- 締切済み
危険物,乙4以外の乙種と丙種ならどっちをとるべき?
危険物取扱について,別のカテゴリーで尋ねても,よくわからないので,こちらでお尋ねします。 後に乙4を受験することを前提に,とりあえず受けるとしたら,丙種と4類以外の乙種だと,どちらがお勧めですか。丙種の試験はやさしいですが,乙4を取った後は無意味になりますよね。受験するのは高校受験が困難なレベルの人なのですが,乙6などの該当物質の少ない類なら何とかなるでしょうか。それでも,物理化学や法令などの問題でつまずくと思われますか。また,乙の場合,4類以外で汎用性のあるものはどれでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#6085](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#6085
回答No.4
お礼
回答,ありがとうございます。御礼が遅くなりすみません。 私自身も,乙4を始めにとってからそれ以外の乙種を取ったのですが,複数取るなら4以外から始めた方が一度の試験への負荷が少ないなと感じました。この度,人に指導する立場になりそうで,無駄なく確実に(要は,経済的負担を少なく),且つ,できれば就職の役に立つ方法とは?と考えて,お尋ねしました。 欲張らずにもう一度,考え直してみます。ありがとうございました。