• 締切済み

長く眠れない

Boo222の回答

  • Boo222
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

眠りが浅いのだと思います。 睡眠前にはケイタイなどを見ないこと、 お風呂に入るなどしてリラックスしたり、 ホットミルクを飲むといい眠りができます。

関連するQ&A

  • 睡眠時間が多すぎる

    大学1回生です。 睡眠時間が長すぎて困っています。 0時から6時間寝ても朝起きるのが苦痛で、9時過ぎまで寝てしまい結局授業に遅れてしまうことがよくあります・・・。 目覚まし時計や携帯のアラームを使っても、とめては寝てを繰り返してしまいます。 起きなきゃ!思っても気がついたら時間が経っていることがしばしばあります。 ひどい時なんかは夜7時に寝てしまい目が覚めたら朝の4時、そこからまた寝てしまってちゃんと起きたのは9時半でした。 この睡眠時間のままだと単位を落としてしまうかもしれないし、就職した後なんかも困りますよね。 友達が電話で起こしてくれたりもしますが、その時は電話に出ても切ったらそのまままた眠ってしまいます; 一人暮らしなので親のようにしつこく起こしてくれる人もいません。 なにか朝しっかり起きれるアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 朝早く眼が覚め、昼間眠い

    40代男性です。 この頃、朝早く眼がさめるようになりました。 今までは、夜中に一度トイレにおき、その後、朝まで寝ていました。規則正しく8時間睡眠です。 ところが、この頃は、夜トイレに起きると、その後、寝付けず、結局、朝早く起きてしまいます。例えば、朝5時ごろおきて、6時間睡眠だったりします。 これで、昼間眠くなければ問題がないのですが、やはり昼間は少し眠い。普通のサラリーマンなので、仕事中に昼寝をするわけにもいきません。 1.何か対策はあるのでしょうか?  2.医者に行く方が良いのでしょうか? その場合は、何科?

  • 睡眠時間が分割されていても体の修復作用はちゃんと働きますか?

    夫の帰宅・出社時間にあわせているため、睡眠時間が分割されています。夜1時半ごろに就寝、4時間ぐらい寝て、朝の支度のため5時半から1時間くらい起きて、その後2、3時間寝ています。合計6、7時間位です。 実は私は軽度のアトピーなのですが、睡眠時間によってかなりの確率で症状が悪化します。(それだけが原因ではないのですが・・・) なので睡眠時間は6時間は取りたいのでこのようの形にしているのですが、最近かなり症状が悪くなっています。1年半位前まで会社に通っていた時は、同じ6時間の睡眠時間で特に問題なかったのですが、そのときは連続してまとまった睡眠だったので分割されたことが影響しているのかもと思っています。 皮膚に限らず、睡眠中は身体の修復作用が働いていると思いますが、まとまっている睡眠の場合と分割された睡眠の場合では修復作業に違いが出るのでしょうか? もしそうだとして、分割された睡眠である程度それをうま作用させるにはどのような方法があるでしょうか?

  • 睡眠について

    朝方の4時過ぎにならないと眠ることができません。眠ったらお昼過ぎまで眠ってしまいますが、アラームをかけたり、起こして貰えれば普通に起きられます。 朝方に寝て、朝起きるとなるとどうしても3~4時間睡眠になってしまい、昼間とても眠いです。眠ってしまうと夜眠れないので、なんとか耐えるのですが夜になると眠気がなくなり、結局眠れません。 本当は日付が変わる前に寝たいと思っているので、なかなかつらいです。 日常生活に支障があるほどではないですが、夜眠れないというストレスや短時間睡眠の時は体がしんどい時もあるのでなんとかしたいです。 何かいい方法はありますでしょうか。。 出来れば、病院には行きたくないです。

  • テストの前の行動、睡眠?コールドシャワー?

    テストがある日の(テストは朝8時から10時)ってコールドシャワーを浴びて(6時ごろに)脳を活性化させるか、コールドシャワーを浴びる代わりにテストギリギリまで睡眠を取るかどちらの方がテストにいい影響が出ますかね。コールドシャワーをやめたら一時間くらいは多く浅いですが睡眠を取れます。 コールドシャワーを浴びた後に45分くらいなら睡眠を取れますがもしかしたらコールドシャワーの影響がなくなったりするかも? 色々あってギリギリまで睡眠してコールドシャワーをして少し時間を空けてからテストを受けるというのは不可能です。 流れで言うと 起床、バス、学校の朝学活の前の時間、テスト、です コールドシャワーを浴びるなら起床後になります。バスの中や朝学活の前なら睡眠ができます。 少し分かりにくい説明だったかもしれませんが許して欲しいです。

  • 朝すっきり行動出来る様になる方法を教えて下さい。

    現在宅浪をしている者です。 最近になって「寝不足ではないのに朝が物凄くしんどい」という状態が続いています。具体的には、前の晩は12~1時に寝て朝は7時起きなのですが約6時間睡眠をとっているのに朝がとても辛くふらふらします。感覚は寝不足に近いと思います。最悪の場合しんどくて二度寝をしてしまい勉強がとても滞ったりしてしまいます。 6時間と言う睡眠時間が短いのが原因なのか何か悪循環でも生じているのか分かりませんがとにかく朝がきついです。宅浪の為、朝に強い朝型を目指したいのですが朝に強くなる方法はないでしょうか? また、宅浪ではなく予備校に通う手もあるかも知れないのですが諸事情から予備校には通っていません。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 夕~夜寝

    生後4ヶ月半の女の子の睡眠時間についての質問です。 最近彼女なりの生活リズムができたようなのですが、時間がうまく噛み合わず、困っています。 朝は6~8時の間に起床します。夕方までは、ミルク&遊び&1~2時間の睡眠の繰り返しで良いリズムだと思うのですが、夕方6時~7時頃からの夕(夜)寝が異常に長いのです。寝る前にグズるので、飲めるだけミルクを飲ませると、その後6~7時間寝てしまいます。その間、昼間やれなかった事が出来るのでありがたいのですが、起きるのは夜中12時~1時で、その後お風呂になってしまいます(主人が入れてくれます)。お風呂後も、ミルクを飲んで30分~1時間程で寝入り、途中起きることなく6時間程寝てくれるので、睡眠時間が長いのはありがたいのですが、寝かしつけた後にミルクの準備や、家事やらで起きているので、結局私だけ寝不足です。 夕寝の前にお風呂に入れる方が良いかとも思いますが、そうするとお風呂も私の役割になってしまうし・・・。昼間は昼間で子供のお相手(合間に家事)で、お風呂まで手が回らず、ぐっすり眠っている所を起こすのもかわいそうなので、結局起きるまで待っています。 もう少し子供らしく(?)9時就寝とかにしたいのですが、途中起こしてでもリズムを変えていくべきでしょうか?大人に合わせるのはかわいそうだと思いますか?皆さんのお子さんの生活リズムを教えてください。

  • 眠り方についての質問です><;

    眠り方についての質問です><; 数ヶ月前からニキビが増えてしまいました・・・原因は睡眠時間の変化のようです。 10時から2時が睡眠のゴールデンタイムだと聞いたので、それについての質問なんですが・・・ 例えば、10時から2時まで睡眠をとったとします。その後2時に一度起床し、4、5時くらいから2時間睡眠をとる・・・といった睡眠法は肌にとって問題ないのでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、ご回答お願いします。

  • 朝起きられない原因。

     私は朝は強い人間です。しかし最近7時に起きようとして携帯のアラームをセットしても、鳴っているのには気づくのですがすぐに寝てしまって、結局8時半とかになってしまいます。寝る時間は1時で睡眠時間は6時間。ちょっと昔(二、三年前まではこのパターンは楽勝でした。仕事が10時からで余裕があるせいなのか、夕食を食べるのが夜、10時過ぎがいけないのか、あるいは酒に強くも無いのに多少酔っ払うくらいに毎日飲んでるのがいけないのか。。。  どなたか良い睡眠方法、あるいは気持ちよく、しっかり起きられる方法があったら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 睡眠時間について(昼たくさん寝るのときちんと夜寝るのでは違いますか?)

    私は今、仕事上少し不規則な生活をしています。 朝6時や7時頃(空が明るくなった頃)に寝て お昼の一時~3時頃に寝ています。 睡眠時間は7~8時間できちんと寝てるのですが これは「不規則な生活「に入るのでしょうか? 前の仕事をしていたときは、きちんと 夜に寝て朝起きてましたが 睡眠時間が5~6時間でした。 肌や身体の事考えると 睡眠時間が長いが昼起きるのと 睡眠時間が短いが朝きちんと起きるの どちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。