• 締切済み

明確な目標が仮に無くとも

theirm9の回答

  • theirm9
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

私も国家試験に挑戦するので、是非とも応援したいです!

noname#188630
質問者

お礼

ありがとうございます! あなた様も是非合格してくださいね。

関連するQ&A

  • やりたい事、目標が無い娘・・・

    現在小学4年生で、スイミング(週4回)と英語(週1回)を習っているのですが、スイミングが練習が大変なので辞めたいと言い出しました。 英語もあと数ヶ月で辞める予定です。 他の友達は沢山の習い事をしているし、きっと自分で目標に向かってそれぞれ頑張っているのだと思います。 娘は頑張りが足らないというか、目標が無く、何でも大変だと直ぐにやめたがります。 小学4年生にもなれば、やりたい事や、目標を決めいろいろなことにチャレンジしていって欲しいと思うのですが他のご家庭ではどうでしょうか・・・ 私が小学生の頃は、海外に手紙を書いたり、国家試験合格を目指して(難しくて落ちましたが・・・)勉強したりと、わりとチャレンジ精神が旺盛だったため、娘がもどかしく感じます。

  • 人生の目標に資格取得を設定。

    40代も後半を向かえ人生の目標が欲しくなってきました。 気になる国家資格がありかなり難関です。 資格取得を目標に設定しても良いのでしょうか?資格取得が目標なんてバカげてますか?

  • 目標をしっかりと持っている学生が多い大学

    高校三年生です。 MARCH以上を狙っていますが、この時期になってまだ第一志望が決められなくて焦っています。 大学を選ぶ基準のひとつとして、「意識の高い学生が多い」ということを視野に入れています。 入ってから遊び呆けているような人たちではなく、より高い目標と意識をもってお互い切磋琢磨していけるような人たちと友達になりたいと思っています。 年々によって違うのは分かりますが、比較的そういう人たちが多い大学というのはどこなのでしょうか。 個人的な考えになりますが、 「小論文試験」のある大学は自分の意志をしっかりともっている学生が多いようなイメージがあります。 また、早慶上智のような難関私大に分類されるところは入ってからも意欲的な学生が多いのでしょうか。 それとも、MARCHなど”早慶上智を第一志望にしていたが、落ちてしまった”人たちが流れる大学の方が、”落ちたから頑張らないと”と意欲的になるのでしょうか。

  • アブは何を目標に刺すのか?

    アブが刺す目的ではなくて、目標です。 まとわりつくように飛び回っていますが、奴らは関節の裏など柔らかな部分を狙ってきます。 二酸化炭素?体温? ご存知の方、勝手ながらURL貼り付けではなくご回答下さいますと助かります m(_ _)m

  • 目標もきらい

    むかし、ちょっとだけ、車であちこち行く仕事していて、先輩が、『君の人生の目標は何?』と聞かれ、別にないです。と答えたら、えらい、おこって、一日中説教されました。説教の内容は、こんな感じです。人生はな、まず小さい目標持つねん、例えば、あの高校に入りたいとか、かわいい彼女が、欲しいとかな、そしたら、人間努力すんねん、努力して、手に入れたら、もっと大きな目標持つねん、そして、もっと努力すんねん。そういう感じで、人間は、生きていくんだ。目標のために、手段を選んで、行動するんだ。と、一日中説教されました。納得したか?と聞かれたので、正直に、ドラクエみたいで、そんなのいやです。別に、今が楽しければ、いい、そんなんじゃ、なくて、人生に目標を、持っている人が、生理的に嫌い。例えば、将来の為にと、今を犠牲にして、生きてる人。今、ここが、嫌いだから、目標を持つような、きがします。いつも、目標は、何ときかれ、目標に対して、考えが、まとまってないので、いつも、争ったら、まけます。なんで、みなさん、目標、目的なんて、持つのですか、教えてください

  • 日舞を始めましたが目標がみつかりません

    最近日本舞踊を始めました。舞台観るのが好きで運動不足解消のためにいいかな、くらいの気持ちだったんですが、他の生徒さんは名取試験の練習に一生懸命でいずれは教室を開いてお弟子さんを取って・・・と大きな目標を持って稽古してるのを見て気構えがあまりにも違うことにショックを受けてます。やはり日舞を始めるということはそこまで視野に入れて取り組むものなのでしょうか?人前で何かするのが苦手なので踊ることで克服できたらいいなぁって思ったのがきっかけで、始めて2か月経ちますがまだ苦手意識は拭えないので、そこまでの目標は持てません。もちろん目標は人それぞれですが、そこまで踊ることが好きになれるかどうかも微妙な状態なので・・・。 それとも心構えが甘かったんでしょうか?実際にお稽古してる方や詳しい方のご回答お待ちしております。

  • 皆さんは何か目標をもっていますか。(続編)

     皆さんにぜひ聞いてみたいことがあります。  以前にこういう質問をさせていただきました。  <皆さんは、人生に何か目標をもっていますか?そして、その目標をもったきっかけとか目的というものがあれば、ぜひ聞かしていただくとなおありがたいです。どんなことでもけっこうです。仕事でもプライベートでも。いろんな方の生き方をぜひ聞いてみたいんで、参考になったらなーと思ってこんな質問をしてみました。> といった感じで、。 またまたお聞きしたいのですが、今度は是非、「実際に目標を立て、目標の達成にためにどのようにしてきたか」を。それまでにあった苦労、思い出など何でもいいです。目標が達成できなかったというのも全然かまいません。差し支えない範囲で聞かしていただいたら十分ありがたいです。  老若男女、どんなかたでも大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 希望や目標が持てない

    22才です。人生に希望や目標が持てなくなってしまいました。最初からこんな状態で生きてきたわけではなく、目標のようなものを見つけ努力してきていたのですが、せっかく掴んだチャンスで自分にはその素質がないということを理解せざるを得なくなり、挫折してからこんな感じです。もうその事に関しては何の後悔も何の未練も無くなったかわりに、何に対しても希望や目標が持てなくなってしまいました。 私は目標を設定しそれに向かって努力することが好きだったので、今も人生を生きていける目標を持ちたいと思っています。なので今のような状態がとてもしんどいです。何を目指せばいいのかも分かりませんし、何もしたいこと、興味もないんです。これやってて楽しいとか、これがあるから生きていけるというようなものもなく、毎日抜け殻のように生きています。それから2年ほどですがずっとこんな感じで。 私は昔から祖母の教育のおかげか目標を設定して生き続けてきまして、目標の無い何も見えない日々に耐える事ができません。この状態が辛かったので色々と興味は無いけどいいかなと思えるようなものを調べまくり手をだしまくりました。その瞬間はそのものと真摯に向き合ったつもりです。でも、何も心にくるものがなく続きませんでした。それで更に燃えカスのように。。。 希望や目標が持てなかったけど何かのきっかけで持てるようになった方がもしいらっしゃいましたら、どういう時に転機がきたとか、教えて頂けませんか?

  • 目標って・・・

    現在浪人中です。 「行きたい」といろんな人に宣言している大学はあるんですが、ほんとうに行きたいのかどうか解らなくなりました。 元々勉強は好きではなかったんですが、まだ高校に入る前なんかは成績もそこそこよくて周りからは私が大学に行くのは当然だというような感じでしたので、その気になって高校は進学校に行きました。でも志望校を決めてもいまいちやる気が出ず、たいした勉強もしないまま受験し、当然のごとく落ちました。 で、今年浪人というわけなんですが、やっぱりやる気はでません。やる気がないのは目標がないからだっていいますよね?ではみなさんはどうやって自分の目標を見つけたんでしょうか?どうして今の進路になったのかなど、教えてほしいです!!そしてその進路のためにどうがんばったかなども聞きたいです! 文章まとまっていませんが・・・よろしくお願いします。

  • あなたの人生の目標は?

    もしも、私にこの質問をされたら、困ってしまいます。 というのは、誰しも、目標があって生まれてきている訳ではないのですから・・・ 気が付いたら生まれていた、というところではないでしょうか? でも、学校へ行くようになると、必ず学校の先生から、自分の将来の進路について考えなさいと言われます。 その頃は、私は、「体育の先生」 を考えていました。 しかし、目標となると、どうでしょう? 実際のところ、余り欲がなく、あえて言うならいろんな人と楽しくお酒が飲みたい。 といった感じです。 皆さんはどうですか?