• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これからの人生)

人生の方向性に迷う26歳女性の悩みとは?

usasuiteの回答

  • usasuite
  • ベストアンサー率1% (2/116)
回答No.6

非通知でかけてくる電話が気になるなら、着信拒否したら気になりませんよ。 もしかしたら違う人かもしれないし、その人と話したいなら出てみたらいいし。 あまり小さな事で悩まないほうが、うつとか精神病にならなくて済みますよ。 文章を読ませていただくと、私もちっちゃなことで悩んで精神病に通っていたので、 そういう病気になりやすい方だと思います。 人生はいつからでも、考え方ひとつでやり直せると思います。 良かったら、ジョセフ・マーフィー氏の本を読んでみてください。 ご自分の潜在意識を信じ、人生、やりたい事をやりましょう。

noname#188165
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近、体調も良くないので、おっしゃるように、あまり悩まないようにしてみます。 本も読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験失敗→臨時職員

    大学4年23歳女です。 今年公務員試験を受けましたが、残念ながら全敗で来年再チャレンジすることになりました。 今はゼミしかないため実家に戻ってきています。 来年4月からは奨学金も返したりしなきゃなので仕事をしながら試験を受けるつもりです。 そこで公務の臨時職員になりたくてハローワークに探しに行きました。 いくつかいいのがあったので応募しようと思いましたが、まだ現在は学生なため雇用保険に入れないから応募はできないと言われました。 4月からの仕事は年明けくらいから募集されるみたいですが、いくら卒業後から働くとしても応募、面接を受ける時にまだ学生だと無理だそうです。 民間のように学生の間に就活をし、卒業までに具体的に進路を決めておきたかったのですが、公務の臨時職員を希望するなら卒業後4月から仕事を探すしかないのでしょうか? よく臨時職員をしながら公務員を目指している人の話を聞きますが、その人達も卒業後に探していたのでしょうか。 私は大学入学時も一浪しているので、何とか進路の目処を立てて親を少しでも安心させたいです… もう諦めて学生のうちはアルバイトをして、卒業後に探すしかないのでしょうか…。

  • 臨時職員と契約職員の違いは?

    ある施設で契約職員募集と出ていました。 しかしそこで働く人の話では、実際は臨時職員のパートタイマーばかりで契約職員はいないそうです。 採用が決まった後で「臨時職員でお願いします」と手続きの際に言われ、断った人もいるそうです。 しかも臨時職員の仕事内容はほとんど正職員と同じ。しかし給料は半分程度だそうです。 これって問題はないのですか?

  • 会社の飲み会におけるお金についての質問です。

    26歳で女性正職員として働いています。 会社の飲み会の会費で臨時職員は1000円、正職員は6000円集めると言われました。 私の会社は女性正職員が私だけで、あとはすべて男性です。臨時職員は女性のみです。飲み会があると臨時職員の人の会費を正職員で払うという習慣があります。 仕事は残業が多く、1歳の娘は保育園には預けていますが、迎えにも行けないので実家に頼りっきりです。正職員として男性正職員の先輩方には及びませんが、自分なりに精一杯働いていると思っています。 一方、臨時職員の人たちは、全員というわけではありませんが、好きなときに年休をとり、今日はデートがあるからといって仕事を残して帰る人もいます。 私は、お給料は仕事量に応じた分をもらっていると思うので、飲み会代を出してあげるは何だか納得できません。 やはり正職員として臨時職員の方の分を払うべきなのでしょうか?

  • 時間外をなくすには?

    私の職場は8時30分から5時15分までの労働時間です。 職員の身分は正職員16人と臨時職2人です。朝は利用者を迎えに行くのに8時から出発します。その場合時間外をつけてと職員はいいます。そして、もう一人臨時職員も8時から30分をつけてといいます。他の人たちも同じように出勤して仕事しているのにそういうことはいいません。もちろん言わないのがいいとは思いませんが、あまりにもずうずうしくて最近では皆があまりよく思いません。臨時職員の人の仕事内容は、厨房の段取り、つまり、コップをだしたり、器機の消毒やお茶の準備だそうです。職場はデイサービスです。たった30分でもつけないといけないのでしょうか。私は、直接きいたら、8時30分からはじめたら間に合わないそれなら人をもう一人増やしてといいます。なんとか、時間外をつけない良い方法はないでしょうか。(前に30分早めに帰ってといいましたがだめでした。)

  • 市役所の臨時職員終了後について

    市役所の臨時職員終了後について 分かりにくいタイトルで申し訳ありません。 今まで、臨時職員として何箇所かの市役所を経験しました。 いずれも人間関係もよく、そのうちの一つは「期間満了なんてなかったらいいのに」と思うほどでしたので、また機会があればそこで働くことが出来たらいいなと思うほど、働き甲斐がありました。 仕事は本当に運とタイミングと思いますし、特に市役所の臨時職員だと尚更で、他の職場を探しながらという人がほとんどで、中には就職が決まったときに、市役所からの臨時職員の採用連絡が来る場合もあるかと思います。 ある職場に採用された後に、市役所から臨時職員の採用連絡が来た場合、断る方が多いかと思います。 特に、採用された職場が「派遣」など、期間が決まっている職場の場合、その期間が終了した後に、市役所から連絡が来ると言うのは、とても運がいいことだとは思いますが、「連絡が来た時点で断る=連絡はもうこない・今後の市役所での採用に影響がある」と考えたほうがいいのでしょうか? また、ある市役所(A市役所とします)に登録して、実際にA市役所で臨時職員として数ヶ月ほど働いた後、全く違う職場にいって、期間満了後、期間をあけてまた同じA市役所で臨時職員をすることは可能なんでしょうか? 実際に経験された人を初め、何か知っている人がいましたらよろしくお願いします。 (尚、就職が決まらない、などの質問ではありません)

  • 悩んでいます

    私は今、市役所に臨時職員で勤めています。私はしかし、前にも勤めましたが前は住民票を出す忙しいところでした。今は、特殊な課で私は雑用を行う仕事ですが失敗も少ししましたが職員の方はみんな好い人ですが私は仕事が少なくてどうしていいのかわかんなくていろいろ気づいたことやっていたり、何かお手伝いできることはありませんか?と申し訳なさそうに職員の方に同じく臨時の方からそうするように言われたので1日一回くらい頼みました。私は仕事がないときはパソコンの勉強したりして過ごしたりして聞いちゃいけないんだと頭の中でわかってました。しかし、やったから注意されてこれからは勉強したりして皆さんの邪魔しないように言われました。なぜしたかというと自分だけ給料もらっているのに申し訳なかったのと今までの民間ではそれくらいできないとしかられたりしたからです。私はそれは本当にありがたいですけどその人に職員の方が怖くなって片時も落ち着きません。精神課に通って二回目ですが10歳の人が飲む薬を時々飲んでいます。私は自分はがんばらないとと精神的に自分を追い詰めてしまいます。どうしてもリラックスした気持ちで仕事できません。同じ臨時職員の方も最近他の仕事でいないので誰にも言えませんし、友達もいません。私はどうしたらいいと思いますか?長くて分かりにくい文ですみません。

  • 人生…

    前回パニックについて質問させていただきました。 ネットの医師に頓服を飲むように言われ 病院で、デパスをだしてもらい、パニックは大体の場合回避できるようになりました。ずっと前からパニックについて主張してるのに、もっと早くだしてほしかったです。 でも昨日、試食販売のアルバイトをしていて、人がめちゃくちゃ多くて、臨機応変な対応できず、パニックになり、 帰らせて欲しいと伝えると、帰るならもう仕事入れれないと言われ、最後までやりました。 忙しかったり、臨機応変な対応できずパニックになるみたいです。 本業の保険会社は、人はいいけど稼げず そのためやってる週末の試食はきっともう入れないでしょう… 貯金もあとわずか ネットの婚活して、なんとなくいいなと思える人ができたものの 病名、統合失調感情障害、 そして今主に苦しんでいるパニックのこと 子供のこと 結婚するのも子供を生み育てるのにも 自信が持てず、将来に希望持てません。 あまり、他のメンヘラの人を知らないですが、みんなどんな風に生き抜いてるのかなあと、千差万別だと思いますが。 私はパニックあり、薬もたくさん飲んで、今さらながら飲むのめんどくさくなってきました。隠れて飲むのもめんどくさい。 でも一生飲み続けなければ 希望持てません なんかアドバイスください よろしくお願いします。

  • そのまま解雇・・・?

    私の知り合いの方で育児休業代替で臨時職員として仕事をしている人がいるのですが、来月で育児休業をとっている人が復帰してきます。基本的には復帰した時点で臨時職員も終了するはずなのですが・・・ 話は臨時職員として採用された時に遡るのですがその時点で職場から「あなたは1年間のみ限定です」といった話もなく今になって育児休業をとっている人が復帰するから終わりですと言われたそうです。1年のみの契約などは結んでいません。私の知り合いの方はまだ仕事を続けたい意志をもっておりどの様な形で今後対処していったらよいか教えて頂けますでしょうか 何分法律関係に詳しくないのでよろしくおねがいします

  • 市役所の臨時職員

    私は、大学4回生で来年の3月に卒業する22歳です。 大卒で公務員を目指していたのですが不合格通知をもらってしまった為、市役所の臨時職員で働きつつ、更に勉強をしようと考えています。 私が臨時職員の登録を考えている市役所の職員として働いている知人に聞くと、「多かれ少なかれどこも一緒だと思うけど、うちの市役所は臨時職員は主婦がほとんどで、若い人は1人いるけどコネがあって入ったらしいから、難しいんじゃない?」と言われました。 その話を聞いて不安になってきたのですが、臨時職員では若い人はあまり採用しないのでしょうか。 あと、実際に臨時職員から試験を受けて職員になった方のお話を聞きたいです。臨時職員として働いてから試験を受けるので、仕事内容なども分かっており、そういった意味で有利だったりするのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 現在、2年契約の臨時職員として働いています。もう1人臨時の人がいるので

    現在、2年契約の臨時職員として働いています。もう1人臨時の人がいるのですが、私は庶務ばかり頼まれるのにその人は頼まれないのです。 元々同じ臨時でも仕事内容が違うのですが、少しぐらいその人もやってくれても良いと思うんです。 その人は臨時とはいえ課の中で年上なので職員もその人に気を遣って頼めないのかもしれないのですが、私に雑用が全部まわってくるのが本当にふにおちません。なぜ私一人がやらないといけないの?って思ってしまいます。 この考えはおかしいでしょうか?