人に対して敏感過ぎる性格を改善する方法

このQ&Aのポイント
  • 人に対して敏感過ぎる性格を改善するためには、自分自身の気持ちを客観的に見つめ直す必要があります。他人の言動に敏感に反応するのは、自己評価が低いことや自信のなさからくるものかもしれません。自分の長所や価値を再確認し、自己肯定感を高めることが重要です。
  • また、他人の評価を気にしないことも大切です。人はみんな違うし、他人の思いや意見を完全にコントロールすることはできません。自分自身を大切にし、他人からの評価に左右されることなく、自分の感じるままに行動することが自己成長につながります。
  • さらに、自分自身と向き合うためには、自己啓発や心理的なサポートを受けることも考えましょう。心療内科やカウンセリングなど専門家の助けを借りることで、自分の問題を解決し、より良い人間関係を築くことができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

人に対して敏感過ぎる性格をなおしたい。

はじめまして。 私は34歳、パートをしている主婦です。(子供はおりません)。 自分自身の性格で、「非常に繊細」という特徴があると思うのですが、 これにほとほと困っています。 というのも、人(の態度や言葉)に対して敏感過ぎるのです。 例えば悪気がなくとも、まわりの人に気を使えない人と接すると (自己中心的でワガママで、それがネタにもならない人と接すると)、 馬鹿にされているような気がして異常なほど苛立ちます。 何か故意にイジワルをされているわけではないのに、 その人の気の使えないっぷりに腹が立って仕方がなくなるのです。 仮に故意にイジワルをされようものなら、ズタズタに傷ついてしまい、ノイローゼになって、 何カ月も薬ずけになって寝込んだりしてしまいます(もう20年近く心療内科のお世話になっています)。 又、人に優劣をつけるような相手に対しても (分かりやすく言えば…セレブ気どりで自分は大した努力もせず才能もないくせに、自分の身内に○○の有名お嬢様学校出身の知り合いがいるとか、 芸能人がいるとか、そんなことを自慢することで自分の株があると勘違いしている馬鹿な人と接していると) 「死んでしまえ」と思うほど、ムカついてきます。 その場にいる時は私も気をつかって、相手に合わせて話をしているのですが、 うちに帰ると同時にその時のストレスで高熱が出て1週間以上も寝込んでしまったり(その結果仕事を休んで人に迷惑かけてしまったり)、 嫌な不快な感情がドロドロと渦巻いていつまでも体調が回復せず、まわりの人に愚痴をこぼしたりして迷惑三昧になってしまいます。 その時だけそういう不快感を感ずるのなら普通なのかもしれませんが、 私の場合、それが何カ月も続き、薬を飲まないとやっていけないほど体も心もボロボロになってきてしまい、 要するに、気分の切り替えがすごく下手なのだと思います。 自分がこういうのを繰り返してしまうために、人に対してものすごく臆病です。 どういう人なのか、心が純粋な人か、正直な人か、誠実な人か、それが正確につかめるまでは決して自分からは心をひらこうとしません。 友人を作るのも下手です。 相手に「潔癖」を求め過ぎて、少しでも「汚い」と感じる部分が見えると、それまで仲良くしていても、大嫌いになってしまったりします。 世の中には自分の常識で考えると首をかしげたくなる非常識な人もたくさんいるし、 悪人だって汚い人だってたくさんいるわけで、 そんな人にいちいちこんなふうに傷ついていると、身も心も持たない・・・・といつも感じています。 自分が大好きな人や愛している人のために、たくさん悩んだり苦しんだりするのは意味のあることなのかもしれませんが、 嫌いな人のことでこんなに苦しんだり悩んだりして、人生の大半を不毛な時間にしているのはアホらしすぎます。 と、頭では分かっているのですが、いつもこうなってしまいます。 どうすればもっと人に対して鈍感に・・というか人のことを「気にしない」ようになれるのでしょうか? 私自身が色々な病気を持っているために、ちゃんと健康な人並みに生きてこれなかったという、 自信のなさ(自分は欠損人間だと思っている)、というのも大いに影響していると思います。 自分は自分でいい、他人は他人で、関係ない。 と思いたいです。 嫌なタイプの人間、人を根拠なく差別するような人や見下したりする人と接することがあっても(なるべく関わらないようにしていますが、仮に関わらなきゃいけない状況に置かれたとしても)、カッカとせずに、冷静でいられるようにしたいです。 嫌な人に対して「憎悪」や「嫌悪」という感情で対してしまう時点で、多分、自分もその相手と同じレベルの人間なんだと思います。 そして、そんなレベルの自分自身がまた許せなくなって相手に攻撃的になる、というスパイラルなのだと思います。 そのスパイラルをとめるのに効果的な方法はどんなことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

NO5です。 さて、若い頃の波立ちは今以上でしたか・・ それは誰しも思い当たる事かも。 しかし、年齢を重ねた所で内実は殆ど変わらない事でしょう。 また、宗教書などを数多く読んでも大抵は役には立ちません。 何故なら、その様な書物は、読んで自分に都合良く解釈して、利用する様な類の者ではないからです。 宗教書・・教典が正確でしょうか・・ 教典を自分に都合良く解釈ではなく、教典の中に自分が入って行かなくてはならないのです。 それが出来ないからこそ・・色々な教典の解説書やらが出て、その道の大家なる人がもてはやされるのでしょう。 しかし、その大家なる人が何も実践していないなどは良くある話。 これは余談。 教典には多分書いていないであろう事を一つ。 感情が波立つのは、刺激(言葉やらなにやら)を受けると、即座に感情の座が反応するからです。 その時間たるや1/100秒ほどの時間です。 その早いこと、早いこと。 が、よく考えてみるなら、1/100秒であっても、時間がかかります。 この1/100秒の時間を1/10秒に出来るなら、事情は少々変わって来ます。 これが1秒ならもう完全に・・自分のコントロール下にありますね・・ 勿論感情が。 この操作の事を刺激と反応の間(あいだ)に間(ま)を開けるなどと言います。 そして、この間があるなら、この刺激に対してはどの様に対処するかは自分の意思で決められます。 この刺激にはどの様に対処するか・・をね。 そうすると、今回は怒るのか、怒る必要はないのか・・を決められます。 これを称して、感情の教育と言います。 私はこの話しを聞いて、実際に間を開けられるようになるまでに10年かかりました。 最初は、話を聞いただけで、どの様にすれば良いのかまで智慧が回らなかったので。 取り組み始めるまでに長い年月を無駄にした・・と言う事もありますね。 最初は、間を開けるのに、1週間後に気付くなども良くありました。 それでも諦めずに、気がついたなら「間」を開けようとチャレンジを続けると、段々と時間が短くなります。 1時間後とか・・ それが1分後などになったならゴールは近い。 20年も病院へ行っていても、殆ど改善か治癒がなされないのなら、これから10年かかっても、チャレンジする意義はあるでしょう。 心穏やかな人生って、楽ですよう~ 平穏・平安な心・・ それは、実は波立つ心があったから、比喩的に感じわれたりもするのです。 最初から平穏であったなら、それが平穏で有ることに気づけない。 人の心はその様なものなのです。 本に書かれていること、実践するなら・・一つでも。 本を読まれるのもとても良い事とも思います。 一日も早く、平穏な生活が得られると良いですね。

uru-rin
質問者

お礼

>感情が波立つのは、刺激(言葉やらなにやら)を受けると、即座に感情の座が反応するからです。 今、ちょうど、お釈迦様の実践していたとされるヴィパッサナー瞑想の本を読んでいますが、その中にそのようなことが書かれていました。 感情が即座に反応し、それに飲み込まれてしまうとまたいつものパターンを繰り返してしまうので、その感情を冷静に認めて観察する、というのがまず最初に大事なことだと。 >20年も病院へ行っていても、殆ど改善か治癒がなされないのなら 先ほども書いたつもりですが、そんなことはありませんよ。 8割は治まっていると思います。 問題はあとの2割なので、このように人と対話させて頂くことで 冷静になれたりもしますし。 このお正月シーズン、毎年苦手な時期なのです。。 何故か周りが浮足立つと、意味もなく落ち込んでしまったりして。 ゆっくり本を読んで心穏やかに落ちつかせる技術を身につけたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (13)

回答No.14

好きなモノを食べたりアニメなど見てその世界に入り込みます。

uru-rin
質問者

お礼

やはり、そういうの大事ですね。 ありがとうございます。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.13

いつも良い子でいないといけないような環境でお育ちになったのではありませんか? そうだとしたら、とても制約の多い窮屈な子供時代を過ごされたことでしょう。 本来子供と言うのは、成功した時より失敗した時こそ、親の支えを欲するものです。 大丈夫だよ、失敗しても平気だよ、また次があるよ、あなたはお母さんの宝物だよ 親から無条件に受け入れられていると実感しながら成人した人は、他者に寛大です。 でもあなたはそうじゃなかった。 だから他人の動向が気になるし、いちいち腹が立ってしまうのではないかと私は思いました。 あなたにアドバイス。 あなたの中に渦巻く負の感情は、決して悪ではありません。 あなたが苛立つのは、一つに自分の中に芽生えた悪意に感情を認めるのが怖いからです。 いつも良い子でいないといけなかったあなたにとって、悪意の感情は自分の存在そのものを否定するのと等しい。 だから、自分を苦しめる他者の言動に腹が立つのです。 こんな気持ちにさせるお前が悪いと。 視点を変えましょう。 悪意を抱いても誰もあなたを責めません。 寧ろ人間らしいのです。 皆口に出さないだけで、嫉妬したり腹を立てたりしているものです。 先ずはそういう自分を受け入れるのです。 あなたは自分の負の感情を他者に投影させているのです。 そういう状態を投影同一視と言います。 詳しくは担当医に尋ねて下さい。 ヒントをもらえると思います。

uru-rin
質問者

お礼

苛立つのは、相手の無神経さに対してであって、 自分に対して苛立っているわけではないですけが・・。 自分に対して苛立っているのは、その苛立ちを”コントロールできない”というところ、相手と同じ土俵に立ってしまうという点です。 (無神経な人に苛立つのはむしろ当たり前、ni_si_kiさんのおっしゃるように人間的な感情だと思っていますが・・・。) 趣旨があまり伝わらない文面で申し訳ありませんでした。 コメントありがとうございます。

回答No.11

辛いですね。 私も質問者様と同じように、スパイラルに陥るときもあります。 でもそれを食い止めるために、自分の好きなものを食べに行きます。 すると忘れられます。

uru-rin
質問者

お礼

そうですね! 私は甘いものに目がないので、 今からプリンとアイスでも食べます(笑)。 ありがとうございます。

回答No.10

傷つかないでおこう、気にしないでおこうと思っても、つい気になってしまうのは、仕方がないことです。 無理に自分の性格を変えようと頑張らずに、傷つけるような人とは、距離をおいてみるのもいいと思います。 パートで働いていたり、御結婚されていたりと、社会に適応していると思うので、今のままで十分だと思います。

uru-rin
質問者

お礼

温かいお言葉、ありがとうございます。 自分がかなり色んなことを「気にし過ぎる」性格なので、「無神経」な人って、何をされるわけでもないのに、その「存在」さえもが許しがたい気持になってくるのですね。。。 「合わない」という一言に尽きるのですが。 ハイ、結婚し、パートもいい職場で仕事させて頂いています。 まずはそのことに感謝して、嫌な奴にはなるべく距離をおいて、、距離をおく技術を身につけてやっていいたいですね。 差別をする人に対して、「死んでしまえ」と差別的に返してしまうのって、やはり同じことを自分もしているような気がするのです。 パキスタンのマララちゃんという少女、タリバンに殺されかけてたのに、「私は貴方たちを憎まない、慈悲の心で許したい」と国連で堂々と演説していました。 そんなすごい境地までたどり着けないにしても、せめて「相手にしない」ぐらいの境地には行かないとしんどいのは自分ですからね。。。 ありがとうございます。

回答No.9

自分も同じタイプで、相談者の気持ちが良くわかります。自分も被害妄想タイプで、何かされると俺だけ狙い打ちかと常に感じたりします。 自分もかなりやられて、そのまま解雇されて寝込んだこともあります。あれは屈辱的でした…。 対処法としては、正直なところ無く、やられやすい、狙われやすいタイプということで半分納得しています。 あまり嫌がらせやいじめのひどい職場は早急に辞めるべきです。精神的なストレスと収益を天秤に掛けても割に合わないからと経験上感じました。 薬に走らずに、ジムでトレーニングとかすると、結構ドンと来いやみたいな気持ちになり、負のスパイラルから抜けれる気もします。 何か趣味を見つけて、気持ちを反らすことが出来れば、かなり前進すると思います。

uru-rin
質問者

お礼

私は、嫌がらせ、ひどいイジメというほどのことはあんまりないのです。 なので自分さえ気にしなければ、別に実害は何もないんですね。 なんか、偉そうな態度の悪い人がいるなぁというだけのことだから・・。 放っておけばいいだけのことなのですが、いるだけでイラついてしまってなかなか「放っておく」のが難しいのです。。 からだを動かすのは良さそうですね。 私もそうしてみます。 ありがとうございます。

  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.8

差別するような人や見下したりする人に嫌悪感を持つのは仕方ないと思います。 あまり自分を追い込まず、気分転換しながら生活してください。

uru-rin
質問者

お礼

差別をしたり見下したりする人は、そういう自覚があまりないみたいですね。 「貴方はこういう差別をし、こういうふうに人を見下し、それによって、これだけの人がこれだけ傷ついているのだ、反省しろ」と言いたいところですが、そんな人にそんなことを言ったところで、まるで自覚もへったくれもないので、「何を言っているの?アンタ、馬鹿じゃないの」って逆に馬鹿にされるだけなんですよね。 相手にしないことが一番いいとは分かっているのに、、、悔しいような苦しいような気持ちになってしまう自分は、当たり前の反応ばかりでまだ子供だなぁと思います。 気分転換が大事ですね。 ありがとうございます。

回答No.7

かかりつけの診療内科での病名は何でしょうか・・ 自力ではどうにもならない、一生完治しない病気もあります。 それで正しく地道に投薬治療を続けていくしか快方に向かう道はないです。 因みに自分は15年ほど前から双極性障害で今は寛解してますが、お気持ちよく分かります・・。

uru-rin
質問者

お礼

一応、「躁鬱病」的な名前はついていますが、とりあえず、薬を出すために病名つけなきゃいけない、そのために「仮に」そういう名前をつけている、という程度のようです。 でも、感情の振幅が激しいのは間違いありませんね、、、気分障害の一種だと思います。 投薬はずっと続けていますが、、うーん、投薬だけではなく、自分の性格の欠損(というか、なおしたほうがいい欠点)のようなものも関係していると思うんで、そのへんはこれからなんとかできないかなと思っているところです。 だけど、冷静になれないと、感情がワンワンと振り切っている状態では、考えても意味のないことが多いようですね。 ありがとうございました。

  • saorinm
  • ベストアンサー率3% (7/201)
回答No.6

30分のウオーキングなどはどうでしょうか。 人によるかもしれませんが私の場合は仮にいらいらされている時でも 歩いていると血のめぐりがよくなってちょっとしたことでも 気にならなくなります。 他の方法は友人と話をしたり食事をしたりするのがいいと思います。

uru-rin
質問者

お礼

>30分のウオーキングなどはどうでしょうか そうなんです。いつも、そうしているのですが、今、風邪ひいて外に出れないのです(涙)。 血のめぐりが悪く苛々し過ぎるのもそのせいかも。 風邪がなおればいいだけの話なのかもしれません(笑)。 ありがとうございました。

回答No.5

>>そのスパイラルをとめるのに効果的な方法はどんなことがありますか? 取りあえずは、深呼吸でしょう。 >>もう20年近く心療内科のお世話になっています)。 本当に治したいと思うなら、20年もあれば、これらの感情の波立ちなど殆ど治まっていた事でしょう。 薬になど頼っていると、何時までも・・の良い例でしょう。 お医者さんに取っては、とても当てになる(収入的に)患者さんなのでしょう。 いわゆるお客様。 薬に頼るより、感情の教育を学ぶ事ですね。 まあ、一度に薬を絶つことは難しいでしょうから、徐々にですね。 自分と向き合う・・と言う事が必要です。 と言って、最初から自分と向き合える人もいません。 それほど勇気のある人は殆どいない・・と言う意味です。 自分と向き合う、最初の試み、あるいは取っ掛かりが深呼吸です。

uru-rin
質問者

お礼

>深呼吸でしょう。 分かりました。 さっそくこのお返事を書きおわってから、実行してみます。 感情の波立ちに関していえば、10代、20代よりは、はるかに穏やかになっていると思います。 若者時代はこんな生易しいものではなかったですね。。。 波立ちの振幅を年齢と共に穏やかにすることはできても、なくすことはできない・・ってこれは人間なら当たり前ですけど、、まぁ、付き合ってく方法みつけるしかないのでしょうね。 感情の教育、ということで、仏教やら禅の本やら、色々読んで勉強している最中です。 その際、呼吸というのは、とても重要視されていますよね。 もう少し意識的にしてみようと思います。 ありがとうございます。

  • tank1610
  • ベストアンサー率4% (4/91)
回答No.4

心療内科に通われているそうなので薬で感覚を鈍くして症状を抑える方法は使えないようですね。 自分も神経質なタイプなのですがそういうときは趣味に没頭するようにしています。 趣味に没頭している時間だけは余計なことが頭に思い浮かばないのでいい気分転換になっています。

uru-rin
質問者

お礼

薬を飲むと、やはり眠くなったりして、感覚鈍くなることで助けられることは多々あります。 趣味、といっても、私は読書や映画鑑賞・・なんか内向的な趣味が多いのですが、 からだ動かしたり汗かいたり、がいいのでしょうね。 今、風邪ひいていて、それもできないので、よけいに鬱憤たまってるのだと思います(汗)。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 意地悪なことを言う人にどう言い返すか、、

    上手く質問文を作れませんでしたが、 よろしくお願いします。 私は小さな頃から人の言う意地悪なことに酷く傷つきます。 傷つき過ぎて、 また、心の中で自分の価値を酷く下げてしまい、 精神的にとてもまいります。 年をとって30代になった今も変わりません。 意地悪な人たちとは、誰の前でも意地悪なことは言わず、弱い人の前でだけ意地悪なことを言ってきます。 その相手は人生で関わる様々な関係の人たちと考えてください。 例えば、あの人に告げ口してるだろう、、 みたいに全くの濡れ衣をかけてきたりします。 多分、普通の人には理解出来ないかもしれませんが、 「自分は全くの潔白だから、そんな意地悪には屈しない。」 みたいな気持ちは続かず、 とても怖くなり、周りの人たち全員が怖くなります。立ち直れないみたいな気持ちになるのです。 口下手で人に嫌なことを言いたくないのもあるからか、 相手に言い返したりして自分を守るみたいなことができません。 怖いのもあります。 そもそも何と言い返せばいいのか、言葉が見つかりません。 そこで、 誤解して責めてくるような人間や、 単に意地悪で攻撃してくる人間に、 屈せず言葉で言い返せる方々に質問です。 どのように言葉で返していますか? 私のように流暢に言い返したり、強く攻撃的に言い返したり出来ない者は どんな風に言い返せばいいか、よいアドバイスはありませんか? また、心の中で自分自身にかける、心を支える言葉はどんなものですか? 数日かけて、ここで何度かやりとり出来れば嬉しいです。

  • ひねくれて性格が悪い人について

    私は年々、というか歳をとるごとに自分の性格が悪くなっていくのを感じ、悩んでいます。 若い頃は、もっと素直で純粋だったのですが、歳をとるごとに不純度が増していき、今では周囲から「すごい不純そう。腹黒そう」といわれます。純粋な性格な人が羨ましいです。 顔つきに問題があるのか、他人から素直といわれたことがないです。 よく知らない人からも、「裏表ありそう」とかいわれます。 屈折した社会生活を送ってきたのかもしれないのですが(気のせいか)性格が、すごいひねくれてしまい、話していると「すごいひねくれているね」とよくいわれます。職場などでも上司から憎まれたり、(何もしていないのに)何でも正直に話すと、むかつかれます。 それぐらい、厭味で嫌なものの見方しかできない人間に成り果ててしまっているようです。 いわゆる、ひがみや恨み、厭味などが言うのが得意で、辛らつだといわれるのですが、本当に性格が悪いなと、「自分が可愛くない」と思ってしまい、可愛げのある性格の人に憧れます。 ずうずうしくもあり、何を言われても、ムッとしているんで、どうも他人から愛されません。愛される性格ってあると思うのですが、そういうふうに振舞うことができません。 いちいち、可愛く振舞い、他人を振り回す人をみると、羨ましくて、私も「そんなふうに他人を振り回してみたい」という願望でいっぱいになります。当然、友達も少ないですし、作る気もありません。 友達もほしいのですが、面倒くさくて、つい傷つけるようなことを言ってしまい、ほんとに皮肉屋で困ってしまいます。 よく他人を傷つけるコトバを思いつく、嫌な性格です。 しかし人とは本音でつきあう、ということを実践すると、私の嫌な性格にみんなが離れていってしまいます。私は根がとにかく意地悪です。 素直で美しい心を取り戻したいです。 どうしたら素直な自分を取り戻せるのでしょう。美しい心を保つには、どうしたらいいでしょう。現代の世の中が矛盾と汚いものだらけな気がして、汚染されずにいる人がいるのが不思議です。 良い性格、美しい心の作り方を教えてください。

  • 人を褒められないんです・・・!

    自分の心の狭さだと思いますが、人間関係をスムーズにする上で多分大事だと思うことが出来てないので、どうしたらいいか教えてください! 私は他人をあまり褒めることができない人間です。 なぜかなーと思って考えたところ、人を褒めるのは自分が下だと認めたみたいで、悔しいんです。あまり仲良くない人とか、同僚でライバル心のある人とか、可愛い服を着てきてるなーかわいいなって思っても、負けたくなくて褒めることができません。心では、「すごく可愛い!いいな!素敵!」とは思っていますが、一方で「悔しい!私より可愛い・・・」って思ってしまって・・・。 さらによく考えると、好きな先輩や、後輩や心を許した仲良しの人は素直に思ったとおり褒めることはできます。あまり仲良くない先輩とか、仕事だけの同僚とか、距離を置いてる人を褒められないんですね。「悔しい」とか「がんばりすぎ」とか、意地悪なほうに心がシフトします。 みんなのことを褒める必要は無いと思いますが、私の場合、人によってあまりにも気持ちがちがうのでちょっと心が狭いのかなって思いはじめました。 仕事で意地悪されたとか、そういう人には褒めなくていい気もしますが・・・「可愛い」と思った気持ちは本物なので、きっとそれを伝えたら仕事でもいい人間関係が築けけそうですよね。こんなことで悩む自分が面倒くさいです。 あまり好きじゃない人には擦り寄るみたいで、ちょっと嫌なんですが・・・褒めること自体はいいことですよね。悪い気もしないと思いますし、私も苦手な人に褒められると「あれ?」と思って、ちょっと好きになったりします。 素直に褒めるには、どうしたらいいでしょうか。因みに、自分も褒められたい人です。

  • 性格が悪いのか意地汚いのか。直したいんですが。

    私は自分の真似をされるとすごく不快に感じます。 (小さなことなんですけど例えば私が送ったデコメを我が物顔で使ってたり好きな歌とか好きな化粧品とか。)なんだか真似をされたりすると頭にきてデコメなんかはもう二度とその人には新しい絵使わない!!とか思ったりします。私は心が狭いんでしょうか?意地悪なんでしょうか?性格悪いですよね。。何でこうなっちゃうんでしょう??直し方あったらどなたか教えてください・・・。

  • 自分の嫌な性格を直せたという人にお聞きします。

    こんばんわ性格って難しいですよね・・・。 23歳の男です、最近オトナになったなぁって思います。でも自分の精神年齢は凄く低いように思えることがコンプレックスになっています。 ある心理テストの結果なのですが、僕は自分を常識的な人間と思っているようです。思い当たるフシはいくつもあり、なるほどなぁって思います。 人間誰しも傾向はあるものなので結果自体に問題はないと思うのですが、僕の場合は傾向が強すぎるように感じるのです。 例えば、僕の常識から「悪」と判断された人を見ると、心の中で馬鹿にしてキライになったりしてしまいます、例えば・・・通勤途中コンビニで立ち読みする同僚とか、、男と女で態度を変える人とか・・^^; 僕に実害は及んでいないのにもかかわらずです、こうして一人のときはなんでイライラしてるかな~?って思えるのですが、本人を目の前にしたり、イメージするともうダメです、遮断モードです^^; 多分僕は自分が正しいという感覚が強いのかなと思います、それ以外にも正しいことはあるとか、実は対したことないってことが受け入れられない・・・そういえば議論の時も勝負ではないのにイラついたりしてますね^^; こういう自分の性格が凄くキライというかうっとおしいです、ガキだなーって自分で凄く思います、でもなかなか直らないんですよねー^^; 性格直るっていうのは自覚するようなものではないのかも知れないのですが、どうやったら直るものでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

  • 性格が悪くても人を惹きつけて離さないひとの理由

    故意に人を傷つけるような自分勝手な行動をして「人間性がどうしようもないから…」と言われるにも関わらず、周りが離れていかないひとの理由は何なのでしょうか? 考えてみたところ ・要領が良い ・空気が読める ・社交的 ・感情に素直 などの理由が思いつきましたが、それだけでは人の心にすっと入っていくことはできないと思います。 以前お付き合いしていた方がそのような方でしたが、自分でも何故好きになってしまったのか不思議です。 「また会いたい」「私のことをわかってくれる」と思わせてしまうようなひとでした。 ちなみに地位や権力、外見に特筆することはないです。 「みんな不満を言いながらも人格的欠陥を埋めるほどの何か魅力があるんだろうね」とも言われていますが、その何かが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 性格を変えるのは難しいけれども…

    閲覧ありがとうございます。 大学3年女です。 最近自分の性格について振り返ることが多いのですが、ハッと気付いたことがあります。 私は自分から心を開くのが苦手です。相手に嫌われたらどうしよう?この話つまらないかな?ということばかり考えてしまいます。 これらは、自分に自信がないからなってしまうのだと思っていました。 ですが、最近色々考えているうちに自分はプライドが高い劣等感の塊なだけなのではないかと気付きました。 無意識に友人のことなどを見下している自分に気付きました。 そう考えると自分から心を開くのが苦手なのも、大切な人でも信用できないのも、相手から見下されたくないからなのではないかと思います。 このことを自覚して自分は余りにも酷い人間だな…と思いました。 結局私自身が一番人を見下していて、そのくせ見下されたくないから自分自身というものを今まで人に見せなかったのだと思います。 この性格を克服したいです。ですが性格を変えるのは不可能だとよく聞きます。性格を変えるのが無理ならば行動を変えるべきだとは思いますが、具体的にどうしたら良いのでしょうか。

  • 怒ると言葉が出なくなってしまう・・・この性格を直したい

    私は怒ったりして感情が高ぶってしまうと 言葉を発せなくなってしまいます。 考えがまとまらなくなるというのもあるのですが、 そういう状態でしゃべろうとすると涙が出てしまうため、 話すに話せなくなってしまうのです。 そういう状態のとき、自分の思いを伝えられず、 いわば相手のことを「無視」してしまう状態になって しまうので、話し合ったりして解決策を見出す、という こともできず、物別れになってしまうこともしばしばです。 それによって壊れてしまった人間関係も数多くあります。 上記のような状態になっているとき、心の中では 怒っている理由を言いたいけど言えずに悶々としている自分がいます。 こんなことをしても、相手を訳もわからず不快にさせるだけだし、 自分にも何のプラスにならないし、後で自己嫌悪に陥ると言うことが わかっているのに。でも言葉を出せなくて。 怒ったとき、きちんと自分の考えを言える人がうらやましいです。 私もせめて、怒ったときに人を不快にさせることがないような対応ができるように なりたいです。 どうすれば克服できるのでしょうか。

  • 人を信じないことって、悪いことですか?

    私自身、誰も信用していません。 家族の絆とか無償の愛とか、そういう言葉も反吐が出るほど嫌いです。 友人間や恋人間においても誰も信じられる人はいません。 会ったり話したりするときは楽しいですが、心の底では「どうせ人間なんて自分の身が1番で、何かあったら友人であっても見捨てるんだろうな」と思っています。 恋人に対しても、「陰で他に女とか作ってるかもな。絶対に私でなければいけない理由なんてないし。いつかは好きと言う気持ちも無くなって、振られるだろう」という冷めた気持ちがどこかあります。 相手を絶対的に、全面的に信じません。 信じられるのは自分だけ。 自分で見て、感じ、考え、行ったことだけが信じられます。 普段はこのように思っていることは、表には出しません。 やはり、不快に感じる方もいると思うので。 ですが、ある人に「誰も信用なんかしません」というような内容を話したら「人を信じられるのは強い人だよ。それができないのはこれからの人生でもマイナスにしかならない、あんまり良くないと思うな」と言われました。 確かに人間関係、特に恋愛間では相手を信じることが大事だと聞きます。 しかし、人を信じないことってそんなにいけないことなんでしょうか? 例え家族や友人、恋人であっても所詮は他人としか思えません。 そして、その他人を心から信じるなんて盲目的だとすら思います。 一線を引いて付き合っていく方が楽な気がするのですが、違うのでしょうか....。

  • 苦しい性格です

    私は人から否定されたり、 怒られたりするとすぐに落ち込みます。 そういう家庭で育ってきたので何をしても自信がもてなくなり なりました。父の言葉は絶対だったので怒られて意見を言おうと しても反発できずにいました。 今は昔よりはよくなりましたが 今もなお傷つきやすいです。 仕事や知人に対しても、周りを気になってしまうし 相手を傷つけたらいけない・自分の言葉で相手を 不快にしてしまったんじゃないかという自己嫌悪感や 良い事をしたと思っても偽善感を感じるばかりです。 失敗をすると自己を責め失敗を恐れるようになってしまいました。 こんなちっぽけな事でも落ち込んでしまうので もっと別な事では非常に落ち込んでしまいます。 失敗したからといって落ち込まずポジティブになったり 心の広い人間になりたいのになれません。