• ベストアンサー

由らしむべし知らしむべからず

guess_managerの回答

回答No.1

「子曰、民可使由之、不可使知之」 孔子曰く、人々を頼らせることは容易だが、理解してもらうのはむずかしい。 とい意味です。民に本当のことを教えてはいけない、などと言ったら孔子は嘆息することでしょう。 「べし」は命令ではなく可能の意味もあるのでよく誤解されたりします。 例えば、帝国憲法の「天皇は神聖にして侵すべからず」とありますが、これは「侵してはいけない」ではなく、「侵すことができない」という意味です。 教養がないのに古典を引用すると恥をかいてしまうので気をつけたいところです。

関連するQ&A

  • 親日国の大衆音楽

    最近、親日という言葉をよく目にします。ネット上でも親日だとする国のランキングがあったり、その多くは記事を書く人の主観(いや、独断と偏見かも)によるとおもいます。そこで質問です。みなさんが親日国だと思うのはどこの国でしょうか。 その国のおすすめの大衆音楽を教えてください。 回答方法はまず、日本に対して非常に好感度の高い国のランキング表を作成し、それぞれの国の最も優れていると思う大衆音楽を1曲づつ教えてください。 ちなみにこんな感じの曲が好きです。 ブラジルの有名シンガーです。

  • 政治的な情報を秘密にすることの必要性

    外交上の情報で国家機密扱いされている情報があります。 また政治や行政に関することは、法律作ってまで秘密にしろ!となっています。 ということは、これらの情報を秘密にしておくことは国民に何らかの利益があるということなのでしょうか? もしそうなら、具体的にどんな利益があるのですか? またこういった(国内に関することも外交に関することも関係なく)情報を即時に公開した場合、国民に不利益なことは生じますか? 生じるとしたらどんな不利益でしょうか。具体的に教えてください。

  • 政治って

    最近のニュースを見てると「政治ってなんなんだろう?」って思いません? 政治っていうのは国、国益、国民のためになにかをすることでしょう? 今、いろんな人がたたかれていますが、あれは意味があるのでしょうか? 私は世間一般でいう「悪いこと」というのが悪いことだとは思いません。 政治を進めていく上で法を犯したり普通に考えて筋が通っていなかったりしても それが国益につながるなら政治家としては迷わず実行すべきだと思います。 田中が何をしようが鈴木が何を言おうが、それを追求することが 国益につながるんでしょうか? 何も考えてない大多数の国民のために時間を食潰しているだけのような 気がします。 私の考えは間違ってますか? 意見、批判、補足、なんでもいいので送って下さい。

  • 政治と金。

    最近また政治と金の問題で騒がしい。 小渕大臣の政治資金のニューズが毎日のようにテレビでやっている。 しかし、そもそも、そんなに大騒ぎすることなのか? 地位や名誉や金にならなきゃ、誰も政治家にならないだろう。 愚民は、本当に政治家は国や国民のために、一命をかけて 頑張っていると思っているのだろうか? 国のため、国民のためなんぞありえない。 したがって政治家が税金の使い方に少々問題があるとしても、 いいではないか。 彼らは金や地位や名誉のために政治家になるのだろうから。 みなさんは どー思います?

  • 民主制と大衆民主主義

    高校生向け現代社会の問題集の問題について質問です。 「大衆社会では、すべての国民が政治に参加できる( ? )となっている。」 の空欄に当てはまる言葉を記号で選ぶのですが、 選択肢としては「民主制」と「大衆民主主義」の2つがあり、 私は「民主制」を選びましたが、答えは「大衆民主主義」のほうでした。 この2つの違いは、どんな違いですか? 「民主制」と「民主主義」にも、微妙な意味の違いがあるのでしょうか? 解説がないタイプの問題集なので、 理解のために是非アドバイスお願いいたします。

  • なぜ日本国民は自民党が独裁をしてるのにほっとくの?

    私はトルコ人です。なぜ日本国民は自民党が独裁をしているのにほっとくのですか?自民党の安倍総理が集権してから7年目になりましたね。自民党はそのあいだ、独裁政治をして不安定な外交関係を続けました。そして、特定秘密保護法という悪法をつくって国民の自由を限って福島事故を隠蔽したりしました。今、日本の総理は安倍が総理になった2012年から一度も変わったことがないです。ほかの国では全く理解できない光景ですね。アメリカでは一人当たり大統領を2番目は務められますが、独裁を徹底に禁じています。韓国は大統領が腐敗を犯せば全国民が団結して大統領を退出させます。韓国はまともな民主主義がある国です。国民は政治に沢山興味を持っています。しかし、日本は自国の指導者が腐敗してもほっといたり知らんぷりしたりして大きなショックです。他の国では想像すら出来ないのです。日本人がここまで政治に関心が無いとは知りませんでしたね。日本国民は韓国から見習う必要がありそうですよね。

  • 森さん何で叩かれてんの?

    森 元総理が叩かれてます 浅田真央について「あの子は肝心なところで転ぶ」みたいな発言をしたそうですが これって事実を述べてるわけだし 叩かれる様なことじゃなくないですか? 政治家は国民の声の代弁者です 真央ちゃんが肝心なところで転ぶってのは国民みんなが思ってること(言わないだけで) 森さんはその声を代弁しただけ なのに何故ですか?真央ファンが叩いてるんでしょうか? 森さんは何か標的にされてませんか? 昔も「日本は神の国です」と言って総理を辞任しました これだって別に間違ってないのに…

  • 世の中・善良な一般庶民の感覚は正常?

    自分は常々不思議に思っています。 震災後の菅首相を始めとする政府の一連の対応を見るにつけ、何ともお粗末な人物を何故私たち国民は自分達のリーダーとして容認し続けているのかと非常に不可解です。 民主主義とは多数派の意見が尊重されるシステム、国民主権とは一般庶民の私たち自身が国の方向性を決める権利を持ち、あらゆる責任は事実上私たち国民に課せられます。 選挙では国民が主人公なので自由に私見で人物を選び、多数決で決めます。 国民の多数が支持して選んだ政治家達、その判断力によって選出されたのが現在の日本国の代表者、菅直人さんです。 首相を決めるブレーン達を決めたのは私たち国民です。 被災者の方々への支援の仕方、被災地の復興計画、福島原発事故への対応、計画停電など、政府の仕事はどれを取っても後手後手の目も当てられない有様です。 今、国民が本当に困っているのは地震・津波そのものではなく、これからどうしたら良いの?という現実問題ですよね。 その解決を担っていくのは政府の人物達です。 来年、再来年という単位でなく、数十年という長いスパンを見越した根気の要る解決です。 菅さん、小沢さん、谷垣さんなどなど…誰に対して私たちは期待していますか? 権力欲と名誉欲を高め、税金を溜め込み私腹を肥やすのが彼らの仕事ですよね。 私たち国民は人間を見る目がなさ過ぎるとは思いませんか? 自分達が選んだ人物達の集積が、あの首相なんですよ? そもそも、私たち大衆というものの実態は大した学や知性を持たない、言葉はわるいのですが、愚民というものです。 大衆は愚かです。 野球・サッカー・ゴルフなどのスポーツ、パチンコ、競馬、韓流ドラマ、美食、ファッション、音楽、芸能ゴシップ、海外旅行、風俗、飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎ…などなど。 享楽に耽り、欲望に溺れ、満足を知らずにもっともっとの繰り返しです。 その代償をどこにどれだけ強いているか?については、固く目を閉ざしています。 善良なる一般庶民と呼ばれる、私たち国民の人間性…。 それこそ最もお粗末ではありませんか? 皆さんは自分の感覚は正常だとは言い切れますか? 自分達が招いたものにこれからも目を閉ざし続けますか? 今の日本は国民自身が望んだ姿です。 人を見る目を養う努力をしませんか? 日本の国は官僚・政治家達によって本当に滅びますよ? 国民が意識を変えるべきです。

  • 米国が何故、日本の郵政民営化を求めるのか?

    最近、何度か野党の誰かが米国が日本の郵政民営化を要求してきた(一般の人もその要求書を見られる?日本も要求している?)とか、最近も政治家が秘密に米国の誰かと会談したとか言っていました。これは昔の構造協議の延長ですかね。事実だとすると、何故米国は日本の郵政を民営化したいのか推測でいいので聞かせて下さい。

  • ネット上で無神経に感じる言葉?

    ブログとかで、一般人も不特定多数の大衆に向け発言する 機会が増えたのですが。 今まで「差別語」とかは著名人や政治家だけが神経質になる 言葉だと思ってたのですが。 一般人もこれまで以上に言葉に敏感にならざるを得なくなりました。 個人的には正直すこしキュウクツに感じるのですが。 そこで、質問です。一般人のブログや、映画や本の感想を読んでいて。 貴方はどんな言葉に、書き手の神経を疑いますか? どんな言葉に、反感を持ちますか?どんな言葉に、子供に聞かせたくないと? 言葉を読んだり書いたりする時、TPOを厳密に使い分けたりしますか? 例えば、学術的な話とか歴史的な話では、現実として受け止める言葉。 日常会話としては、受け入れられない言葉など。