• 締切済み

長年の悩み(多くのご意見聞きたいです。)

gigadanonの回答

  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.2

私は男性ですが、まずはお子さんの 幸せを再優先に考えて欲しいです。 旦那さんも今は反省しているかもしれません。 いつもの私なら、別れてしまえ!というの のですが、お子さん第一かと思いました。

関連するQ&A

  • 意見を聞きたいです・・・。

    結婚して一年三ヶ月になります。 旦那は、一人が好きで人と距離をとる性格です。 もちろん私と旦那とのあいだにも距離はあります。 結婚してから、この人と結婚して良かった&幸せっと感じたことがありません。 何故、この人と結婚したのかと悩むぐらいです。 お互い猫かぶっていたので、一緒に生活し始めて不満な所とか出てきて・・・。 言わなくちゃいけないことは言いました。 ケド、我慢も必要ですよね。 我慢していたら、愛情がなくなっていきました。 最初は子供はまだいらない・・・と思っていたのですが、いつのまにか旦那の子供は欲しくないと思うようになりました。 (今はすごく子供欲しいです!旦那の子供はイヤですが) この人は人生のパートナーではないと思ってから、夜の生活も嫌になりました。 って言っても、何ヶ月とそうゆう事はないのですが・・・。 親は「子はかすがい」っていいますが、こんな状態で子供つくっても、子供がかわいそうですよね?? この先、良くなるか悪くなるかなんて誰にもわからない。 いい方向にいったらいいけど。 いまの状態ではとうていそんな風に思えない。 我慢して、夫婦生活を続けていったらいつかは幸せと思う時がくるんでしょうか? 離婚に踏み込んだ方がいいのでしょうか? 常に離婚の文字が頭をよぎるのですが、その後独りぼっちになることを考えると勇気がでません。

  • 離婚について(早急に意見、お願いします)

    簡単に話しますと 「15年結婚生活のあった旦那が女を作り、その女と一緒になりたいから離婚したいと旦那から言われた」との事です。(離婚届けも判を押して渡された) 子供は中学生が2人、子供達は離婚してほしくないと言っています。 離婚後、子供の親権は勿論2人とも母親の所にこられます。 新しい住居は6万円、中学校も変わらず、母親の仕事場も近くにある位置に決める事が出来ます(本契約が11日です) 母親の仕事は正社員で月16万、定収入でボーナスもあり融通もかなりききます。 実家も近くで引越しの初期費用は実家の両親が払ってくれます ここで質問なんですが、本当に離婚して良いのでしょうか? (これは私本人の話ではなく、私としては勿論、離婚した方がいいと言いました。例え離婚しなくても、旦那とうまくやっていけないでしょ、思うからです) ただ、世の中には浮気している旦那さんっていっぱいいるわけで。 正直私は結婚歴がないので夫婦の事が分からないんですが・・・。 子供に悪影響がないかも心配です。 またこれも私には実体験がないので分からないのですが今の時代、シングルマザーって多いけど多いから大丈夫っていうわけでもないですし。 そしてこの離婚の本人はお金の心配をしています。 その女から慰謝料や、旦那から養育費・・となると弁護士さんが介入しないと駄目ですよね?? ただ弁護士を雇うという、そこまでの余裕がないのです。 今はとにかく色々な人の意見が聞きたいです。体験談とか。 早急にお願いします

  • みなさんの意見をきかせてください。

    みなさんの意見をきかせてください。 現在、夫婦仲が悪く離婚調停中です。私は離婚するつもりはありません。子どもが腫瘍で通院しているからです。 そんな中、旦那は私が自分の思い通りにならない(精神的に参っていて夫婦生活に応じなかったなど)から色々とケチをつけ出し生活費を出し渋りなど嫌がらせをするようになりました。 そして昔の事まで持ち出して不満を言い出し、ずっと我慢して来ましたが私もキレてしまい旦那の親に言いました。 旦那の親が夫婦仲が良くない事を知ると離婚しろと言い出し、旦那もその気になりました。 旦那の親は私や私の親にまで暴言をいい私には暴力をふるおうとします。 子どもの目の前でです。 保険証を取り上げられたり、勝手に部屋に入り私の日記をぐちゃぐちゃにしたりしました。 子どもが怖がって不安定になり精神科に行く時も保険証を返してくれず、怖がらせている本人が病院にきて一緒に診察すると言い出したり 旦那に保険証返してくれと言うと酔って竹刀をもってバンバンと床を叩いて脅かすような事をしたり 離婚の話し合いも旦那とふたりでしようとしも今は返事できないと言うし 離婚てこんな事しないと成立しないんですか? 子どもにも影響がよくないと私はおもうのですが、、離婚てこういうのが普通なのですか? 私は旦那や旦那の親が異常だと思うのです。 でも旦那側は自分達のしていることに自信満々で 誰一人おかしいという人がいないのでわからなくなってきました。 18年も結婚生活をしていたのに人として優しさや情が全く感じられません。 一般的にこれらの行動はおかしくないですか? 少し病気なのかともおもったりもしました。

  • 旦那が私に興味が持てない

    結婚してちょうど2年が過ぎました。 何一つ楽しくない新婚生活、拷問のような辛い新婚生活も終わりました。 だいぶ、夫婦仲も落ち着いて犬も飼い犬が夫婦仲を取り持つかのように穏やかな生活が来ました。 しかし、旦那は私には相変わらず何の!もわかないし、私の事は覚えられないから何か話をすると携帯のメモ張に書き込んでいます。 あきれます。 私の事は好きでないのに結婚したのは結婚後、ネット彼女がいた事から発覚しました。 恐らく旦那は家の中の家事をしてくれる女の人が欲しいのと世間体で結婚したらしいです。 離婚したいし、二度と旦那を、信じられない。 でも新婚だから旦那をまだ、私の方が好きと言う気持ちも残っていたし、40代後半で子供もいないし離婚にブレーキをかけてしまいました。 未だに旦那の事は信じられないです。 ネット彼女の事もイライラします。LINEのタイムラインで相手の情報が見れるから見ているらしいです。 離婚しようか迷いながら旦那の進めで犬を飼いました。 しかし、旦那はだらしないから世話もめんどくさがり、フルタイムの仕事と家事と犬の世話に私が大変な思いをするだけになりました。 私の体は結婚してから病気がなおりません。 そして、最近は、旦那は相変わらず何の興味も私には持っていない事がハッキリわかりました。 皆さんどう思われますか? 改めて離婚を考えています。

  • 被害妄想激しいですか?

    被害妄想激しいですか? 閲覧ありがとうございます。 かなり長くなりますがよろしくお願いします。 私は結婚しており子供もいます。 (私・旦那21歳、子供4ヶ月) 旦那は私が付き合うのもHするのも初めてです。 一緒にいる期間は結婚含め5年です。 (交際4年5ヶ月結婚8ヶ月) 悩みは旦那側の母と妹についてです。 旦那と付き合ってた当初旦那をほぼ毎日私の家に住ませてました。 勿論私の親は反対です。 ですが理由があるんです。 それは旦那の妹。 旦那と妹はかなり仲がよかったみたいで付き合った時ケータイに入ってた写真みせてくれたり誕生日でもお互いにプレゼント交換したりと本当に仲がいんだな~って思う位で別に気にならなかったのですが 旦那からある事を聞いてからこの5年間ずっとその事がトラウマです。 ある事はどちらも1回限りみたいですが小学生の時におっぱい触ったり下を舐めた事があるとか‥ それを聞いた時引きました。妹にも同じ話し言われました。 私といる時に妹はHをやりながら旦那に電話してきたり‥ 妹はブラコン? その後友達からも兄妹付き合ってるて噂聞いた事あるとか‥ でもそれでもやっぱり好きなので別れませんでした。昔の事、割り切りろうと‥ けどさすがにそれを聞いてからは妹と関わらないで欲しいと思い必要な連絡以外とるのやめてと言って旦那も分かってくれて連絡とってなかったのですが後々隠れてメールしてたのが分かって大喧嘩、その事で自分の体にも傷つけましたでも好きなので別れきれませんでした。 それから旦那が家に帰って妹といると思うと怖くて、どんな事してでも旦那を引き止めてました。 なので向こうの両親にもよく思われなくて彼女とは認めてもらえなかったし、妹がいない事確認して旦那の家に遊び行って話ししていると母が隙間からみてきたり。母は過保護って言ったらいいんですかね‥旦那がいる前で私に怒る事ができないので旦那がいないところで怒られたり不道徳な事は絶対しないでねと言われたり。 旦那に陰で言われる事言って母に言ってもらいましたがやっぱり旦那がトイレに行ってる間に言われたり‥ 母からよく見られなくて当然なのもよく分かります。 私はトラウマや母からよく思われない事がありますが旦那自身は本当に大好きだし一緒にいて楽しいです。結婚して家庭が出来たら母も変わると思い結婚のきっかけにする為でき婚ですが計画して結婚しました。 妊娠報告に行った時怒られましたが怒られる事は覚悟してました。 ですが私は母から謝ってくれない?と言われお互いの同意のうえで作ったけど腹ませたのはそっちだろ?何で謝らなきゃいけないか分かりませんでしたが謝りました。 後々考えたら不道徳な事したらいけないって言われたのにこうなったからかなと思いました。 その後も本当に旦那の子供なの? 子供が産まれてからは 旦那に似てないねぇ 血液型は何やった? とか‥遠回しに疑ってるのかと 妹も旦那と普通に話しがしたいと‥ この家族からしたら私は邪魔な存在?と最近思いだしてきました。 この事を思い出してはイライラして苦しくなって旦那にもあたってしまい何よりも子供が一番可哀想です。 私は本当に好きだし離婚もしたくないのですが旦那は分かってくれないというか家族問題はどこにでもある話し、結婚は我慢するもの、俺だっていっぱい我慢してると‥それが無理なら離婚と離婚の話しが上がります本心は仲良くやっていきたいです。 本当つらいです。 もう嫌です

  • 母親の考え方でより最低なのはどちら?

    どちらの母親がよりタチが悪いと思いますか? (1)結婚して子供も生まれたが、離婚し子供はもと旦那に預けた女性。 理由は結婚生活をしてみて旦那は私に冷たくなったし、思ったより幸せにはなれなかったし、自分は他人との共同生活や子育てには向いてないと判断したから、もと旦那に我が子をおしつけ自分は再び独身時代みたいな自由な生活へ戻った。子供はなんとなく生んだけど無駄だった。 (2)結婚し子供も生まれたが、旦那が不倫し夫婦仲が悪くなり子供にもストレスありそうだが、子供のために離婚はしないと言う女性。 しかし本当に離婚しない理由は子供のためではなく自分のため。離婚は世間体が悪いし離婚して自分が生活していく自信ないしこのまま旦那に寄生しお金を貰って楽チンな生活をしたいから。 子供は自分の立場を守る言い訳に利用できるし生んで良かった。

  • ご意見をお願いします。

    結婚3年目で旦那とのけんかの日々が嫌になり別居をして1年が経ちました。今は実家にいます。仕事もしていますし3歳の娘も保育園に行くのが楽しみでこれまで旦那と一緒にいた時のストレスはなくなり元気にしています。私は通帳振込にしてもらいたいとお願いしたのですが月末に実家に生活費を持って来ます。旦那とは特に口を聞きませんが、私たちの険悪な状況を知っていながら旦那は私の父親と1時間以上世間話をして帰っていきます。娘のことを考えると今は我慢して離婚は娘が成人してからにした方が良いのかと日々悩んでいます。このような状況をどのようにすれば良いのでしょうか?

  • 誰にも言えない悩みです

    22歳、0歳2ヶ月の子をもつ主婦です。 出来婚ですが、離婚したくて仕方ありません。 こどもができたときに産むと決めたのは私ですが、結婚は気が進みませんでした。 でも産むなら結婚するのが当たり前という周囲の流れに逆らえなくて婚姻届を出しました。 妊娠中はお互い実家で暮らし、産まれてからも1ヶ月はお互い実家で旦那には全く顔をあわせていませんでした。 こどもが2ヶ月になってから新居で一緒に暮らし始めましたが、もう生理的に受け付けなくて顔を見るだけでもイライラモヤモヤします。 それだけでなくこどもに触られるのも嫌で、ある日正直に私の気持ちと離婚したいことを言いました。 しかし旦那は離婚に反対し、私も自分自身が理不尽なことを言ってることを自覚してるので、我慢して毎日生活しています。 私が離婚したいことはお互いの両親も知っていますが、「一緒になって間もないからもう少し頑張りなさい」「こどもがいるから簡単には離婚できないでしょ」と言われました。 本当にその通りだと思います。 ですが顔も見たくないこの気持ちのまま、毎日生活するのが本当に辛いです。 周りに相談しても「もう少し頑張ったら?」と頑張れ頑張ればかり言われて辛すぎます。 私は今は主婦ですが、もうすぐ仕事にも復帰します。 旦那の収入だけでは生活していけず、もともとこどもは保育園にいれて共働きするつもりでいたので、離婚をするしないに関わらず私は働きながらこどもを育てていくつもりです。 離婚できれば一番いいのですが、今は毎日が辛い日々で、周りには相談できないのでここに投稿しました。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ないですが、この辛い毎日をどうすればかえることができるのでしょうか? こどものお世話はとても幸せで唯一私が素でいられますが、やはり旦那への生理的に受け付けないこの複雑な気持ちが消えることはありません。

  • 既婚者の方に

    既婚者の男性にお聞きします。 奥さんのことを好きではないが子供のため、世間体や会社での立場のために離婚しないと言う人はいるのでしょうか。 私の旦那は不倫しました。私は別れたいのですが旦那は別れたくないと言います。私を愛しているから別れたくないのであれば考えて直したいけど、不倫する時点でもう私を愛してないですよね?愛してたら相手を裏切るなんてできないと思うんです…離婚したくないと言う理由は会社での立場のためだけだと思いませんか?そうだったら絶対離婚したいです。愛されてないのに結婚生活続けるのは辛いです。

  • 離婚したいです。離婚した場合の親権、養育権は?

    結婚して3年目です。私が他県から嫁いできました。3歳の子供がいます。 旦那は結婚当初は働いていましたが一昨年もらい事故をしてから仕事をやめ、今に至っています。仕事は私が一人でしている状態です。もらったお給料から旦那がパチンコ屋に行き、増やしたり減らしたりしているような状況です。旦那の親と旦那の妹と同居していますが、親からの援助も多少はあるものの 当然生活は成り立っていません。 子供の面倒はそれなりにみますが、育児方針の違いや、旦那が働かない事などから離婚を考えています。何度も話し合いをしていますが旦那がどうしても離婚はしたくないと言い張ります。私はもううんざりなので、子供を連れて家を出てしまおうかと考えています。 そうなると離婚を成立させるためにするべき事は、やはり然るべき所に相談するのがいいのでしょうか?離婚をした場合、親権や養育権は私になる可能性はありますか?