• 締切済み

危険物,乙4以外の乙種と丙種ならどっちをとるべき?

危険物取扱について,別のカテゴリーで尋ねても,よくわからないので,こちらでお尋ねします。 後に乙4を受験することを前提に,とりあえず受けるとしたら,丙種と4類以外の乙種だと,どちらがお勧めですか。丙種の試験はやさしいですが,乙4を取った後は無意味になりますよね。受験するのは高校受験が困難なレベルの人なのですが,乙6などの該当物質の少ない類なら何とかなるでしょうか。それでも,物理化学や法令などの問題でつまずくと思われますか。また,乙の場合,4類以外で汎用性のあるものはどれでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#6085
noname#6085
回答No.4

既に回答が出揃ってる感じですが、横から失礼します。 私が危険物の試験を受けたのはもう20年以上も前ですが、一番最初は乙4を取得しました。ご存知のように、乙4が一番範囲も広いし、汎用性もそれに伴ない広いですね。その分、乙4と他の類(1~6)の複数受験は出来なかったと思います。乙4合格後、1,2、6類まで取得しましたが、殆ど使い道のない状態ですね。 乙4を先に合格されるよう勉強されて、その後、順番に全てを取得すると言うのはどうでしょうか? 乙4に比べればごく簡単ですよ。一部試験も免除されますしね。ただ、1~6類まで全て取得しても甲種には及びませんが…。 全く回答になっていませんが、一つの指針と思って頑張って下さい。

minochan
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。御礼が遅くなりすみません。 私自身も,乙4を始めにとってからそれ以外の乙種を取ったのですが,複数取るなら4以外から始めた方が一度の試験への負荷が少ないなと感じました。この度,人に指導する立場になりそうで,無駄なく確実に(要は,経済的負担を少なく),且つ,できれば就職の役に立つ方法とは?と考えて,お尋ねしました。 欲張らずにもう一度,考え直してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4066
noname#4066
回答No.3

 補足を拝見しました。  乙4の計算問題で、高校レベルの知識が必要な計算ってありましたっけ?  私が取得したときの問題は忘れてしまいましたが、大体が指定数量の何倍ということで、計算は整数が使われ複雑な計算問題は無かったと思うんですけど・・・・。  受験される方の年齢がわかりませんが、別の見方をすると、大変失礼な言い方になりますが、中学レベルの知識、しかも乙4の合格もおぼつかない方に危険物を扱わせようとすることに問題はないでしょうか?問題がないと思える方なら乙4を受験しても合格できると思います。  とりあえず、問題集は沢山販売されていますので、それを利用して何点くらい取れるか試してみてください。6割の正解で合格ですから、どの分野が弱いかを掴んでから、そこを中心に勉強すればそれほど合格は難しくはないと思います。

minochan
質問者

お礼

お礼が遅くなり,すみません。 中学レベルの知識もおぼつかないのに危険物…,確かに危険なんですけど。 そうですね,とりあえずはしっかり勉強を促してみます。ご丁寧に,ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.2

前の方が既におっしゃっていますが、何のために取得するのかが大事だと思います。 後に乙4を受験することを前提と言われていますが、それでしたら最初から乙4を受験した方が良いと思います。先に他の資格を取ったところで乙4を取ることに役には立たないと思います。

minochan
質問者

補足

お答え,ありがとうございます。 乙種を一つとっておくと,4類の試験のとき,法令と物理化学は免除されるから,勉強量を分散できて楽かと思ったんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4066
noname#4066
回答No.1

 どっちを取得すべきかというより、どういう仕事をするのに必要かを考えて選ぶべきだと思うんですが・・・。  高校受験が困難なレベルといっても人により様々ですし、甲種を除いて乙4以外を必要とする仕事ってあまり思いつきません。丙種は乙種より簡単ですが、ガソリンスタンドなどでは無いより取得したほうが良いでしょう。  乙と丙では5択と4択の違いと、ややレベルが低くなる程度ですから、とりあえずではなく、最初から乙4でも大きな違いはないと思いますよ。最初から諦めないで乙4で挑戦してみることをお勧めします。

minochan
質問者

補足

お早い回答,ありがとうございます。 4類以外はかなり特殊ですもんね。やはり,そうですか。 受験する人のレベルは,簡単な分数計算ならできるけど,指定数量の何倍かというような分数の足し算を文章や表から導くのはしんどいという程度です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

タッチパネル不具合の解決法
このQ&Aのポイント
  • タッチパネルが反応しない問題に直面した場合の対処法を解説します。特に、DCP-J957N-ECOモデルに関する具体的な悩みを取り上げます。
  • このトラブルはインク交換後に発生しやすく、進行不能に陥ることがあります。ここでは、利用環境や接続方法を考慮した対処法を提案します。
  • Windows11環境でUSB接続されているとき、タッチパネルが反応しない問題には解決策があります。関連するソフトウェアやアプリは特に触れられていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう