• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30すぎて上京は無理がありますか?)

30すぎて上京は無理がありますか?

swn552の回答

  • swn552
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.1

41歳になったときに、10年前に決断していれば全然違う人生になっていたかも・・・と思うんではないかな。 歳のことだけで言えば、そんなん全然障害にならないと思います。 私(男、サラリーマン)なんか、現在45ですが、上司から、「おまえはもっと経験を積んで、成長していかなければいかん」というようなことをいまだに言われています。笑ってしまうかもしれませんが。その上司も現在50歳ですが、新しい経験、新しい環境を求めて、落ち着きなく日々を送っています。 歳相応に落ち着いて、逆にいえば成長のチャンスにふたをするようなことは、退化ですね。 ましてや31歳でしょ。人生の諸先輩方から見ればまだ赤ちゃんみたいなものです。

happofusagari
質問者

お礼

温かいご意見ありがとうございます! 待っていても何も始まりませんよね。 ホント人生の先輩方からすると私なんて 何の経験もないヒヨッコですね^^; 前向きに考えていきます!

関連するQ&A

  • 転職 上京はムリ?

    20代前半の♀です。 質問します。 この春で仕事(金融・2年勤務)を退職します。 退職後に進む路のことを考えています。 一生に一度の人生なので 東京で出版関係の職に関わる仕事(契約・アルバイトも含めて)をしたいなと思ってます。 ですが 色々考えるとやっぱり地元で働いたほうが幸せなのかな などとも考えます。 ちなみに今までに一人暮らしの経験は有り 東京へも10回以上行っているので 厳しさなどは 少しは覚悟の上です。 経験のある方などいたら 教えてください。

  • 上京するにあたって、迷ってます。

    24歳女性です。ずっと地元にいて今の仕事について4年目です。 以前から東京への上京は考えていて、東京でやりたい仕事が見つかりました。 色々自分で調べたところ、上京して転職するにはお金がかかる、時間もかかる、その他色々な問題があがってきました。 東京へ行くには新幹線で往復3万程で、もし就職活動を始めるとすると東京に何日かホテルに泊まったり、その後家を決める時も何日かホテルに泊まったりしないといけませんよね? 何度も地元に帰ってきてるとお金がいくらあっても足りません。 東京へは親戚もいないですし、友人もいたとしても仕事で忙しかったりするので甘えていられません。 そして、たとえば東京に仕事が決まったとして家を決める時や、引っ越し、入居するときなど全部自分一人でやれる自信がありません。 甘えてると思われるかもしれませんが、ずっと親元にいたこともあり世間知らずなところもあるかと思います。 親は共働きですし、休みとって私に何日も付き添ってられません。 実際に女性で一人で全部やって上京された方っていますか? 上京するなら年齢的にもタイミング的にも今がチャンスなのではないかと思ってます。 転職しても、地元で働くか(そしたらきっと今後も地元にいることになると思います)、それとも東京で働くか(ずっと東京へはあこがれていたし、やりたい仕事もある)・・・本当に悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。 長文失礼しました、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 22歳女です。今からの上京は遅いでしょうか。

    私は東京の大学を中退後、今までミュージカルの仕事をしてきました。ですが稽古中に足を怪我をしまい、東北の実家に帰ってきました。 ですが私には東京に帰りたい気持ちが強いです。 理由は ・私の住んでいる所は全国求人倍率が下から二番目の県にあり不景気で仕事の数が少なく、就職できるチャンスは東京の方が多くあると感じていること。 ・私にとって、大学生になってから出会ってきた人たち仲間たちの存在が大きくなってしまったこと。 ・田舎から出てきた私にとって東京は刺激的で、すごくおもしろい出会いやおもしろい場所が多い場所だと感じていること。 ・ファッションが大好きなこと。 ・遠距離恋愛になってしまった年上の彼氏のそばにいたいこと。 大変こどもっぽい考えと自覚していますが、これが私の動機です。私が今まで熱中してやってきたことは歌とダンスだけですし大学は中退しておりますので、リスクのあることだと思っています。 家族は反対していますが人生一度きりですし、絶対に後悔すると思うのであきらめたくありません。 東京での日々がわすれられません。 22歳になってからの再上京は遅いでしょうか。 もしもみなさんがわたしの状況にいたら、どうすると思いますか?

  • 無職ですが、彼と上京したいと思っています。

    お互い地方で遠距離中の彼と、春から友人の多い東京へ引っ越す予定です。 私は昨年10月に派遣の契約が満了し、それからは無職です。 引っ越した後に仕事を探そうと思っています。 彼は、月収13万円の所で仕事をしています。 彼も今の仕事を辞め東京で仕事を探すつもりですが、2人とも無職なのは賢明ではないと思い、私が仕事を見つけた位に彼は上京する予定です。 ペット可物件で探しているので家賃10万円位を予算にしています。 私が4月上旬か中旬に引っ越す為、3月下旬に彼と東京へ行き、部屋探しと仮契約を済ませるつもりです。 その上で、いくつか質問があります。 (1)彼の在職証明 不動産関係の仕事をしている知人に、2人とも無職だと部屋を借りれないから彼は転勤ってことにしておいたほうがいい、と言われました。 彼の仕事は全国にある店舗なのですが、フランチャイズの為、保険証などの会社所在地は彼の住む地方になっています。 部屋を契約するときはまだ今の職場で働いているので嘘の在職証明ではないのですが、そんな事は可能なのでしょうか? (2)私の契約者 彼が30万円位の収入なら経済的には私の収入がなくても大丈夫だと思うのですが、そうではないので、私にも在職証明が必要になると思います。 ただ、上記の通り、現在無職です。 別の知人が、無職で東京に部屋を借りました。契約者は親だそうです。 できたら、彼と私の名義で部屋を借りたいのですが、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、昨年の源泉徴収票は持っています。 私の通帳に50万円(彼の通帳にも50万円)入っているので、それで足りるのであれば通帳の残高証明もできます。 あと、役に立つかわかりませんが、先天性の病気の手術をしているので障害者手帳(1種4級)を持っています。 もし、彼と、私の親が契約者にならなければいけない場合、保証人は誰にしたら良いのでしょうか? (元々保証人は双方の親がなるつもりでした) わかりにくかったら申し訳ありません。 愛犬と、4年間遠距離の彼と一緒に東京で住むのがここ4年間の私の夢です。 私の夢をかなえる為に、どうか助言をお願い致します。

  • 人生相談

    社会人になって1年になります。 学生時代は何も考えずに毎日楽しく生きていました。社会人になり、毎日仕事をこなすようになると楽しいことが減り日々が猛スピードで過ぎていきます。 今の会社に不満は特になく、休日にはたまに友人と遊んだりしているので悪くない生活をしていると思います。 しかし、そんな日々を続けていて生きてる意味ってなんだろうと思うようになりました。 毎日仕事して怒られて休日には遊ぶからそこまで頑張ろう!で休日になると名一杯遊んでまた仕事をこなす。 これの繰り返しの今の生活に私はなんでいきてるのか、こんな毎日でいいのかと考えずにいられません。 私は今精神が安定していないのでしょうか? うまく話せてないと思いますが回答お願いします。

  • 30過ぎての上京で悩んでます

    私は今関西の中堅企業に勤める31歳の独身男性サラリーマンです。 先月会社の上司から来年の春に東京に転勤になるかもしれないと告げられました。東京にも支社があり入社当時からいつかはこういう日がくるかもしれないと思ってました。入社当時は年齢も20代前半で転勤も仕方がないかなと軽く考えてました。しかし今は正直な所かなり戸惑ってます。理由は以下の通りです。 1.私は長男であり将来親の面倒を見なければならない。 2.30過ぎて友人も知人もいない土地に住む事に戸惑いがある。 親に相談した所、面倒の事は気にしなくていいから自分が行きたいなら行けばいいと言ってくれてます。学生の頃は一生に一度は東京に住んでみたいと思い東京の大学も考えましたが結局経済的な事もあり結局諦めました。 しかし今は状況が全く違い年も年で仕事で行く訳ですから将来的な事も考えると本当に悩んでしまいます。今の会社は転勤が当たり前で転勤を断るという事はイコール退職という感じの会社です。本音を言えば名の知れた大企業で転勤をきっかけに出世出来るようなエリートならば踏ん切りもつくんですが残念ながら私の会社はそういう会社ではありません。 稚拙な考えなのかもしれませんがこれが正直な所です。 世の中には転勤で上京される方も大勢おられるとは思いますが私から見るとすごくバイタリティーがあるな~って思ってしまいます。 上司に言われてから人生の転機と言いますか大都会でいっちょ頑張ってやろうかという気持ちと不安だな~って思いのジレンマで悩みまくってます。 そこでお聞きしたいのですが30過ぎてから上京された方おられましたらぜひどんなご意見でも構いませんのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 上京するべきか

    シンガーソングライターを目指している26歳、女性です 心の病になってから今年で約10年目です 現在はアスペルガー症候群と診断されています 現在、無職です 今年に入って働こうと思い、ローソンで働きましたが人間関係で辞めて、次はスーパーで働きました ですが私の仕事に対する能率がとても低いと上司に見なされ辞めさせられました そういうこともあり社会に出るのが怖くなりました 他人が怖いです なので今私が夢中になって取り組める音楽を精一杯やっていこうかと考えてます 地元ですが、ライブハウスで歌ったり、オーディションを受けまくったり、自分の曲を送りまくったり・・・ そういう活動を本格的に始めようと思います しかし、引っかかることがあります 東京へ行くべきか?歌手を目指している人はほとんどが上京していますが、私も上京したほうがいいのか?でも上京したら、家賃など他生活するために働かなければいけません でもそうすると音楽に費やす時間が減ってしまう、アパートだと歌の練習なども出来ません それに働くことで体や心にもっともっと悪いエネルギーがかかってしまうかもしれません しかし地元だと音楽に向かう時間がたくさんあります そう考えると地元で療養しながら音楽に取り組んだほうがいいのかと思ってしまうのです でも本当ならば上京して自分の力でやっていくことが夢につながる、と思っている人が多いと思います なので今すごく悩んでいます 上京するべきか?地元で頑張っていくか? どなたか力を貸してください 厳しい言い方で構いません アドバイスください

  • 一人に暮らし・上京

    20歳です。歌手・タレントになりたくて長野から東京へ上京しました。 まず、高校を卒業して長野で契約社員で1年間働きました。 貯まったお金で今年の4月から東京へ引っ越してきました。 しかし、自分の力不足や芸能界への思いが長野にいた頃より薄れてきました。 パートとして働いていて休みの日は単発バイトやエキストラや番組観覧などをやっています。 それでも家賃4・5万円で手取りが12万円で生活がいろいろと苦しいです。 このまま芸能界は諦めて長野に帰って正社員で働いた方がいいのでしょうか… 正社員経験がないので次に就職するときにはやはり今のパートの仕事を最低2年間続けてからの方がいいでしょうか? 長文すみません よかったら意見下さい

  • 初めて上京するのですが、東京駅辺りで住む場所のご相談です

    はじめまして。25才になる男です。 仕事の関係で東京に住むことになったのですが、土地勘が全く無く困っています。 仕事場は大手町です。 仕事柄残業は多いときもあり、できれば職場から近いとこに住みたいと考えております。 どの辺りがよいでしょうか? 数年は仕事に力を入れたいと考えていますので、通勤時間を短くしたいです。 今までに電車通学、電車通勤の経験が無いです。乗車時間を10~15分くらいにしたいと考えてるのですが甘いのでしょうか。 家賃の予算は10万程度。。 私がネットの情報などで見てよいなと思ったのは大井町です。 ただやはり家賃相場は東京は高いですね・・・

  • 30過ぎて上京するか、地元で結婚か。

    私は関西の地方都市に住んでいる30歳独身女性です。 先日まで大阪で1年ほど仕事をしていたのですが退職し、大阪から1時間半の実家に帰って来ました。 大学受験の時に東京も受けたものの、落ちて地元の大学へ。 しかし卒業後は東京へ行きたいという思いは消えずにありました。 大学卒業後に海外へ留学をしていたのですが、帰国後は東京で働きたいと思い 関東へ行って就職活動も試みたのですが、 色々なことが重なり鬱になってしまい、一時休養の為に実家に戻りました。 そしてリハビリも兼ねて実家から通える会社に就職し、そこで2年半働いていました。 体調は1年ほどで良くなりましたが、その会社が田舎にあったこともあり、2年半はずっと、いつかは都会へ行きたいと思う日々でした。 ただ、転職活動をした際に、自分の経歴ではいきなり東京は無理かもしれないと思い、ステップアップの為に大阪へ出ることにしました。 恋愛は、地元の会社で働いていたときに出会った男性からアプローチされ、 性格が穏やかで一緒に居て楽しかった事から、お付き合いをしていました。 でも、心のどこかで、自分はいつか東京へ行きたいから、 地元に住むことが決まっている人とは結婚は出来ないな、と思っていました。 また彼がその会社を辞めて独立し、自営になり不安定なことや、趣味が合わないことが気になり、なんとなく結婚は想像出来ませんでした。 そして大阪へ出た時をきっかけに別れました。 そして大阪へ出たのですが、訳あって1年ほどで退職しました。 (ブラック企業であったこと、その職種には見切りをつけることにしたことなどが理由です。) 大阪時代に、大学時代の後輩の男の子(趣味が合って、高学歴、将来有望)とお付き合いをしたのですが、性格の不一致により破局し、 仕事は自営で不安定ではあるけれども穏やかで優しく、一緒に居て楽しい地元の彼のよさが改めて分かった経験にもなりました。 そして今、地元に帰って来て東京への就職活動をしています。 今就活2ヶ月目で、何度か東京へ面接にも呼ばれ、頑張れば希望の会社から内定がもらえる希望も見えてきました。 そんなとき、地元の彼からやっぱり私以上に思える人に、これから先出会える気がしない。結婚して欲しい、と真剣に言われました。 彼は自営で、今は関西を拠点に仕事をしていて、すぐには関東に移ることは出来ないが、私が望むなら、今後東京へ行けるように、頑張る。と言ってくれています。 私も彼も30歳を越えていい歳で、確かにお互い結婚を考えられるだけの 仲の良さがあり、平和な関係を築いて行ける気もするのです。 ただずっと行きたくても行けなかった東京へ、なぜか執着心があり、 挑戦せずに終わると後悔するのではないかと思っています。 30歳を過ぎた今、東京に就職して彼とのことは一旦白紙にするか、 先に地元で結婚してしまい、子供を産んでから、難しいかもしれないが、 夫婦で上京を目指す。 どちらの方がいいのでしょうか。 就職活動も進行中で、そろそろ心を決めなくてはと思い、とても悩んでいます。 読みにくい長文を読んで頂きありがとうございました。 どんなことでもかまいません、色々なご意見を頂けると幸いです。