• ベストアンサー

ネット上で無神経に感じる言葉?

ブログとかで、一般人も不特定多数の大衆に向け発言する 機会が増えたのですが。 今まで「差別語」とかは著名人や政治家だけが神経質になる 言葉だと思ってたのですが。 一般人もこれまで以上に言葉に敏感にならざるを得なくなりました。 個人的には正直すこしキュウクツに感じるのですが。 そこで、質問です。一般人のブログや、映画や本の感想を読んでいて。 貴方はどんな言葉に、書き手の神経を疑いますか? どんな言葉に、反感を持ちますか?どんな言葉に、子供に聞かせたくないと? 言葉を読んだり書いたりする時、TPOを厳密に使い分けたりしますか? 例えば、学術的な話とか歴史的な話では、現実として受け止める言葉。 日常会話としては、受け入れられない言葉など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

基本は気にしません。 気にするなら「大学ノート」に書きます(笑) ただ1点、気にするとすれば 意味のあることを書くようには心がけています。 人に読まれる。読んでもらう。 そこだけ押さえておけば 「炎上」しても鎮火出来ます。 無意味に感情だけを先走らせた物だと 弁解の余地がなくなると思ってますので。

aluminizedman
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございます。 感情を抑え、意味を優先ですね。そうすれば、鎮火の可能性ありと。 読み手が、どう受け止めるかは、仕方ないすよね。

その他の回答 (2)

noname#41852
noname#41852
回答No.3

あからさまな罵倒言葉外は、大体容認してもよいのではと思っています。罵倒言葉は面と向かった喧嘩のときくらいに使えばよいのであって、文字だけしか見えない場で使うのは、人間性の堕落と言うものです。

aluminizedman
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 罵倒、日常でも注意することですね。たしかにネット上でもスキャンダルな話題が、にぎわうことありますね。

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.2

自分の書きたいこと書くものですが、第3者が見ることも前提になってます。 表現には気をつけます。 あと、知ったかぶりはしません。ちゃんとした調べして理解してから、 文章にしますね。(歴史とか文化とか) 自分で解っているつもりでも、意外と記憶違いってあるんですよ。 だから調べて確認はします。 他に批判とかしませんね。 意外とブログの内容って、自分が「不味い」とか「合わない」って 感じただけなのに、読み手は「不味いんだ!」とかって判断しちゃうようで。 その部分は気をつけます。 良くない店の時は、店の名前を出さなかったりするなど。

aluminizedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表現する上で、責任をしっかり考えた上で、書き込まれてるんですね。 見習おうと思いました。 僕も基本は、お勧め紹介文ですけど。 たまに正直に、つまんないモノは、つまんないと言いたくなるんですよね。インターネットでは、王様の耳はロバの耳だーって!!

関連するQ&A

  • 良質のブログ

    ブログという書き物が、益々手軽で高機能になってネットの粗製化を更に進ませた気がします。検索に掛かるのは他愛の無いものだったり、俗悪であったり、目的の道に達するには困難さを極めます。 私はブログで、社会批判、思想、哲学、芸術などに携わる学術的な方々の言葉を読み造詣を深めたいと思っているのですが、中々見つかりません。 何某のランキングなんてのに載るのは大衆向け、だったり単に喧伝しているだけだったり、信頼に置けるものはありません。良質の書き手ほど周囲にリンクされない、ひっそりとして綴っているのです。 素晴らしい、と思えるようなブログを何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 差別主義者を大統領にするアメリカ人の神経とは

    差別主義者を大統領にするアメリカ人の神経とは? 学者さんによればアメリカ人は政治意識が高く小さな頃から家族間や学校でも政治の話をよくして、ディベートにもすごくたけているとのことです。 また世界大統領と言われるほど世界に影響力をもつアメリカ大統領が差別主義者となったことで今後世界に及ぼす影響とはどんなことが考えられるのですか?

  • オタクと言う言葉は今や差別用語か?

    オタクと言う言葉はもうエセ保守から侮蔑される為の言葉にしか思えないのですが、どうすればこの差別問題が解決すると思いますか?黒人差別問題と同じ位の差別化が謀られていますよね?東京都青少年健全育成条例改定の件もそうですが反対する奴はオタクだ障害者とか発言した奴がいます。「追求者」「追及者」「追究者」後は「信仰者」「愛好者」とかはどうですか?「オタク」と言うのは如何にも「引きこもりニート」と言う現代的連想差別化を謀って居るようで今の世相に合わないと思いませんか?オタクと言う言葉の意味調べましたが、結局漫画アニメゲーム嫌いな奴が漫画アニメゲーム撲滅差別化を謀る為に創った言葉だと思います。「オタク」が一般人にも知られる様になってから表現規制派政治家達による漫画アニメゲーム弾圧が厳しくなってきたと思います。皆さんに質問いたしますが、規制派政治家達に対抗する手段の一つとしてオタクとかアニオタとかの言葉は使わないで先程挙げたような表現を使って行く様、世の中に広めていくのはどうですか? この質問に対し罵倒するだけの回答はしないで戴きたい。

  • 将来、日本でネット言論弾圧は起こると思いますか?

    皆さんはどう思いますか? インターネットがすごい勢いで発達、普及しています。 歴史上、ここまで一般市民が不特定多数の大衆に 大量の情報を高速で発信できるようになった時代は 過去に一度もありません。 ということは、歴史は繰り返すとは言うものの、 歴史から学べないことも起こり得るはず。 【1】 一般市民がネット上でブログなどで 政府や官僚への批判発言をしたことが原因で、 ポリ(公安)の連中あたりに通信記録を調べられて、 官僚から私生活をマークされたり、 嫌がらせを受けたり……… こんなのはおそらくSF小説の世界ですが、 将来も本当にこんなことが起きることは 100%ないと言い切れると思いますか? 【2】 あなたは今、ネット上の発言が合法である限りは 弾圧を受けることがないこと、 つまりは『言論の自由』を信じて、 本当に安心してネット上に書き込みをしていますか? 【3】 OKWaveのようなサイトに書き込んだ情報は、 個人サイトへの書き込みと違って 時代が変わっても半永久的に残ります。 そう考えると怖いとは感じませんか? 【関連質問】 将来の日本で、暗殺などの言論弾圧が起こる可能性は? http://okwave.jp/qa4320693.html

  • 昔のほうが勉強していた? (江戸〜昭和)

    歴史の本を読んでいて、ナントカって人物はものすごい勉強していたとあって もちろん誇張されている可能性もありますが、例えば昭和の政治家を見ても東大卒が多い気がします。 例えば本居宣長は医者だけど古文研究もしていたとか。 単純に娯楽が少なかったから勉強したとか、あるいは歴史に名を残す一部の人なだけで一般大衆も合わせると今とそんなに割合は変わらないとかあるのでしょうか。

  • 差別用語?

    「片手落ち」という言葉。 調べてみると差別用語のようですが、一般的にはそんな認識あるのでしょうか。 放送界では結構敏感なようですが、私達が普段の生活に使って、文書の中などに書くのは、やはり避けたほうが良いのでしょうか。

  • 「黒人」という言葉は差別的なのですか。

     先日人種の話しをしている時に「黒人というのは差別用語だ。」という人がいて、大変驚きました。「アフリカン・アメリカンというべきである。」というのが彼女の持論の様です。しかしながら、黄色人種という言葉はモンゴロイド系の人を指していうのであり、何もどこかの一国の人を意味しません。同様に黒人という言葉も、何もアメリカだけに限らず、アフリカ大陸始めカリブ海諸国、最近はヨーロッパへの移民もいます。  アメリカの黒人がアフリカン・アメリカンと自らを言う時は、アメリカは多人種国家であり、ある人はアイリッシュ・アメリカン、ある人はチャイニーズ・アメリカンと紹介されるのに、黒人だけがブラックと言われるのはおかしく、そういったカテゴリーの時にはアフリカン・アメリカンを用い、別にブラック=黒人という言葉に差別的な意味合いを持つ人は私の経験では見受けられませんでした。  彼女にも今書いたような私の意見を言ってみましたが、同意を得られませんでした。  歴史的な事を抜きに人種は語れないとは思いますが、ある意味、黒人という言葉が悪いとなると、逆に白が良いということになり、逆差別の様に感じるのですが、私の方が何か気づいていないことがあるのでしょうか?

  • 由らしむべし知らしむべからず

    昔の偉い人の言葉だそうですが、昔から一般大衆には 知らさないのが政治であると分かっていたのです。 国において独断専権で「秘密」を決めるのは正しいのです。 にもかかわらず最近は、何でも公開するのが正しいように 国民が勘違いしています。 どうして文科省は正しいことを教えないのでしょうか?

  • 「差別」とはどの学問に分類される?

    こんにちは。 大学生なんですが、最近「差別」という言葉をよく聞きますが、実際に様々なことに関して差別があると思います。 一概には言えないと思うのですが実際に差別のことを学びたいと考えたいときに、「差別」とはどのような分類をされる学問なんでしょうか?個人的には差別の歴史とかいうよりも現在、起こっている様々な差別、そしてそれらが発生した社会的要因に非常に興味があります。 やはり文学部なんでしょうか?一般的に言って。 どういう風に差別が学問として確立されているかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 私が神経質過ぎますか?

    旦那の不用意な言葉に(私にとってはそう感じるのですが)不快な気持ちになることがあります。 お互いに良かったと思いえるHをした後に、汗を流すため一緒に湯船に浸かっていた時です。 「気持ちよかったね~」など言い合っていたら「スワッピングをする夫婦もいるんだって」 と言うのです。 「スワッピング?」と聞くと「自分には分からないけどね、互いの夫婦を交換しあってセックスして、そのお互いの姿に興奮するんだよ。」と。まぁ、それは一般的なスワッピングについての話をしているだけなので、かまわないと思います。 でも「そういう夫婦がかえって仲がいいらしいんだよね」と付け加えてきました。 これは「スワッピング」に対して肯定的とは思いませんか? その後も「スワッピング」に対してその心理についてやら何やら話が続いて、私も普通に応答してましたけど内心不快です。 さらにまたそういう夫婦は仲がいい、と言ってきて何かまるでそういうことをしたいように感じてしまいました。そうじゃなかったとしても、誤解を招くとは思いませんか? もし私ならこんな誤解を受けるようなことは話題にしない方がいいだろうと思い、間違っても言わない性格なので、そういうことをしたいんじゃないかと感じてしまうのですが。 神経質すぎるでしょうか? しかしこのデリカシーのなさが許せません。