• 締切済み

この会社はブラック企業だとおもいますか?

kittan_tanの回答

回答No.1

ま、そういう企業にはあなたみたいな人が集まるって事だね。 お似合いですよ。 死ぬまでそうやってグチグチ言ってなさい。

関連するQ&A

  • ブラック企業ですか??

    私の働いている会社についてどう思いますか?? 求人では9:00~17:30、夏季休暇あり 週休二日制 残業なし と書いてありましたが、ふたを開ければ勤務時間は18:00までということ、夏季休暇なし 残業毎日!! そのうえ、残業代、休日出勤代は出ませんΣ(゜Д゜)そのくせ、うちのクソ社長は、残業当たり前、土曜日は仕事をしろというのです。私は、残業しても土曜は出ていません。なぜなら、お金が発生しないからです。なぜ、出なけらばならないのか分からないからです。 しかし、今日クソ社長に「土曜日もそろそろ出てもらいたい。会社の中で働いている自覚を持て」と言われました。 残業代が出ないのは百歩譲っていいのですが、自分の仕事はきちんとして終わらせているのに、先輩の仕事を手伝うために、お金ももらえない土曜日に出勤なんて出来ません。 まわりの社員たちは、明日でも出来る仕事を遅くまで残ってやっています。休日出勤もしたりしています。 私は、お金が増えるわけではないのだから、明日でいいことはわざわざ残業してまでやることはないと思っています。 私の考え方がおかしいのでしょうか?? 働くことは、ボランティアではないと思います。どう思いますか??

  • ブラック企業ですか?それとも普通ですか?

    友人が働いている企業の話なんですが「本当にそんなが企業あるんだ・・・」と思ったので、ちょっとここで聞いてみたくなりました。 どんな企業かと申しますと 1…基本的に週休1日。その1日の休日も前日にいきなり取り消されたり別の日にずらされたりする。 2…休日の日も昼夜問わず会社から電話がかかってくる。(出ないときは何十回でもかけてくる) 3…面接の時に聞いていた内容と実態が明らかに異なる(業務内容、給与、休日面) 4…上司の言っていることが昨日と今日で180度異なることもザラ 5…出勤時間の1時間前には出社して現場に出ないといけない暗黙のルールがある 6…特に忙しくもなく、明らかに定時に帰れる日でも定時に帰ると「定時で帰るような社員はいらねえ」と怒られる。(そのくせ会社方針では「減残業」と謳っている) 7…一族経営なので、身内に甘い(勤務時間中に私用で出かけたり帰ったりすることもザラ) 私は「よくそれで訴えられないなぁ」と思いました。 皆様の周りで上記のような会社、またはそれ以上の会社ってありますか?

  • ブラック企業

    会社のことで質問があります。 私は営業職で今年4月に新卒で入社したものです。 入社してもうすぐ5ヶ月になるのですが、入社前の条件と入社後とではおかしなことが多々あり、みなさんの意見を聞かせてもらおうと思い、質問します。 まず給料なのですが、基本給は21万となっていたのですが、入社式の後で、3ヵ月間は試用期間なので、1万引いた、20万になると言われました。もちろんそんなことは、聞いていませんでした。 初任給を貰った時に明細を見て驚いたのですが、基本給の欄が15万になっていました。 営業するに至って5つの項目があり、1項目5千円で、その5つをクリアすれば2万5千円基本給にプラスされます。5つの項目の内、1つ引っかかれば給料から5千円引かれます。 携帯電話は持込で、電話代として5千円、時間外手当が2万基本給にプラスされます。 結果的には基本給の20万支給されているのですが、明らかにおかしな点だらけです。 有給も完全にないと言われました。どうしても休まなければならない時は、休日と振り替えになります。 出社時間も8時半と聞いていましたが、8時出社になっていました。 入社初日から8時出社、7時退社でした。 タイムカードは定時の6時半ぐらいになると、まだ退社していないのに、全員のタイムカードを一斉に押します。 明らかにブラック企業ですよね?労働基準局に訴えた場合どうなるのでしょうか? みなさんのアドバイス宜しくお願いします。

  • ブラック会社かどうか?

    こんばんは。今映画でブラック会社をやっていると思いますが、自分の会社はどうなのかなと判断してもらいたいんです。 自分では十分ブラックだと思っています。 ・労働時間が半端ない。毎日12時間以上の労働。時給計算は怖くてできません。定時は都市伝説。 ・公休が90日少し。でも実際は休日出勤ばかり。年間休日は80日くらい。 ・休日出勤の手当てなし。 ・代休、有給は都市伝説。 ・社員旅行の強制。 ・社員旅行は実費(今年は8万) ・経費は一部自腹(申請が怖い)(高速代、雑費代) ・ボーナス、給料は少ない。 ・残業代なし。 ・就業規則がわからない。 ・休日出勤8時間以上労働しても8時間としか書けない。 ・組織として謎。会社として未熟。 ・会社の本来の仕事と関係ないものを売り出す。(例、宝石類) ・仕事をろくにしない課長クラスの社員がいる。 ・パワハラがある。 ・酒の一気。 ・商品が売れないのは全て営業マンの責任。魅力的な商品なし。 ・提出物はいつも突然。締め切りも当日が多い。 ・数字が全て。数字がなければ仕事をしてない。プロセス関係なし。 ・短期間でのイベントの開催。(いつも同じ客しかこない。内容もマンネリ。) ・営業が事務、雑務全てをやる。請求書も。 ・商品のノルマ数を売らないと罰金。 ・会社の改善意見等一切意見を言えない。言えばクビ。 ・商品意見もお得意様の意見しか聞かない。 ・離職率高い。 ・利益率を×2~2.5する。(下請け業者の見積もりに) まあその他細かいところまでたくさんありますが。

  • 彼はブラック企業にお勤め

     最近、彼氏(友達以上彼氏未満?)が出来ました。とても人当たりがよく、優しく、明るく、やっといい人に出会えた、と喜んでいました。ところが、数回目に会った時、彼の勤め先を聞きました。その勤め先について調べたところ、県下でも有名なブラック企業らしいのです。その企業については悪い噂が絶えず、顧客からの苦情がいつも殺到。それに対処するマニュアルを用意しているような、悪徳といっていい会社だそうです。従業員に対しても長時間労働、頻繁な転勤など過酷な労働を課しています。ほとんどの人が、そのあまりのメチャクチャぶりに、半年以内に辞めるといいます。  確かに彼は毎日帰りがとても遅く、休日出勤もしばしば。でも、彼はつらい様子など見せず、「仕方ないなぁ」と言いながらそれに対応しています。3度転勤をしながら、もう10年近くその企業で働いているそうです。  彼はとてもいい人だと思うし、仕事を一生懸命やっていて素敵だな、と思うのですが、そうした悪徳な会社に何年も勤めているとはどういう神経なのか。優しさや明るさは単なる仮面なのでしょうか。それとも仕事と割り切ってやっているのでしょうか。  一生懸命、充実してやっているように見える彼に対して、勤め先の会社を批判するようなことを直接聞くこともできず、困っています。ご意見をお願いします。

  • ブラック会社に勤めています。

    私は、34歳で転職して半年ですが今の会社は超絶ブラック会社です。 中古のパチンコ。スロットを販売している会社です。 月の労働時間は350~400時間くらい、一応週休2日制ですが休日出勤が普通です。 一日の流れ  9時30分就業開始 18時30定時で地獄の残業開始、終わるのが朝1:30頃 休日は9時間くらい労働してる 残業代は定額5万・・・。 酷い時は72時間連続労働、休憩時間無しのときもあった。 車の移動が多いのだが事故を起こした場合、全額自腹 自分のミスで損失をだした場合、給料から補填しなくてはいけない こんな状況で安心して仕事は出来ない。 不眠不休状態での運転で事故無しは無理だ 給料はこんな感じ 支給20万で手取り12万、家賃は半分出してもらってる。 遅刻、欠勤で罰金制あり、月末のテストで80点以上取らないと1万罰金 半年頑張ったけど限界です。 この業界が嫌になった転職したい でも退職を切り出すと折半していた家賃等を請求されそうで 怖い・・・でもこのままだと過労死か事故で死ぬ・・・。 うまく退職できる方法ないでしょうか?

  • ブラック企業なのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。カテゴリがよくわからず、もし違っていたら申し訳ありません。現在、とても悩んでいます。 現在勤めている会社は約2年ほど勤めていますが、親や友達、彼氏から転職した方がいいのではないかと言われています。 ちなみに食品製造関係で正社員の事務職として勤務しています。 私も転職を考えはするのですが、現在自立して生活していて、貯金もそんなに多くないこと、田舎なのですぐに就職先が見つかるわからない不安から躊躇してしまいます。 転職を考える理由は以下の通りです。 ・求人や就業規則に書いてある日曜祝日の出勤が頻繁にあるため、月にあまり休みがない。 ・日曜祝日出勤しても私の部署では仕事がほとんどない(平日暇な時にやる作業くらい) ・休日出勤を断ると、事細かに理由を聞かれる(友人の結婚式の場合場所や時間等) ・給料が固定給になり、残業や休日出勤しても給料が一定で、時給制のパートよりも安い。 ・ボーナスが他の社員より10万以上差があるまたは無い。(他の社員は勤続年数に多少差はあるが同僚との比較です) ・有給休暇がなく、退職金もなく、就業規則や労働者名簿等も私が役員に聞いて作成した。 ・役員の思い付きで年末年始、全く関係ない仕事のため強制出勤させられる。(出勤しないと事細かに理由を聞かれた後、会社内の態度が冷たく仕事がやり難くなります) ・上司はいつも会社の用事と言いつつ外出が多く、長時間帰ってこない 以上の点です。 また、年末年始の出勤は氷点下の外で8時間ほど販売作業ですが、ほとんど客が来なく、昨年は年始に体調を崩したこと、婦人系を患っていることから、防寒しても親や友達、彼氏から心配されて、休んだ方がいいのではないかと言われています。 ただ、もしや全て私のわがままや甘えなのではないかと思い質問させていただきます。 現在勤めている会社はブラック企業ですか?それとも私の我慢が足りないのでしょうか? 転職を考えた方がいいでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご意見やご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社的におかしくないですか?

    初めまして。 とある工場で事務をしています。小さい会社の為、事務員は私だけです。 いわゆる同族経営。ワンマン社長。 勤めて2年がたちます。事務の経験は今回が初めてでした。自分なりに勉強をしたり、教わりながらも一生懸命にやってきました。 なんだかおかしいと感じ始めたのは、去年です。5年以上勤めていた現場の男性社員が退職しました。(理由は社長との喧嘩。ケンカの原因は社長の言いがかりですが・・・) その際、離職票を発行しようとしましたが賃金台帳を社長が管理していたため、その旨を伝えたら「発行する必要がない。本人が欲しいって言ってないから出す必要がない」といってきました。 おかしくない??と思いながらも、本人に離職票を発行するよう社長に言えと伝え事は済みました。 社長の感情によって左右されることに違和感を覚えてきました。 また現場社員は8時~就業時間にもかかわらず6時半に出社します。一般的には2~30分前に出社すれば十分なのに・・・ 社長は「みんな自主的に来ているから、やめろとは言えない」って言ってましたが、現場社員に聞くと「社長と工場長が早く来いって言ってる。自分たちは6時半には出社して仕事をしているのに、タイムカードは7時になってから押すように言ってきた」と言ってました。 もちろん早出残業はついていません。←みんなに確認済み 先日、2週間近く続いた頭痛・吐き気により一日休みました。(病院に行くために。むしろ無理して2週間も出勤した) その前は、冠婚葬祭(年間カレンダー上、休みのところを振り替えた。しかも前日に。もちろん休んだ分は欠勤扱いでした) その前は、ポリープができて、出血し手術したため2日間休みました。 仕事始めの日は胃腸炎で一日休みました。(仕事始めは1月5日~。胃腸炎になったのは1月4日) 今年に入って休んだのは上記の日のみです。べつにサボったわけでもなく、体調管理が悪かったわけでもないのに、「今年に入ってから君はすごい休んでいる。みんな体調が悪くても頑張って出勤している。大体君が体調不良って言う時は皆嘘だと思っている。みんなの士気が下がるから休まないように。どうしても休まなくちゃいけない時は休んでもいいけど、半日出勤とかにして一日は休まないように」 体調が悪かったから、すぐに休んだわけではなくないですか? むしろどうしても休まなくてはいけない時だけ休んだと思うのですが? 社会的というか人間的に未熟だから、この会社(社長)がおかしいと思うのでしょうか? 労働基準監督署に言ったら、指導入ってくれますか? それともこんなことで監督署はうごいてくれませんかね? 長文・乱文失礼いたしました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ブラックな企業

    私は以下の業種に対してブラック企業というイメージをもっています。 実際はどうかわかりませんが、TVのニュース・インターネットなどのメディアを通してそう感じております。 実際にその職業についてる方・又は友人がそういったところに勤めている方の生の声などぜひ意見をお聞かせ下さい。 (以下に書かれていることはあくまで私のイメージです。実際にどうか は不明です。) ・運送業界 (ガソリン価格高騰・規制緩和で競争激化・長時間労働で家に帰れない・事故で命の危険大) ・証券会社営業(特に商品先物) リスク商品なので上がりするかどうかなんて実際はわからないのに客に売らなきゃいけない・・・。 訴訟問題に発展する可能性も・・・。 ・自動車業界(ディーラー・整備工場・生産工場) ディーラーは新車が売り上げが国民の所得と共に右肩下がり、販売会社も多く過当競争で値下げ合戦、 売れない上に一台あたりの利益が薄い。 整備士は車が売れない分、車検や整備で利益を稼がねばならないのでフル稼働・サービス残業も珍しくない ベテランの現場整備士はクセのある職人カタギの人間も多く・新人はよくいじめられる。 車の生産工場は危険!死者・失明したなんて話も聞いたことあります。 よくメーカー本社の人間の研修に利用されますが、いわばエリートの振るい落としや修行の場として利用されてます。 ・プログラマ・SE 長時間労働・サービス残業・休日出勤。欝で自殺する人や離婚する人も多い。 ・介護業界 薄給・長時間労働・・おじいさんおばあさんはかわいいけど 下の世話とかボケちゃってる人の徘徊とかが大変なんだと思われます。 ・不動産営業 ノルマが厳しい。高い買い物なので訴訟問題になることも・・ 大まかに知ってるのはこんな感じです。みなさんほかにもあったら教えて下さい。あと間違ってる点などもあったら・・

  • ブラック企業?

    今の会社勤務し16年になります。 私の勤めている会社は残業すると定時でタイムカードを押し何時まで残業したかは専用のノートに記入します。その残業代はボーナスに加算されるということだったんですがその形跡全くありません。仕事は現場、事務職、トラック配送、顧客管理、外注管理と多々こなしていますが一人ではまかないきれなく毎晩深夜まで残業しています。仕事が間に合わない時は休み出てしろ!と言われるので休日出勤しますが手当はつきません。毎月100時間は残業しますが明細には残業0とつきます。 数年前に社長の娘婿が入社してきてからというもの上司や同僚の態度も変わりました。今では社長の奥様、娘も入社して重役です。 そして私は過労とストレスでうつ病を発症してしまいました。 ずっと信頼して勤めてきた会社なのですがブラック企業なんでしょうか?