• 締切済み

大学生進路に対する不安

 大学1年生の者です。           関連質問:http://okwave.jp/qa/q8437947.html    私は、学業でよい成績を残すだけでは行けないと思い、4月からサークル・ボランティアに参加し、最近は、アルバイトをやり始めました。しかし、なぜか上手くいかない気がして、以前質問をし、複数の方から非常に参考になる回答をいただきました。  回答された方々の多くが「自分の好きなことをしなさい」と励ましの言葉を送ってくださいました。  就活本などでは、学業だけでなく、課外活動も重要であるとしています。また、努力するとしても文系は学業1本ではどうにもならないケースが多いと聞きます。よって、私は、様々な課外活動に挑戦しましたが上手くいきませんでした。サークル・ボランティアも私のやる気と周りのやる気の方向のベクトルが微妙に違うことにも気づきました。(たぶん、周りの人も気付いているかもしれません。)  しかし、いざ、自分のやるべきことを決めようとするとき、目の前が真っ暗になってしまいました。 中学も高校も他人の誘いで部活に入り、また、習い事に関しても親や他人のすすめ(或いは強制?)によって始めたことばかり。しかし、たいていは、辞めずに、部活に関しては、比較的楽しくやることができました。(しかし、実力に関しては、そこまでつきませんでした)  よって、自分から「自分のためになること」を見つけ方が分かりません。  また、自分の好きなことがはたして就職活動を行うにあたって、有利になるのかが分からず、とても不安です。(様々な情報によれば、全員で何かを成し遂げる活動をした方がよいようです)  課外活動に関して、このままではたぶん行けないと思いますし、今の気持ちのまま、活動を続けると、周囲にも迷惑だと思っています。  しかし、学業1本だけでは、(私が学んでいる学問は、学問の性質上、学部生は受身になりやすい(卒論がない))アピール不足で就職活動が行き詰まってしまう恐れがある・・・。  非常に読みづらい支離滅裂な文章で申し訳ないです。  今後、進路のために、私がとるべき行動について、アドバイスがありましたらお願いします。        

みんなの回答

回答No.4

皆さんが思っている以上に相当精神が疲れていませんか? このままいったら燃え尽き症候群になってしまうのでは? あなたは今迄他人の言う事を良く聞くいい子ちゃんだったとおもうのですが、逆にいえば自立していないのかもしれません。 頑張って受験して大学に入ったのですから、一年間は就職活動のことなど考えずに思いっきり学生生活をエンジョイしましょうよ。 就職に有利かなんて関係なくサークルでもバイトでも趣味の事でも恋愛でも、自分の好きなことを好きなだけして、多すぎて疲れたら休んだり止めたりして、最後に残ったものが本当にやりたいものの筈です。 就職活動のためにあれもこれもしなくてはいけない<忙しいし楽しくもない<考える能力を奪う という負のスパイラルに陥っているのではないでしょうか? 就活本なんてまだ読まなくて良いです。 そういうものばかり読んでいると、本能に鈍感になりますから。 今は色々な経験をして(有利かなんて考えないでね)失敗も今のうちにたくさんして、次に失敗しないためにはどうすればよいのかを考える。大人としての人間関係を築く訓練の時期です。勉強と一緒で基本をおろそかにしていきなり応用にいったら失敗しますよね? まだ一年生ですし、一旦就職の事は忘れて頭を休ませてから考えても遅くはないと思います。 ただし、なりたい仕事が決まっていて何かの資格が必要な場合は勉強を始めるべきですが。 私の経験上、絶えずだらだらと頑張る人より、普段は好きな事をしていてもいざという時に集中できる人のほうが、就職で成功していました。 少し頭の中を整理してから進むことをお薦めします。

allowedloved
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かに、最近、集団の中や自分の活動に対して、疲れることが多いです。  もう少し、自分を見直していきます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

大学1年生で今から卒業後の進路を考えているのですね。いいことです。 私はIT企業でSEの他、新卒や中途採用の面接官などもしてきた経験から少し書いてみます。 IT企業はご存知のように理系だけでなく文系出身者も採用します。IT業務はシステム構築する場合に顧客と業務内容について細部にわたる打ち合わせから始めるものです。またコンピュータによる開発以外にも常に顧客との綿密なコミュニケーションが欠かせないのですね。そいうことから理系、文系に係わらず人間と人間の接点はとても大事です。 それらはIT企業に限ったことではなく、製造業や金融、商社などどの分野でも同じことが求められます。 あなたが将来どのような分野に進むかは分かりませんが、人間と人間のコミュニケーションはどんな仕事でも必要な基本なので今から十分認識しておいた方がいいでしょうね。 「就活本などに学業だけでなく課外活動も重要であるとしている」のはそういうことですね。 就職ではスポーツ経験者や部活マネージャなどが有利といわれますが、それは理由があるのです。協調性などの人とのコミュニケーションが優れているからです。学業成績のいい人はよく勘違いするのですが、大学までの学業は会社に入ったその日からほとんど使うことはありません。ゼミなどで研究した内容がそのまま会社の仕事で使うことはほとんどないのです。それは学業が無駄だということではなく、学業は社会に出てからの重要な基礎なのです。 社会人になったら全て一から始まります。それらをきちんと理解して実行していく力が求められます。 採用時の面接では以上のことの力量を見るのです。 ご参考になりましたでしょうか。頑張って!

allowedloved
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  面接官の経験のある方から具体的なお話を聞けて、参考になりました。

  • foxfaxfix
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.2

せっかくの大学生活ですから、就職活動にとらわれず好きなことをしたら良いんじゃないのかなとは思いますが、就職活動を見据えて学生生活を過ごすのであれば、サークルとバイトは最後までやりきってください。 サークルもバイトも失敗してしまったようですが、そこで終わらせてはいけません。 失敗したことから学び、リトライして最後までやりきることが大事です その経験を通じて得たことはエントリーシートを書く際の材料になります あとは周りの人と協働して何かを成し遂げる経験は絶対した方が良いです これは評価が高いです リーダーシップをとったような話も評価が高いので、その辺の経験はしておいた方が良いです あとはスポーツ経験や体育会系に所属していることもプラスポイントになります これらのことを全てやっておけばエントリーシートや面接で困ることは100%ありません あとは将来どんな仕事に就きたいか考えておいた方が良いです 外資や貿易系の仕事が良いなら英語力は必須ですし、営業志望ならとにかく遊んで色んな人と関わり人間性を高めなければいけません 事務系がやりたいのであれば資格を取らなければいけませんし、どんな仕事がしたいかによって今やるべきことは変わってきます

allowedloved
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  具体的かつ多くの例を出してくださり、参考になりました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

いいこちゃんで居たい欲求が強いですね。 社会で評価されるのは良い子ではなく稼げる人です。 自分というものがないと、働き始めたらもっと迷いますよ。

allowedloved
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  確かに「いいこちゃん」でいたい欲求が人一倍強いかもしれません。もう一度、自分というものを考え直してみます。

関連するQ&A

  • 私は就職活動中の大学3年生です。

    私は就職活動中の大学3年生です。 履歴書の「課外活動(スポーツ・文化活動等)」という欄を どう書いたら良いか迷っています。 学業を重視して来たので、 サークルもアルバイトもしたことがありません。 家業(農業・土木系)の手伝いはしたことがありますが、 それを書いても良いものでしょうか? あまり大したことではありませんが、それ以外に思いつくものがありません。 ボランティアもやったことがありません。 バイトやサークルのエピソードがないので、 エントリーシートも上手く書けなくて困っています。 世間知らずで、社会性がまったくない私ですが、 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学生活をどのようにすればよいか分からない

     大学1年生のものです  ここにきて、一体自分はなにやってるのだろうと自問自答する日々が続いています。  現在、学業の他に、就職活動など将来のことを加味したうえで、サークルやアルバイト、そして、ごくたまにボランティアなど課外活動もやっているのですが、何か、疲れだけが残ることが多いのです。けして、苦痛というわけではありません。ただ、「やらされている」感や時間を拘束されている気がしてならないのです。  グループのメンバーからもっと積極的にやってほしいとよく言われます。私は言われたことしかやらないそうです。一応、一生懸命やっているつもりではあるのです。しかし、皆の方がなぜか凄く楽しそうな気がするのです。なぜ、自分は楽しめないのか疑問に思ってしまいます。  しかし、ここで、課外活動を安易に止めてしまったら就職活動でアピールが出来なくなりますし、大学生がやるべきことを放棄するようなものです。また、今のうちにコミュニケーションの力もつけなければなりません。    今のモヤモヤを打破するにはどうすれば良いのかわからず、また、何となく地に足の着いていない生活のような気がしてならないのです。  大学生活を楽しみ、また、スッキリしたものにするにはどのようなことをすべきでしょうか。  アドバイスがありましたら、お願いします。

  • 履歴書作成

    僕は今、大学3年生です。 就職活動の履歴書作成についての質問です。 課外活動など学業以外に特に力をいれたことについてですが、 「月に7冊読書を心がけた」とか「入学してから100作近くの映画を 鑑賞した」とか少々遊びに近いことでも通用するでしょうか? 僕はサークル活動もアルバイト(ボランティア)も一切していません。

  • 大学のあり方

    大学生です。 先ほどは乱脈な質問失礼いたしました。 私が言いたいのは大学は学問と研究の場ではないかということです。 何らかの意義の有する学問を学ぶことが重要なのではないかということです。現在はサークルやって、バイトやって、とまるで若者の集まりです。 欧米のように学びたいとおもえば20代でも学べることが重要ではないかと。 私が大学に入ったのは資格が欲しい、科学が学びたいという「想い」からでした。ただ周りを見るにつき彼らの学問に対するやる気のなさ、人間関係の希薄さが目に付くのです。 このまま、だらだらと卒業し就職を目指すのが苦痛でなりません。 (というか就職難のためあきらめムードです。) 正直、転学も考えています。 私の考えは間違っているのでしょうか。

  • 大学のサークルについて

    大学のサークル、正式には部活についての相談です。 私は私立大学の文系学部に通っている大学の2年生です。 今いる部活を止めたい、他の部活かサークルに移動したいと思っています。 原因としては人間関係です。 自分に大方の問題があるのですが、元々友人も少なく(これも悩みの種ではあります)サークルで親しい人がほんの数人程度しかいず、孤独です。 今の部活に自分の居場所がないんです。正直俺が止めても「ふーん」とか「あれ?あいつ辞めたんだ」で終わってしまうような存在です。 別に目立ちたいとは思いません。せめて居て欲しいか居て欲しくないかならどっちかと言えば居て欲しい、くらいの存在にはなりたいんです。 しかし部活、就職活動などのことを考えるとサークルや部活移動が何か影響を及ぼすのでは、と心配です さらに私の部活は年に2回、神社のイベントにボランティアとして参加しています、 このことが就職活動にプラスになるかは分かりませんが、マイナスには働かず、わずかでもアドバンテージが得られるのかな?と思うと止めにくいです。 移動先の部活はあまり決めていません。元々俗に言うオタクの劣化(アニメやゲームをそこまでしていない)状態です、趣味もそっち系であり悩んでいます。 それに2回生というので歓迎してもらえるか心配ですし、先ほど記載したボランティアが近々あるので今止めたり移動するのは迷惑がかかるので、最後になるかもしれないので、努めは果たそうと思います。 私はどうすればいいのでしょうか?乱文ですいません。

  • 大学生の就活について

    サークル、部活、ボランティア活動 を全くしていないのは 就活に不利ですか?

  • 公務員志望(県庁)の大学生の一年の女です。やはりサークルに入った方がい

    公務員志望(県庁)の大学生の一年の女です。やはりサークルに入った方がいいのでしょうか? 一応一つ目は文化系の部活に所属していますが、本来の活動年に数回とほとんどなく飲みサー化しているので、ほとんど参加していません。 二つ目はボランティアサークルなんですが、一度も参加しておらず、知り合いもいないため、出遅れた感が否めません(:_;)参加しようかなと思い始めましたが、踏み出せずにいますf^_^; バイトはする予定ですが、やはり面接等で課外活動をしていないとマイナス評価に繋がるのでしょうか?民間も考えているので… 合格者の方など経験談での回答お願いします!!

  • 文系就職するにあたって大学で学ぶ意義

    よく、文系の大学生の就職の場合、就職試験で通り、面接試験を受けると聞きますが、面接で企業が見るのは大学時代にどのような活動をしていたのか、ということと本人のコミュニケーション能力だと聞きます。 同時に、大学の成績や学部・学科の内容はほとんど気にしないと聞きます。成績や学業の内容ではなくて、重視されるのは就職試験・面接におけるアピールということになりますよね。 しかも、「大学生活での経験」については、「例えばバイトで重要な仕事をした経験」とか「海外旅行をして自己を見つめなおした経験」とか、「サークルや部活動で指導的地位を勤めた」、「資格の有無」などだといいます。 思うのですが、これらって、例えば○○大学法学部に行かなくたって、経験しようと思えばできることですよね。それこそ、専門学校でもいいわけです。「大学」本来の学業よりも、学業に付随している部分のほうが遥かに評価対象のような気がします。学業が本業である学生の「学業」の部分(成績や卒業研究)よりも、前大学的な「人格」とか「個人的経験」を重視するなら、【そもそも就職を考える人は、大学には「合格」さえしてしまえばそれで良くて、講義やゼミにまじめに参加するのではなく、課外活動に専心没頭した者のほうが向いている】ということになりませんか? 学府である大学で、学業ではなくて、課外活動や資格、コミュニケーション能力を重視するのなら、大学は「入ってしまえばそれでいい」ことになりませんか?

  • 公務員志望(県庁)の大学一年の女ですが、やはりサークルに入っていた方が

    公務員志望(県庁)の大学一年の女ですが、やはりサークルに入っていた方がいいのでしょうか? 一応は一つ目は文化系の部活に所属しているのですが、本来の活動が年に数回だけで飲みサー化しているので、ほとんど参加していません。 二つ目はボランティアサークルに入りましたが、一度行っておらず、知り合いもいないので乗り遅れてる感が否めません(:_;)でも勇気を出してに二つ目に参加してみようかなぁとは思い始めていますf^_^; バイトはやる予定ですが、やはり課外活動をやっていないと面接等でマイナス印象なのでしょうか?民間も受けるつもりなので… 合格者の方などできれば、経験談での回答お願いします!

  • 大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”

    大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”学業&サークル”、”学業1本”、”遊び1本”、”サークル1本”のどれに集中して、過ごすことが就職活動時に有利に働きますか? 理由もお願いします。 よく「サークル&バイト&学業に専念する」と言っている人いますが、自分はそんなに器用ではないし、時間がどう考えても足りないのでNGでお願いします。

専門家に質問してみよう