• 締切済み

なんかうまくいかない 原因は?努力?

一度こちらで質問したのですが、もう一度質問させてください。 質問したいことがありすぎて自分でもよくわかりません。 時系列がめちゃくちゃかもしれませんがお願いします。 今年(去年)完全に堕落した一浪引きこもりニートやる気0好奇心0です。 最初からもう何もしたくなりました。趣味も熱中する事もないです。 高校に入ってから自分は居心地が悪くなって帰宅部でしたし、勉強も分からないし ここにいる資格(高校生らしくないというか)は自分にはないと思っていました友人もほんの少しでした(一応毎日出席するだけでギリギリ卒業できましたが)。中学に入ってから他の人は遊びに行きたがったり服装に気を付けたり髪の毛をいじったりコンビニでなんか買ったりすることに自分は興味がわきませんでした。 漫画とかゲームとか中学まで買ってましたが高校に入るとお金の無駄だと思うようになり 買わなくなりました。 最近はこれは自分の人生なのか分からなくなってきました。 小学生の頃「なんだかわからない病」とか言って離人感というのでしょうか? そんな感覚がまた出てきました。 人が熱中するときの状態とはどんな感じなのでしょうか? どんな世界が見えているんでしょうか?焦りや義務が世界をぼやけさせる気がします。 自分には他の人にある物が無いように思います。人付き合いとか、めんどくさがらずやるとか 思い出とかユーモアとか遊びとか根性とか優しさとか。 進路も全くの未定です。正直これから社会人とかやっていける気がしません野垂れ死にそうです。車の運転とか保険のこととか結婚とか子どもとかもう何もできる気がしません。 自分の何が原因で、これからどういう生き方・進路を選択すればいいのですか? アドバイスや、そのために必要な質問があれば、よろしくお願いします。 読みにくくてごめんなさい謝ればいいということではないですがごめんなさい。

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

ニートできるってことはそれだけ恵まれてるってことでもあるんですよね。 だって、養ってくれる人がいるから、ニートできるんだし。 みじめだと思うなら、とりあえず職探しましょう。 まずお金を稼ぎましょう。 あなたが稼いだ金なら、ゲームに使おうがマンガに使おうが自由です。

noname#212017
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189913
noname#189913
回答No.2

いまこの文章は、パソコンで打っているのでしょうか。それともスマートフォン? どちらにしても、これだけ文章を打てるのであれば、そっち方面の勉強も面白いか もね。 パソコンやスマートフォンでできることも色々ありますし、その機器自体も調べる と面白いですよ。 ガジェットオタクなんて言葉もありますしね。 まあそれにこだわったことでもないんですが、熱中できることなんて意外と身近に あったりするんですよ。 今のあなたは、気力が萎えているだけのことですので、焦らずにもう少しゆった りくらしてみては? 人生先は長いですよ。

noname#212017
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう少し落ち着いて身の回りから探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

野垂れ死にが怖いなら動きましょう。 野垂れ死に上等なら、そのままでもいいと思います。 (ただし、義務も果たさないのに公的サービスに頼ろうなどと甘っちょろいことは考えないこと) 選ぶのはあなたの自由です。要は自分の尻を自分で拭く覚悟があるかどうかです。 ちなみに私は野垂れ死にが嫌だったので、仕事を探しました。

noname#212017
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引きこもりになる原因

    何回目かわかりませんが質問させてください。 自分は今二浪目なのですが、引きこもりニート予備軍です。 おそらく普通の人とはどこか意識?が違うのでこのような結果になってしまったのだと思います。 振り返ってみても、このようになる前兆のようなものはありました。 友人ができない、ほとんど遊ばない、部活が嫌い(高校は帰宅部) 宿題をやらない、家に帰っても寝るかネット、頭が固い 外出しても家に帰るのが目的になってしまう(帰りたくなる) 離人感がある 会話が短い 特に何かをするわけではない 普通と違うのは悪いことではないと思うのですが、自分の場合はそういったものの 限度を超えています。 今は進路を決めなければいけないのに決められなかったり 勉強に身が入らなかったりします。 塾に行っていますが勉強が嫌いなわけではないです。 学生時代を無駄にしたと思いますが、もし戻ったとしても原因がわからないので繰り返すことになると思います。 そして今は勉強しながら自分がこうなってしまった原因を探りなんとかこの浪人中に 解決したいです。物事の考え方を変えたいです。 みなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

  • ストレスの原因がわかりません。

    高校1年の女子です。 私は離人症のような症状があり悩んでいます。 部活をして競技で結果を残すために学校にはしんどくても行っていますが、部活の合間や家に帰ってから離人感が強く何に対してもやる気が起こらずに、テスト期間でも何もせずに寝てしまうことがほとんどです。特に部活中は離人感が強く距離感がつかめずよく人や道具にぶつかったりしてしまいます。かといって少し休むだけで治るわけでもなく、クラスも楽しいし部活も行きたいので学校を休めません。普通に話したり生活はできますが夢の中にいるような状態が続いていると他の人との距離が遠く感じて、みんなといるのにとても寂しくなるしその場にいるだけでも疲れます。大会でも勝ちたいし進級する為に勉強もしなくてはならないし、周りの人に言っても弱音を吐いているようにしか捉えられないので言い訳にすぎません。何かのストレスでこのようになっていることはわかっていますが何が自分にとってのストレスかわかりません。 ・自分にとってのストレスを知る方法 ・何にストレスを感じているのかを知る方法 を教えていただけると嬉しいです。

  • 原因に対する怒り

    抑うつ、離人症と診断されている 高校3年生です。 よろしくお願いします。 こうなってしまった 原因人物に対する 許せない怒りと憎悪が 止まらなくて困っています。 身近な些細なことでも イライラしてしまい、家族に 八つ当たりしてしまいます。 特に抑うつ、離人症の症状が 和らいだときにだんだん 怒りが込み上げてきます。 本人に「あなたのせいだ」と 言いたくてたまりません。 そんなことしても何の解決にも ならないって分かっています。 しかし同じクラスなため 顔を合わせざるを得ず、 過去のストレスを思い出し、 現在のストレスを実感し 苦しくて辛いです。 また夏頃から治療優先のため 完全に勉強を放棄し (記憶力、集中力も落ち 情緒不安定で勉強どころでは ありませんでした。) 浪人することが決まっています。 しかし浪人なんて 絶対にしたくなかったことであり 現役で大学進学することが 小学生のときからの理想でした。 また、お金がかかるので 本当に親に申し訳ないです。 いざ高校を卒業して 浪人生活が始まると思うと 怖くて、不安でたまりません。 治るのかも分からないし 人の目も気になります。 勉強が足りなくて 浪人した人と同じに されたくありません。 (もちろん違う人もいると分かってます) しかし学歴を重視したいので 大学は妥協できません。 次回のカウンセリングまで まだ日にちがあります。 不安と怒りが混ざりあったりで どうすればいいか分からず どうしようもなく辛いです。 どなたかアドバイスを下さい。 ストレスと上手く 付き合えなかった私自身が きっと悪いのでしょう。 それを原因人物のせいにして、 病気のせいにして、私は最低です。 浪人が全て悪いわけじゃないことも わかっているのに。 ちなみにやりたいことや 目標や夢などはわかりません。 離人感を感じるようになってから 時間の実感が不鮮明なためか 将来や明日が見えません。 目標に関しては 設定するときにトラブルがあり トラウマ?になったようで 設定するのが怖く、 意識してしまいできません。 乱文で申し訳ありません。 私の生意気で、かつ怠けており、 被害者ぶっているような質問により 気分を害してしまったらごめんなさい。 醜い考えを持った私が 明日から始まる学校に 行ってもいいのでしょうか。

  • キレやすい、努力できないのは病気?

    こんにちは。 私は昔から些細なことで『キレやすく』、物を投げたり蹴ったりする癖があります。 また、小学生の頃は受験勉強もしっかり出来ていて気にならなかったのですが、 中学生・高校生頃には『努力が出来ない』自分に気が付きました。 関係があるかは分かりませんが、良く言えば感情豊か、悪く言えば情緒不安定な 面もあります。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、これは病気なのだと思われますか? 自分では判断しがたいですし、病院に行くにも学生の身分では費用が心配です。 なので一度、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 努力を認めてもらえない

    高校生の女子です。 初めて質問をさせて頂きます。 最近、何に対しても意味がないように感じます。 母は創価信者で私が小さい頃勉強でいい成績をだしても 「ご本尊様のおかげね。」と言われる始末。 せっかく好きな人が出来てダイエットをして10キロ落としても 親には「気にしすぎ」学校の子にはあまり好かれていないので嫌味を言われました。 結局好きな人には彼女がいたり、せっかく付き合えても一度関係をもったらすぐ元カノと戻っていたり。 高校の友達は心配してくれたけど、ネタにされるのが嫌で 何も言わなかったら信用失って今少し孤立しています。 中学校を人間関係に悩み一時期行っていなかったので同年代の人は 私のことを「あいつ不登校だった」みたいに言っている人もいます。 今どんなに頑張ったって私のこと気に入らない人はいて それを耐えるのって結構きついんだなって思いました。 自分が悪いのは分かってます。 でも、頑張ってもそんな風になるぐらいなら初めから頑張らないほうがいいのかなって思います。 学校に行かなくなった時も母にはただ行かなくなったことだけを責められて 私が悩んでるなんて全然察してくれませんでした。 最近そんな感じで過去のことばかり考えてとにかく食べすぎます。 2,3ヶ月で6キロは太りました。「太ったね(笑)」ってよく言われるんですが 私が悩んでこうなったなんて分かってるはずもなく太った事実だけを笑われるのって辛いです。 でも理由は言いません。「そんなぐらいで(笑)」って言われる方が辛いから。 中学の時にずっと友達だと思っていた人から「初めから嫌いだった」って言われてから、 ちょっと好かれると逆に離れたくなります。いつか捨てられるような気がするからです。 新しくできた友達にはわざと嫌われるようなことを言うこともあります。 それで友達が離れていった時は少し後悔したけど またあんな思いするぐらいならこれで良かったのかなって思います。 本当は痩せてオシャレして友達たくさんつくって楽しい毎日を送りたかったです。 でも今までのことを考えるとどうしても幸せになるのが怖いです。 色々書いたけど私は元々結果の出ない努力が嫌いで ただ単に頑張りたくないのを言い訳してるだけかなっても思います。 自分でもどうしたいのかよく分かりません。読み直して恥ずかしくなってきました。回答お願いします。

  • 私の人生何かが足りない?努力でしょうか?

    中学の時から部活は美術部でマイペースにやっていて、 受験はマイペースに勉強し学区で3番目くらいの高校に入り、 高校はあまり勉強もせず部活もせずにバイトをしていました。 特に大学に行きたいと思っていたわけではありませんが、親の希望もあり大学受験をしようと思ったのですが、途中で自分にはできるはずがないと挫折してしまいました。 そして高校卒業して1年後に専門学校に入りましたが、友達や勉強が思ったものと違い、家から遠いこともあってやめてしまいました。 それから3年近く事務で契約社員として働き、専門学校で使ったお金を親に返しました。 そして海外に行きたいという夢をもっていたので貯めたお金と親にも援助してもらい1年ほどワーキングホリデーで海外に行きました。 そして現在ですが、短大に進学を考えています。 私は何か努力して続けた経験がないように思います。。 大きな成功もなく自分で誇れることが英語と料理くらいです。 スポーツも苦手で、勉強がすごくできる訳でもありません。 私は根性なしでしょうか? 客観的なご意見を聞きたくて質問をしてみました!!! 私には何が足りないと思いますか?

  • 努力ができません。

    質問させてください。 私は来年二月に高校受験する中学三年の女子です。 私は努力というものができません。 たとえば、数学のプリントを解いていても、 分からなくなったりつまずいてしまうと集中力が切れてしまい、 イヤになってやめてしまいます。 学校でも成績は下から数えたほうが早いくらいで、 「勉強しなきゃ」と思って数学や英語の問題集を買うのですが、 長続きしません。 これをいろんな人に相談するのですが、 お前は甘えているだけだ。といわれてしまいます。 甘えているのは分かっています。 自分でもなんでこんなに甘ったれているのだろうとか なんで私はいつもこうなんだろうとか考えたりします。 でもやっぱり努力できるようになりたいです。 もう甘えているとバカにされたくないんです。 みなさんは高校受験や大学受験の時、 どんなふうに努力をしていましたか?(文章おかしくてすみません) こんな考え方で勉強した・・・・、こんなふうに乗り切った・・など 教えてください。 そして良ければ、努力のできない私になにか一言アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 生きるべきか否か

    どうして私は みんなと同じ世界に 生きられないのですか? 私が生きてないのか、 皆が生きてないのか、 よくわかりません。 今まで私は どうやって生きてきたのか 皆さんは どう生きているのですか? 離人感が本当にツラいです。 生きてる実感がありません。 突然明日が見えなくなったうえに 目標や前を向くことに トラウマがありパニックになります。 今は心療内科に通っています。 抑うつと診断されました。 薬も処方されています。 カウンセリングも受けています。 いまはなにもかも面倒です。 たくさん寝ても 寝たような気がせず すっきりしません。 こんな甘えてるような自分も、 この世界に私を追い詰めた人を 許せず憎んでる自分も嫌いです。 大学受験生ですが 今年は諦めざるをえません。 集中力も記憶力も低下し 勉強したくても出来ません。 できない自分を殴ったり さらに追い詰めてしまいます。 元の世界に戻りたい、帰りたい どうしてあの子は 目標もって勉強に励んでるの? どうして私は 同じようにできないの? この世界から 抜け出せるような気がしない。 親は理解してくれてます。 本当に優しい、優しすぎる でも離人してしまって その優しさにさえ 実感をもって触れられない私は どんなにダメな人間なのでしょうか この世界から抜け出せるのなら この世界を知ったことを 忘れられるのなら人生を リセットしたいと考えてしまう 大切な思い出も、大切な人も 離人してしまうと 本当に自分のものか自信をなくし 自分が誰であるのかも 疑ってしまいます。 そんな自分もすごく嫌です 私は生きているのですか? 私は生きていていいのですか? 完全に憎んでしまっています。 リセットすれば救われますか? 救われる方法はありませんか?

  • 離人症の方にお聞きしたいです。教えてください。

     以前に 「どうしたら離人症の方を元気づけられるか」というご質問があり、その回答に書かれている内容が自分と全く同じで(実際全く同じということはないと思いますが)、そんな方がいらっしゃって頑張っているんだと知り、とても嬉しかったです。それで、質問させていただきたいと思いました。  わたしは14の頃から、16年間離人症です。症状が現れる、というものでなく、ずっとです。以前に精神科に入院したこともありますが、現在は通院もしておらず薬も飲んでいません。18歳のころから親元を離れ働いています。今まで、離人症のせいにせず、外側に出ようと本当に必死に頑張り続けてきましたが、やはりこれは明らかにハンディキャップになっているとようやく認め、覆い隠された独りの世界で活き活きしようとしている自分自身や、せっかく与えられた一度しかない人生が勿体なさすぎるので、絶対に治したいと思っています。  前置きが長くなってしまいましたが、わたしと同じ離人症の方にお聞きしたいのは、周囲の方(恋人や友人、ご家族)に伝えていらっしゃるのか、理解してくださっているのかということです。伝えていらっしゃるのであれば、どのように伝え、どのように接されているのでしょうか。そして、仕事をしたり人と接したりと、普通に生活しようとする中で、とても困難なことが多いと思います。わたし自身、もう疲れ果てた、もう何もかもあきらめようかと、しょっちゅう思います。しかし結局は、日々最善を尽くして、できる限りの工夫をして、なんとかやっていっている、という感じです。そのとき、皆さんはご自分自身をどのように捉えていらっしゃるのでしょうか。とても漠然とした質問ですが・・。今まで、離人症によって困っていることも自分の無能力のように、尻をたたき続け、かなり無理をしてきました。離人症と本来の自分の境目を自身では認識しているのですが、それは当然人には分からないし、打ち明けている親しい間柄の人とも、どのように接したらいいか分かりません。皆さんは、離人症である自分、そんな症状とは関係なく存在している自分をどのように位置付け、毎日の「当たり前の」生活を送っていらっしゃるのでしょうか。どのような心持ちで、人の中で生きていらっしゃるのでしょうか。わたしの場合は・・と、どんなことでも教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 努力ができない人間

    自分語りの多い文章なので、抵抗のある方はご覧にならない方が良いかも知れません。 「自堕落的」「快楽主義」という言葉がありますが、僕はその部分が強いのかと思います。 小中高とスポーツ、部活、勉強等、何かに夢中になって打ち込む事もなく、テレビゲームやインターネットに依存していました。 高1頃まで未来に対して投げやりで、「今が楽しければいい」としか考えていませんでした。 漢字検定やワープロ検定等簡単な資格は取らされましたが、「自分が周りより劣ってしまうから」「取り合えず不安を紛らわせるから」と捻くれた意志で取った記憶があります。 進路に関して周りが考え始めた高2からは、自分の置かれた状況を考えられるようにはなりましたが、心持ちが変わっても行動が変わるという訳でもありませんでした。 そして高校を卒業して現在社会人一年生になりました。 自動車免許を取り就職もしましたが、これも偶々幸運に恵まれたのと、周りの助けがあっての事で、自分の努力と実力は2~3割しか関与していなかったと思われます。 高3の時は「来年は働きながら資格を取ろうと」考えていましたが、現実は一日6時間しか働いていないのに勉強と全然両立出来ていないのです。 危険物乙4類の問題集を5月に買っても、242頁の内25頁までしか進んでいないというザマです。 先月は「自分を作り変えよう」という意思を持ちつつ行動しようとしていましたが、理想と現実のギャップで遂に精神まで不安定になってしまいました。 夢というものは漠然と持っていますが、今の自分を見ると一欠片の実現性も見い出せません。 どのように質問しようか自分としても分からない所ですが、自然体のまま「自分を造り変え、努力が出来る人間になる方法」を教えて下さい。

F52WW MA6501521 画面が黒い
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのF52WW MA6501521の画面が黒くなってしまいます。どうしたら解決できるでしょうか?
  • F52WW MA6501521の画面が真っ黒になるトラブルが発生しています。解決方法を教えてください。
  • 富士通FMVのF52WW MA6501521の画面が暗くなり、何も表示されなくなりました。どのように対処すればいいですか?
回答を見る