら、いつ、どのタイミングで解散になるのでしょうか。 そのとき、またはその前後で、何か政治的な大きな動きがあるのでしょうか。 予想・意見を聞かせてください。

  • 小沢一郎率いる民主党が政権を握るまでは

    ものすごく簡単に子供に例え話をするようになるべく難しい専門用語などは避けて説明して下さい。 麻生さんが首相になりましたが、この後解散総選挙をした場合、 衆議院の議員数が半数を超えて当選した場合、政権奪取という事になるのでしょうか? それとも半数を超える当選だけでは奪取は無理で何か他にも必要な手続きが必要なのでしょうか? また麻生内閣の閣僚の人達も総選挙に出なくてはいけないのですか? いしばさんや、与謝野さん、浜田さん、小渕さん…などこの人達も地元で選挙するはずですが、閣僚が選挙落選なんて事って過去にあったのでしょうか?またそれが起こった場合空いた所はどうするのでしょうか?

  • 民主党が政権を取ったら

    民主党が政権を取ったらどうなりますか? どういう政策があるのでしょうか 今 民主党が言ってる中で気になるのがこれぐらいなんですが 他にどんな政策があるのでしょうか? 在日外国人の参政権を認める 人権擁護法 テロ特措法 インド洋で給油活動の中止 高速道路無料化 道路特定財源の暫定税率の廃止 後期高齢者医療制度廃止 公務員改革 天下り禁止法 歳入庁設立 歳入の一元化(社会保険庁を廃止し国税庁に社会保険の徴収も行わせる「歳入庁」を提案) 北朝鮮人権侵害救済法案(脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与える) 民主党が政権を取れば 今よりもっと中国・韓国寄りになっていくと思うのですが どうなっていくのでしょうか?

  • 暫定税率、自民党が政権を握り続けること

    暫定税率を廃止しても大丈夫とする民主党に対して、廃止できるわけがないと言う自民党。最近マスコミなどで国交省の無駄遣いが日々放送されてますよね、そこで私は思うのですが、そんなに無駄遣いするだけのお金がありあまってるのに 暫定税率が必要!!とこの後にも及んでえらそうに言ってる自民党、それはおかしいだろうと言いたい。無駄遣いするほど金があるのに、暫定税率そのままって(その分税率下げられるだろ!!と)矛盾しすぎだとおもう。自民党にはできなくて、民主党ができるならやらせてみたらいいのにと思うのですが・・・。どこかの知事も言ってましたが。公共事業減らすと建設会社が・・・って、建設業界だけが潤ってればそれでいいのか?、こんな政党が政権握っていて日本はこの先大丈夫なのか?皆さんはどう思われますか?

  • 永遠に民主党政権が続く?

    本来ならば来年夏に総選挙がある筈なんですが関西の夕方のニュース番組にて政治コメンテーターA・S氏が衆議院は解散せず、総選挙も行われずに民主党政権が続く可能性があると言ってました。 民主党による籠城政権を危惧していてかなり不安なんですが果たして日本がそんな独裁体制になる事ってあるんでしょうか? 法律上は最長で4年毎に総選挙をやらなければならない筈なんですが… A・S氏によれば民主党は他党の現職議員の議席を保証し民主党に移党する引き替えに民主党政権を永久継続させようとしているみたいなんです。 日本は民主党一党独裁になってしまうんでしょうか? 最悪の場合は民主党が日本を中国の自治区にしてしまういわゆる売国行為をやってしまうんでしょうか?

  • 民主党候補、金政玉氏はなぜ落選?

    参院選時、民主党から比例区で立候補していた金政玉氏は 野党圧勝の中、なぜ落選なんでしょうか? なぜといっても、票が足りなかったから、ということなんですが 2万票弱しかなく、民主党比例候補最下位得票らしいです。 今回のすさまじい野党への風、民団職員という背景による組織力 そして朝鮮系帰化日本人票があれば、当然当選するのだろうと 思っていました。現に前の参院選では白眞勲氏は当選しています。 いくらなんでも最下位はないと思うのですが・・・

  • 民主党政権の解散時期

     本来、マニフェストとは「公約」であり「確約」です。朝の番組で、民主党議員が  「子供手当2万6千円を目指す!」  「高速道路無料化を目指す!」  と言っていたらしいのですが、この番組をご覧になっていた方はいらっしゃいますでしょうか?本当なのかどうかお聞きしたいのですが。  また、民主党へ投票された方。今現在後悔されてらっしゃるかどうかも是非お聞きしたい。自民党党本部へは、「扶養控除・配偶者控除を廃止するって知らずに民主党に投票した。なんとかしろ!」や「配偶者控除や扶養控除がなくなってしまう民主党にいったが当てにならない自民党さんどうにかしてくれよ」という電話が殺到しているそうです。これについては、月曜日に私も電話して確認してみることにします。結果については、No.1さんの補足に付け加えます。  現在の民主党において、海外からバカにする声やバッシングがすごいそうですが、マニフェストもろくに見ず・調べずに投票し、こんな党を与党にしてしまった国民の責任は大きいのではないでしょうか。  それでは、これからの解散に関するタイミング・理由として、どれが一番現実的か。皆さんの思うシナリオを回答して下さい。その際、ご自身が思う民主党政策についての意見もお聞かせ頂ければ幸いです。 1.身体検査にて鳩山氏・小沢氏の連座制によって当選無効。責任を取って解散。(選挙後1ヶ月) 2.内閣発足後、初の支持率発表によって解散。(選挙後0.5~1.5ヶ月) 3.国会開催中に、支持率低迷によって解散。(選挙後半年~4年) 4.民主党内分裂によって解散。 5.4年間民主党政権が続く。 6.その他

  • いつまで民主党政権で我慢すれば良いの?

    確定申告で15歳の子供がいて扶養控除が廃止になりました。 子供手当ての自民党との折り合いでの無能な政策のつけが 早生まれの子供に回ってきた気がします。 経済対策も考えず今の国民負担を増やす政策を推し進める民主党でいつまで 我慢すれば良いのでしょう?次の民主党を政権から引き摺り下ろす選挙はいつですか? 早く消費税の一体改革で通過させて国民に信を問う解散総選挙をした方が 早い気はしますが・・・どうなんでしょう? 過去にこれほど短期間にマニフェストを無視した政策に変更した裏切りは 自民党でもなかったと思います。 自民党も官僚を気にするあまり国民の事を考える政策が打てない状況で 期待は出来ませんけど! 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWの製品裏に記されたアルファベット大小の7文字からなるパスワードを入力しても、「パスワードが不正です」とメッセージが出ます。
  • 電話相談したところ、パスワードは8桁で記号も含める必要があるとのことでした。
  • しかし、再試行しても同じエラーメッセージが表示されます。なぜでしょう?
回答を見る