• ベストアンサー

【PCケース】NZXTのPhantom、故障

HIROWI02の回答

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

え~と、そのPCケース自体は使ってないですが。。。 後ろのイヤホンジャックは生きてますか??  ⇒つまり、マザーボードに直接挿して認識しますか?? 認識しない場合は、マザーボード自体の故障だと思います。 認識した場合は、PCとマザーボードの配線のの接触不良だと思いますで、 一度、配線を挿しなおして無理だった場合は、 パソコンを分解して、PCケースだけ修理に出す方がいいでしょう。

0-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後ろは生きています。 やはり、修理に出すしかないんですかね。

関連するQ&A

  • NZXT PHANTOMケースについて

    NZXT PHANTOMを今回購入予定なのですが、 CPUクーラーをCorsairから出ている水冷のCWCH50~80を付けようかと思っているのですが、 水冷FANが思ったよりでかいみたいで、ケースを調べてみたのですが、 背面に水冷FANを装着した場合、上部のFANと干渉してしまうような気がするのですが、 取り付けはできますでしょうか? そのまま背面に装着できれば問題はないのですが、 装着できなかった時の対策案として、背面ではなく上部に水冷FANを付けようかと考えたのですが、 これだと空気の流れに影響がでるのでしょうか? NZXT PHANTOMを実際に使ってた方、使われてる方もしくは、 NZXT PHANTOM+CWCHを使ってる方がいましたらアドバイスお願いします。

  • i-phone5Sのケースについて

    i-phone5Sの上部(カメラのレンズ側)にストラップホールがついているケースって どこかに売ってないでしょうか? 大体のケースは下部のイヤホンジャック付近にホールがあったり イヤホンジャックに何か差し込んでストラップを使うものばかりです。 イヤホンジャック側を下にしてIPHONEを使うことが多いのでストラップが 邪魔になってしまうので、どうにか上部にストラップホールがついている ケースを購入したいのです。 よろしくお願い致します。

  • 接触不良になりにくいイヤホンは無いでしょうか。

    接触不良になりにくいイヤホンは無いでしょうか。 携帯プレーヤーで音楽を聞くことが多いのですが、よくイヤホンジャックの根本が接触不良を起こします。 イヤホンだけでなく、テレビ等についているジャックのメス側もよく接触不良になります。雑に扱わないように気をつけてはいるつもりなのですが、家電製品の部品のなかでイヤホンジャックだけがオスメス共に突出して壊れやすい気がしてなりません。個人的にはそもそも構造的に欠陥があるとしか思えません。そこでお聞きしたいのですが、 (1)イヤホンで「これは接触不良が起きにくく丈夫に出来ている」という製品やメーカーがありましたら教えてください。 (2)接触不良が起きる前に何か補強する方法はないでしょうか。また接触不良を起こしたときに自分で修理することは出来るでしょうか。

  • ネットウォークマンの故障

    先日 急にウォークマンNW-A607が故障しました。 症状は 機器内部の接触不良で、音が出るのですが、ぶれてて イヤホンのジャックを少し触っただけで、音が出なくなります。イヤホンを何個か変えたので、機器の故障だと思われます。 サービスステーションが家から近いので、修理に出そうと思いますが、 ソニーの修理代は高いと聞くので、買い換えようか検討中です また、サービスステーションでの修理を(高額など・・・)断った場合、見積もり料金等はとられるのでしょうか? 

  • ノートPCの音が出なくなりました。修理は不可能?

    ノートPCの音が出なくなりました。 最初はボリューム調節次第で、出たり出なかったりしていました。 接続が悪くてシャリシャリとう音が出てました。 そのうちにスピーカーからは音が出なくなり、 イヤホーンではなんとか聞くことができていましたが、 イヤホーン端子の方でもだんだん音が聴きにくくなり、 端子とジャックの角度を変えつつやっと音がきこえていましたが 完全に聞けなくなってしまいました。 イヤホーン端子部分(内部)が原因だと思われますが、 修理は可能なのでしょうか? 何とか音を聴けるようにはならないものでしょうか?

  • イヤホンジャックが上部以外に付いているスマホ

    発売されているスマホ全体で、イヤホンジャックが上部以外に付いている割合を知りたいです。 イヤホンジャックが上部、下部、その他専用端子等に分類すると、 6対3対1くらいでしょうか? お詳しい方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • ウォークマンが故障しました

    ずっと使ってきたウォークマンNW-S706Fが故障して、片方イヤホンからしか音が出なくなりました。 イヤホンに問題は無いので本体が故障しているようです。イヤホンを刺すところの接触がおかしいのかな? 保障期間は切れているので修理にも出せず新しいものを買うにもお金が無く困っています。 そんな時に友達がipodで同じような故障をしてしまったらしく、ipodのパソコンと本体をつなぐ平べったい端子のところから音を聞いていました。充電するときにつなぐところです。 もしかしたらウォークマンでも同じようなものがあるのでしょうか? 探しても見つからないので知っていれば教えてください。 下手な説明文で申し訳ないです。名称がわからないもので・・・

  • ノートPCのイヤホンジャックからの音量

    東芝のPB35325JSNBWを購入したのですが イヤホンからの音量が小さいので修理に出したのですが、メイン基盤が不良ということで交換したら改善しましたと戻ってきました。でも前と症状は同じでした。 イヤホンジャックを差し込んでいくと最初にスピーカーとイヤホンと両方から聞こえますが その時は音量は大きいのですが、最後まで差し込むと音量が小さいのです。 他の所有機種(東芝とNEC)はそんなことないのでジャックの不良だと思うのですが 購入したばかりなのに東芝は正常だとこれ以上の修理にも対応してもらえないのでどうしていいか わかりません。 イヤホンジャックからの音量が小さいことも機種によっては有りうることなのでしょうか? よろしくお願いします

  • ipod修理に関する質問です。

    Ipod修理の質問です。購入から1年以上経過しているのですがどうすればいいですか? ipodの保障期間はたしか1年だったはずで、もう購入してから数年になるので、すべての保障は受けられないと思います。 私の使っているipodはiPod classic 160GB (Late 2009) ですが、イヤホンジャックの接触不良で、イヤホンを変えても右耳だけ聞こえません。 私が住んでいるのは京都で、最寄りのアップルストアが心斎橋であることは知っているのですが、この手の修理はアップルストアまで出向かなければならないのでしょうか。 アップルストアに行くと交換してもらえるそうですが、その値段が10800円だそうなのです。もっと安く済む方法はないでしょうか。 イヤホンジャックが接触不良になっただけですので、ちょっと、そこまで払えません。 ちなみにアップルストアに行くなら予約が要るのでしょうか。 最も良い修理方法 その場合のだいたいの修理期間 その場合のだいたいの修理価格 を教えてください。お願いします。

  • イヤホンジャック変換アダプタ(大至急)

    SH905iTVを使っています。 音楽をイヤホンで聴きたくて、ドコモ純正のイヤホンジャック変換アダプターを購入したいのですが、どちらがいいのでしょうか? ・イヤホンジャック変換アダプタP001 ・外部接続端子用イヤホン変換アダプタ です。 SH905iTVでは、イヤホンジャック変換アダプタしか対応していないみたいですが、イヤホンが2.5ミリ?端子のイヤホンしか挿せないみたいなんです。 普通のイヤホン端子は3.5ミリですよね? 外部接続端子用イヤホン変換アダプタは、3.5ミリの端子が挿せるみたいですが、対応していないみたいです。 この場合、ドコモ純正は無理ですか?大至急お願いします。