• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人と喧嘩、私は最低でしょうか。)

友人と喧嘩、私は最低でしょうか

osaminの回答

  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.1

世界を見渡せば 学校も行けない 生きていくのもやっとの人がいます。 お金を基準に物差しするのは止めましょう。 この場合の普通の感覚とは同じ収入レベルの人の感覚です。 極端に言えば生活保護を受けている人と ビルゲイツとが経済感覚を言い争っても何も意味がない。 最低でも最高でも皮肉でもありません。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…無意味に友人を傷つけてしまいました。

関連するQ&A

  • 世の中の金銭感覚の平均がわかりません

    世の中の金銭感覚の平均がわからず困っています。 まず私は両親に、「うちは普通中の普通、ちょうど真ん中くらいの収入の世帯」だと言われて育ってきていました。 父は大手企業の役員で、年収は3500万ほどです。 ところが、行った大学がお金持ちのお嬢様がとても多く、もちろん友人のご実家の年収なんて聞いたことはありませんが、感覚で自分の家よりはかなりお金持ちだと思いました。 そこで、大学のときは「両親嘘つきじゃん!世の中はうちよりお金持ちだらけで、うちは貧乏人だったんじゃん!」と思い過ごしました。幸い両親は私にとてもお金を掛けてくれたので、何不自由することはなかったので感謝しています。 ところが就職すると、途端に職場ではお嬢様呼ばわりされるようになり、とても驚きました。初めは、「私でお嬢様とか、この人達何言ってるの?恥ずかしすぎる。上には上がたくさんいるのに世間知らずにも程がある!」と思っていました。ですが、その気持ちをやんわり伝えると、「世間知らずはあなたの方」「みんながみんなあなたのような育ちじゃない」と言われ、確かに私以上に生活に困窮しているようでした。金銭感覚以外のことは、仕事のこともプライベートのことも何も嫌なことを言われたことはないので、どうやら嫌がらせで言われたのではなさそうです。 私はもう訳が分からなくなり、次第に職場の人の前にはわざと節約家ぶったりして大変でした。 しかしそのテンションで大学の友人に会うと、やっぱりお金持ち。会う人それぞれに金銭感覚を合わせて疲れてしまいました。 私は大学のとき、周囲が自分よりお金持ちだとわかっていても決してそれを非難することはありませんでした。それなのに、私より貧乏な人は、どうして平気で私にハッキリ自分の感覚を押し付けるのでしょうか。 結局私はお金持ちなのか貧乏人なのか、立ち位置がわかりません。私は絶対に貧乏人寄りだと思っているので、お金持ちだと言われることに納得がいきません。 世の中の金銭感覚の平均を教えてください。たくさんの意見が聞きたいです。

  • 友人が死ぬとメールを、助けるには

    友人から自殺するとメールがきました。 電話も掛かってきて、「もうどうなってもいいと…」 金銭面に困っていて、生活費がないそうです。 仕事は無職です。 身体は健康とは言えませんが 神経質な性格です。 今の精神状態では仕事も出来そうにありません。 1人暮らしです。両親はいません。 友人が希望してる金額はお金を助けて上げることはとても無理です。 自殺を止めるには、どうしたらいいでしょうか? どこに相談したらいいでしょうか? 又自治体等でお金を援助とか補助金はしていただけることは可能なのでしょうか?

  • 愚痴ばかり言う友人の心理を教えて下さい。

    自分も不倫をして、おまけに、おじ様からお金を貰って生活していた友人が 不倫をしている人を最低と言って引いてしまいました。 とにかく、旦那にする人は、エリートで金持ちがいいということで お見合い結婚をしましたが、産後うつ病になり、愚痴ばかり言っています。 一生、愚痴を言って生きていそうです。 一体、どんな不満があり、彼女は何がしたいのでしょうか?

  • 友人が金持ちになってつらい

    大学時代の友人2~3人が金持ちになって(年収1500~2000万)、生活レベルや金銭感覚の違いから、どうも友達付き合いがつらくなってきました。 性格はむかしと同じでいいんですが・・・ こういう時はどういうつきあいをしていけばいいもんなんでしょうか?良い知恵があったら教えてください。

  • お金持ちの友人とのつきあい方

    こんにちは。都内在住の大学生です。 最近、共通の趣味の友人ができたのですが、その人の実家は父方も母方も旧財閥の家系に属する大変なお金持ちです。 私にはすでに、祖父が有名な研究者で、都内の大学の学長をしている男性の友人や、やはり祖父が大手銀行の会長をしている女性の知人がいます。 (いずれも、共通の友人の話などから本当だとわかっています。) なので、その友人の実家がお金持ちだと知ったときには、「またこの人も…」というような感じでした。 高校までは、お金持ちの友人といっても、両親が医者だとか、実家が宗教法人だとかで、その程度なら話はわかるのですが、彼らはいずれも一生働かなくても生きていけるくらい裕福な人たちです。 それに比べて私の両親は、共働きの地方の会社員です。私は、法律家を目指して勉強しているのですが、仕送りとアルバイトで生活をし、大学の学費を納め、資格の予備校に通っています。 そして、そうした中から浮いたお金で旅行に行ったり、娯楽に使ったりしているのですが、彼らを見てると、本当に湯水の如くお金を使います。 食事するにしても、ファミレスなんかには絶対にいかないし、先の友人はまだ20代ですが、今度一戸建ての家を買うそうです。 私はこれから数年勉強して、さらに数十年働いて暮らしていかなくてはならないのに、彼らはこれから先ずっと自由な時間が続くのかと思うと、話を聞いていてなんだか惨めな気持ちになってきます。 どういうふうに考え方をもっていけばいいのでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 友人が援助交際

    私は20歳の大学生、女です。 大学の友人(女)が援助交際をしています。 その内容は、相手の男性にお金(家賃+小遣い)を払う代わりに家に週何日か泊まらせるというものです。 相手の男性は40代後半、独身です。 友人はもう成人しているのだから、自己責任でやるには構わないと思うのですが、援助交際相手と友人との付き合いを混同しており、非常に迷惑しています。 ・家に呼ばれて遊びに行ったら、援交相手がいる ・援交相手と会う約束が急に入ったから、私との約束をドタキャンする ・貰った小遣いで高額な買い物をするために、長時間付き合わされる などなど・・・ 彼女は友人が私しかいません。 遊ぶのを断っても断っても、いつがヒマかと聞いてきます。 正直、もう友人でいたくありません。 彼女の欠点しか見れなくなり、嫌悪感が日に日に増してしまっています。一緒にいても会話が全く楽しくないです。 それに私まで売春をしているように見られては堪りません。 この友人と距離を置くよい方法はないでしょうか? いじめになってしまうのではないかと心配で、悩んでおります。 私の心が狭いだけなのでしょうか・・・

  • 「ワリカンは有りえない」と言い切る彼女とその友人

    先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5172450.html で質問した者です。 沢山の回答ありがとうございました。 その後の友人カップルの状況について、私の彼女と会話する機会が有りました。 そこで聞いた内容は・・・ 友人カップルは金銭感覚が合わない。これ以上付き合うのは時間の無駄ではないか?と言うことでした。 【彼女たちの認識】 1・デート代(食事や映画、旅行など) 多少 お金を出すのは問題ない。 2・でも50:50の様な完全ワリカンは有りえない。 3・有りえない理由は、自分たちの周辺にワリカン交際を認める(許容する)友達は居ない(→友人同士比較して、プライドが許さない?) 4・この金銭感覚の違いは男性が変わって(合わせて)貰わない限り、付き合うのは難しい 5・そもそも、こんなワリカン話を男がするのが変だ 確かに、私はワリカンはしない(大きいお金は私、小さいお金は彼女)タイプ、友人は絶対ワリカン派なので、彼女友人と彼女がお互いを比較して・・・と言う女性心理も理解できるのですが、少々極端だと思います。 私としては、お金が無くても一緒に居たいと言ってくれる気持ちを持ってくれるのが一番嬉しいのですが、上記の認識からは難しいでしょうか? また、変える為にどの様な会話をすべきでしょうか? まあ、私としても、楽しくデート出来るように一生懸命働くのですが、余りに自分たちの気持ちを強く持ちすぎで、少々引き気味です。 特に結婚した後(専業主婦希望)の事を考えると、結婚には向かないのかな?とも思います・・・

  • 結婚 お見合い お金

    私は26歳の女性です。皆さんのご意見をお聞きしたくて質問させてもらいます。 私は最近両親の勧めでまぁまぁ大きな会社経営をされている跡継ぎの息子さんとお見合いをしました。相手さんが大変私の事を気に入ってくださって私としてもそんなに嫌な相手ではないし会う度に高額なプレゼントをして下さるので結婚してもいいかなとも思うのですがちょっと悩みというか躊躇してしまう点があるのです。  1.彼は31歳なのですが今まで女性とまともに付き合った経験がないそうなので、もしかしたら童貞ではないかと・・・一方私は10数人の異性と付き合った事があるのでそういう男性とこの先結婚してうまくやっていけるのかという点。  2.彼はまだ修行中とのことで他の会社で普通の会社員をしているのですが、ご両親から金銭を援助してもらっているらしく普通のサラリーマンでは考えられないような金銭感覚をしていまして、私の実家もどちらかというと裕福だとは思うのですが彼との金銭感覚とのズレを感じてしまう点。  3.彼からはすごく想っていただいてるような感じなのですが私は正直私は好きでもなく嫌いでもなくという感じです。 以上の点なのですが私の周りの恋愛結婚した友人などは全員口を揃えて 「三ヶ月したら好き→家族になるからお金持ちと結婚した方が幸せ」 とか私は彼の会社が倒産したら一緒に苦労できるかといわれればできないのですが「そんな不確実な未来を考えたら誰とも結婚できない」などといわれます。私は男性の浮気は絶対に許せないのとお金に困るような生活は考えられないです。でもその反面付き合う男性は羽振りは良いけど成り上がり系で女性にだらしない人が多かったです。確かに彼は浮気をするタイプではないし、今まで周りにいた男性に比べておとなしくて一緒にいておもしろい男性ではないけど典型的なお坊ちゃんで悪い人ではないと思います。向こうのご両親もぜひすぐにでも婚約をと言ってくれてるのですが・・・ 私自身毎日気持ちが揺れ動いている状況です。お金持ちと結婚した方orお金持ちの相手を振って普通の男性と結婚した方メリット・デメリットを教えてください。

  • 友人との金銭感覚の違い

    金銭感覚の違う友人との、ちょっとした会話の食い違いに、少し困っています。 欲しい物がある→お金がない→我慢する 私と 欲しい物がある→お金がない→親にねだる 友人と 二人で買い物をしているときの、何気ない「これかわいいなぁ、でも今お金ないし」「じゃぁ、ママに買ってもらえばいいじゃない」このような会話の展開に、何と返したら良いのか、いつも迷ってしまいます。 普段は、「えー、でもさすがに親にはねだるような歳でもないしねぇ。我慢するよ」と答えるのですが、決まって「買わないの??欲しい時に買わないなんて、意味がないじゃない」と返されてしまいます。 私は、このような会話の展開を面白く思っておりません。 ですが、だからと言って、すぐに彼女との友達付き合いをやめる気もありません。 子供っぽいと思われるかもしれませんが、皆さんでしたら、このような金銭感覚の違う友人に対してどのように振舞いますか??

  • 金持ちにみられる

    現在20代女ですが、お金持ちに見られて困ってます。 大学出てから仕事を始めて、 上司から「金があるなら働かなくていい」といわれたり、 自分のつけていた5000円位のベルトを先輩に 「それどこでかったの?いくらくらいしたの?」 とうらめしそうにみられたりします。 それだけが原因ではありませんが、 あまりの価値観の違いにショックを受け、 そこの会社はやめてしまいました。 また社外で友人を作りたいと思い1講座、10~20万かけて 一時期習い事をしていたのですが、 無駄遣いしたと今は思っています。 そこの先生は お金持ちにごますって自分がお金持ちになることが人生の最大の目的だ みたいな考え方ですし、 一緒にいる受講生と友達になろうとしても、 どうも金銭感覚とか価値観が違うようで、 何か商売がらみで物を売りつけられることになるのでは、 と不安で付き合えません。 高いお店やレストランに一緒に行く羽目になっても困りますし。 中には「私は下心あってお金持ちに近づく人間だ」といっているひともいますし。 そういう意味では、 学生時代の友人とかは少なくとも同じ大学にいるという点で 条件が一緒なので付き合いやすかったかもしれません。 しかし私は会話が苦手で人と接するのをつい面倒に感じてしまい、 つきあいがわるかったので、 現在にいたるまで付き合っている友人は少なく、 惜しいことをしたと思いました。 たしかに、 私も妹もいろいろ事情があって現在は両親に養ってもらっているし、 大学も私立大学で一年半も留年した分学費を余計に払ってもらっているし、 もちろん塾、教育費はかけてもらったと思います。 また 高級ブランドってほどではなくとも服はよくかってもらっているし、 海外旅行にはこれまで4回くらいいってるし、 家の車は外車だし、 土地ももっていて一戸建てにすんでるし、 ほぼ毎日母の手料理で、 毎晩ビール飲んで、ワインか日本酒あけたりしてますが、 こういう生活っていわゆる「お金持ち」にはいるのでしょうか? 私は社会人になってから、 近づいてくる人がみなどうもお金目当てで近づいてくるように思えて どうしてよいのか困ってしまい、 いまはそういう人とはつきあえず距離を置いています。 何か人から褒められてもみな下心があるように思えて、 信用することができません。 もし「お金持ち」だとしたら、 価値観や金銭感覚の違うひとと付き合っていくのは難しいのでしょうか? お金持ちでも働いている人はたくさんいると思うのですが、 お金持ちに見られると社会で働くことは難しいのでしょうか?