• ベストアンサー

危険物取扱者について

私は今、乙3を持っています。 この場合、他の乙種を受験すると法令と物理・化学が免除されますが、 もし、丙種を受験する場合も同様に免除されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

いいえ。確かに乙種は丙種の上位(厳密に言えば乙4の)ですが、免除要件にはなっていません。 まあ、丙種と乙種では出題レベル・範囲が異なるので、そのままは適用できないのでしょうね・・・

その他の回答 (1)

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

丙種!? 乙3の資格を持っているのならば、質問者さんの記載の通り、消防法のみの受験で、最も身近な危険物を扱える乙4から取得していくことです。 だいたい、この消化器の種類が何種だとか、ひっかけ問題なんかは、こんな火災には、○○消火設備を使ったなんかはよく出題されます。 その上の甲種(1類~6類全ての危険物が扱える)は、危険物保安監督者経験が2年、大学での化学の過程を修士していること等が受験資格となります。

関連するQ&A

  • 危険物,乙4以外の乙種と丙種ならどっちをとるべき?

    危険物取扱について,別のカテゴリーで尋ねても,よくわからないので,こちらでお尋ねします。 後に乙4を受験することを前提に,とりあえず受けるとしたら,丙種と4類以外の乙種だと,どちらがお勧めですか。丙種の試験はやさしいですが,乙4を取った後は無意味になりますよね。受験するのは高校受験が困難なレベルの人なのですが,乙6などの該当物質の少ない類なら何とかなるでしょうか。それでも,物理化学や法令などの問題でつまずくと思われますか。また,乙の場合,4類以外で汎用性のあるものはどれでしょうか。よろしくお願いします。

  • 危険物の乙種の試験内容についてなのですが、

    危険物の乙種の試験内容についてなのですが、 「危険物に関する法令」と「基礎的な物理学・基礎的な化学」は、 乙種で共通という認識をしているので、 例えば、乙4以外を科目免除なしで受験する場合、 乙4の参考書で勉強していれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者「甲種」について質問です。

    危険物取扱者「甲種」について質問です。 先日、乙4を一発合格しました。 今後うまくいけば、乙3.5.6を受験→1.2を受験→甲種受験を予定しています。 1.2を受けなくても受験資格得られるようになりましたが、大学は法学部で物理化学に縁のない学校でしたし、中学高校の内容も忘れています。 なので甲種も目指すなら1.2種も受けとこうと思いました。 しかし、乙4の結果は、法令90% 基礎物理化学60% 専門科目90%でした。 どうやら物理化学が苦手のようで指定数量の計算も分母と分子を逆で本番に挑んでしまいました・・・ そこで質問ですが、乙種の基礎物理化学と甲種の物理化学の難易度はどの位の幅がありますか? まだ、先の話なので甲種を諦めるか迷っています。 乙種コンプリートは自信があるので受けます。

  • 危険物取扱乙種についての質問です

    危険物取扱乙種は大体の人が4類を先に受けて、そうすると、4類以外の1.2.3.5.6で法令と物理、化学の試験が免除されると聞いたのですがほんとうなのでしょうか? あと、4,3,5と1か6を持っていれば甲種を受けられると聞いたのですが、1,3,5,6は受験するときに選択できるのでしょうか?

  • 危険物取扱者免許について

    若い頃(23年前)に危険物取扱者免許の丙種を取得しました。 10年おきに写真を貼り替えなくてはいけないのは知っていましたが 取得後にすぐ転職してしまい、最近まで持っていることすら忘れていました。 これってもう失効(無効)なのでしょうか。 近々に乙4を受験しようと考えているのですが、もし丙種が無効の場合は 丙種未受験者として乙4を受けても問題無いでしょうか。

  • 危険物取扱者

    危険物取扱者試験を考えていますが丙種の内容は乙種いずれかをとる場合で違う内容になるんでしょうか?乙種をとるのであれば別にとる必要はないんでしょうか?

  • 危険物取扱者試験について

    危険物取扱者の乙種を取ろうと思いますが、乙種4類を午前の試験で、その他の類をもう一個を午後に受けられるそうですが、4類以外にどの類がいいですか? 私は、化学と物理が得意だったので試験は余裕なのですが、4類以外のどの類がいいのかがわかりません。 まぁ、実務経験がないと生きない資格なのはわかるんですが、合わせて受験できるのでこの際他の類も一個受けようと思います。

  • 危険物取扱者乙4類合格後に他の類も取得するべきか?

    乙4類に合格しました。法令や基礎的な化学、物理が免除になると思います。 丙種は持っていましたが使い勝手が悪いので乙4類を取得しました。 1類から6類をコンプリートしたい気持ちになっています。 タンクローリー車で軽油を配達する機会があるので取得しました。 他の類を取得しても使わないと思います。 でも試験直後で覚えた事を忘れる前に他の類も取得したいと思っています。 皆様は他の乙類が仕事で役に立つ機会が有るのでしょうか?やはり化学工場? 基礎的な化学、物理は中学生レベルだと思います。試験結果では10問全部正解しました。でも理解しているとは言えないと思います。沢山の問題を解いて慣れたから正解したと思っています。発熱反応、吸熱反応、イオンか傾向、イオン、分子、原子、などイメージしくいと思いました。「熱」に関する事も問題は正解するのですが理解したとは言えないと思いました。文系で化学、物理が一番難しいと思いました。皆さんにとっては簡単で直ぐに頭で理解しましたか?合格したのですがモヤモヤのままです。 国家資格ですよね。でも資格関連の書籍を読むと難易度は比較的低いと思います。あまり価値は無く、誰にでも取れる資格のランクと世間では思われるのでしょうか? 会社に合格を報告すると月に5000円の手当が付くと言われました。正直嬉しいです。皆様も何かしらの手当が有りますか?

  • 危険物取扱者 乙種 第4類

    6月の14日に危険物取扱者乙類 第4種の試験があるのですが、質問があります。 今日から勉強しようと思って、乙種第4類のテキストを買ったんです。 買ったときに驚いたのですが、思っていたよりずっと分厚いんです。乙種は全部で6類まであるじゃないですか?その中のひとつだからそんなに勉強しなくても大丈夫だとたかをくくっていたのですが、あと試験まで27日という短い期間であんな分厚いテキストを勉強するなんて、たぶん無理だと思います(学校での中間テスト、アルバイト《週5》があるため。) なので試験の経験者の方におたずねしたいのですが (1)危険物による法令 15問 (2)基礎的な物理学および基礎的な化学知識 10問 (3)危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10問 ↑の問題がでるのですが、中心的にどこを勉強したらいいのでしょうか? ここは絶対おぼえといて!というところも教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者乙四を受験で

     来年危険物取扱者乙四を受けようと思います。現在丙種を 持っているのですが試験で何か免除されるのでしょうか?。

専門家に質問してみよう