• ベストアンサー

差別用語?

「片手落ち」という言葉。 調べてみると差別用語のようですが、一般的にはそんな認識あるのでしょうか。 放送界では結構敏感なようですが、私達が普段の生活に使って、文書の中などに書くのは、やはり避けたほうが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

広告関連ライターをしている者です。 使うかどうかという点では、日常会話では、私自身よく使いますが、文語的(公の場)には使いません。 理由はふたつあります。 ひとつは、「首切り」「ゆびきりげんまん」など身体的な表現が、私には、インパクトが強く感じらからです。これらは、ニュアンスをどう表現するかの問題だと思いますが、この表現を選ぶことで、本来の意味とは違う視覚的な印象も与えかねないので、避けています。※あえて視覚的ニュアンスでインパクトを強める場合は使うことがあります。 ふたつには、実際に「片手」がない人、「指」がない人がその文章を読んだときに感じるかもしれない違和感からです。 言葉は、発する人がAというつもりで表現しても、受け手によって幾通りにも解釈できる面があります。そのため誰に対して言葉を発するのかを重要視すべきと思います。 私は、公の場で情報を正確に伝えることに主点をおくとき、万人にとって誤解のない表現を使うことを重視すべきと思います。

hana0521
質問者

お礼

ライターさんですか。 公共の目に触れるお仕事ですね、きっとそちらの分野には大変お気を使われていることと思います。 ごくろうさまです。 >視覚的な印象も与えかねないので、避けています なるほどです。想像してみました。恐ろしい表現です。 >実際に「片手」がない人、「指」がない人がその文章を読んだときに感じるかもしれない違和感からです おっしゃる通りですね、実際に片手がない方や、指のない方が聞かれたら、とても不快な表現ですよね。 ご回答ありがとうございました!!! 文書には書かない方が良いと伝えます!

その他の回答 (4)

noname#126060
noname#126060
回答No.4

放送業界の者です。 放送で差別にあたる、または特定の人々に不快感を与えるとされる言葉は「放送禁止用語」と言います。 公共の電波上で流れる言葉は、視聴者が番組を選ばなくてもチャンネルを変えた途端、またTVラジオを持たなくても街角などで「否応なく耳に入ってくる」可能性があります。 そのため、本など「本人の意思で選び見る自由」のある媒体よりもどうしても過敏にならざるを得ないのです。 ただ、これはあくまで放送界が自主的に定めたもので、法律的に禁止された語集ではありません。 現在の法律では日常会話や私的文書でどれほど差別的な言葉を使っても「違反」とされることはないのですが、「一般的なモラル」として、不特定多数の人が見聞きする可能性がある、つまり“公共”の場で公開される書類や上演などで同様の言葉を使うのは「望ましくない」とされる事が多いようです。 (私的空間、有料公演など個人の選択によって見聞する場合は別)

hana0521
質問者

お礼

放送業界の方ですか、ありがとうございます。 いろいろクレームなどあったりするとかで、そういった分野の事は、きっととてもお気を使われていることと思います。 ご苦労様です。 違反ではないですが、モラルの問題。 そうですよね、気を付けなくてはなりませんね! ご回答ありがとうございました!

  • sinn_o
  • ベストアンサー率46% (42/91)
回答No.3

一般的かどうかは分かりませんが、私の中で「片手落ち」は他の差別用語とは違って「意味を取り違えられて差別用語扱いを受けている言葉として有名」という認識があります(^^; 調べられた過程で目にされたでしょうけど、片手落ちは「片手・落ち」ではなく、「片・手落ち」つまり片方に対して手落ちがあるってことだそうですね。だから、片手落ちを差別用語にするなら、手落ちも差別用語にしなきゃ片手落ちですね(笑。 そんなわけで私としては、「片手落ち」を避けてあまり耳慣れない「片落ち」を代わりに使用した会話や文章の方が余計気になります(^^;「どこまで深く考えて使ってんのかなあ?」とか。

hana0521
質問者

お礼

調べられた過程で目にされたでしょうけど、片手落ちは「片手・落ち」ではなく、「片・手落ち」つまり片方に対して手落ちがあるってことだそうですね。 >私が拝見したものでは片手・落ちと書いてありました。 サラッと見たので、違ったかな? 本当は片・手落ち。 なるほどです。 >手落ちも差別用語にしなきゃ片手落ちですね(笑。 ウマイです。(笑) ナイスセンスですww 文書には使わない事を、言おうと思います! ご回答ありがとうございました!

回答No.2

>ということは、公の文書では書かない方が無難ということですよね・・・? 無難ですね。 私たちは、無意識で使っている言葉の中に、ある一部の人に対して不快に感じられる言葉が少なからずあります。 公の文書はもちろん、日常会話でも注意したいものです。 以下 例として 「舌たらず」・・・片手落ちと同じようなニュアンスですかね。 「ご父兄」・・・母子家庭はどうすればいいの? 「バカチョ○カメラ」・・・バカなチョ○って意味らしい さがせばいろいろありますよ。

hana0521
質問者

お礼

やはり無難ですよね。 わかりました。 >公の文書はもちろん、日常会話でも注意したいものです。 そうですね、無意識に使ってしまうことがナイように気を付けたいです! ご回答ありがとうございました!!

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.1

 差別用語だって立派な文化です。  放送や出版等の営利活動では避けるべきかも知れませんが、巷の文化としてはどんどん使って貰いたいと思います。  たとえば「片輪」とか、他では表現がしっくり来ない言葉って有るでしょう?  でも、いわゆる部落差別に関する用語とかは人格を疑われるでしょうね。

hana0521
質問者

お礼

ということは、公の文書では書かない方が無難ということですよね・・・?

関連するQ&A