• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日毎日、愚図だ愚図だと罵られます。)

毎日愚図で悩む私の辞めるべきか続けるべきか

machakokkoの回答

回答No.2

はじめまして。 毎日お仕事お疲れさまです。大変ですね…。私もいま、30代で正社員として働いています。一応、新卒で入った会社で続けています。 アルバイト時代のことを思い出しても、仕事って仕事内容よりも人間関係のほうがずっと大きな要素を占めていると思います。私は学生時代のアルバイトを含め、引っ越しなどやむを得ない理由以外で仕事をやめたことは1度しかなく、高校を卒業後学校を2つ行ったことや、掛け持ちしていたこともあり、6つほど、アルバイトをしたことがあります。また、社員になってからも異動が多いのですでに配属先は3回変わってます。 その経験から思うのは、仕事は間違いなく長く続ければ続けるほど、味方も増えるし、やり方もわかるし、要領もよくなるので、すごく楽になります。嫌な人が全くいない職場なんてほとんどありません。嫌な人を扱えるようになることだと思います。 扱い方は人によりますが、とりあえずほめるとか、笑顔を絶やさないようにするとか、どう考えても間違っていると思ったら、意志を持って(不愉快な言い方にならなよう言葉は選びながら)伝えるとか、その人の攻略方法をみつけることだと思います。 嫌いになったら間違いなく嫌われます。なんだこの人、と思っても必ずどんな人にも少ないかもしれませんが、尊敬できるところがあると思います。尊敬し、無理矢理にでも好きになれば、そういう人はおそらくあまり人とうまくいってないでしょうので、好かれると簡単に好きになってくれると思います。 少しずつ少しずつやりやすくなると思います。尊敬し、好きになる努力をして好かれれば、自ずと自分も本当に好きになってくると思います。 とまぁ、長々と書きましたが、最近、精神を病んでしまう方もたくさんいるのも事実で。どうしてもダメだと思ったら、自分が心を病んでまで続けるべき仕事はどこにもないと思います。最低限、自分を守らないと責任を持った仕事もできないし、人に優しくもできないと思います。 無理しすぎないレベルまでやってみて、本当にダメになると思ったら、時期など気にせずやめるべきだと思います。どうかご自愛ください。

chobi4562345
質問者

お礼

嫌いになれば、嫌いになる。 身に染みました。 Aも、基本は悪い人ではないと思います。 ただ、住んでいる世界、流れている時間が違うと言うのでしょうか…。 人付き合いは難しいです。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内環境~どう思いますか?~

    社員(非常勤・パート含む)10人ほどの会社に勤めている23歳女です。 私の所属する店舗は最近雰囲気が悪く、先日1人退職しました。 原因は、ある男性社員A30代後半。 先日退職したBさん50代前半は、仕事で大きなミスをしてしまい、それが原因でAさんに精神的に追い詰められました(何十分も説教、終わったような事を何度も掘り出して非難するなど) 。 そのくせ、「楽しくやろうよ」などと言う…。 Bさんが辞めた今は、別の男性社員Cさん40代半ばの態度や仕事のやり方が気に入らないらしく、目の敵にしています。 社長にまでCさんの悪口(あいつ呼ばわり)を言って、社長命令でCさんは別店舗に移動になりました。 Aさんは仕事もちゃんとするし、悪い人ではないんです。コミュニケーションもとれます。 ただ、関係ない社内の人にまで標的にしてる人の悪口を言ったり、あいつとかバカ呼ばわりしたり…やってる事が子供だなと思うのは私だけでしょうか? 小さな会社で、気に入らない人の1人や2人いても自然なことで、それでもなんとかやっていくのが大人というか…自分ばっかり炸裂して。 こういうタイプの人とはどう接していけばいいのでしょうか? 私は消してAさんの悪口に便乗はしません。BさんCさんがいた社内はとても雰囲気が良かったので、ほんとに残念です。 長文失礼しました。

  • 退社前の有給休暇について

    毎度お世話になっております。 この度私の課で派遣社員が辞めるとの事になりました。 以下弊社(派遣元)=A社 派遣社員の派遣会社=B社 派遣社員さん=Cさんとします。 A社とB社は派遣契約を結んでおりCさんのA社勤務15ヶ月-B社約5年 B社とCさんの間での話し合いにより退社前有給消化はOKです 無茶な使い方(長期連休)はNGで合意したみたいなのですが、 A社から「有給は使わせない」との回答を受け困っています。 A社は忙しい状況ではありません。 この時Cさんは有給を消化してもよい・出来るのでしょうか? ※Cさんの引継ぎも順調に進んでいます。 Cさん:残有給10日・残出勤日20日(全部の有給を使わなくてもいいが半分くらいは有給でゆっくりしたい) 他の質問を見るとB社が有給NGとのケースはあったのですが、A社が有給NGのケースが見つからなかったので質問させて頂きます。 ご教授お願いします。

  • トロイ…グズ子

    私は仕事が遅いと言われトロイ!グズ!とよく言われてます。私の中では急いでいるつもりなんですが他から見たらゆっくりしてるみたいに見えるみたいでよく怒られます。また何をしていいか分からずオロオロしていて怒鳴られ 電話が鳴って取ろうか…取らない方が…と迷ってる間に他の人が取ったり…なんだか頭では「あれした方がいいのかな?」と考えて迷いその間に他の人がやってたり わからない事も聞いた方がいいのかな…でも作業中に聞いたら迷惑かも…と思って聞きそびれミス 覚えも悪くメモをして家に帰って復習をして清書して…だけどいざ現場ではパニックになって結局は間違え怒られ 仕事は誰よりも早く覚えたい…だけど気がついたら新しい人の方が仕事を知っていたりして 自分に失望しています。 先輩によく言われるのが ●仕事が遅いしトロイしグス ●はいと返事しても分かってない ●効率が悪い どのように改善すればいいでしょうか…?

  • 悪口ばかりを言う同僚への対応

    はじめて質問します。宜しくお願いします。 会社の人全員の悪口を言うAさんに困ってます。Aさんは、私の後輩ですが、年が7つ上の女性です。 入社当初から、気に入らない人の悪口を言います。例えば、 AさんとBさんで、Bさんのほうが給料が高いのは、社長の愛人だからだよ。とか 新入社員のCさんに、今までどこで働いてたの?今まで働いてたのが派遣社員じゃ仕事できないね、どうするの? など、2人になると本人に直接言ったり、ターゲットがいないとそのターゲットの人の悪口を言うのです。 もちろん、社長や部長と2人きりになったときにも言います。 実は、日頃からAさんがCさんをいじめてるみたいで、私はアメとムチを使い分けてるから言いつけるなよとCさんに言ったらしく、Cさんが泣いてしまったんです。その事をCさんが社長に言いつけたら、社長がAさんに確認したらしく、 私、なにもしてません と嘘をつき、チクられた腹いせに社員全員の悪口を言い出したらしいのです。 なぜ私がこの事を知ったかと言うと、部長が私に聞いてきたのです。 部長が宗教入ってるって私が言ってるとAさんから聞いたんだ と言ってました。なので、私は、 部長の携帯ストラップが宗教のストラップだってAさんから聞きましたが……… と言ったら、部長が Aさんて病気じゃない?人の悪口とか文句とかすごいんだけど と言われたので、誰の悪口を言ってるんですか?って聞いたら 会社の社員全員だよ と言ってました。私は、あまり関わりがないので大丈夫と思ってたけど、やっぱ言ってるんだ!と思ったらショックで嫌な気分です。 毎月、会議で顔会わせたりするのに、どういう対応していいかと困っています。 私は部長が宗教入ってるなんて言ってないのに、自分の中で物語を作っては言いふらすとかやめてほしいんだよなぁ。 こういう時、どうしたらいいでしょうね。 アドバイスお願いします。

  • 毎日叱られてばかりです

    新入社員です。 気が付けばここのところ、主に直属の上司に、毎日のように叱られています。先日は常識がないと言われました。上司には常に見張られているように感じます。 口調も、常に私のことを見下したような感じなので、余計に自分がみじめに感じられて辛いです。 中には、Aさんに指示されたからしたのに、そのことを知らないBさんに「何でそれをしてるの」と言われたり、 Cさんが打った文章を私が打ったと勘違いして、「日本語がおかしい」、 Dさんの作成書類なのに、私のミスと勘違いしたりと、 理不尽に叱られることも多々あります。 しかし下っ端という立場上、言い返せなくてもやもやします。 新人の私が、キャリアも年齢も何個も上の人の上司になることもあります。 その人たちに、なめられたりして悔しいです。 情報伝達速度が速くて、何かあればすぐに話が広がります。元々噂や悪口が苦手なので、すごく面倒です。 また、昔から鈍くさくて、よく物を落としたり無くしたりしてしまいます。 格別握力が弱い訳でもないんです。 そしてかなりのおおざっぱらしいです。 でも細かい作業は好きです。 何でも「社員だから」で片づけられますし、叱られ過ぎて疲れました。 今のところ同じ間違いはしていませんが、仕事内容が毎回同じなわけではないので、毎回新しいミスをしてしまいます。 単純に仕事が向いてない、もしくは社会人自体に向いてないのだと思いますが、 それとも何か脳の病気なのでしょうか? こんな私に向いているような職業は何かあるのでしょうか? (今は接客系の仕事をしています。)

  • 人間関係が怖いんです

    今、就職活動をしています。 前職での経験から、応募に踏み切れません。 アドバイスをお願いします。 前職ですが、製造工場で(正社員で2年ちょっと)働いていました。 仕事を覚えるため最初はアルバイトとして入ったのですが、 仕事を教えてくれる先輩(Aさん)と別の先輩(Bさん)の仲が悪く、挨拶すらしない状態でした。 (Bさんが一方的にAさんを嫌っていました) 私はずっとAさんに仕事を教わっていたのですが、私が仕事を覚えたらAさんは退職する予定。 同姓の社員はAさん、Bさん含めて4名しかいません。 Bさんと仲良くするべきだと思ったのですが… Bさんを好きになれませんでした。 他の先輩やパートさんの悪口を言ったり、Aさんが近くにいるという理由で八つ当たりを受けたり。 八つ当たりに関しては、Bさん自身認めていました。 Bさん本人から、イライラして八つ当たりする。と言われたときはショックでした。 結局、私が正式入社(4月)する前にAさんは退社。 八つ当たりもなくならず、一時はBさんの声が聞こえるだけで胃がムカムカしてきて… 毎日胃薬を飲みながら仕事をしていました。 今でも胃薬が手放せません。 もうひとりの先輩(同姓)はBさんと仲がよく、私は仲良くできませんでした。 2年と少し働きましたが、この状況に耐えられず退社しました。 この会社を退社してだいぶたちますが、今でもこのときの出来事を思い出します。 どこかで吹っ切らなければと思ってるのですが、またあんな思いをしたらどうしよう。 そう思うと、なかなか応募に踏み切れません。 気休めでも良いんです。アドバイスをお願いします。

  • 会えない彼女より毎日会う会社の子を好きになっちゃう?【出来れば男性の方】

    こんにちは。 いつも利用させていただいていますが、今日は私の友人の事で相談させてください。 友人A(男32歳)友人B(女30歳)友人C(女32歳) 友人Aと友人Bは付き合って6年になるカップルです。超ラブラブ期はとっくに 過ぎ、今はお互いを空気のような存在と思っているようです。趣味もお互い合うようです。付き合った年月も長いので家族のようだ、と。結婚話も出ていますが、どちらかというとAのほうが結婚を急いでいる感じ。なぜなら念願の海外転勤が近い将来実現するかもしれないからです。Bは仕事が忙しく 頭の良い女性なので、会社から必要とされているみたいです。 友人Cは去年会社に派遣で来た女性で、Aと同じプロジェクト内で仕事しています。性格は・・・これがとても良いんです。顔もかわいい。空気も読める。 モテます。年下の男性に好かれていますが、あまり興味ないようです。 ちなみに私、友人A,Bはもともと同じ職場で、Bが転職をして別の会社に 勤めるようになったという状況です。Cと私は去年知り合いましたが、 マニアックな笑いがわかる者同士で気が合い、お互いの悩みを打ち明けあっています。 ある日、Aが私に打ち明けました。Cの事、とても気になっていて彼女以上に 好きになりそうだと。あのかわいい顔&潤んだ瞳で話し掛けられるとドキドキしちゃう、と。実は、Cが去年会社に来た時、”ああ、かわいい人がきたなー毎日会える、ちょっと嬉しい”程度には思っていたそうです。今年の4月に編成が変わり、Cが同じグループになり話す機会も増え、Cへの思いが一層 大きくなっていったようなのです。またAは理系の大学出身で、女性と接する機会があまり多くなく、一日中女性と肩を並べて過ごす事は、高校以来かも しれないと言ってました。 Cと顔を寄せ合って資料に目を通したり、仕事の内容を説明したりすると Cは目をキラキラさせて感動したり、割と素直に感情を表現するタイプ。 並んで歩くと背の高いAの視線から Cの巨乳の胸元が少しだけ見えたり・・・Aは忙しく付き合っている彼女とあまり SEXをしていないので それはもう必要以上に刺激となってしまうようなのです。 Aいわく、”AVとは違った刺激が・・・ちょっとヤバいわ、俺。” 付き合っている彼女の事は好きだし、結婚も考えているけど、お互い忙しくて会えない、SEXもしたいけど風俗に行く時間もなく、スティディな彼女とも SEXできない。そんななかCの存在が自分の中で大きくなってしまい 付き合っている彼女への罪悪感が 湧いてきてしまって辛いらしいのです。 Cは真面目で仕事熱心。(仕事上で)自分には知識が無さ過ぎるよ、とトイレで悔し泣きするくらいです。Aの一時の気の迷いなのか・・・と思いましたが、 相手の女性が性格もよく、真面目で、かわいくて、しっかり自分を持っているので私もAとBの仲に不安を感じてしまうのです。 そして・・・問題のCの気持ちは・・・実はAの事が好きなのです。Aに彼女がいる事は知っていて、”彼女とは長い付き合いなんだから私が入り込むスキなんてないし彼女から奪うなんて器用な事も出来ないから、Aさんだけじゃなくて 他の男の人にも目を向けなくちゃね”と自分の気持ちに抑制をかけています。Aの前ではあえてヨゴレ芸人のように振舞っているC。でも、相当好きらしく私の前で半泣きで”Aさん彼女いるんだって・・・”と言ってきたC。 年下の男子社員からのアプローチも断ったC。 そしてAの彼女、友人Bですが 少しだけAの変化に気がついてて、他に女でもいるのかな?と 言ってました。AとBが街を歩いてて、ある車にAがちょっと反応した そうで、それはCが乗っている車と同じ車種。 ふだん、車になんか興味ないのに横目でちらちら確認する姿を不信に思い つっこんでみたところ”いや、会社の人かと思って・・・”とA。 Aの思い過ごしだったのは言うまでもないのですが。 Aの職場は女性が極端に少ないし、仕事も忙しいので浮気なんてありえないと 言っていたBに私は少しだけ忠告しました。”女性の派遣もけっこう増えてきてるからありえないとは言い切れないかもよ”と。Bは”わかった”とは 言っていましたが、その後かわりなく忙しい日々です。 ここでは、友人Aの立場でお考えください。 私は女だし、6年も付き合った経験がないので わからないのですが、男性から見てこの状況は どうなんでしょう?Bへの気持ち貫きますか?Cに惹かれるなら そこに行きますか?どんな意見でも結構ですし、体験談でも構いません。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 病院・契約社員・派遣は、履歴書にはどのように記載?入社?登録?退社?勤務?

    履歴書の書き方ですが、正社員なら ○年○月××会社「入社」 ○年○月××会社「退社」となると思います。 この「入社」「退社」をどう表現したらいいのか分かりません。 また、雇用形態によっての表現の仕方が分かりません。 私の場合、職歴が3つあって、 1.病院(正社員) 2.派遣登録にて派遣業務 3.一般企業(契約社員) Q1.病院の「入社」「退社」表現の正しいものは何か? ○年○月A病院「入社」?「勤務」? ○年○月A病院「退職」? Q2.派遣の場合の「入社」「退社」とは? ○年○月B派遣会社「入社」?「登録」? ○年○月B派遣会社「退社」? Q3.派遣元は同じなのですが、派遣された会社が5箇所くらいあるのですが、それはどうやって記載したらいいのでしょう? Q4.契約社員の場合は契約社員だった旨どこかに記載するのか? ○年○月C会社”契約社員として”入社 ○年○月C会社”契約社員として”退社 ”契約社員として”と一文入れるのも変ですが、何も記載しないと、契約社員だったことが先方に伝わらないと思うのです。 困ってます。 教えてください。

  • 失業保険受給対象者にあてはまりますでしょうか。

    下記のような場合は、失業保険の対象者にはなりますでしょうか。 自分の無計画さのために、蟹工船状態になってしまいました。 教えてください。 6月30日…新卒で入った会社Aを5年3ヶ月で退社(正社員)。 7月中旬 …会社Bに入社(正社員)。 9月上旬 …会社Bを退社。 9月下旬 …会社Cにインターンとして入社。       インターン期間は現金で6万円/月をいただける。       (あんまりこういった形態を聞いたことがないのですが、        こんなこともあるのですね。) 1月   …インターン期間の働きにより、契約社員として雇用。       ただ90%は契約社員になれるそうです。 会社Aを退社する少し前に、会社Bへの入社が決まっていたので、 その時ハローワークに行っていません。 また会社Bにインターンの件を伝えたところ、「離職票は出せない」 といわれております。 (役に立たないと思いますが、会社Aの離職票はとってあります。) 会社Cはもともと入りたかった憧れの会社でもあったので、インターン 期間中がんばって、契約社員に登用されたいと思っていますが、単純計 算でもこのままではすぐに赤字になってしまうので、何とか働く前に お金問題の対処を考えようと思っております。 こんな人間ですが、アドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 全部自分でする人(愚痴もあります)

    支店で事務員をしています(30代独身女)。事務員はもう1人いるのですが(40代既婚女性Aさん)、この人の行動が私をいつも悩ませています。 勤務は交代制で、Aさんが9時から18時まで、私が12時から20時までです。 以前は、支店が開店したばかりという事で、1年契約の4人体制で、9時から14時までをAさんともう1人の女性Bさん(30代)、13時半から19時までを私ともう1人の女性Cさん(40代女性)でしていました。 Aさんはその時、いつも16時ぐらいまで残業していました。そして、Bさんは、いつも定時で帰ってました。 そして、Bさんが半年程して会社に来なくなりました。Bさんが退社してから半年後、Cさんも契約更新はせずに退職となりました。 それから、今の体制になったのですが、どうしてBさんが会社に来なくなったかがわかりました。 全部自分でしようとするのです。4人体制の時にもいつも残業していたので、私とCさんが手伝うといっても必ず拒否、今の体制になってからも、いつも拒否します。それでいつも19時すぎ、遅い時は21時頃に帰宅しているようです。 私は社内失業状態なのに、です。毎日、1時間で終わるような仕事を引き伸ばししています。 そしてこのAさんは、他の従業員や本社の人との電話のやりとりで、「私だけ忙しい」「忙しすぎて会社に泊まりたいぐらい」とか、よく嫌味っぽく話しています。 他にも、私がトイレに行った隙や、席を離れた際に、私の悪口をとにかく色んな人に言っています。 Aさんは、私と事務2人になってから急に私に対する態度ががらりと変わりました。今は、口もききません。おそらく、私の事を追い出しにかかってるのだと思います。 所長や、他の従業員には、サバサバ姉さんという感じで接しています。なので、他の従業員に、このAさんの事を話しても信じてもらえません。 そして、所長も問題なのですが、異常にこのAさんに懐いています。 所長に少しでもこのAさんの事を悪く言うと、キレます。この前もキレられました。 本社の人にも私の悪口は広まってるので、誰にも相談できない状態です。 周りに味方もいないし、する仕事もなく惨めな思いの毎日です。 黙って、退職するしかないんでしょうか。

専門家に質問してみよう