• 締切済み

辛い・・・。

akino0124の回答

回答No.2

これは個人的な意見だし その人によってもシチュエーションとかによっても違うから一概にそうだとは言えないけど 俺は泣かれたから うっとうしくは思わないな これから色々な事が沢山あると思うけど 無理せずに頑張れo(^-^)o応援してるよ♪

関連するQ&A

  • 中学生の女子のことで困ってます。

    中学生の女子のことです。(A子とします) A子は幼い頃はとてもおとなしい子だったのですが、 おとなしいと言われるのが嫌で、中学生になってから明るくふるまうようになりました。 友だちも多くでき、勉強も人間関係もそれなりに謳歌していました。 同じクラスの女子(B美とします)が苦手で、当たり障りなく疎遠な付き合いをしていたようなのですが、B美がA子のグループの一部の友だちにいじめられていると虚偽の内容を先生に言ったらしいのです。A子やその子たちはいじめたこともなく、先生にいじめてないことを必死で訴えたのですが、取り合ってもらえず、しかも「死ね!と言われた」などまったくウソのことをB美が先生に言ったらしいのです。 それからというもの、A子たちは先生たち(学校全体の先生)に完全に目をつけられ、先生はB美に何かA子たちが目立つことをやったら、言うようにといったらしいのです。結果、A子の友だちは何度も先生に呼び出され、弁解をしても聞いてもらえず泣いて訴えても、「また泣いてごまかすのか」といった対応のようです。 どの先生に相談を持ち掛けてもA子たちのことは周知徹底されていて「先生はお前たちの敵だから何をいっても無駄」と言われたそうです。 A子もかなりショックを受けており、勉強もしなくちゃいけないのに手につかないと言っていました。 私はA子サイドの話しか聞いていませんが、あまりにも先生たちの対応が酷く、A子たちはかなりショックを受けており、友人は登校拒否になりかけていてみんなで必死に止めているそうです。先生とはクラスが円滑に勉強できるように、まとめていく存在なのではないでしょうか。 私は完全な部外者ですが、私がなにかできることはないでしょうか? どう考えてもおかしな話なので、なんとかしたいのです。

  • 褒められたけど

    こんにちは 自分は今海外の学校に通っていて英語に苦戦しているのですがその時に先生に「あなたは日本語も英語も話せていてそれだけですごいんだからほこりに思いなさい」的なことを言われたんですよ。その先生はすっごい優しくていい先生なのですが、その学校ではほとんどの子が母国語+英語話せるっていうみんな第二言語以上話せて当たり前みたいな学校なんですよ。友達でも英語を第一言語として話す人はほとんどいないですし、みんな昔に頑張って習得したはずだと思います。そんな中「日本語と英語の第二言語話せてすごい」って言われても説得力なくないですか?しかも先生は3カ国語くらい話せます。 先生は僕を応援してくれようとしていたというのはわかっているんですけどどうしても引っ掛かっちゃいます。こういう自分大嫌いだな 回答に困ると思うんですけど頑張ってください。

  • 先生がむかつく

    こんにちは。先生について質問したいです。 私はインターナショナルスクールに通っているんです。 いろんな国籍の子がいますが日本人も結構います。 私の学校は1つの国籍の人数を制限していません。 先生にむかついたのは、最後の授業が終わった後図書室で日本人の友達に会ったのでおしゃべりしていたら、「英語でしゃべりなさい。」とかいわれました。 ネイティブの子たちと英語は同じクラスなのに。。。(ESLではないということです) 私は海外に住んでいますが、日本に住んでいた時までは普通の学校に通っていました。 だから日本語の方がしゃべりやすい時もあります。 同じ日本人と英語でしゃべるなんて不自然ですし、なぜ下校の時間も同じ国から来た子と英語でしゃべらなきゃいけないのかが全く分かりません。 先生がいるときは日本人の友達とも英語でしゃべらなきゃいけないのですかね???

  • 友達の独占欲

    こんばんは。 早速本題に入らせていただきます。 私は小学校の友達とは縁を切り(一部の友達とは交流しております)、本来行くべき中学校を変えて別の中学校に行きました。 理由はいじめられていたからです。 そして新しい中学校の友達に馴染めずにいたときに、友達になったのはその子でした。 初めは5人組み(私を含め6人)で仲良くしておりました。 ですが、そのうちの2人(独占欲が強い子(以下A子と例えます)と、もう1人の子)が仲が悪かったそうです。 中1のときは友達が作れず困っていた私を、いつも休み時間毎に来てくれたA子とはほかの人たちよりも交流が深く仲良くできました。 そして、中2となりA子と仲の悪かった子が1人だけ別のクラスとなり、惜しみながらも一年が始まりました。 2学期に入りかけたとき、ふと気づいたのです。 A子は友達がいないんじゃないかって。 私は小学校の頃より自傷癖があり、1年後期あたりに男子による暴言で鬱病を患い病院に通院しておりました。学校に来ても早退したり。 その間A子は「また保健室いくんでしょ」など私が傷付くようなことを言ってきたりリストカットのことをクラスに広めたりと、良くわからないことをしていて私も学校に大変居ずらい状態におかされました。 そのこともありあまりA子のことをよく思っていなかったのです。 それはクラスの子も一緒のようで、みんなA子のことが嫌いといったのです。 中2のときはぴったり私の後ろにどこでもついてきて本当にうっとうしくて嫌われようとシカトしたりしていました。 ですがそれも1日も持ちません。 わたしがA子以外の3人と昼休みトランプで遊ぼうとしたら、一緒に遊ぼうとせずずっと後ろにいてみているだけ。 はっきり言って気持ち悪いです。 私が他の3人と遊んでいると、私と遊んでいた友達の一人のことを先生にありもしないことや悪口を言ったりと。 酷いときは先生を交えて話し合いに呼ばれたそうです。 しかもそれが一方的で、「みんながA子から私をとっていく」といっていたり、相手の悪口を言うだけ言って自分が言っていた悪口を問いただしてもしらばっくれるばかりで、まともに話し合いにならなかったそうです。 しかもほかの3人は呼ばれるのに私だけ呼ばれないんです。 A子と私の問題であるのに、私だけ呼ばれないのです。 他の3人はあること無いことを言われ先生に怒られすごく私は気分が悪いです。 そして3年、他の4人は別クラスとなり私とA子が一緒のクラスになりました。 A子と仲の悪かった1人意外はA子もはなしたりしていて私といる頻度はそこそこだったのですが、今では一緒じゃなくちゃ嫌。 授業終わったとたんに目の前まで来て、他の人とはなしているとずっとこちらを見ているのです。 私はたまらず別クラスの4人に助けを求めました。 するとA子は放課後私以外の子を呼び出して文句をつけるのです。 A子はかまってちゃんというやつで、すぐにお金を見せびらかしたりと私の苦手なタイプであまり一緒にいたくないのです。 ただ、ほかに友達を作って他の子とも・・・。とは思っているのですがみなA子とは友達になりたくないらしく・・・。 このままでは本当に私がおかしくなりそうです。 まとまっていませんが回答よろしくお願いします。

  • 友人関係で悩んでいます。(長文です・・・)

    最近友人関係で悩んでいます。 自他共に認める親友A子がいました。 9月頃、A子の男友達を気に入った私にA子は紹介すると言ってくれました。A子とは違うクラスなので、A子が休み時間は私のクラスへ来て「今日○○くんが~」と彼のことを報告してくれていました。そのため、私がクラスで仲の良かったB子も自然と話に加わってきて、初対面だったA子とB子が仲良くなったんです。 A子とB子が2人で話しているのを聴いてしまいました。A子が「○○くんのこと好きになっちゃった。」と言ったのに対し、B子が「△子はどうせ本気じゃないから大丈夫だって!あの子はすぐ他の男できるんだから。」と言っていました。 しばらくしてからA子に「好きになっちゃったから○○くん紹介できない。ごめん。」って告白されました。 私は彼のことはもう忘れたし、本気じゃなかったのかも知れません。 だから今新しい彼氏ができ、学校の下校を一緒にしています。(彼氏とは別の学校)それを見たのかB子から 「恋愛のこともう相談するのやめるね。男取られたくないから。」ってメールがきました。 私は男性関係が派手ですが、人の彼氏を取るようなことはしないし、意味不明でした。 今、A子もB子も何もなかったかのように私に接してきますが、私は作り笑いと表面的な会話しか出来ません。 A子とB子が楽しそうに恋の話をしているのをよく見かけることも苦しいです。 今仲良くしている友達はいい人達ですが、私がまだA子やB子と仲良しだと思っているため、こんな相談はできないので、ここで相談させてもらいました。 私は今後A子とB子とどう付き合えばいいのでしょうか。 同じような経験をした方がもしいらっしゃればお話を聞かせてください。 読んでくれた方ありがとうございます。

  • 友達のことで・・・

    私の親友A子が不登校になりかけています。 私は本当の理由は詳しくはわからないけど、 その子は学校に行こうと思って 準備もするんだけど朝になると 行きたくなくなって休んじゃうんだといってました。 私はその子に学校にきてほしいです。 だけど、もう1人の友達Bが、A子が不登校だと分かった時から ・もうあの子のこと信じられない。 ・あの子はクラスの皆に嫌われてる ・あの子と距離置いたほうがいいよ ・一緒に居るとうちらも嫌われるよ ・もうべつにあの子なんて学校にきても来なくてもいいや などと言い始めました。 私は、学校にきていない親友に 「もしA子が1人でも、私はA子とずっと一緒にいるからね。私は何があってもA子のこと信じてるからね。」 とメールを送りました。 私は誰に何を言われたってずっとA子と一緒にいます。 だけど、友達Bも大切な友達です。 いままで、BとA子と私はずっといつも一緒でした。 Bは他の人に嫌われたくないからあんなことを言っているんだと思います。 もしも私がA子と一緒にいたらBは怒ると思いますか?? 私はA子ともBとも仲良くしたいです。 どちらも裏切りたくないです。 どうしたらいいのでしょうか???

  • 友達関係のことで悩んでます。

    友達関係に悩んでます。 私は一緒に学校に行っている友達がいます。 一緒に遊んだりもします           ↓A子です でもその友達は結構自己中心的な考えの持ち主で ゲームしてたらいきなり貸して!したいから!と言ってきました 最初「はぁ?」と思ったけど貸して、それぞれで遊んでました ある日 そのA子と友達のB子がコソコソ2人で何か話してました 私が「どうしたの?」って聞いたら 「何でもないよぉ」と返してきます (あぁ、なんでもないのか・・・じゃあいいや) と思いました だけどその日を境にその2人は仲良くなり、学校でもそのA子とB子が仲良くなりました でも私に対して何か言ってるんじゃないの?と思い始めました B子が今までより反応が薄いし様子が変・・・ A子もなんか...変でした 私がネガティブでもあるようですが これは変だと思いました 多分A子がB子に私の悪口を言ってるんじゃないのかなと思います 本当に私はそういうのが本当に駄目で すぐに親友のF子に相談しました でもA子とB子の間に何があるんでしょうか・・・ 学校にも行きにくいです・・・ どうか助けてください

  • 不登校の子に強く当たった

    不登校の子(A子)が私のせいで学校をやめました。 現在高校3年生です。 その子は同じ部活で3年間一緒に頑張ってきた仲間であり、同じクラスの友達でした。 その子は朝起きれないという理由で3年生の最初くらいから不登校になりました。 たまにA子が学校にきても、騒いで気が済んだら帰るという日がほとんどでしたが、きっと裏では大変な思いをしてると自分に言い聞かせてなんとか理解しようとしました。そして、部活の大会が近かったのもあり、なるべく早く学校にこれるよう電話で悩み相談をしたり部活の日は部室まで起こしに行ったりと私なりにサポートしていたつもりです。 しかし、ある日からA子の行動がきっかけでA子にイライラするようになりました。 それは、溜まった数学の宿題を写すのを友達に手伝ってもらい、先生に生意気な態度で提出していた事です。  ↓内容 先生「お!A子さん宿題してきてえらいじゃん!」 A子「いや、写しただけです。ま、とりあえず評価だけつけてください。」 私はこの態度からA子が大嫌いになりました。そして、ある日1時間だけ授業に参加し授業中騒いだ後(喋っていたのはA子と横にいた男子だけです)帰っていた日には我慢の限界でした。私は帰った後すぐにA子にラインしました。内容はかなり攻撃的なもので、こっちは受験モードなのにありえない、騒ぐくらいなら来なくていいとまで書きました。 その後A子は学校に来ることはなく気づけばやめていました。 A子と仲の良かった友達曰く、A子にも言い分があったそうです。 またその友達に「まーA子も悪いけど〇〇の言い方も悪い。2人には仲直りして欲しいし謝ったら?」と言われました。 私は絶対に嫌です。A子が元々精神的に弱いのは重々承知していますが、日々大変な思いをしているのはみんな同じです。 不登校が悪いと言っている訳ではありません。 しかし、不登校だからといって何をしてもいいのでしょうか? 何かとご意見があればよろしくお願いします。

  • 披露宴の招待について

    結婚式を1か月半後に控えております。 招待状を送付し返信待ちです。 しかし今冷静になり、もう一人呼ぶべきだったという友達がいました。 専門学校の友達でB子です。 専門学校の飲み会などでA子、B子がよく集まっており、A子とは頻繁にあったり、2人でご飯やランチとう行きとても仲良いのですぐに招待をしました。 B子を最初誘わなかったのは、私は仲良かったと思っていたのですが、その子から一度「こんな話仲良い子には話せないから、○○(私)にしか話せないよー」という発言がありショックをうけたのをきっかけです。 でも、後あと考えたらそんなことは受け流して素直に呼べばよかったなと思うようになりました。 何よりA子が披露宴中一人になってしまうのと今後飲み会等あった場合にB子だけ呼んでないのは気まずくなるのではと考えるようになりました。(女子はいつもA子、B子、私しか集まりません) とはいえ普段メール等する仲ではないのですが・・・一般的に気を使って呼ぶのが普通ですよね。 全てが気づくのが遅かったのでとても後悔しております。 今からでは人数合わせと思われ失礼にあたりますでしょうか?? B子へは結婚報告はしており、「挙式の時とかにでもおめでとうと改めて言わせてね」という返信以降メールやりとりはお互いにありません。帰省した時もA子には会いましたがB子には会っていません。。ただ同じ時期に上京した時にたまに一緒に遊んだりしていました。 でもB子からすれば呼ばれると思っていたと思います。 その思いを踏みにじってしまったのかと自己嫌悪しています。 今からでも誘おうかと思いますが。。。人数合わせやA子にはB子は来ないよと言っているので今更かなと気になって胃が痛いです。 友達にも相談できそうにないので、、、 どうかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 小2の娘の登校拒否について

    小2の娘を持つ父親です。 昨年6月頃から『学校が怖い』と言って娘が学校へ行くのを嫌がり始めました。 担任の先生に相談し、娘と仲が良かったA子ちゃんに様子を聞いてもらった所、同じく仲が良かったはずのB子ちゃんからいじめに近い意地悪をされていた事が分かりました。 A子ちゃん自身もB子ちゃんとの関係で娘と似た様な状況に追い込まれて悩んでいたそうです。ただし、A子ちゃんよりも娘の方が辛い目にあっていたとA子ちゃんから聞きました。 先生が間に入って、B子ちゃんからA子ちゃんと娘に対して謝罪がありましたが、それ以降も『学校が怖い』と言って行きたがらない状態が続いてます。 (他の理由も考えましたが見当たりません) B子ちゃんとは少し距離を置いて娘に他の友達が出来るような環境を作り、B子ちゃんからの意地悪は無くなりました。 また、学校へは無理に行かせようとするのでは無く本人の意思に任せるようにして来ました。 徐々に学校に行ける様になってきましたが、本人の意思に任せすぎたためか、好きな授業や何かのイベントがある日にしか行きたがりません。好きな授業だけを受けて帰って来てしまう日もあります。 正直ワガママに見えてしまう時もあります。 ただ、『学校が怖くて行けなくてごめんなさい』と大泣きする日や、翌日の学校のことが不安で深夜疲れ果てるまで眠れない日もあります。 また娘は学校に行きたい意思はある様子で、学校を休んでも気持ちは楽にはなってないみたいです。 この様な状態が半年近く続いており、今の対応で良いのか悩んでます。 以前は親として娘を学校へ行かせるべきとの考え方が強かったのですが、今は元気でさえ居てくれれば行かなくても良い考えに変わってきました。 今後、親としてどう対応すべきかアドバイス頂ければと思います。