• ベストアンサー

時間外をなくすには?

私の職場は8時30分から5時15分までの労働時間です。 職員の身分は正職員16人と臨時職2人です。朝は利用者を迎えに行くのに8時から出発します。その場合時間外をつけてと職員はいいます。そして、もう一人臨時職員も8時から30分をつけてといいます。他の人たちも同じように出勤して仕事しているのにそういうことはいいません。もちろん言わないのがいいとは思いませんが、あまりにもずうずうしくて最近では皆があまりよく思いません。臨時職員の人の仕事内容は、厨房の段取り、つまり、コップをだしたり、器機の消毒やお茶の準備だそうです。職場はデイサービスです。たった30分でもつけないといけないのでしょうか。私は、直接きいたら、8時30分からはじめたら間に合わないそれなら人をもう一人増やしてといいます。なんとか、時間外をつけない良い方法はないでしょうか。(前に30分早めに帰ってといいましたがだめでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

従業員の送迎・厨房の準備など、全て労働時間に含まれます。 8時30分始業の場合、8時から働かせると、早出として25%増しの時間外割増賃金の支払が必要になります。 支払わないと、労基法違反となります。 たった30分と言いますが、時給800円として、30分で500円、1ケ月20日として、月間1万円となり、決して小さな額ではありません。 どうしても支払いたくなければ、該当者だけ、勤務時間を8時から4時45分までに変更する方法が有ります。

tori-miya7
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに労基法違反になります。ですが、ヘルパーもその時間には出勤していて車の準備したり しています。臨時は普通日給なのに管理者のはからいで月給にしてあげてたのです。結局お金が目的なのがみえみえなので・・・・。福祉の職場だから、ある程度のサービス は私はしょうがないと思いますし、お金だけに目がくらんでほしくありません。貴重なご意見とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keizo999
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.3

こんにちは。 tori-miya7さんにはちょっと辛口な回答になってしまいますが・・・・ まず、始業の準備であろうがお客さんの出迎えであろうが、それはれっきとした会社の業務の一環ですよ。業務に従事している時間なのですから、会社は賃金を支払うべきだと思います。 あと、質問文の中で「・・・たった30分でもつけないといけないのでしょうか?」とありますが、就業規則ではどうなっているのですか? ちなみにうちの会社の就業規則では、残業時間は10分単位で計算すること。10分未満は繰上げすること。がきちんと定められていますが・・・。 加えて、あげ足取りみたいで大変恐縮なのですが、、、、 逆に「30分も働かせておいて、賃金を支払わないのはどうしてですか?」と聞きたくなってしまいます。 月に20日稼働したとしても1ヶ月で1人当たり10時間になります。10時間相当の労務費を人数分金額換算してみれば、その大きさがわかるのではないでしょうか?

tori-miya7
質問者

お礼

確かにそうかもしれません。1ヶ月一万円ほど時間外つけています。でも、夕方デイをのぞけばお茶の時間なのです。私たちは、お茶の時間なんて、ありません。お茶はゆっくり家から飲むものと考えています。でも、本当に貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは 労働時間を、朝のスタート時間から数えて、8時間で終わる時間に設定したら、いかがでしょうか?

tori-miya7
質問者

お礼

♯4さんと同じですね。今度上司にそういってみます。ありがとうございました。

回答No.1

30分早めに帰れ、といってだめだったのはなぜですか。手当をつけないためには、それしかないでしょう。

tori-miya7
質問者

お礼

もういちど話し合いしてみないといけないと思います。こちらのサイトの考えがとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デイサービス利用者さんの歯ブラシ、コップの管理について

    私の職場は、ワンフロアーにヘルパーステーションとデイサービスセンターとケアマネージャーが居り、私はケアマネとして勤務しています。 先日デイサービスの職員が利用者さん達の歯ブラシとコップを一緒の桶に入れ、熱湯につけているのを見ました。 根拠がわからず、職員に聞いてみたのですが昔からこの方法でやっていたことらしいです。一般常識的に、自分が利用者さんなら絶対にして欲しくないと思うのですが。書店にて、施設の感染予防に付いての本を取り寄せ中なのですが、一ヶ月くらいかかるので早く正しい管理方法を知りたいです。 スタンダードプリコーションでは、歯ブラシはノンクリティカルになるのでしょうか?!だったら個別に自分が使う時のように洗って乾かしておけばいいですよね?デイサービスですので、毎日30本、30個近くの歯ブラシとコップを管理しなければならず、大変だとは思うのですが熱湯消毒?は今の時代ないでしょー!と思うのです・・・。しかし、根拠がわからず職員を説得することが出来ません。 感染面、衛生面での根拠を知っている方、またその情報源などを教えていただけますでしょうか。 外のデイサービスではどのように管理しているのか知っていたら教えてください。

  • だから公務員は…。

    現在、県の臨時職員をしています。 その職場でのことなのですが、終業のチャイムが鳴ったとたん、まずフロアの責任者である室長が「お疲れさま。」と言って部屋を出て行き、次に課長、係長が出て行き、その後は次々と「お疲れさま。」のあいさつも無く、職員が出て行き、終業チャイム1分後には、フロアのほとんどの人がいなくなります。 当然、終業チャイム直後の段階で、駐車場の半分以上の車が無くなり、凄い時には、正面玄関のカギもかかり通用門しか開いていないということもあります。 私自身、こんな雰囲気に、いつも急かされるように、職場を出ていました。 今日など、臨時社員の私が湯飲みを洗い終え、給湯室から部屋に戻った時には、終業チャイム10分後だったにもかかわらず照明は消され、カギがかけられる寸前でした。 私は今までにも、市の臨時職員をしたり、一般企業の臨時社員をしたことがありますが、こんな職場は初めてです。 市の臨時職員をしていた時など「休みはあるのだろうか?」「寝る時間はあるのだろうか?」というくらい、みんな仕事をしていたので「だから公務員は…。」とか「公務員はいいよねぇ~。」などという、公務員は楽で給料が良いというイメージの発言をされた時には本気で腹が立っていました。 しかし今の職場を見ていると「だから公務員は…。」と勤務している私でさえも言いたくなります。 友人のこのことを話すと「あなたの勤務しているところが、たまたまそうだったのよ。」と言われ、確かに、そうかもしれないと思ったものの、5時半過ぎに、既に1~2台の車しか残っていない駐車場を後にした今日「さっさと帰らないと、ビルに1人残されたまま、外から施錠されかねないな。」と思いました。 質問になっていないかもしれませんが、このことに関して、皆さんのいろいろな御意見をお聞かせください。

  • 時間外労働と時間調整について

    初めまして、財団法人の事務局を務めている者です。 本会は職員の勤務時間は8:30から17:15(内 休憩時間45分 労働時間8時間)となっております。例えば、イベントで6:30から出勤したとします。すると、2時間の時間外労働になると思いますが、時間調整をして時間外手当が発生しないようにしたいと思ってます。はじめは、時間外労働をしたその日に2時間前の15:15に早退してもらう、ということを考えましたが、時間外の2割5分増分の無視してしまっていることに気づき、次いで、割増分を考慮して2時間×1.25=2時間30分前の14:45に早退してもらう、ということを考えました。これは、問題ないでしょうか。或いは、裁量労働制を適用すれば、時間外は発生しないのでしょうか。 以上、勤務時間の振替について、よろしくご教示くださいますようお願いいたします。

  • 八方塞がりの状態です

    公的団体で臨時職員をして半年になる30代半ばの女です。通常臨時は3人で仕事をしていましたが、6月から3人増えて計6人で仕事しています。新人の中に3月末まで働いていた大嫌いな26歳の女性が出戻ってきてから職場がつまらなくなりました。 この女性が口調がきつくて何かに付けて合わない(生理的に合わない)ので昼休みは私はいつも一人で外で食べています。(この女性は職場の人と仲がよい) 以前のように一緒に机を並べて仕事はしていませんが 仕事以外は全く話はしません。 ごく最近仕事でミスをしてしまい臨時職員みんなに負担をかけてしまいました。(この26歳女からも大ブーイングです) 職場の人間関係はさらに悪化してしまい孤立しています。職場の上司も心配しています。(人事異動はないので期間満了までこのままです) 半年更新が決まり、今さら辞めたくはないのでどうしたらよいでしょうか?

  • 時間外の計算

     給与計算で悩んでます。 会社によって違うのだと思いますけど、 タイムカードを押した時間で普通時間外手当を計算するものだと思ってました。 しかし、仕事を終えて帰って来るこの帰ってくる間の時間を削るように経営者から言われました。それに付け加え、13分とか15分とかは時間外の手当てじゃないと言うのですが、どうなのでしょう、おおざっぱ過ぎるように思います。会社の車を使うからでしょうか。普通はどうなのか分からなくなりました。

  • 職場でのごたごた

    中間管理職の私。正規職員と臨時職員が半々の女性ばかりの職場です。30代前半の正規職員の行動について相談します。8時20分から朝会があり、その前に職場の掃除をする決まりなのですが、出てきたことがありません。20分ぎりぎりか30分頃くることもしばしば。前に、自分の仕事である、夜の鍵当番を臨時職員に押し付けて帰ってしまったことがありました。「これでは、職場の士気に影響が出ます。」と内部で言われています。仕事上でミスしたということではないので、本人には、はっきりと言っていません。伝えたら伝えたで、相当口答えされる気がしますが、やんわりと諭す方法はないものでしょうか。

  • 時間外労働80時間の考え方

    病院勤務のものですが、交代制ではなく当直制となっています。 勤務時間は8:30~17:30で、当番の日は17:30からそのまま当直に入り、 翌日8:30まで患者が来る度に呼び出されて仕事をします。 当直時間帯に働いたものについては、時間外勤務として時間外を請求できるようになっています。 当直の次の日は原則として休養で、明けの8:30~次の日8:30までは休みがもらえます。 土日に関しても平日に休養がもらえます。 このような形態なのですが、 先日、他の人が都合が悪いといわれているところを代わりに当番したため、時間外が80時間を超え、産業医の面談を受けることになりました。 「時間外80時間を越えての勤務は健康の面で問題があるので、超えないようにしてください。」 といわれました。 翌日、他の方たちに 「時間外80時間を越えているから、自分に当番をしてもらわないように」 とも言われました。 自分は次の日が休みになることもあり、体力的にしんどいとは思わないし、諸事情があり、金銭面でもこの位は仕事をしたいと思っており時間外労働について調べています。 そもそも時間外“80時間”の計算方法では、翌日が休養になった場合は翌日分はマイナスとして換算されないのでしょうか? 例えば、当番をして夜に、合計10時間仕事をしたとして、翌日休養なので +10時間-8時間=+2時間 として考えるのでは?という意見の方もおられるのですが、このあたりどう考えたらよいでしょうか? 自分としては休養ももらえるし80時間越えても良いので、しっかり働きたいのですが・・。

  • 労働時間について

    タイムレコーダーのある職場で週44時間働いています。時間外手当もついていません。私以外の職員は週40時間です。約1年間正採用で勤務していますが、これまで働いた分を休みや時間外手当などで請求できるでしょうか。

  • 時間外労働

    初めてのケースです 下請で今回仕事をもらいました そこで労働者への賃金のことです うちの会社の労働時間は7:00~17:00の(休憩入ってます)実労働8時間で仕事をしてます 今回の元請さんの実労働時間が8:00~17:00の(休憩入ってます)実労働7時間です 実際、7:00~17:00まで仕事をしていて 元請さんからは1時間の時間外労働分をもらっています なので、従業員には1時間の時間外をだしていますが、本来の我社の労働時間だと 時間外はだす必要がないのですが 元請さんからもらっているお金を従業員は出さないということは、着服になると思い、時間外手当をしてあげていました。 しかし、時間外手当とは違う手当の方がいいのかな?とも思いました このようなケースはあまりないと思いますが、 どのような手当てにあてはまるのでしょうか? それと、こういった内容の(賃金関係)質問は 税理士に相談なのでしょうか? 行政書士なのでしょうか? 初めて経理の仕事だし、初めてのケースなので わからないことだらけです お願いします。

  • 仕事の勤務時間外について

    仕事の勤務時間外について 最近、新しい会社で働き始めました。 契約社員なんですが、毎日、日記を書き所定の場所に提出することを 義務付けられています。日記は最初の2ヶ月か3ヶ月らしいです。 しかし、電車通勤で遠いため、通勤に片道約90分も掛かります。 最初は仕事の勤務時間終わってから1日振り返り、日記を書いていたのですが、 簡単な日記ですが、書くのに、7分~10分掛かります。 内容は、「その日の仕事内容」、「覚えた事」、「感想」などの項目です。 ですが、仕事終わってから日記を書くと、その日記を書く時間のために、 仕事後に普通に帰宅すれば乗れる電車に乗れず、次の電車になってしまい、 次の電車だと30分近く後なので、時間もロスするし、 ただでさえ通勤に時間が掛かるので、帰宅がさらに遅くなります。 そこで、最近気付いた事として、仕事の休憩時間、 小休憩、昼休み等を利用して、日記を書いている人を多く見掛けるため、 僕もそれを真似して、数日前から、休憩時間利用して日記書いてます。 無論、休憩中に日記書くと、休憩はゆっくり休めず、その分負担になりますが、 1本でも早い電車で帰宅したいので、休憩利用して日記書いてます。 ですが、昨日、同日入社した契約社員のオッサンが文句言ってきて、 「入社した時に仕事終わってから書くように、と言われただろ!」 と文句を言ってきて、かなり苛立ちました。 僕が間違っているのか不安になったため、職場のリーダーの正社員に確認をしたところ、 「日記は現場に持ち込むのは禁止だけど、休憩時間利用して書くのはOKだよ」 と言われたので、堂々と休憩中に日記を書き、オッサンに言ってやりました。 「職場のリーダーに聞いたけど、休憩利用して書くのはOKと言われましたよ」 と伝えたけど、まったく聞く耳を持たずという結果でした。 僕は極力喧嘩はしない性格で、相手が悪くても、こちらが謝罪するほどなので、 幸い暴力等の喧嘩にはならなかったけど、ちょっとした口喧嘩になり、後味は悪いです。 僕は職場のリーダーに確認取ったので、大丈夫だと思うし、 それに、仕事の勤務時間終わってから日記を書く事を義務付けているとしたら、 厳密に言えば労働基準法に違反していると思うのですが、 その辺はどうなんでしょうか? 詳しい人教えてください。僕は間違っているんでしょうか? 一応、日記ですので、 朝早く来て書いたり、午前の休憩に書いたりとかは無く、 昼休みか、午後の小休憩に書くようにしています。

専門家に質問してみよう